2021-08-13

イーブイはいから人気になったのか

anond:20210810235041 つづき

ここまでやったなら増田が考える本当のイーブイ人気要因を書けよ。

ガチ勢すごすぎるな…元増田の疑問についての回答も聞きたいよ~

というわけで指摘覚悟で書く

鬼滅の刃大ヒットの理由が解明されないのと一緒で一概に言うのは難しいけど、自分はこう解釈している


株ポケは第二のピカチュウをずっと追い求めていた

ポケットモンスターXYとある新要素のプロモーションイーブイが抜擢された

③ ②の前段階として3年ぶりにイーブイコレクション期間限定グッズの販売ね)を開催したら凄まじい売れ行きで、株ポケイーブイ潜在的な人気に気づいた

④ XYの次回作ポケットモンスターサン・ムーンで、ピカチュウ以外の進化ポケモンとしては唯一の専用Zワザを獲得。久々にピカチュウと肩を並べた。

Twitterにてプロジェクトイーブイという企画が立ち上がる。ここから公式推しが始まる

⑥ 初代リメイクのレッツゴーピカチュウイーブイの発売で人気に火がつく

⑦ 第二のピカチュウとしての地位


ざっくり解説


株ポケは第二のピカチュウをずっと追い求めていた

株ポケ20年近くずっとピカチュウ以外のアイドルポケモンの開発に失敗し続けて来た

例を上げるとピッピトゲピーピチュープラスルマイナンポッチャマ などなど。人気が出てなすぎて推したことにすら気づけてないポケモンも多分いる(キバゴとかハリマロンは多分推そうとして大失敗したんじゃないかな…)

特にピチューギザみみピチューつって2回目の公式推しに挑んだけど全然だった。なんだったんだろうあいつ…。


ポケットモンスターXYとある新要素のプロモーションイーブイが抜擢された

とある新要素とはフェアリータイプ追加のこと。

初代から居て知名度があり、色々なタイプ進化するという特性が新タイププロモーションに都合が良かったようだ。


株ポケタイプを伏せたままニンフィアを公開し、そのタイプ予想でSNSでの話題を席巻した。当時はひこうタイプ派が多かった印象。

まさか新しいタイプが来るとは誰も思っていなかったので凄い盛り上がりようだったと記憶している。

参考:https://www.pokemon.co.jp/ex/xy/battle/01.html


③ ②の前段階として3年ぶりにイーブイコレクション期間限定グッズの販売ね)を開催したら凄まじい売れ行きで、株ポケイーブイ潜在的な人気に気づいた

イーブイコレクション2012の気合の入りようは物凄くって、ゲーセンプライズ以外ではたぶん初の(要検証)ブイズぬいぐるみ欲しさに今はなき浜松町ポケセンでかなり並んだ。もちろん全員買った。


④ XYの次回作ポケットモンスターサン・ムーンで、ピカチュウ以外の進化ポケモンとしては唯一の専用Zワザを獲得。久々にピカチュウと肩を並べた。

能力を2段階上昇させるヤバすぎるZワザを獲得。体力以外の全能力の数値が倍になるといえばそのヤバさが伝わるだろうか。

そして技の効果よりもそのムービーがあまりにも長いことからうざがられていた。どのくらい長いかというと、Youtubeが「他者動画」として認定する(=著作権侵害動画ごと消される・配信強制停止させられる)ため動画配信では映像を隠さないといけないくらい長い。


Twitterにてプロジェクトイーブイという企画が立ち上がる。ここから公式推しが始まる

プロジェクトイーブイアカウントhttps://twitter.com/project_eevee)を立ち上げて大々的に推し始める。次回作レッツゴーイーブイ布石であることは言うまでもない。


その一環で、EVsというイーブイ歴史イーブイモチーフにしたアートを載せた予約しないと買えない限定本を作ったりもしてた。もちろん買った。

この「アート」の人選がなんとも言えず、奈良美智みたいな絵柄のブイズとかおっさんみたいな絵柄のブイズのおもんない4コマ漫画とかがひたすら並んでて正直微妙な出来だった。

あとTwitter自体のノリが腐女子っぽい感じで薄ら寒く、その2つが相まって「プロジェクトイーブイ」で検索すると候補に「嫌い」「気持ち悪い」が出てくる。


個人的には苦手だったけどプロモーションとしては成功してたと思う。


⑥ 初代リメイクのレッツゴーピカチュウイーブイの発売で人気に火がつく

悠木碧ボイスがついたことと触れ合えるようになったことが人気爆発の理由だと思う。

相棒イーブイといちゃつくのマジで楽しいんよこのゲーム

Switchの売上ランキングだと一時期ピカチュウ版が1位でイーブイ版が4位だったのでやはりピカチュウには勝てていない。

が、売上で大差をつけられているというほどの差でもなく比率は6:4くらいと聞いた(要検証)。


⑦ 第二のピカチュウとしての地位

というわけでね。

これ以降はアニポケヒロインの手持ち入りさせまくって地位を維持させている。もう少し時が経てば⑧がそれになるだろう。


つらつらと書いたけど、要は①~⑤までで人気の下地はしっかりあって、そこから⑤で助走して⑥で一気にってとこかな。

特にイーブイ自体の人気を確立させたのは⑥で間違いないと思う。

記事への反応 -
  • イーブイって野生で出てこないし若干イロモノ入ってるし、メインストリームから外れたポケモンだと思ってたんだけど。 漫画でもアニメでもそんなに推されてなかったし。ピッピ、ト...

    • anond:20210810092019 大賞 毎世代新しいタイプのブイズが出てくるから必然的に進化前のイーブイも皆勤になり露出が増えた結果と思っている。決してポケモナー人気ではないはず 新ブイ...

      • anond:20210810235041 つづき ここまでやったなら増田が考える本当のイーブイ人気要因を書けよ。 ガチ勢すごすぎるな…元増田の疑問についての回答も聞きたいよ~ というわけで指摘覚...

    • おっさんピカ版やらんかったんか?

    • 逆に1カセットで1体しか手に入らないのに3通りも進化があるのが特別感じゃない。 バグ技で増やそうとしてデータおかしくしたなぁ

    • 昔からピカ様と対になるのはブイだったじゃん シゲルもブイ持ってたし

    • おめー流石にマッギョと変わらんてのはなくねえか というのはさておき イーブイはな…ファンが根強く根強く推しまくってきたのが公式の目にとまってグッズ展開とかにつながってるん...

    • 「増田さんと寝た」といわれています https://www.youtube.com/watch?v=pVWBdtxwdJI

    • ポケモンは顔が10割

    • 二作目以降のシリーズで人気出たんだろ。 子供が最近の見てるのを脇で見てると、イーブイは準主役級だぞ。

    • そもそもほぼすべてのゲームで(図鑑には載らなくても)出演していないといけない そういうポケモンは極めて限られる

      • 元増田みたいなのは赤緑しか(下手すりゃそれすらロクに)やってないからな ドラクエ1しかやってない人がドラクエシリーズ語ったら笑われるのに、ポケモンだと大きな顔するんすよ

        • 残念BWまでは各世代皆勤でしたー! ピカチュウバージョンとかはやってないが。

    • ピカチュウに次ぐかどうかは知らんが、ナウシカに出てくるテトみたいで王道な可愛さだと思うが。

    • 漫画でもアニメでもそんなに推されてなかったし。ピッピ、トゲピー、プリンの方がよっぽど出番多かったし。 まさにここで、赤緑の当時、女子中学生だったけど、ピカチュウ、イー...

      • 赤緑当時小学校低学年〜中学年くらいの女児だったけど、ピカチュウもそんな可愛くはなかったのでは… 公式イラストはなんかちょっとヌボーっとしてて意思疎通できないモンスターみ...

        • 歳の大きい子はみんな知っとるじゃろうけど、当時の公式はピカチュウじゃのうてピッピ推しじゃったんだ。 ピカチュウはその他大勢の位置付けで、最初のポケモンカードもフィギュア...

          • 知ってる。 なんせ作中で「かわいくてみんな欲しがるお人形」つって「ピッピ人形」ってアイテムあったもんね。 公式的には「かわいい=ピッピ」だった。 ぶっちゃけ当時は普通に本...

            • 自分じゃほとんど脚本書いてないのに、ポケモンのイメージをほぼ自分色に染めてしまった首藤剛志という天才

    • 初代の隠れた実力者がずっと後に台頭してくるの楽しい ストリートファイターだとサガットやアドン ぷよぷよだとナスグレイブ

    • これも電通ってやつの仕業なんだ

      • びったぁんびったぁんのコイキングの人気も電通の仕業か

    • ピカチュウバージョンでのライバル枠になってるのを知らないでぽっと出だと思ってる人だ

    • ブイズ(進化先が可愛い+進化先を選べるシステム)が人気なのであってイーブイ単体が人気あるわけじゃないんだけど だいぶ前から公式はイーブイをピカチュウと並ぶくらいの人気ポ...

    • クソガキ時代にイーブイスタジオに入り浸っていた人は正直に手を挙げなさい

    • 15年前ならまだしも令和に何言ってんだ

    • ピカチュウに次ぐのはヒトカゲ(リザードン)かと思ってた

    • ピカチュウイーブイの二大巨頭体制。 anond:20210810092019

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん