2019-02-26

田舎のジジババがITに触れるにはスマートスピーカーしかない

最初Qiitaに書こうかと思った。Qiitaと言うのは技術者専用のポエム投稿サイトだ。

しかし書いてるうちにトイレ落書き感が強くなってしまったので、よりふさわしいこちらに投稿させてもらう。

3行でまとめる

後の駄文は暇な奴だけ読んでくれれば良い。

俺の田舎と周辺集落からわかるIT知識のなさ

俺はトトロが出てきそうな緑あふれる田舎で育ち、今は東京SEをしている。

地元に住んでいるのは皆、カンタのばあちゃんを具現化したような御老人方である

彼らはガラケービデオデッキ固定電話といった最新機器は当然使えない。ぱそこん?何かそういう難しい機械あるよね?

テレビは選局をNHKに固定し、電源ボタンと音量ボタンだけどうにか使う。

私の祖母に至ってはソフトウェアという概念自体がない。

"SE"として働いている俺のことを、たぶん半田ごてか何かを使う技師だと思っているだろう

TVは内部でOSが動いているが、もちろんそれは知らない)。

彼らにとっては、一つの機器は一つの仕事だけをし、そのための操作は決まり切った1,2回で終わるのが理想なのだ

そして一台で何でもできる機器、設定により操作カスタマイズできる機器などは想像埒外なのだ

そんな彼らに仮にスマホタブレットを与えたところで、もちろん使いこなせるはずがない。

3操作以上は苦痛である。それでは電源を入れ認証を外した時点で終わってしまう。

そんな彼らがITに触れるには、もう消去法でスマートスピーカーしかない。

田舎のジジババはスマートスピーカーを使えるか

とはいえ、彼らがスマートスピーカーを使う際に立ちふさがるものがある。一つはウェイクワード、もう一つは方言だ。

彼らは「アレクサ」「シリ」はもちろん「グーグル」を知らない。「コンピュータ」でかろうじてだろうか。

スマートスピーカーを使うために必要となる、これら起動時の言葉は彼らにとって呪文であり、そこに慣れ親しんでもらえるかという問題がある。

Youtubeで「津軽弁」で検索すると最初に出てくる動画を見ていただきたい。

https://youtu.be/bmKOW46LaGo

ジジババを相手にする以上、スマートスピーカーはこれを認識しなければならないのだ。

あらかじめ、単語に切り分けゆっくり話してもらうことである程度は対処はできるだろうが、

それでも方言独自単語などは専用の辞書を用意するしかない。

ウェイクワードのカスタマイズ独自辞書を使った認識などは、

現在でもスマートスピーカーをごりごりハック&カスタマイズすれば一応は可能だ。

あとは各メーカーにがんばってもらうしかない。

そもそもスマートスピーカー使って何するの&意味あるの

そこまで手間暇をかけ、スマートスピーカーを使ってもらう舞台を整えたとしよう。

彼らはスマートスピーカーを使うだろうか。たぶん、使わないと思う。せいぜい、明日の天気を訪ねるくらいじゃないか

それでは手間をかける意味がないのかといえば、これが大いにある。

彼らにとって、「なんでも知ってる相手からいつでも答えが得られる」というのは未知の経験である

例えば、明日の天気というのは彼らにとって「TV天気予報放送されるか、明日の朝刊が来るまで待つ」ものなのだ

それをいつでも教えてくれるものに会う、という意義は大きいと思う。wikipediaで字引きができればそれは新時代の扉だ。

スマートスピーカーきっかけに、タブレットなどを使う免疫がつく可能性もないわけではない。意味は大いにある。

おわりに

ここまで読んでくれてありがとう暇人だな。

  • 田舎のじいちゃんばあちゃん家にスマートスピーカーを利用できる環境はあるのかい

    • そもそもそれな。 親とばーちゃんがよく電話するし、050IP電話を入れたら無料になるんじゃね?とやろうとしたが、そもそもインターネットがなかった。 で、インターネット接続料を考...

  • このコピペを思い出した。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。 それを見たア...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん