2011年01月19日の日記

2011-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20110119132357

育った時代を共有していることでの仲間意識を軽視していない?

同じ作家が好きであるとか、似た政治思想を持っているとか、同じ種類の音楽を好んでいるとかと同じくらい、

もしくはそれよりずっと強い繋がりの可能性を、「同じ世代である」という共通項は持っているよ。

同じ年齢でインターネットに出会った、同じ年齢で携帯電話を持った、同じ年齢で動画サイトソーシャルゲームと出会った。

あるいは同じ年齢で地下鉄サリン9.11リーマンショックを感じたわけで、「就職氷河期」という同じ問題まで共有している。

年齢は、出会い厨的な感覚を除いたうえでも、かなり重要な要素。

年金の話なんかを父親としても、「勝ち逃げできるかできないかギリギリの世代」としてのポジショントークしか聴けず、

「負け確定世代」の私とは話が成立しない。

世代が違う人と価値観を共有することについて、私は絶望している。

よい絵画映画小説などの古典作品について語る上では世代は関係ないが、自分人生や生活に関わる部分では同世代と話したい。

中年や老人の人も、体力的な衰えや病気の話は同年代しかできないでしょう。

そういった、地に足のついた生活の話、自分がどう生き抜くかの話の方が、優先順位としては上。

批評論評に接するのもヒマな時なら楽しいけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20110119143558

なんでノーベル賞がこの話題にでてくるわけ?

学歴の話をしているの。高卒DQNノーベル賞をいくらとってもDQNである事実は揺るがない。

何か他の面で多大な貢献をすれば、学歴や地位の低きが無視されるわけではないの。

高卒は何やっても高卒であり、何をやっても大卒未満。

http://anond.hatelabo.jp/20110119143855

音質がいいだけだろ?総合的実用性ならmp3とかの方が上じゃねーの

耳が障害者レベルの感度持ってるんならPCMも役立ってくるけど

http://anond.hatelabo.jp/20110119143120

もう学校が時代にそぐわないんじゃね、今なんて工場じゃん

勉強ならWikipedia見て勝手大学レベルまで上がれるし、古い情報しか受験用の)を詰め込まれる時間もったいない

http://anond.hatelabo.jp/20110119124640

どちらも自分のことしか考えてないってのが辛いところ。

教師ー子供ー親

板挟みって辛いよな…

ICレコーダーを見繕ってるんだけど、

(A社)

出力

HP:6mW+6mW(16Ω負荷時)

スピーカー:80mW

(B社)

(8Ω負荷時)

スピーカー:120mW

どう比較したらいいの?難しい

http://anond.hatelabo.jp/20110119142420

なぜそこでザッカーバーグなどというノイズを持ち上げる。

ザッカーバーグが100人いようとノイズだぞ。

DQNDQN高卒高卒

http://anond.hatelabo.jp/20110119142219

つまりお前はザッカーバーグより賢いと言いたいわけか。

http://anond.hatelabo.jp/20110119141956

からそれがどっこいどっこいなんだって

賢い高卒DQNなんて幻想。賢いなら大卒になってる。

http://anond.hatelabo.jp/20110119141717

頭良いDQN価値あるけど、只のDQN廃棄物なんだよ。

でもって頭良いDQNは頭悪い人格者よりも価値がある。

頭悪い人格者と只のDQNだと、まぁかろうじて前者の方が価値があるくらい。

残念だけどそれが事実

http://anond.hatelabo.jp/20110119131614

JALに関してはもはや、どこまで腐りきってる殿様商売のダメ会社だったのかってことが明らかになっていくエンタテインメントとしてしか価値無いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110119141351

どっこいどっこいでしょ。

日本で例えれば、ホリエモン高卒でもすごいんだぞーなんて言っても説得力なんてないでしょ?

ただの犯罪者高卒DQNと同じ。

http://anond.hatelabo.jp/20110119140517

ハーバードだけどな。

ハーバード入って中退して高卒になったのと、どこも受から高卒だったのとでは、月とスッポンどころの騒ぎじゃないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110119132357

「下手に」ってのが笑える、と書くと誤解を招きかねないけれど本当に影響力を持っているような著名な人だったりネットリテラシをわきまえているような人だったら小娘(失礼)一人にブロックかけられただけでそんな馬鹿な行動は起こさないよね。

センセー、都合の悪い反論やエントリースルーし、都合よく返せそうなものだけ選んでキャンキャン吠える、はてなでも気持ち悪さと小物っぷりに定評のあるリテラシの低いオッサンが大口叩いてまーす。

http://anond.hatelabo.jp/20110119135139

中卒って人間として価値があるの?

大卒でも人権なんてないようなものなのに、中卒ってまさしく家畜臭がする。

facebook

中卒の俺には参加資格がない。

Buffaloメールした件の続き

前回の結果に返信をしたところ、次のようなものが返ってきた。

バッファロー製品お問合せ受付の件 : お問合せID No.xxxxxxxxxxxxxxxxxx

お客様

平素は弊社製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます

バッファローE-Mailサポートよりご質問いただいた件についてご連絡いたします。

※今回頂戴しましたお問い合わせに対するご返信、追加のご質問は、

下記URLよりお問い合わせいただきますようお願い申し上げます

 返信用メールサポート受付

 http://buffalo.jp/php/lon.php?to=webx&id=xxxxxxxxxxxxxxx

===========================================

いつもお世話になり有り難うごいます。

私はメール対応責任者でxxxと申します

この度は、GPLソースコードの開示について、

誤った回答を差し上げました事をご連絡する

とともに深くお詫び申し上げます

GPLソースコードにつきまして、社外秘情報として

おりません。

通常は下記ページにて公開を行っておりますが、

DWR-PGについて掲載が遅れている状況でございます。

http://opensource.buffalo.jp/

今週中にはご提供できる予定でございますので、

お待ちいただけますと幸いに存じます

準備でき次第、私からご連絡させて頂きます

また、今後同様のことがなきよう再発防止に

尽力して参ります

最後に誤案内の件、重ねてお詫び申し上げます

株式会社バッファロー

メールサポート責任者xxxx

===========================================

[ご質問内容]

オープンソースソフトウェアGPL関連の質問の対応がこの窓口でで

きないのであれば対応できる窓口を案内していただけるとありがたい

です

よろしくお願いいたします。

[ご質問内容]

DWR-PGに使用されているAndroid OSGPLApacheライセンスのデュ

アルライセンスですが、カーネルなどのLinux由来な部分はGPLとなる

ため、GPLが適用される部分のソースコード開示をお願いいたしま

す。

質問が2個になってしまうのは私が1つにまとめそこねたため。

結果としては、担当者の間違いでしたDWR-PGGPL適用部分は通常のソースコード公開ページに公開されるそうで、解決ですね。

あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある

id:ululunだけど匿名ダイアリに書くよ。

ブログに書いても良いんだけど「あなたに届かない」かもしれないし

http://anond.hatelabo.jp/20110118164145

若いアカウントばっかりフォローしてるおっさんは、自分学生時代を思い出して欲しい

年代同士で楽しく喋ってるとき、好きでもないおじさんおばさんが介入してきたらどう感じたか

歳を考えようよ。育った時代がまるで違うことを認識しようよ。

よっぽどニッチ趣味を共有してでもいない限り、"仲間"にはなれないんだよ。

意図して「若いアカウントばっかり」をフォローしているつもりはないんだけど、結果として「若いアカウント」をフォローしているかもしれないね、とは思う。私の場合面倒臭がりなんでこちらからフォロー申請をする事は滅多にないし最近はフォローを返すのすら面倒で半ば放置しているところはあるけれどそれはそれとしてだ。


文章の全体を読んで、あなたtwitterでどういう振る舞いをしたいのかが理解出来なかった。

あなた自身は「19歳、都内在住の女子大生です」という「エサ情報」を書いているのか、いないのか。

私自身は「19歳、都内在住の女子大生」をエサ情報と感じた事すらなかったんだけど((都内在住の女子大生という属性を持つ知り合いは何人かいる。高校生とも知り合いはいる))

んでさ

ブクマで書かれてるようにウザいと感じた瞬間即ブロックなんてしたら、高飛車クソ女と思われるだけ。

さらにおっさんが下手に影響力持ってたりすると、晒されて寄ってたかって中傷されるかも。最悪です

「下手に」ってのが笑える、と書くと誤解を招きかねないけれど本当に影響力を持っているような著名な人だったりネットリテラシをわきまえているような人だったら小娘(失礼)一人にブロックかけられただけでそんな馬鹿な行動は起こさないよね。

ブロックしたくらいで「晒されて寄ってたかって中傷」するような馬鹿は私が強烈にdisってやると此処に約束をしておく。

痩せても枯れても一応は「はてな村」ではそこそこの力を持っているし、何よりパワーハラスメントな行為をするような卑劣漢は大嫌いだからだ。

大切なのは常日頃からツイログなどの情報を取得し、保管しておくこと。

個人的にはツイログとかも使って一連のツイートを細大漏らさず纏めて公開すればどちらに非があるのかは明白な筈だから


元増田の言うように「19歳、都内在住の女子大生です」が「釣り餌」として発動するヴァカいるかもしれない。

私は基本的に直接逢って話をするまではネットに書いてあるその手の情報は信じないんだが、信じる輩、そしてそういう属性にだけ興味を持つ輩がいるのも事実なんだろう。だから隠しておいたほうが楽っていうのもわかる。

それは自衛の姿勢として「正しい」とも思うんだけれど「19歳、都内在住の女子大生です」を出していても出していなくても「ウザい人はウザい」んでないか? 距離感置きたいなあ、と思ったらリムったりブロックしたりすれば良いと思うし、そこまでやらなくてもスルーしたリスト作って「読む人」と「読まない人」に分けるとか対処の仕方はあるでしょう、とは思う。

絡まれて面倒だな、と思う人とはさよならするのがお互いの為なんだよ。

だって「19歳、都内在住の女子大生です」なんて「情報」にしか興味がないんだったら、特段「あなた」に粘着する理由も意味もないじゃないんだよ。だって世の中には「19歳、都内在住の女子大生」なんてゴマンといるんだから

エントリ上げてから書くべき事が抜けてたのに気づいたので追記w

若いアカウントばっかりフォローしてるおっさんは、自分学生時代を思い出して欲しい

年代同士で楽しく喋ってるとき、好きでもないおじさんおばさんが介入してきたらどう感じたか

歳を考えようよ。育った時代がまるで違うことを認識しようよ。

よっぽどニッチ趣味を共有してでもいない限り、"仲間"にはなれないんだよ。

私は社会人になってから社会人サークル地元商工会NPOでのボランティア、住んでいる団地自治会役員など様々な場所で活動をしてきているせいか、付き合う相手の年齢に拘りはないんだよ。

でね「19歳、都内在住の女子大生です」って認識しながら同時にこういう引用をする意味わからん、っていうか、結局元増田の人は「おっさん」に「おっさん」ってレッテルを「女子大生」というレッテルと同程度に他者に貼りつけて拒否っているに過ぎないようにも思えるのね。

私は「仲間」になる為に必要な要素は「そのひとが好き」か「アジェンダ(ここで言うところの「共通の趣味」もそれに入る)が共有出来るか」かのいずれかだと思っているのだけれども「女子大生」「おっさん」っていうレッテルを貼っちゃった瞬間に「ひと」も「アジェンダ」も阻害されちゃうんだよ。

年代の人とだけ仲良くしていたいです、という価値観を否定したいわけじゃない。だったらハナっから「同年代の人とだけ仲良くしたいです」宣言しておくとかすれば良いんじゃね。最悪気の合う友達にだけ連絡して別アカウント作るとかmixiとかfacebookたいな別のサービス移転しても良いだろうし。

私は、たまたまはてなブックマークを経由してあなたエントリを見つけて反応しているけれど「私が女子大生から反応したのねのね」とか思ってないか?だとした自意識過剰も甚だしいぞ。私は無名だろうが有名だろうが反応したいと思った人と話をしている。それ以上でもそれ以下でもない。

「おっさん」「女子大生」なんてレッテルは、レッテル意識した瞬間に発生するんだよ。自分レッテルを貼られたくないと主張するんだったら他人にレッテルを貼るのもやめにする事だよ。さもなきゃ自分が本当に気が合う年齢の近い人とだけ交流出来る仕組みを自ら作るかのいずれかしかない。

あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある」とタイトルに書いたのは、こういう事です

私は「話をして面白いひと」とだけ繋がっていたいと思ってます

結果としていわゆる有名人とも個別に話をする機会も得てはいるけれど「有名人から」話をしているわけでもない。

世の中には、私のような「おっさん」もいるってことを覚えておいてくれると嬉しいです

あと、私は粘着するつもりもないんで、あなたアカウントを教えて欲しいとも思わないし、フォロー申請を受けたとしても多分気づかないので念のためwww

書きたかたかレスポンスをして「id:ululunだ」と書いたのは「disってやんよ」を発言の責任者として担保するためのものに過ぎないんで。

追記:

結局、糸井重里さんとはどうなったんでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20110119124221

ジェスチャーは冗談にしても

ヘルメットの紐を締める事ができない人間」が

「しっかり紐を締めてくださいと言えない人間」に囲まれているのは事実だろうな

とまれ、それを「JALの安全云々」って言うのはどうかと思う

JALの顔でもなんでもないだろうし

本人も回りも、そんな意識がないからそういう事になるんだろうし

http://anond.hatelabo.jp/20110119085556

ICレコーダーの内容聞いたけど、流石にあれは教師おかしいだろ

必死に他の生徒を自分の味方にしようと強制してるみたいだわ

あれだけで訴えるとか微妙とは思うけど

授業としては異常であることには違いない。

ノイローゼとか同情はするけど、

教師なんて学校では神様たいなもんだから

あいう逸脱してしまう行為に走るのは問題だろ

親の行為で、更に教師からあいう事をされる子供も可哀相だし

異常な教師の行為に同意させられるほかの子供も可哀相だ。

あのクラスの子はこの騒動のせいで優しさを欠いたまま育つ切っ掛けを得ただろうな。

ノイローゼ不眠症になる前に、学校はなんで親と教師に対して

何らかの措置を取らないんだろうな

8回も親からクレーム来たら学校も教師もなんかしろよと思う

親が1回目からあのレコーダー持たせたとかなら準備すごすぎだが

えらく機転がきく親だなとは思った

”モンペ”を作っているのはこういう学校の体質でもあるんだなーと思った

(教師がプライドか何かで学校に報告しなかったとかなら知らないけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん