「自己嫌悪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己嫌悪とは

2008-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20080224195921

今日妹は一言も発さず仕事に行ったらしい。

言いすぎ自己嫌悪

だけどやっぱり間違ったことは言って無いと思う。。。。。

あぁでも自己嫌悪

2008-02-21

自分への手紙

例えばロールプレイングゲームレベルを上げるのも立派な努力だよ。

それを「要らない努力」か「要る努力」かを判断するのは、自分が決めることなんだ。

そういう努力を周りの人たちは一切見てないんだろう。

君は医者に行く以外にも色んな事を頑張っているはず。

それを周りが、あるいは自分が否定してるんだろう。

だから君はどんどん自己嫌悪に陥る。

本当に好きになれるか?

おっす、オラしがないリーマン。別にイケメンではない(多分)

しかし、非モテでもない

ここ数年、「彼女がいないよー。寂しいよー」とかいう期間は殆どない。

彼女と別れると、待ってましたと言わんばかりに別の女が告白してくる。

…問題はその後だ

俺自身、いくらモテとは言っても彼女と別れたらやはり寂しい。

その寂しさのせいであまり考えずにオッケーしてしまう。

自分だって相手がいないから

「ここで振って次のが見つからなかったら…」

とか思う部分もあるしさ…

後は分かるでしょ?

自己嫌悪連続

結局、そういう場合は俺が最後には振られるんだな

まぁ、ある意味では楽。

自分から言い出すのも辛いしね

えぇ、ヘタレですよ

先日、それまで付き合っていた彼女と別れた。

で、一人で街を歩いていたら逆ナンされたんです、逆ナン

気付いたら一緒にベッドに入ってた。

前戯のさらに前段階くらいのところで彼女が聞いてきた

彼女にしてくれるんだよね?」

…なんか冷めちゃって結局しなかった。

結局、今でも一人生活。

はてブ増田はイク等、はてなには暇つぶしにいいサービスが沢山あるし、定番のVIPもある。

暫くはそういうので楽しんで過ごそうと思っている。

仲がいい友達が言ってきた

「お前さー、ここ最近のって自分から告白したことないよね?」

何となく心に突き刺さる言葉だった。

2008-02-11

自己の都合の悪い真実ばかり収集しようとするなよ。

そうやって駄目な証拠ばかり集めて、やっぱり自分はだめなんだと確認するのはどこかおかしい。

そうすると自己卑下に陥る。際限のない自己嫌悪になる。

自分に都合の良い側面にも目を向けるんだ。

敢えて自分を優遇してみよう。

2008-02-01

オタ女をとっつかまえるためのニッチなヒント

A:オタ彼氏が欲しがっているオタ女

B:普通彼氏が欲しがっているオタ女

知り合いのオタ女恋人にしたい場合、彼女が果たして上記のどちらのタイプにあてはまるのかをまず見極めることが大切です。

Aタイプ女性と一緒にオタカップルとして弾けたい場合はそのまま趣味の道を突っ走ってOKかと思いますが

Bタイプに関してはひと工夫必要です。

いくら彼女とのオタ話が盛り上がるからといってみんなAタイプと判別するのは早計です。

相手を友達もしくは同業者認識しているからこそ忌憚なく趣味全開の話をしている場合だってあるのです。

彼氏にするとなると話はまったく変わってくる。

Bタイプ女性に「僕もこんなにオタクなんだ!君と同類だから安心して付き合おう!」的アプローチをするとドン引きされます。

食事にメイドカフェを指定してくるとか、2次キャラコスプレ強要とかぶっちゃけありえない。全力で逃げられます。

なぜかというと後者には自分の嗜好がたまたまアニメゲームだったせいで

普通女の子になりきれなかった半端者というコンプレックスが根底にあったりするんですね。

他の子のように着飾ってメイクしてかわいい女の子でいたかったのに・・・でもやっぱりアニメが好き、みたいな。

そういう子は対外的にオタカップル・オタ女扱いされると

「自分はやっぱりオタクでしかいられないんだ・・・」とコンプレックスがかえって肥大してしまい自己嫌悪

ひいては相手の男性に対しても同族嫌悪を抱く結果にもなりかねないのです。

それでも後者タイプとお付き合いしたい場合、彼女普通女の子として扱うと非常に喜ばれます。

誕生日にはタブレットなどオタ的実用品よりもアクセサリーを贈ったり、

外では非オタ然とした服装・言動で相手に接するなどの工夫をすることで

「こんなにオタクな自分でも女の子として認めてもらえた」と安心して心を開いてくれると思うのです。

まあ要するに意中のオタ女子が最終的に自分のアイデンティティ

オタクであること」と「女であること」のどちらに置いているかによって接し方を変えればうまくいくんじゃね?ってお話でした。

2008-01-31

完璧主義だけじゃやっていけないと知った経験

http://anond.hatelabo.jp/20080130215617

「今大学生の人」ですが。

話の本意からは逸れるし別に高学歴でもなんでもない、けど

>「わかりました。…どうすればうまくできるんですか?」とやる前から言い出す。

その気持ちはちょっと、わかってしまう気がする。

自分も過剰に失敗を怖がる。

ただ最近、戎神社で、笹飾り作って売るバイトしたときが凄かった。

マニュアルもなしに巫女服着させられて屋台に放り込まれて、仕事の手順(笹飾りの付け方とか)も半分は見よう見真似、あとの半分は客が来る合間を縫って、屋台に3人ほど常駐してるばあちゃんに教えてもらう。でそれがまた、教えてくれるばあちゃんによって流儀が違ってたりするわけで。右側に座ってるばあちゃんに教えてもらったとおりにやってたら、左側のばあちゃんに怒られたりする。

その間にもお客が来るから、どうやったら上手く出来るとかマニュアルや要領を考えてる暇はない。とにかく動いて、何が最善かを手探りで覚えていかなならん。ミスがあったらその場で謝罪して、次からそれがないようにする。自己嫌悪するような時間もない。

なんというか、こういう動き方もアリなんだな、と思った。それまでは、ミスがないように失敗がないように、事前に自分できっちり段取りを決めて検討をして正しく正しく動く、それが出来なければ何もやらない(できない)、っていう二者択一の思考をしてたので。

とりあえずぶつかってみるってのもアリなんだなあ、と。

実際、使う側からしたら、そういう動きが出来る奴のが使いやすいのな、とか、元増田見て思ったよ。

2008-01-24

故あって食事の制限をしている。体調面・精神面の両方が原因。苛々が止まらないが、食べる訳には行かない。食べればまた自己嫌悪で吐く。皆が好き勝手を言う。死ねばいいのに。うざい。何とでも言え。どうせお前等には何も出来ない。言うだけだ。捻じ曲げた結果悪化した、それの何が悪い。口の中を噛み荒らし、指の角質化した皮膚を鋏で切り取って、それがどうした。自分の事を吐き気のするような醜い人間だと再認識しただけだ。鬱陶しい、糞以下だ。私は私を許さない、死ぬまで許さない、死ね、死ね、死ね

2008-01-23

懺悔ってどうやったらいいのかな

おれ、昔悪いことたくさんしたんだ。でも、それを誰ひとりにも言っていない。

もう30になるけど悔いと自己嫌悪が消えないよ。

謝ろうにもそれも色々難しいよ。

キリスト教徒だったら懺悔室で懺悔をしたら救われるのかな。

2008-01-21

よく終わった直後に自己嫌悪になるとか言うが

自分の場合オナニーよりもセクロスの後の方が

よっぽど自己嫌悪になる比率高いけどなぁ。

というか、オナニー自己嫌悪になったことなんて殆どない。

オナニー純粋に娯楽と生理現象でしかないけど、

セクロスは相手が絡むせいで否応なく自分のエゴと未熟を自覚させられる。

2008-01-20

アフターマリッジブルー

精神病の特徴って、占いみたいに誰でも当てはまるようなものをごたいそうに並べ立ててるだけなのかな。

とある病気の説明ページを見て、ほぼ全部思い当たったけど、それを真に受けて病院に行くのも何だかためらわれる。単に病気ってステータスが欲しくて病院に来た人向けに用意された病名とかだったら恥ずかしいし、お金もったいないし(時間は別にもったいなくない)、病気自慢をしたがるタイプなんだと誤解されるのも地味に困る。

でも本当に病気の類だったら、何かしら最悪なことが起こる前にお医者さんに相談した方が安心できる。昔、寝る時に死ぬかと思うくらい息苦しい日々が続いてて、一人悶々と悩んでたんだけど、病院行ってアレルギー喘息だって診断貰った後は、原因と対処法も分かって、アレルゲン少ないところで暮らす手筈もすぐ整って、もし発作が起きても薬があるって安心感も得て、悩まなくなった。

最近また一人悶々と悩んでて、その時に病気って可能性を考え始めて、今に至る。でも、自分が精神病なのかっていうと何か違う気がしてならない。病的ではあるかもしれないけど病気って程じゃないでしょ、って感覚。昔、ネット知り合いの人が「やたら手を洗うのが病気故だなんて思ってなかった」って言ってて、それと似たようなことが自分の身に起きてるのかもしれないとも思ったけど、いまいち確証が持てない。

悩みの内容としては、今は友達ゼロ人で心穏やかな日々を過ごしてるけど、近い未来子供が出来たら不可避なお付き合いをたくさんしないといけなくなる、どうしよう、っていう感じのもの。よそさまにどう受け止められるかは分からないけど、自分としては切実な悩み。病院行ってプロアドバイスを聞けたら多少緩和されそうな気もするけど、気休め止まりの病名と処方だったら無駄なとこにお金ばら撒いた自己嫌悪とかから悩みが余計に増えそうでおっかない。

病気じゃないよって診断してもらえるなら、自信と覚悟もつきそうだけど、形だけ病名つけられてずるずるお金取られ続けるのは厳しいなあ。平気そうだからもう来ませんって言える度胸も判断力もない。

2008-01-08

そか…

言ってないなあ。そんなこと会話の場面で言い出したら、ただの言い訳に聞こえてしまう状況だったから。

あつかましいとは知りつつもお頼みしているとは伝えられなかった。どうしてそこまでして頼まなければならないか、その事情も伝えられなかった。

すごい自己嫌悪と怒りと悲しみを感じている。

大変だったね。仕事は辛いね。

わあわあ声を上げて布団の中で泣くといいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080108202025

http://anond.hatelabo.jp/20080108202025

相手を恨めばいいと思うよ。逆恨みってのはそういう自己嫌悪を誤魔化すためにあるものだと思うし。

ただその恨みを元に何かしらの行動を起こしたらダメだよ。態度に出してもダメだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080108170135

あまり詳しく書くのはネット上だからいやだな。

とにかくこっちに落ち度がある状況で、情報の提供を頼んでみた。

非があるのはこっちのくせに、それを無かったことにしてくださいと頼んだようなものだったな。

http://anond.hatelabo.jp/20080108171736

言ってないなあ。そんなこと会話の場面で言い出したら、ただの言い訳に聞こえてしまう状況だったから。

あつかましいとは知りつつもお頼みしているとは伝えられなかった。どうしてそこまでして頼まなければならないか、その事情も伝えられなかった。

すごい自己嫌悪と怒りと悲しみを感じている。

2008-01-05

[][]

Gestalt Prayer

ゲシュタルトの祈り

(Frederick.S.Perlsの著書より)

私は私のことをします。

ですから

あなたあなたのことをして下さい。

私は、あなたの期待に添うために

生きているのではありません。

そして、あなたもまた、

私の期待に添うために生きているのではありません。

あなたあなた、私は私です。

でも、私たちの心が、

たまたま触れ合うことがあったのなら、

どんなに素敵なことでしょう。

でも、もしも心が通わなかったとしても、

それはそれで仕方のないことではないですか。

(何故なら、私とあなたは、独立した別の存在なのですから)

古川第一朗著、「教会心のケアー」より引用

人が自分の期待したようにしてくれない時、

私たちは怒ったり、ひがんだり、いじけたりします。

それは、「この人は、私の期待に答えるべきだ」

という思いこみが心のどこかにあるということなのです。

相手が自分の支配に服さなかったことへの怒りなのです。

逆に、相手の期待に答えようとして答えられなかった時は、

自分を責め、自己嫌悪に沈みます

これは、「私は、この人の期待に答えるべきだ」

という思いこみの結果なのです。

自分の期待に答えることを相手に要求するのは、

「支配」です。

相手の期待に答えることを自分要求するのは、

「隷属」です。

どちらも人間本来の姿ではありません。

一方は自分を神とし、

他方は人を神とするのです。

私たちは、誰も神としないで、

どこまでも人間として、

そして自分として生きるべきなのです。


支配したり、服従したりしないで、それでいて、何者かで在り得る人間

支配したり、服従したりしないで、

それでいて、何者かで在り得る人間こそ、

本当に、幸福なのであり、偉大なのである

ゲーテ

あなたを大切にしない人のことを、あなたが大切にする必要はない

[語録][エピクテトス][エピクテートス][Enchiridion][Epictetus]

ラインホールド・ニーバーの祈り The Serenity Prayer

【人間関係】他人を許すのは、他人の意のままにならないための手段なのである。

本当の友達は、お互いを束縛したりしないもの。ストッダード

至上の処世術は、妥協することなく、適応することである。ジンメル

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。

自分自身に正直である事は何と困難な事だろう。他人に正直である方が

私は私のことをします。ですから、あなたはあなたのことをして下さい。

[アドラー][心理学][マズロー][欲求5段階説][反証可能性]

「嫌われる勇気」ありますか? 承認欲求を否定するアドラー心理学とは | ダ・ヴィンチニュース

嫌われる勇気を読んで承認欲求を満たしてはいけない理由が分かった | jMatsuzaki

[体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。許してください。

自分は自分、他人は他人。

http://anond.hatelabo.jp/20131111135142

2007-12-29

mixi

例えばニコニコ動画だったり例えばスカイプだったり例えば永井先生だったり。

そういうものを紹介する日記を誰かが書く。そうすると誰かが「通だね☆☆」「アンテナ高いねーー」とコメントをする。

見ててなんだかなーと思うもののこれは結局優越感ゲームに過ぎないと気付いて「なんだかなー」→「自己嫌悪」のコンボ

そういえば今年も終わりですね。俺の人生も終わりにしたいです。

一般社会学歴が全てなんて分かってるんだよ

心が痛い。

産まれてきてすみません。

やっぱダメだなオレ。

うつ。

恥ずかしいです。

死にたい

辛い。

無念。

俺ってダメだなあ。

人生オタワ

自分が情けないorz

自己嫌悪した。

刺さる。

なんかどうでもよくなってきた。

学歴君への本音

心が痛い。産まれてきてすみません。やっぱダメだなオレ。うつ。恥ずかしいです。死にたい。辛い。無念。

俺ってダメだなあ。人生オタワ。自分が情けないorz自己嫌悪した。刺さる。なんかどうでもよくなってきた。

2007-12-28

気が焦って落ち着かないので考え事をしてみる。

鬱。自己嫌悪今日の自分の動きはまずすぎた。

職場の人たちもきっと軽蔑して、信用なんて無いんだろう。

人に会いたくない。

鬱の原因その2。昔の彼女から電話があったようだ。

メモリーから削除しているので番号だけが表示されていたが

彼女の番号だった気がする。

かけ直してはいない。もう別れて2年半。いまだにちゃんと吹っ切れていないけど

この電話に出ず、かけ直さないことで区切りを付けられるのだろうか。

後悔しない選択を思いつかない。

別れた相手の連絡先を削除とか、自分が振られた場合にもやるものなのだろうか。

同僚が必ずやると言っていたので、試しにやってみた。1年以上前に。

自分からは連絡とれなくなったけどたまに電話がかかってくる。

ただしその内容はPC関係トラブルばかりだ。

そんな状況だったから、友人の結婚式で久しぶりに会ったときも親しげに話をしてくるが

便利に使われているような気がして別れ際に「たまにはパソコン関係以外のことで連絡しなよ。」と

皮肉っぽく言ってしまった。どうせ言うなら皮肉ではなくちゃんと言えばよかった。

それでもぼくは今でもその人のことがものすごく好きで、でも表面上は忘れたい振りをしてる。

だからもう連絡はしないでほしい。それだけできっと終わる。でも今すごく寂しい。

好きな子がいるんだけどさ

私は現在25歳の社会人

ずっと好きな人がいます。

それは今までずっと一緒に隣にいた男の子

いつも馬鹿やってさ

思いだすのは笑った顔ばっかでさ。

なんでずっとこのままでよかったじゃんね?

私が好きなんてなるからだよね。

ごめんね。

ずっと隣に居た。

大学中4年間確かにほとんど一緒だった。

最初の頃は君に彼女がいた。

高校から付き合ってた彼女みたいでさ、

私はそれを見て冷やかして笑ってた。

そのときはただ楽しくてそれだけでよかった。

君は彼女誕生日プレゼントすら私に相談してた。

真剣に考えた。

なのに、あの日どうして別れちゃったのか私にも分からないよ。

それからも大きく時は流れた。

卒業間際はほんと朝から夜まで一緒にいた。

卒論も一緒に頑張った。

終わったら旅行にでも行こう!と卒業旅行にも出かけた。(他の友達も含めて)

どんどん好きが大きくなっちゃった

最初は友達の好きだろうと何度も何度も言い聞かせた。

そう思うたびに胸が苦しくて

眠れない夜まで出てきちゃった。

それくらいの気持ちだったんだから

告白すればよかった。

なのに時間ばかり有り余ってる気がして

いつも一緒に居すぎて告白すらしないまま卒業しちゃった。

だってずっとずっとこのままで居たかったんだもん。

君はひそかにもてるタイプだった。

でも、私はいつも一緒に居られて

周りの友人には「恋人とかじゃなくて夫婦みたいだね」

なんて言われちゃって舞い上がっていたのかもしれない。

でも、心のどこかで分かってた。

そう思ってるのはそれに喜んでるのも私だけだろうって。

多分告白なんて直球はできなかったけれど

私の好意には気づいていたでしょう?

あいまいにかわすのが君はとても上手でした。

慣れているかのようにすら思ったよ。

卒業から3年。

実はね、今も君が好きだよ。

離れてからもどんどん大きくなっちゃったんだ。

君への気持ち。

先輩が卒業してから彼氏でも作れって

いろいろな人紹介してくれた。

紹介された人は私にはもったいないくらい

みんな素敵な人でした。

なのにわたしも馬鹿なんだろうなぁ。

対象がそっちに持って行き来れなくて

どこかで君のことがひっかかかったままだったの。

悔しいくらい。

私は不思議だった。

君はそれから私の倍は合コンに行ってた。

その割りに本気の彼女を作らない。

ただの面倒くさがりだからだとは思うけど。

せめて彼女くらいつくってくれたら

諦められたのに。

でも、ここで私はありえない過ちを犯してしまうのです。

今でも清算できるのならしてしまいたいくらいです。

あまりにも先輩からの彼氏合コンの紹介に疲れてしまった私は

ありもしない嘘を一つ軽い気持ちでついてしまいました。

「先輩、彼氏が出来たのでもう紹介はいらないですよ♪」

架空な彼を先輩に適当に説明しました。

…やっぱり嘘はつくもんじゃありません。

子供の頃に何度も教わったはずなのに。

今なら身にしみて分かります。

彼もそれを信じてしまいました。

そんなんじゃないよ!!って言っても

もうそのときには手照れるなよ!とかただの冷やかしになってしまって

私の思いとはあらぬ方向に事はどんどん進んでいきました。

そんな誤解もろくにとけぬまま彼は東京に飛び立っていきました。

東京に行っちゃっても諦めの悪い私は

今度こそ!気持ちを伝えようと心に決め、

そのために

どうにか先輩にも謝罪し彼にも説明しなんとか誤解はとけた矢先。。。

先に告白したのは私の友人でした。

彼女は彼にではなく

まず私に「彼が好きだと」告白してきてくれました。

彼女からしてみれば

私が彼と一番近い距離だと判断して相談してきてくれたんだと思います。

ここでひとつ分かったのは

彼女純粋に彼をすきだと言う事。

彼女の思う気持ちも痛いほど分かるんです。

そうは言っても私にも彼の気持ちはわかるわけはありません。

むしろ私が一番知りたいくらいですのに!!

今の私には彼女と彼を争おうなんて気持ちは全くありません。

そもそも彼が私たちのどちらかを選ぶなんて保障もないのですから。

でも、悔しいことに

こころから彼女を応援も出来てなくて。

全然駄目です。

なんだか最近自己嫌悪

ちょっとしたことがつらくなっちゃったり。。

本当私もいい加減すっぱり彼を諦め次に進めればいいですのに。

こんな今の状況から解放されたいです。

先輩のご好意も無駄にして

自分でチャンスをつぶして

バッカみたい。

2007-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20071225200038

例えばロールプレイングゲームレベルを上げるのも立派な努力だよ。

それを「要らない努力」か「要る努力」かを判断するのは、自分が決めることなんだって。

そういう努力を周りは一切見てないんだろう。

君は医者に行く以外にも色んな事を頑張っているはず。

それを周りが、あるいは自分が否定してるんだろう。

だから君はどんどん自己嫌悪に陥る。

成果主義によって救われるかと期待したのに…

「機能しない成果主義高卒技術者の失望」では、学歴主義の壁に苦しむ高卒技術者島田潔氏(仮名)の現状を紹介した。彼の職場は、学歴にかかわらず高卒大学院卒者も、実質的に同じ内容の仕事キャリアを始めるホワイトカラー職場だ。けれども昇進を決めるのは学歴主義に依った評価である。大学院卒の後輩が3年後には彼の上司となる現実がある。

「確かに大学院卒の人には、理論立てて物事を考える力はあるかな、と思う。けれどもそれが直接現場で役立つ場面は少ないし、社会人経験6年間の差に値するとは自分には思えないです」。インタビュー島田氏はこう話していた。

大学大学院で身につける「物の考え方」は業務遂行の上で役に立つ。それを業績の一つとして評価する考え方が学歴主義だ。多くの日本企業はこの考えに則って人材を採用している。

ただし問題は、人事評価においてつける差の大きさが「妥当」であるかどうか。元財閥メーカー勤務、K.K.氏が寄せた読者コメントでは、企業内部の非妥当性が生々しく明らかにされている。

「実力で部長職までいった製造部長が、大学を出ていないというただその一点で役員にはなれない。部下の査定の際も、よっぽどばかな大卒でないかぎり高卒と成績を逆転してはならない。製造現場にもかかわらず、高卒によい評価をつけないために、英語の検定試験結果やプレゼン能力査定に入れたり。管理職をやっている本人が自己嫌悪に陥るような暗黙の了解が多々ありました」。

厳然と残る賃金格差

学歴主義は古くて新しい問題だ。身分や世襲を基にした社会では、親の職業からいやでも離れられなかった。けれども学歴の取得は、制度上はだれにでもチャンスが開かれている。学歴主義が評価されるのは、その民主的な側面に目を向けた場合である。

いっぽう、マクロな視点で戦後の数十年を眺めれば、別の構図が浮上する。学歴の取得には父親の職業が影響するという調査結果(例えば農家の子息より企業管理職の子息の方が大卒である率が高い)からは、学歴取得は制度上平等でも、社会現実はそう動いていないと分かる。そして就職後は学歴による明らかな賃金格差が待っている。

社会学者1955年から10年ごとに調査している「社会階層と社会移動全国調査」のデータを見ると、1995年における50代大卒男性高卒男性の平均年収の格差は約1.5倍。中卒男性との差は2.1倍だ(「社会階層 豊かさの中の不平等」(原純輔・盛山和夫著、東京大学出版会1999年刊)。

就く仕事にも格差がある。大きく分ければ大卒男子企業総合職高卒男子は製造現場登場人物島田氏のような、高卒男子ホワイトカラー職への就職もなくはない。しかし、現実には極めて少ない。「学校基本調査報告書」(文科省)を見ると、1950年代には30%を超えていたホワイトカラー職(事務職、専門・技術職)における高卒男子の割合は、2004年には7%まで落ちた。

このように、就く仕事や賃金、昇進における学歴格差は、戦後数十年のあいだ存在してきた。しかし格差の問題が、「勝ち組」や「負け組」といった流行語を生むほど一般の関心を集め始めたのは、最近の現象だ。それはなぜなのか。

学歴マイノリティー」の成功モデルが崩れた

社会階層研究を専門とする盛山和夫東大教授によると、企業活動が拡大した1960年代??70年代高度成長期に、学歴による賃金格差や昇進の格差はそれ以前の時代より縮小した。高卒者や、場合によっては中卒者であっても大組織に入り、相対的に出世ができた。ホワイトカラーブルーカラー賃金格差も縮まった。

しかし1990年代の低成長期に入ると企業の人事政策は、より強く市場原理を取り入れたものとなった。「賃金格差は拡大する傾向にあり、今後もその流れは続くだろう」と盛山教授は見る。

さらに別の要因が、高卒者の就職状況を悪化させた。「団塊ジュニア」世代の大学入学に備えた大学・学部増設政策による、大学生の急増だ。かつての高卒職場大卒者に置き換えられた。そしてすでに就職していた高卒者は企業内で「学歴マイノリティー」と化し、働く意欲や動機を持ちにくくなるという問題が浮上した。

高卒者にとっての、成功のモデルケースがなくなった」と指摘するのは、豊田義博リクルートワークス研究所主任研究員だ。

かつての成功モデルはこうだった。正社員採用就職して製造現場で働き、安定した職業人生を歩む。あるいは企業の知名度が低くて大卒者が集まらないサービス業種(居酒屋チェーンなど)で、現場経験を積んだ後に店長になる。

ところが製造現場海外移転し、国内の工場労働者正社員よりパートアルバイト、有期雇用者の採用が増えた。店長コースの方は、大学生の増加で新興チェーンにも大卒者が就職するようになり、「店長大卒、店員はアルバイトという流れになっている」(豊田氏)。

議論すべき社会の仕組み

では学歴マイノリティーと化した高卒者はどうすればよいのか。島田氏の事例に対する読者のコメントには、学歴主義を気にするより努力で克服してはとのアドバイスが目立った。一つは、「闘う土俵を変えよ」というもの。「高卒で悩んでいる方々はぜひ旧態依然とした企業から、しがらみのない若い会社に移るべき」(前出の元財閥メーカー勤務、K.K.氏)。

もう一つは、「闘う以上は同じ土俵に乗れ」というもの。「夜間の大学に通い、学位を取得するのも、本当に実力で勝負しようと言うのであれば、一つの選択肢」(竹田雅信氏)。

さらに議論を進めれば、学歴格差の問題はもはや高卒者に限ったことではない。盛山教授は「かつては中卒・高卒大卒学歴格差が問題だった。今後はそれが高卒大卒大学院卒の学歴格差に移行するだろう」と言う。

大卒大学院卒者の増加による「学歴インフレーション」(高学歴取得者の職業的地位の下落)や、出身大学偏差値による大卒者内の格差の進行も、すでに調査で明らかになっている。

ただし、盛山教授は、最近流行である「勝ち組」や「負け組」といった単純な二極化論や、欧米並みの階層化が日本企業で進行し希望を失う若者が増えて社会問題になる、といった「格差恐怖論」のような見方を否定する。

盛山教授はこう話す。

「みんなが収入や地位を上昇させてきた今の50代以上とは違い、20代、30代の大半の人にとって学歴を問わず、収入や地位を向上させるのが難しい時代になったのは事実です。けれども高度成長期以前には、学歴格差は今よりもっと大きかったことを多くの人は忘れている。勝ち組負け組について実証的に示したデータなどないが…。若い人が高収入を得るにはどうすればいいか、それを可能にするのはどんな産業かといった具体的な議論が必要なのです」。

2007-12-23

「誰 かのために」の物語としての漫画版NHKにようこそ』 ??あるいは「本当は怖い共依存」??

 漫画版の『NHKにようこそ』は引きこもりの話ではな い。主人公原作小説ほどネガティブでも内向的でもなく、世界と敵の関係について考え込んだりもしない。自意識ベクトルが、原作ほどの自己嫌悪へは向か わず、他人や他人からの視線への過剰な関心という形で現われる。では何の話なのか? それは「誰かのために」の物語である。

 中原岬は幾度となく言う

「つまり…私は…/ひきこもりを助ける

 その…/天使みたいな…/もので…

 決してからかってる/わけじゃなくて…/本気の本 気!!

 つまりボランティア/みたいなもので…/別に佐藤君が 好きとか/そういう……」(2巻p123)

「あたしは佐藤君を/天使のように助けようと思っ て……」(2巻p168)

「わ…私は/弱者に優しい/天使というだけのことです」 (3巻p163)

「な…何ですか/関係ないじゃないですか!/私はただ天 使だから…

 佐藤君を助けなきゃ/いけないから!/クーリングオフ を申し込みに/来ただけじゃないですか!!」(3巻p165)

 「誰かのために」は通俗的な用法としての「共依存」と 言い換えてもいいかもしれない。「共依存」の人は、自分自身の問題と向き合う前に、身近な「困った」他人の問題ばかりに気を向けて、その問題の解決に身を 捧げてしまう。しかし、そのような態度が、根本的な他人の問題の解決に向かうことはない。というのも、そのような「困った状況」において、世話をされてい る彼/彼女は、自らの努力で問題を解決するチャンスを奪われてしまう上に、その状況が続くことを世話をしている彼/彼女が望んでしまいさえするからだ。こ れが、(やや通俗的な解釈ではあるが)「共依存」ということの意味である。

 「共依存」というと、互いに依存するようなカップルな どを思い浮かべる人もいるが、「共依存」自体は一方的な献身においてであっても(むしろそうであるからこそ)発生する。「自分が誰それから必要とされてい るはずだから、自分は誰それの世話をしてあげるんだ!!」と思い込んでしまうのが共依存だからだ。その意味で中原岬は、典型的と言ってもいいくらいの、 「共依存」である。

 「共依存」は引きこもりに近い状態ではあるが、社会性 としては引きこもりより一歩進んでいる。一般的に「引きこもり」は自分のことだけに関心が向いてしまい、外界に対しては一切の干渉/被干渉を拒否してしま うというイメージであるが、「共依存」においては少なくとも、「自分を必要としているはずの」他人に対する関心や干渉はあるのだ。これは、ラカンにでも言 わせれば鏡像段階などと説明されるのだろう。

 さて、「自分よりダメ人間を見つけたから」佐藤達広 と付き合おうとしたのだという、中原岬の告白は、原作においてはクライマックスの一部をなすほどに、作品全体において重要なものだが、それが漫画版では、 あえて秘密にするまでもないほどに、何度も語られてしまう。つまり、漫画版NHKにようこそ』とは、既に人間関係が「共依存的」であることが、明らかに なってしまった後の話なのだということにならないだろうか?

 興味深いことに、漫画版においては、中原岬以外の登場 人物もみな、多かれ少なかれ「共依存」的である。人間関係の契機がそのような、「誰かのための『優しさ』」として現われることが多い。主人公の後輩、山崎 は言う。

「僕は佐藤さんの事/尊敬してるんです/昔 僕がイジメられてた時……

 こんな…ダメな奴なのに助けて/くれたでしょう?

 僕…そんなの/絶対ありえないって/思ってましたか ら…」(1巻p31)

3巻で登場するマルチ商法の勧誘員女は言う。

「ただ…私は今まで/秋葉原オタク相手に/絵を売った り宝石を/売ったりしてきたわ

 何故だか分かる?

 私の兄がね…そうなの…

 …悲劇よね…

 それでも兄弟だから/私が養ってあげようと/思って必 死で働いたわ

 でも兄は働きもせず/人に迷惑かけるばかりで/部屋か ら出なくなって/もう6年になるわ

 そんな人の為に/お金を稼ぐのが/正直虚しくなってき たの…」(3巻p165)

 そして極めつけは、2巻で語られる、主人公と先輩女と の関係であろう。この関係が、中原岬と主人公関係と二重映しに見えるプロットは面白い。主人公は言う。

「もう逃げるのは

 やめだ!!

 たとえ拒絶されたって/向かい合わなきゃ/今までと同 じなんだ!!

 今度こそ/勇気を出して/先輩に言おう!!

 別に好きとか/嫌いとかじゃない

 ただ俺はこの人に/元気でいて欲しいんだ!!」(2巻 p107)

「そうだ!/そして何より

 この人(ルビ:柏先輩)の/笑顔を/守るために」(2 巻p115)

「そうだ…俺は/どうして彼女を/止めるんだ?

 結局 死ぬも生きるも先輩の/自由じゃないか?

 俺がとやかく/言う権利なんて/ないじゃないか!?

 …そうか…/そういう事か

 何故 俺が/彼女を助けたいのか/どうしてこんなに/ 辛いのか?

 つまり…/俺は彼女の事を――」(2巻p164)

 だが、この主人公の純情は、先輩にかかってくる一本の 電話、そして「……私/結婚します!」の一言で打ち砕かれる。「誰かのために」が成就するとは限らない。誰それが自分を必要としているはずだから、と思っ たところで、誰それが本当に自分を必要としているかどうかは分からないのである。そして更には、必要とされているからと言って、誰それに手を差し伸べるこ とが良いことだとも限らないのだ。

 このように、漫画版においては、「引きこもり」的な内 向自意識の問題は、半ば解決済みとも言える。「巨大な悪の組織と戦うことなどできなくなった」のが小説版の置かれた状況であるのならば、漫画版は「巨大な 悪の組織と戦う必要すらなくなった」後の話なのである。「もう“デカイ一発”はこない。22世紀はちゃんとくる(もちろん,21世紀はくる。ハルマゲドン なんてないんだから)。世界は絶対に終わらない。もっと大きな刺激がほしかったら,本当に世界を終わらせたかったら,あとはもう“あのこと”をやってしま うしかないんだ」(『完全自殺マニュアル鶴見済1993年)に対して、山崎はこう言うだろう「僕らは自殺だなんて/ドラマティックな事に/関われる資 格がありません…/どんなに落ち込んで苦しんでも…/この馬鹿馬鹿しい日常に帰ってくるだけです/もし帰ってこなくても/どこかで馬鹿らしく/死ぬだけで す」(2巻p182)。これが90年代00年代の差の一つである、というのは安易にすぎるかもしれない。だが、問題意識は確実に転換している。それを進 歩と呼んでいいのか分からないし、「共依存」は、描かれているほど楽なものでもないのだけれど。

 「共依存」は自意識の問題を解決し得るだろうか? そ して、宙吊りにされた「世界と敵」の話が、再び思い起こされることはあり得るのだろうか? それが漫画版NHKにようこそ』において今後注目したいとこ ろである。

2007-12-22

ああああ

疲れた

淋しい

現実から逃げたい

社会絶望

意識

ストレス

自己嫌悪

耐えられない

理想と現実のギャップ

めんどくさい

だるい

不安

病苦

どうでもよくなった

飽きた

自暴自棄

無関心

限界

消えたい

劣等感

行き詰った

明日に希望が持てない

人生が退屈

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん