はてなキーワード: スプールとは
複合機(MFP、いわゆるコピー機)では、IPAの「デジタル複合機のセキュリティに関する調査報告書」にて、「PJLコマンドを悪用した攻撃(ディレクトリ・トラバーサル)」の具体例が示されている。 手順としては極めて簡素なもので、PJLコマンドでファイル名「passwd.txt」を探し、これをダウンロードするというものである。 対策としては、このような印刷以外の機能についてはプリンターや複合機がPJLのどの命令に対応しているかといった情報は探しても見つかりにくい為、複合機に対してジョブデータを投入できるホストを特定のプリントスプールサーバやスキャンとファクスのゲートウェイサーバなどに限定する方法が示されているにすぎないが、インターネットから誰もがアクセス可能な状態にしてしまっている複合機があり、2010年の調査ではこのような複合機を位置マッピングした結果、日本、台湾、アメリカ、ヨーロッパなどで国土の全域に渡って設置されていたので、使用者の根本的なセキュリティーに対する認識の甘さにも原因がある。 また、関連してPostScriptも攻撃に利用可能であり、開発者は注意が必要とされている。
「そういうこともあるよねー」となぜか異常な現象なのに納得してスルーしてしまっているのがワイの視る夢の特徴やね
(起きてから異常なことに気が付く、いつもそれを夢の中では変な状態だと注視はしているのに異常だと摘発せず見逃してしまうという異常さ)(なんで1本のスプールに十数本分の未現像のリーダーペーパーとフィルムが巻き付けてあるのか???)(そんなもんリーダーペーパー端の糊付きベロが糊付けされてないからスプール両端の鍔の所から光が浸入して撮影済みフィルムが感光してしまうよーって注意する以前のモンダイやんか!!!)(ってかホンマにワイはしぬまでにいったい何回も戻ることが絶対に無い職業に従事している夢を視るのか…)
Windowsでは新しいプリンタを接続するとプリンタスプーラに印刷データをため込んでからプリンタにジョブを送るように設定されている。
これWindows95の頃から変わらない機能なんだけど、もう前提になっている環境が全然違うよね。
昔はプリンタはパラレルか早くてもSCSIといった低速のI/Fでつないでいたからジョブがプリンタに届くまで時間がかかったし、プリンタの処理自体も遅かったからジョブ終了にも時間がかかった。だからスプーラを用意して前のジョブが完了するまでデータを一時的にメモリにため込む必要があった。
でも今はローカル接続ならUSB2.0、ネットワークなら有線でギガビット、無線も11nが普通でしょ。
プリンタ自体の性能も格段に速い。プリントデータをスプールするとかえって印刷完了に時間がかかっている気がする。
ウソだろと思う人は、プリンタの設定で「直接プリンタにデータを送る」を選んでみて、印刷完了が早くなるかどうか実験してみてほしい。
ニコニコの時報。
これができると何ができるかというと、運営が決められた時間にCMを流せるということ。
詳しくは追っていないのでわからないけど、
ギャオみたいに前後に割り込みというのはメディアサーバーの機能としてもっている。
だが、ぶったぎって割り込みとなると、プレイヤー側にも細工をしなきゃいけないし、
なにより複数ストリーミングサーバーでの振り分けは相応に厄介。
時報を裏でスプールしてるのかな?
もしかしたらプレイヤーの中にプレイヤーをいれてフリップしているだけかもしれないけど。
なんにせよ、ストリーミング最中のストリーミング割り込みは難しい。
みんなやれなかったぐらい難しい。
Youtubeだってできていない。
これができると何ができるか。
長い尺での動画を運営側が歓迎することになるだろう。
rimoみたいにノンストップチャンネルができるのも時間の問題だ。
なんにせよ、いきなりCMではなく技術的なテストファーストとして時報をもってきたのはセンスとして物凄い。
傑物だとおもうよ実際、まろゆき・・・。