はてなキーワード: ファーストクラスオブジェクトとは
(私は入門書(象の絵のやつ)を読んだことがあるだけで、使ったことはまだありません。)
で、関数型言語の良さをアピールするひとからは、いい意味でのの宗教性というか敬虔さを
私は感じるんですよね。
本題。「関数型プログラミングが『銀の弾丸』である という非常識な常識 2022」 と題された長い文章をみつけました。
ここ。https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022
まるで熱心な信者による経典なので、ほとんどちゃんと読んでないし読む気も起きませんが、
流し読みをしていて、目に入った 次の一節 がとても私の心に刺さりました。
ーー我々が暮らしている「現実世界」はミュータブル(mutable)なのです。
を撤回させていただいて、
( https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/#n0.19337518569281165 )
ちなみに、ミュータブルは「可変」、 イミュータブルは「不変」の意味。
まあ私も世俗的なSEをやってるので、まっさきに、↓くらいのことは、思うわけです。
多分、プログラミングの世界での、世間一般の反応も似たようなものかと。
ところがですね。
ところがですね。これ、意見戦わせても、たぶん議論でどうにもならず、宗教間の対立みたいなものになる気がするんですね。
というのも。上の文章でとりあげられている数学やら物理やらというのは、おそらくレトリックでしかなくて。
そのレトリックで、伝えられようとしているものは何かというと、
ビジネスの世界だろうが何だろうが、本来、世界は不変なものとして記述されるべき」
なぜなら、私が隠し持っている信念が、まさにそれに近しいものだからです。
物理学の法則が成り立たとうが、物理学の通じないアナーキーな世界であろうが
世界は不変であり、私自身による世界への介入なぞありえない、と直観的に思っています。
だから 「やればできる」 「世界は変えられる」 「努力は裏切らない」 みたいな言葉は大嫌いなわけです。
この直観を私は自分で勝手に、「離人症的世界観」と名付けています。
この世界観の持ち主は多分少数派で、社会から見れば異端どころか、害悪とみなされるかも。だから、隠し持っている。
関数型言語が好きな人も、おそらく私が似た直観と似たものを隠し持っているのでは、と、
私は思うのですね。
もし、離人症的世界観に基づくコミュニケーションが社会に浸透し、
「自分の意志や感情」すら、あたかもファーストクラスオブジェクトとしての関数のように、
客観的に表明されるようなコミュニケーションが、もしこの世の中に広まれば
そうでもならないと、関数型言語は流行らないだろうな。というのが私の予想。
ま、宗教てものは、広まるときは、あっと言う間らしいですから。
ひょっとしたら20年後くらいには、手続き型言語が滅びているかも。こればっかりは分かりませんけどね。
以上!