2017-10-30

続かない、逃げているだけ

物事が続かない。

「続ける気が無い」というのが正直な気持ちなのかも知れない。

無理矢理にでもやってみるのが良いのか。

流されるままに試して見れば良いのか。

よく分からなくなってきた最近

変わりたいと思いつつ、変わろうとしているのにもかかわらず、結局は逃げ込んでいる毎日

そんな自分が嫌にもなり、汚物を吐き出したくなったので書き込む。

自分とは


現状までの流れ


続かないということ

趣味の延長線でやりたい事でもみつかるかと期待していた。

しかしながら、新しいコトに挑戦するのだけれど致命的に続かない。

「ガムを噛んで味が無くなったら捨てる」という例えがピッタリ。

最初の新鮮味があるウチはドハマりしてすぐやらなくなる。

機材投資無駄にしたりする。(アプリ開発したくてMacBookAir買ったりズレてる)


趣味一覧



趣味について

少ないのかも知れないけど、ふわふわしながら手だけは出していた。

最近では一番楽しかったはずのゲームですら飽きてしまう。

飽きると言うより「罪悪感」みたいなもの

「本当はもっと勉強とかしないとなのに、なんでこんなことしているんだろう…。」みたいな気持ちになって、止めてしまう。

事実逃避行動なんだと思う。

ゲーム作りたいかプログラミング勉強しよう!と意気込んでもいた。

あわよくば技術がつけば仕事になるかも、など淡い期待も合わせて。

だけれど、解説書読んだり調べても中々向上に繋がらない。

勉強会にも参加してみたけれど、周囲との自身意志の弱さを痛感してしまう。

プログラミング学習が続かないことを昔増田愚痴っていたけど、根本的にやりたい事では無かったということなのか。

マインクラフトサーバー立てていたから、サーバー監視バイトでも出来るのかと思ってLPIC勉強してみたけど、2月から勉強を始めてまだ理解できていない。

他の趣味も同じようなモノ。

「これをやらなきゃ気が済まない!」なんて事は何一つ無い。

気晴らしでサラッとやってる程度で、詳しい訳でもなんでもない。

専門家とはほど遠い、趣味でやっているとも言い切れないレベル

意識だけでもと啓発本を読んでみても、当日やる気になって翌日忘れている。

最近だとヨッピーさんの本を読んでみたときも同じだった。

収入に繋がる趣味でもあれば、多少なりとも自信をもって継続して行けるのだろうけど、そもそも続かないのであればまず問題外

趣味継続収益化に繋げる、を理想に思っている。

思っているだけでふわふわしているだけな現状。

周囲と比べてもしかたない、しかし実現出来ている人間が羨ましく自分が惨めに感じる。



なんだろう言いたい事が書けていない。

こうやって書いていて、自身の考えもまとめることが出来ないとは情けない。

そんな汚物を残すのが今日の出来事

  • 境遇も学歴もそっくりで俺が書いたのかと思った 俺の代わりに頑張ってくれ 俺はこれからエロ動画を探してシコって寝る

  • やめてくれ 言葉にせずに目を背けて生きてるんだ

  • わかりすぎる 解決法はわからないけど、楽しいのはわかる。悲観もよくわかる そういう有象無象や雑多を積み重ねていったら何か自分だけの輝くものができそうな期待もあるしすべてが...

  • わかりすぎる 解決法はわからないけど、楽しいのはわかる。悲観もよくわかる そういう有象無象や雑多を積み重ねていったら何か自分だけの輝くものができそうな期待もあるしすべてが...

  • 「現状悲惨とか思いつつ、どこかしら楽しんでいる。」の一文が、状況のすべてを言い表している気がします。 楽しかったら止める気はおこらないでしょう、たぶん。 少なくとも私は...

  • 新しいことを始めて続けられないのは、危機感か欲望が足りなすぎるだけだ。 現状に満足してる内は何をやっても変わらない。 劣等感なり承認欲求なり、もっと強い動機がないならその...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん