コスプレとネットの相性はよく、アクセス数を稼ぐためには、ビジュアル的に栄える写真が必要なのはよく知られていることで、
コスプレ写真はパッと見で目を引くものが多く相性は良さそうに見える。
原作のキャラクター作成段階で、ビジュアル的に、このパーツがあればこのキャラクターという認識広まっているので、
原作を知っている人にとっては全くの無知というわけではないことも、受け入れやすいというのもあると思う。
ただ普段コスプレ界隈にアクセスしていないオタク界隈にまで広がるかというと、そういうわけでもないように見える。
ネットで話題にする人にとって、コスプレ写真はコミュニケーションを取るための道具。
コミケでの写真の役割としては、コミケが年に2回しか開催されないため、
期間が開きすぎて忘れられないように定期的に思い出す必要があり、それを行うための外部記録装置。
外国人コスの写真は、過去に話題になったものであり、あったあったと、昔を懐かしむための記録媒体。
露出が多い写真が流通するのは、ネットはエロによって出来てる。
ここで何を言いたいかというと、レイヤーやカメラマンが重要視している
というのは優先順位が低いということ。
なのでアートとしての地位は日本国内じゃ上がらないように思う。
お金になるのであれば、もっと早くWeb屋さんが、写真集を販売するサイトなどを立ち上げていると思う。
最近だとレイヤーは夜の仕事をしている人が多いとか、アフターに参加するかとか、そういうのが話題になっており、
外から求められているのは、コスプレ界隈の闇だとか、ここがおかしいとかそういうこと。
コスプレ界隈ってなんかおかしいこと沢山あるんでしょ?と思っている人達が一定数いて、
おかしいと何処かに書いてくれるのを待っている。(自分で取材しておかしいというのを暴露するわけではない。)
そしてそれをコスプレをしている本人達が認識しており、情報に対して過敏になっている構図がある。
この辺りの構図がコスプレ界隈でポリティクスが形成されている原因であるのだが、窮屈さの原因ともなっている。
Twitterでのコスプレ関係でRTが伸びるのは、こんな人が居たのでダメだとか、これがおかしいとか、そういうことの方がRTが伸びる。
CureやコスプレアーカイブといったSNSで閉じられた世界であれば、気にせずにいられたことにまで気を回さねばならず、
コスプレを辞めていく人の原因の一つになっているように思う。
社会学者の鈴木謙介が消費行動モデルとして「IPPS消費」というのを言ってる。詳しくはココ(http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/tokusyu/201506/201506toku3.html)を
見て欲しい。
乱暴に言えば、イベントに参加する前に誰かを招待して、準備するために買い物をするところが楽しいので、そこがお金になるという話。
コスプレは既にこのIPPS消費をしている。
問題になっているのはInviteとPlanのところで、同じコスプレを趣味としていても、こだわる箇所が違うので、あまり上手くいっていないように思える。
5人などで一緒にコスプレをする併せと呼ばれるものがあるのだが、スタンスなどが違うのであまり上手くいっていない。
衣装のクオリティにこだわる人もいれば、写真のクオリティをこだわる人、衣装をきて作品について話せればいい人など、
スタンスが違うため、なかなか続かない。
予定を合わせるのも大変なので、本当に仲の良い二人組でするか、一人でするかというのが気楽で続くように思う。
Spreadによって承認欲求が満たされるのが、次の原動力となるのだろうが、
気を使うことが多すぎて面倒くさいという方が勝つので、ドンドン辞めていく人が増えていくのではないだろうか。
経済的には、弱虫ペダルでロードバイクを買う、刀剣乱舞で模様の入った高い布を買うなど、
コスプレをするのにかかるお金が高くなっているので、地方の収入の少ないところから、
衣装にお金のかからない人気作品が出てくれば、コスプレが盛り上がるのはこれからも何度かあるように思うが、
グッズ以外にコスプレまでするというのはキツくなるのではないだろうか。