「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」
この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。
を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。
「善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる」ってことだ。
ブラック企業をつくるのは、
・私利私欲を肥やしたいおっさん
・話の全く通じない上司
だけではない。こういういかにも悪そうな連中がブラック化の原因ならば解決は見えている。
近づかない、関わらなければ良い。(仕事上、そうはいかない人ごめん!)
だけど身の回りをみると、こんなわかりやすい連中、はっきり言って少数派ではないだろうか?
私利私欲を肥やすことに一生懸命な部長とか、見たことあるだろうか? 俺は正直ない。
なのにこんなに日本中にブラック企業が溢れ帰っているのはなぜだろうか?
それは、いち平社員である我々がブラック企業化の根本原因であり、日本中そんな連中で溢れているからだ。
突然メールで仕事がふられても、すぐやっとかなきゃ忘れるからといって、メインタスクを中断してまで対応する。
上司から「悪いけどこれやっといて」と言われたら、「いいですよ」なんて気軽に返答する。
気がつけば、夕飯を食うタイミングを逸して、空調の切られた熱帯雨林のような居室でパソコンを叩いている。
仕事の進みが悪ければ「すみません、休日出勤させてください」って謝りながら申請しに行く。
みんな引き受けすぎているんだ。
基本的に頼み頼まれたら断らない。丸抱えする。
できなければ、一人で悩み、自分の能力が低いせいだと絶望する(特に若いやつは)。
これは上司だって同じだ。上司の上司に対して「できない」なんて言えない。
「いいですよ」なんて気軽に答えて、部下に仕事をふると「いいですよ」なんて答えてもらえる。
悪いなと思いつつも、できるって言ってるんだからやらせてみるか、と思っているはずだ。
こうやって善良な人々は、抱える荷物の大きさに疑問を持ちながらも
「仕方ないよな」って具合に荷物を増やしていく。
人事からコンプライアンスだ、なんて言われれば遵守を証明する書類を書き、
情報部から情報セキリティの審査だ、なんて言われれば、セキリティソフトでPCを使いづらくし、
知財から特許ノルマだと言われれば、絶対使えないだろう特許でもなんとかひねり出し、
エンジニアなのに、肝心の技術開発の使う時間がガシガシ削られる。
その技術開発も納期が厳しく、ほとんど最小限の手間でやっている状態だ。試行錯誤なんて夢のまた夢だ。
おかしいな、と日々感じている。
けれど、みんな我慢しているから俺も我慢しないと。
と日本人の9割は考えているんじゃないか? 我慢大会の参加率9割だ。
みんな空気を読んで、休みたいのに休まず、誰かの期待に応えようと健気に仕事をする。
……これがブラック化だ。
悪いやつはそんなにいないんだ。
でも俺らはシステマティックに、実に見事に会社をブラック化しているのだ。
総務だって知財だって上司だって鬼じゃない。人件費をけちって人を増やせないのではない。
上司の上司の期待に応えるために、人件費の増額を打診できないのだ。
無理そうなんだけどなんとかやりくりしてみよう! と無限の努力を試みているだけだ。
無限の努力を示してくれる善良な人々が、悪意なきダンピングを9割の参加率で行っている。
今、自分が置かれている会社なり立場というものが、やがて自分の子どもに引き継がれるとしたらどうだろうか?
日が変わらなければ帰ってこれない会社で働いてもらいたいだろうか?
夕食を一緒に食べない日が家族が当たり前で良いだろうか?
善良な私たちの子どもは、親の世代が我慢したのだから私たちも我慢しないと! とブラックシステムの歯車になってしまわないだろうか?
それが嫌ならば、やり方を変えないといけないだろう。
そしてやっかいなことに、今の俺らはバブリーな時代ではなく
人口が減って経済活動が縮小していくような閉塞感のある先進社会に生きている。
バブリーな頃はあらゆる矛盾や我慢が、お金の力によって解消されてきた面がある。
英国の暴動ではないが、閉塞感のある社会ではそういった矛盾が一気に顕在化し、俺らをさらに苦しめかねない。
やり方を変えないといけないと書いたが、滅私奉公しても給料上がんない、あんまり景気の良い時代じゃないよねってことも念頭にやり方を考えないと。
「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 俺が勤めている会社は一部上場企業で、働く人にやさしいことを...
>http://anond.hatelabo.jp/20110813184706> 「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 << を書いた元増田だが、...
で、どうやり方変えんの? 総務だって知財だって上司だって鬼じゃない。人件費をけちって人を増やせないのではない。 上司の上司の期待に応えるために、人件費の増額を打診でき...
問題認識は分った。でも、じゃあどうすればいいの? とっても良いことを言っているのに、 「その良いことを実現するのはぼくらの役目だ!」で終わってたら、なんか残念ってか無意味...
http://anond.hatelabo.jp/20110816003454 この記事にかかれていることにほぼ完全に同意だ。 というのも僕はブラック(おそらくうちの待遇を世間から見ればそうだろう)企業を経営している。 もち...
社員にまともな給料払ってる会社(ホワイト企業)と、サビ残させて不当に安い給料で働かせてる会社(ブラック企業)が、 同じ土俵でコスト競争しなきゃいけなくなったら、普通に考...
ホワイト企業とブラック企業が同じ土俵で戦うって想定がすでにおかしいだろ。 ホワイト企業というのは、企業差別化やブランド化、技術的優位、既得権益などで、価格決定権をもって...
横からだけどその土俵(市場)の設定について話つめてないから混乱するんじゃないか 市場の設定自体種種の議論のあるところだが
海外と競争してる場合は労基ががんばって取り締まって業界全体ホワイトにしたら雇用が減るのでは? 海外と競争のない場合でも値段が上がっても客数が変わらないはずもなく外食とか...
必要悪って言うけれど そもそも必要なことなのになんで悪行なの? 人が生きる上で必要なことならそれは人の営みそのものじゃないの? 人が生きる上でしてしまうことを悪行って言う...
そうしないと生きていけない人がいるから。 そういう奴は死ねばいい。 そういう奴が勤める企業も潰れればいい。 ハイ終了。
非現実的なこと言ってないで現実みなよ 死ぬわけないじゃん
生きる活力がありゃ生きりゃいいさ。 法律がそういう奴らを野放しにさせる義理はないってこと。
http://anond.hatelabo.jp/20110816003454
http://anond.hatelabo.jp/20110816003454 http://anond.hatelabo.jp/20110816014625 このへんについてるブクマコメよんで自分用メモ 頑張ってるアピールが正しい空気やめる 前向きな Laziness, Impatience, Hubris ...
ブラック企業の何が問題って、管理職が管理できなくなるんだよ。 仕事が管理されてれば、普通は、 労働時間・仕事の内容・無駄な作業を正確に把握して、 改善計画を立て、実行する...
単なる管理職の怠慢で、ブラック化とか片腹痛い。 そういう、部下の業務超過も管理対象。 関係者全員が無能なだけ。
お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点 http://anond.hatelabo.jp/20110825105018 3317users 生活・人生 2011/08/25 --------------------- 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/201...
こりゃひでえ
このリストはどうやて作ってるんだろう? きれいに整理されているから似たようなものを作ってみたいんだけど……
anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーのホットエントリに入っているものだけだから抜けがあると思う。 482あとで 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる...
いいね
いいね
なんで2回書くねん なんで2回書くねん
順位 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (5) ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 3797users 2011/08/28 生活・人生 2 (6) お金...
順位 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 (5) ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 3797users 2011/08/28 生活・人生 2 (6) お金...
ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...
ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法 7900users 2009/10/26 22:02 学び 2 20年来のつらさがほぼ消えたことにつ...
http://anond.hatelabo.jp/20110816003454 で、なんで、そこまでして空気読んで働くのか。 といったら、根本的には、「空気読まないで働いて、会社を辞めることになっても『次』があるという自...
自分が上司になったときに変えられない? 子供たちに胸張って勧められるように。 煽りとかじゃなくて、俺もそう思う。空気を読む日本的なるものが、いい場面も あるだろうけど、思...
この状況が常であることを自分のこどもに要求できるだろうか? 子供は小さい時から「その状況が常であること」を教えられて生きていくわけで。 生まれたての赤ん坊は勿論我慢など...
それが何か重要なのかわからないのだけど、いつものプライベートモードブックマークする人かと。 合間にhttp://anond.hatelabo.jp/20110816115749を書いていたと。 そういえばhttp://anond.hatelabo.jp/20...