「4step」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 4stepとは

2023-12-26

anond:20231226183958

一対一全部やってセンター10点だったわい

素直に4STEP回せばよかった

2023-02-05

なんで高校数学は分野別問題集豊富にあるのに大学以上になるとたとえば楕円関数とかの問題集はないの?

高校数学よりいっそう難しいのに参考書の例題なんかじゃ理解が深まるものも深まらないよねえ?4stepぐらいたくさん問題作って収録したの作れよ。

2023-01-23

anond:20230123150009

それっって4stepセミナー並みに問題たくさん載ってる?

どうも大学教科書として使われたりする本って解説がメインのなかで演習問題は例題がお情け程度にしかないって印象なんだよなあ。

anond:20230123145421

2022-11-02

anond:20221102180428

まったく関係ないけどイギリスの有名なバンドに15 Stepって曲があって、なんで「15 Steps」か「15th Step」じゃないんだろ?ってずっと疑問に思ってる

ちなみに歌詞では「15 Steps」って言ってる


4stepの4がforなのは分かるけど、ネイティブ的にはどうなんだろうね

塾に数万円課金する親御さんに、数千円の参考書を買ってもらうのが難しい

自分個別塾で高校数学を教えてるバイトなんだけど、ホント参考書を購入してもらう難易度が高くて、学校配布のクソみたいな教材(お前のことだ4step)でわざわざ苦労してる生徒が多すぎるなーと感じてる

ちなみに巨大なイオンがある程度の地方東京だとまた違うのかな。

なぜなんだろう。学校配布問題集縛りで成績挙げられる人なんてよほど才能ある人しか無理なのに……

2022-08-26

anond:20220826110626

三ない運動という、高校生に車やバイク免許を取らせるのはやめさせようという運動に県で参加してたっぽいんだよな。

わざわざ署名までさせられた記憶90年代まで盛んだったそうだからその名残でずっと続いてるんだろうね。ずっと使ってるという理由だけであの数学のクソ本4step配る学校だしなあ……

ちなみに買うのも駄目だから無免許運転できないよ(バイク屋もこの運動に入ってて子供には売ってくれない。個人間の中古取引までは取り締まれないだろうけど)

2021-03-19

anond:20210319121231

4Stepって使ったことないな。チャート式とか難解問題集ばかりやっていた気がする

anond:20210319121447

4STEP教科書レベル問題量じゃねえでしょ。10倍はあるし発展は飛ばすにしてもほぼ全部やらないと基本を網羅できない

授業ですら公立はやっと3年で数3やるとかのペースなのにどこで解説できんのよ。無理じゃん

4STEPが今だにゴリゴリ現役で学校で使われてて驚いた

15年ほど前に受験経験し、最近パート講師として塾で教え始めた。高校生の生徒がこれが分からないと持ってきたのがあの数学問題集4STEPだ。

先に断っておくと、4STEPは決して悪い問題集というわけではない。ただ解説があまりにも「無」であり不親切なので、初学者に全く向いていないのである。例えば証明問題なのに、巻末の解答ページには「解答略」とだけ書かれているといった具合だ。

基礎は反復が大事だというが、4STEP解説がこのように「無」であるので自分で解答解説を探す作業に追われる。別売り解説専用冊子(これも解説としてはやはり不親切)もあるにはあるが、学校許可がないと買うことすら禁じられ手に入らないという始末である意味わからん。こんなことをしているから多くの生徒が数学を嫌いになり、諦めてしまう。

こんなものを初学者=高校数学を習ったばかりの高校生にやるよう指示するなど、15年前でとっくに終わったと思っていた。ところがまだゴリゴリの現役で本当にビックリした。うちの県だけかと思いきや、どうやら全国的にも(自称進学校で使われているようでさらに驚く。なぜこんな悲しい歴史が繰り返されるのか……

2010-04-17

国公立医学部に入るまでまとめ

そろそろ予備校も始まる時期だと思うので、一浪で底辺国公立医学部に受かった体験記的なのを書いとこうと思う。誰かの参考になれば。

現役

わたしは小中高と公立に通ってきて、高校のレベルもそんなに高くない。高校2年までバリバリ文系で、成績が5だったのは世界史くらい。数学化学あたりは2だった。まったく理系科目についてわかってなかったんだけど、医学部に行きたくなって3年から理転。sin,cosがなんなのかわかんないし、増減表かけないし、molがなんなのかわかってないっていうレベル。しかも夏休みをまるまる文化祭の準備についやして、ほとんど勉強せず。

それで高校時代にやってた勉強を。数学はまず学校の授業は、3Cで意味わからなかったんだけど、全部起きて聞いてた。あと4STEP化学東進ではないんだけど、そんな感じの映像講座と、セミナー化学生物学校の授業と、ニューグローバルとかいう問題集。英語は小さい塾行って、いろんな大学過去問やったり、和訳の添削受けてた。英語生物が好きだったので、この二科目ばっかりやってた。

偏差値ベネッセ模試で、数学45→50、化学45→55、生物55→65、英語60→65くらいの感じだったと思う。

受験の結果は、センター77%で、国公立は出願しなくて、私大医学部3つ全敗。

浪人

浪人河合塾。二次で必要な4科目はほぼ河合の前期のテキストしか勉強してない。特に数学は本当に前期のテキストのみ。下の予習っていうのはだいたい、さらっと問題解く程度で、あんまり時間はかけてない。前期は全部休まず授業出た。過去問は直前に2年ずつくらいしかやらなかった。

数学

夏までは授業の予習を一応して、授業のあと、授業のノートを白紙に再現する作業をしてた。思い出せなかったらちらっとみる。解答をパターンで覚え込もうとしてたんだけど、このやり方はあまりよくなかった。後期からは、授業は微積の授業と添削のある授業だけ出て、数学のできる友達とか講師にわからないところ聞きまくった。どうしてこの作業にもってくのか、っていうのをわかってる人に聞いて、上の作業をやってみると結構伸びる。わたしの場合、最後まで偏差値は出なかったけど、入試本番は全く手が出ない問題はなくて、国立二次は大問3問中の2問完答できた。

化学

前期も後期もテキストの予復習と、セミナー化学重要問題集とかで類題をやってた。あと講師にも類題もらったりしてた。どの科目もだけど、特に化学は演習量が大切。わたしが一番時間をかけたのは化学だと思う。

生物

テキストは予習だけで、復習はほんとに解けなかった問題しかしてなくて、主に論述演習をやってた。論述生物独特の言い回しとかもあるし、基礎知識がしっかりしてないとできないから、かなり勉強になると思う。あと英語生物系の洋書読んで基礎知識忘れないようにしたり。

英語

前期は予習して、答え合わせ的に授業出るだけ。復習は単語をさらう程度。後期は授業は英文法しか出ないで、あとはテキストの問題といて、仲良い講師添削してもらってた。あと英作文の添削があったから、それは全部出した。あと、辞書英英辞典しか使ってなくて、知らない単語ノートに項目丸写しした。これで結構英作文が伸びたと思う。それからこれは趣味なんだけど、洋書とか一般向けの簡単な論文とか読んでた。

センター対策

国語はもともと文系で得意だったから予習と授業にでることしかしてなかったら、センター古文漢文で大失敗。まじめに勉強するの推奨。政経は授業に出て、12月の終わりから本格的に始めた。センター過去問といて、間違えたところを教科書テキスト面白いほどわかる本を3つ並べて、まとめる。それ使って昼ご飯の間とかに友達と口頭試問。あとは12月の初めくらいから、朝8時から授業が始まる前にセンター過去問演習してた。

偏差値は最終的に、数学55、化学70、生物75、英語75くらいだった。センターは83%、私大は3つ受けて、2つ受かった。1つしか受からないだろうと思ってたから、2つ受かったのは結構自信になって、余裕を持って国立二次に臨めたと思う。

ポイント

  • 現役時代に一つくらいは得意科目を作っておこう

現役時代に英語ばっかりやってたので、浪人して英語は遊び程度で平気だったので、ほかのことにいろいろ時間まわせた。あと得意科目があると自信になるから、ほかの科目もがんばれる。

いろんな話も聞けるし、些細なことも質問しやすいし、受験校決めのときもチューターより俄然、頼りになる。

  • 友達をつくろう

医学部進学コースみたいの入ってれば、多浪のだめな感じの人もいるけど、みんなそこそこやる気もあるから、仲間がいるとモチベーション維持しやすいと思う。食事の時間を決めて一緒に食べたりすると勉強に区切りもついて効率よくなる。

  • 自分の実力を見極めよう

これ一番大切。だいたい多浪してるひとは自分のこと見極められてないひとが多いと思う。どのくらい、どういう努力が必要か、自分レベルにあった大学はどこか、ちゃんと判断できるひとは受かってる。だめだと思ったら早くほかの道を見つけた方がいいんじゃないかな。

こんな感じかな。他の人には当てはまらないところもあるだろうけど。

不景気医学部志望増えてると思うけど、がんばってね受験生

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん