「仮想現実」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仮想現実とは

2010-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20100919084621

読んでて思ったんだが、ネトゲやソーシャルゲームって既に仮想現実として機能してるんじゃないか?

チャット重要ってのは、つまるところコミュニケーションゲームになってるってことで、それって現実世界と同じ。

2000円もするつりざおアイテムがあるのかは分からないけど、仮想現実として認識されているなら、コミュニケーションを図るためにそういったアイテムを購入するのもおかしなことじゃない。

現実世界では外出する時洋服を着ていないとダメなわけだけど、それと同じ感覚で購入しているのかも。

問題は、世界が二つあるのに一方ではお金を生みだすことが出来ないってことだな。だからジリ貧になっていく。もしこれが、たとえば現実のほうでは完全に自由な生活が保障され、仮想現実のほうでお金が稼げるということになれば、問題にすらならなくなる。

今は過渡期じゃないかと思った。

2010-09-03

情弱 VS チキン~ある2ちゃんねらー達の遠吠え~」

「敵は我々の動きを知らない…」

それだけが唯一の防御であり、最大の攻撃。

リアル社会では何一つ叶わない「敵」への容赦ない攻撃を

ネット上で繰り広げていた数名の若者達。

それは血も痛みも伴わない仮想現実での”落書き”以上の

何物でもなかったはずだった。

意外な落とし穴から起訴される仲間。

信じていた仲間の裏切り

唯一の武器であったはずのネットが、彼らを破滅へと導いていく。

次々と訪れる悪夢と不信に壊れてゆく彼らの運命は…!

http://anond.hatelabo.jp/20100903232505

2010-08-02

仮想現実の有効な活用法

前提

1:超絶リアル仮想現実世界の構築(ARとかじゃなくて完全なVRね)

2:一日分の栄養補給が出来るカプセル流通していること

この二つの前提があれば、こんなことが出来る。

カプセルを飲んで栄養補給をした後、仮想現実で好きな料理を好きなだけ食べる」

仮想現実でいくら食べても栄養補給にはならないので餓死する可能性が高い。だからこそ、カプセル存在が必須。

もちろん、仮想現実でお楽しみ中に「栄養不足」をアラートするシステムも必須。そうしないと餓死してしまう。

好きなものを好きなだけ食べる。金さえあれば実際可能な気もするが、金がない人にはどうしようもない。

おいしい食事というのはプロが作らないことには出来ないから、プロの専属料理人が必要になる。でもそんなの用意するより、仮想現実データ食ったほうがはるかに安上がり。

プロが作った完璧料理データアップロードしてしまえば、いつでも好きなだけ食べることが出来る。

ただのチャーハンなら誰でも作れるけど、プロが作った完璧チャーハン素人には無理。さらに、プロ料理人というのもたくさんいるから、バラエティにとんだ料理を楽しむことが出来るかも。

そうやって料理データが蓄積されていけば、現在大金を払って食事を楽しんでる金持ちよりも優雅な食生活が楽しめるかもしれない。

2010-05-01

あの人は現実そのものにあまり興味が無い気がする。

仮想現実をいくつも平行して作って、使い分けているんじゃないだろうか。

だから、外から見ると矛盾しているんだけど、あの人の中では矛盾していない。

そんな気がする。

というか、あの人は自分に酔ってないよ。誤解してるよ。

目標を見つけてそこに向かって努力するのが好きなだけ。

だから、俺の目には過程至上主義に見えてた。

2010-04-02

mixiエイプリルフールネタに利用者激怒 せっかく育てた「サンシャイン牧場」が山火事で灰に

ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52274964.html

78 名前: 手錠(長崎県)[] 投稿日:2010/04/01(木) 14:15:14.23 ID:aIjLBqd+


仮想現実で畑耕して面白いのか?


そんなに畑仕事したいんならうち来いよ


484 名前: 目打ち(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 14:16:28.21 ID:2aROsmwi

»478

現実で畑耕して何が面白いんだよ

488 名前: 手錠(長崎県)[] 投稿日:2010/04/01(木) 14:17:09.86 ID:aIjLBqd+

»484

いや楽しくねーよ

506 名前: スプリッター(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/01(木) 14:20:51.24 ID:4vLyacZ/

»488

ワロタ

517 名前釣り竿(石川県)[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 14:22:35.89 ID:g9Rks/Zl

»488

ワロタw

494 名前: 目打ち(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 14:18:05.99 ID:2aROsmwi

»488

そこは楽しいって言ってくれよ

2010-03-24

なんでエロ漫画はいっぱいあるのにエロアニメはないんだよおかしいだろうが

おかしいだろうが…っ!

チラリズムとか全年齢でどこまで微妙表現できるとか興味ねーんですよ。

完全未成年お断りの高クオリティエロアニメはなんでできないの?

SF心理学文学性だ子供のためのアニメだ…そんなのかなぐり捨てて…

1秒24コマフルアニメーションでぬるぬる動く、エロアニメが見たいんだよ!


思ったことがあるはずだ。予算時間をかけて作ったアニメ映画を見て。

このクオリティエロアニメを作って欲しいって。

ジブリガイナ京アニみたいな、一般人が知ってるレベルのところに

エロアニメ作って欲しいって、思ったことがあるはずだ!そうだろ?


僕はアニメのことは良く知らない。

でも、アニメには未知の可能性がある。

エロ漫画でもAVでも完全にサティスファクションできない、旺盛な性欲を

どうにかしちゃってくれてしまう至高のズリネタの可能性がある。

ねえ、神様、僕は一生童貞でかまやしないから。

仮想現実ができる前に、古臭い二次元エロに、現実と空想の間に、リアルよりもリアリティのある、エロを見せてよ。

2010-03-05

ttp://sofusha.moe-nifty.com/series_02/2010/03/post-eac7.html

たとえば『マトリックス』では、裏切り者、つまり悪役側のサイファーという人物がこんな言葉を口にします。

 「俺はな、このステーキが存在しないことは知ってるんだよ。口に入れると、マトリックスが俺の脳味噌に、これが肉汁たっぷりで最高にうまいと教えてくれるんだってこともな。9年かかって俺がなにを理解したか、アンタわかるか? 無知の至福さ。」

 現実よりも仮想現実を選択するという判断が「悪役」のものであるということ。この描写が象徴するように、「現実>仮想」あるいは「三次元二次元」という価値観は、もはやハリウッド映画強迫観念ですね。虚構産業の自浄作用のようなものでしょうか。まあそれはともかく。

  『アバター』で、主人公ジェイクは、あらゆるハリウッド映画伝統に逆らって、なんと仮想現実に生きることを選択します。この部分、あまりにもあっさりと描かれているので気づかれにくいようですが、これは二重の意味画期的なことです。

 前衛映画ではありません。超娯楽大作の主人公が、地球(=現実世界)に還らず、仮想空間パンドラ)のヒロインと生きることを選ぶということ。なんともオタク的な「ネイティリは俺の嫁」宣言です。すいませんわかりにくかったですね。これは一般には、漫画アニメキャラクターリアル恋愛感情を喚起されてしまった漢(おとこ)たちが口にすべきテンプレートとされています。

 さらにいえば、キャメロンはこの映画で「もう現実とか仮想とか区別しなくてもよくね?」と提案しているようにもとれます。アメリカでは本作を観た観客のなかに、「パンドラから帰りたくない」という思いが高じて、うつ状態におちいった人々がすくなくなかったと報じられています。もしこれが事実なら、キャメロンの目論見は見事に当たったといえるでしょう。なにしろハリウッド映画に連綿と受けつがれてきたプラトニズム(イデア現実>虚構)の伝統を、根底からくつがえしちゃったんですから。

2010-02-24

十二国記の続編が長く書かれなかった理由って

あの世界は半仮想現実でしたってのをシリーズ終盤の話の核にするつもりが、

それをやるとあまりに陳腐な設定だと見なされるように世の中が変化してしまったからじゃないのかなとか妄想してる。

2010-01-26

これ以上は無理なので、俺も先に進む。

本当に最後になったから書き込んだ。

というのも、偶然にも回線の解約手続きを今日行ったからだ。

(残念ながら行動こそ俺の方が1歩早い。手続きをしたのは今日の12時頃。)

ネット仮想現実で、良く言われる通り「現実」とは違うのなら、

今度は「その現実」しか見ない。

笑えるだろう?何事も形から入るクセがあるのでこうなった。

俺も先に進むが、「先」が何処かは知らん。

チーズ工場で穴を空ける作業に戻るかもしれん。

どちらにせよ、この先数年は何も語る事を持たないだろう。

....。ってかHって誰だ?(笑)

2010-01-10

「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1376932.html

578 : ダーマトグラフ(東京都):2010/01/08(金) 22:18:04.01 ID:GfNyonBJ

酒も呑まない、車も乗らない。そんな生活のどんな所が楽しいんだ?

アニメネットで満足とは、やや信じられない。

現実を楽しまず、架空世界へ逃げ楽しんでいる気がするね。

それじゃあ寝て夢を見ているのと同じだ。それが楽しいなら何も言わないが、悲しいね

596 : 輪ゴム(catv?):2010/01/08(金) 22:19:07.95 ID:jddA1sH1

»578

それが楽しいんだからもう何も言うなよ

610 : 泡箱(東京都):2010/01/08(金) 22:20:26.79 ID:J6R4KwHJ

»578

現実仮想現実脳みそが受ける刺激は変わんないだろ

651 : 木炭(岩手県):2010/01/08(金) 22:22:48.17 ID:t35L26Xu

»578

本当に個人の自由って幅が広すぎてオジサンは本当に理解出来ないだろうな。

なんでも有り

2010-01-07

ココロを売るという事について

Twitter女子高生であることをアピールし、ネットアイドルを自称している奴がいる。Twitterというサーカスで、裸で逆立ちしているのだ。それに群がるキモオタ共が観客だ。虫唾が走る。反吐が出る。

女子高生である事以外に何も価値を持たず(それすら価値と呼べるのか不明であるが、一部の人達にとってはそのようだ)、何も生み出していない人間がどうしてこのネットと言う空間で皆に存在を認められ、受け入れられるんだ。俺なんかどこにも居場所が無いのに。

彼女現実で居場所を持たない。だから、仮想現実道化ることで必死に居場所を確保しているのだ。哀れですらある。

だがしかし君、分かっているのか?自分が何をしているのか。売春より酷い。

そうだ。君の事だよ。君はおそらくここを見てはいないだろうが、一つだけ忠告しておこう。

一度失ったらもう取り返せないものなのだよ、ココロというのは。それだけは覚えておきたまえ。

2009-08-19

我々が現実として捕らえている現象の全ては実はコンピューター内に作られた仮想現実ではないかと言う話

これはゲーム脳じゃないんですか森センセ

2009-07-13

ともだちのつくりかた

大人になってからどうやって友達作ればいいかわからない。

真剣に相談出来る親友が二人いるから、悩みや過去を共有した親友は増やさなくてもいいんだが

自分が欲しいのは所謂オタ友という部類。

親友にもオタは居るが、ジャンルが違う。格闘オタとアニメオタ位。だからディープな話が出来ない。

かといって自分の周りにそれっぽい人はいない。職場リア充だらけだし、いたとしてもニコ厨レベル

更に現実でのカミングアウトは失敗した時取り返しがつかない。リスクでかい。ただし当たったら付き合いやすい。

じゃあ仮想現実で?

うん、事実某板のスレで討論始まったときのwktk感は並ならないものがある。

だがしかし常に討論している訳でもない。

では趣向の合ったサイト管理人にラブメールして仲良くなるとか?

・・・そこまででしゃばれん。拍手する位。

では友達募集サイト使ったらって、年齢層がね。mixigreeも身バレ怖い。そもそもマイミクひとりorz

自分サイト作って反応待ちってのもいいし、似たような趣味サイトと交流するうちにと言うのも手。

だが飽きが来たとき、そもそも事あるごとに付き合い(チャットとか)やり取りするのがきつかった。

職場飲み会も行かない口だし。

何が一番致命的って、ネット上の人をリアルにすることに抵抗がありまくる点だね。

オフ会とか行きまくってる友達見てて自分無理だわと思う。サイトヒキ、リアルでも仕事と友達いなきゃヒキコモリだろう。

先天的に駄目なんだわなw

初対面の人とそう簡単に打ち解けられる玉じゃなし、自分から行くこともなし、ウケミン

親友」より軽い「友達」「知人」「職場仲間」層を作れない、要は人間との関係性を薄く広く持てないタイプ

輪の中心にはならず、輪からちょっと離れて黙って輪を見守る系。

という訳でオタ友作るのは半ば諦めてる。

別に居ないと困る訳でもなし、なんとか吐き出し口はネット上にこうしてあるわけだし。

ってだめじゃん!

にげちゃだめだにげちゃだめだにげちゃだめだ

以下最初に戻る

2009-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20090625174844

現実問題として、アニメ絵でない物の需要を考えれば、答えが見える気がするよ。

写実的なエロマンガ需要があるなら、市場が放っておかない。

なぜアニメ絵である必要があるのか。エロ本エロマンガ需要が分かれる理由は?

3DCGエロゲにしたって、需要があるのは非現実的な物であって、実写と見まがう描写が為されていたら、それはAVじゃないの?とかね。

ところで、現実と見分けが付かないほどの技術がある前提で話すとき、虚構と現実の境目はまた別の議論が無ければダメだと思う。

仮想現実が脳と直接リンクするなら、それは現実と変わらず作用するはずだしね。

でも、そんな話はそれが現実性を帯びてから話すべき概念であって、いまのアニメ絵に被せる概念じゃないと思う。

2009-05-04

元彼がニートになった。

別れてからもう4年くらいになる元彼の近況を

共通の知人から聞いた。

ニートになっているらしい。

初めて付き合った人。大学の半分くらい一緒に居た。

私の中では今でも最長記録の人だ。

別れたのは、元彼が就職活動をせず

そもそも働くとか、将来とかに対して

無頓着なのを見ているのがあまりにしんどくなったからだ。

インターネットの深みにはまっていく過程、

nyして2chしてオンラインゲームをするという状態を

間近で見ているのも辛かった。

留年しそうなのに、そんなことしているのも良く分からなかった。

何度も、「現実あっての二次元仮想現実」って言ったけど

目をそらされるばかりなのも悲しかった。

就職活動をして欲しいと何度も言った。

でも、元彼にはなぜかそれができなかった。

確かに氷河期だったけど、同級生はちゃんと仕事についてる。

転職したりしながら社会人として4年、5年目になって

忙しいけど毎日がんばってる。

大きな休みに一緒に飲むと、

資格試験勉強をしている私を励ましてくれる。

そういう姿を見ると私もはやく合格して、

社会人としてがんばりたい、早く一人前にならないとって

思わせてくれる。私はこういう緊張感が好き。

人として、働くことが当たり前だと思ってたけれど

元彼には通じなかった。

なんで就職活動をしないのか、理解ができなかった。

直接聞いてもはぐらかされるばかりだった。

心身ともに健康な人なのに。

本当に今でもわからない。

大学レベルは中の中~下。全入ではない、程度。

大企業は無理でもそれなりにみんな就職する大学

この価値観の不一致について、解消することができなかった。

別れ話を切り出したときに「泣いた」といわれた。

「別れないでくれ」って。

それまで私が「お願いわかって」って泣いてたのに、

いまさらそんなことを言われても、という気持ちしか

残ってなかった。胸が痛かった。

大学卒業後、人づてにフリーターをしている、

とは聞いていたけど

久しぶりに聞いた近況にショックを受けた。

何でニート…。

こんな悲しい気持ちになったのは久しぶり。

相変わらず、ネット漬けなんだろうなって思った。

結局、彼女一人が隣で何かを言ったくらいじゃ、

どうしようもない何かが

2009-01-13

現実は生身ネット機械というのは古いと思う

うちの親は「インターネットには形が無い」「バーチャル世界」などと言って「現実とは分けろ」とこき下ろしているけど、古い考えだと思う。

現実でお互いに顔を合わせた会話の重要さを否定したりは絶対にしない。口に出す言葉と表情、対して文字での文章によるコミュニケーションには埋め難い間隙があるし、ずっと仮想現実の中にいるというのは無理なので、現実のほうが構造としては上位なのは間違いない。けど、書き込んでいる人間は、botではなく現実を生きる血の通った人間であることは間違いないでしょう。確かにネットに書かれてる文章は、息を吐くように吐かれた嘘であることも多いし、書いた人間の顔も見えないけれども、最近はそういう常識さえ拭い払うように、現実ネット関係も、二元論では語れない、より絡み合って親密になったのではと感じている。自分の界隈では、よくオフ会をやってるのを見るけど(自分は参加したくない、ネットでも面白くなければ現実でもつまらない人間だから)、そんなのネット現実が断絶したものだったら成立しないでしょうに。

ネット専用の個性を持ってwebに暮らすように没入するネット中毒なのは大いに問題だけど、インターネットに書かれていることを自分の持つフィルタで取捨選択した上で、現実で見聞きしたの同じように真に受けて、何が悪いんだろうと思った。

親は自分インターネットからの情報の真に受け方を問題視してるんだと思うけど。

2008-12-15

id:Ubuntu

はてな村古参であり みなに愛されている ほぼ無言キャラであったはずのあなたが

突然 語り出したので 驚きました。

Hatena::Todeskin::G::Ubuntu - todeskinグループ

あなたを誹謗中傷した一部の人々は 骨の髄まで腐り切った唾棄すべき輩だと感じました。

でも とても複雑な気分になりました。

あなたの素早いブクマをいただき 過疎ダイアラーな私でも何度か励まされました。

そのことについては とても感謝の気持ちでいっぱいです。

ただ 残念なことに 悲しい噂は広がりすぎました。

id:Ubuntuを 捨てるべき時が 来たのではないですか?

自分の分身ともいえる名物idです。放り出す気持ちにはなれないとおもいます。

プライベート事情を干渉して悪くいいふらす人の悪質さには腹立たしい気持ちでいっぱいです。

でも もうはてな村人達は あなたのidを見るたびに ネガティブなエピソードを

そのたびに心の中で思い出すでしょう。

口にするのも憚られるような下品な枕詞付きで あの...ね、と ささやき合う時間

継続していくことになります。

それは UbuntuさんとUbuntuさんの大切な人、触れて欲しくない記憶、が 傷つけられ

損なわれていく時間です。

誹謗中傷規約違反としてひとつひとつ消して回っても

あなたのidが現れるたびに 負の感情が他人に起きることを止めることはできません。

ブログ炎上はよくありますが、あなたの場合はid炎上しているのです。

id:Ubuntuさん、おせっかいを承知で 申し上げます。

喪に服す気持ちで idを捨ててください。

いつか 村人達が忘れ去り 静かな時が戻ったら 

新しいidで 気持ちよく戻ってきてください。

悪いことをしたわけでもないのに逃げているようで不本意かもしれませんが

男が大切な人を守る為にはなりふりかまわず捨てなければならない時があるのです。

お金を払ったから 今は安定してうまくいっているからいいという問題ではなく

はてな村の住人として けじめをつけるべきです。

追記1

をかいたおデブさんへ。

id:Ubuntu自分の好きな人格付けをし→好きな人格付けとはどの部分ですか?わたしの好きな人格をなぜ知っているのですか?

レッテルを張り→レッテルとはどのようなレッテルですか?あなたが私にしていることはレッテルはりということはわかりますが。

崇拝し→崇拝?してません。普通の人だと思っています。

自分の意に反した行動→別に意に背く行動をしていないと思います。

途端に批判する→批判していません。

ID部分ををアイドルに置き換えてもおk。→どうやったらそういうひねくれた思考ができるのか不思議です

きもいよ→あなたに好かれなくて本当に良かったと思います。どうぞ嫌がってください。

追記2

ブコメについて

id:Captain-Yの「引退を薦めることで追い出そうとするメソッドに見えなくもない」という

はてぶ名物腹の探り合いによる ネガティブコメントに影響されたコメントがいくつか

(どうして考える必要も無いことを悪くこねくりまわす人がこうもいるのだろう?)

あったのですが id:Ubuntuさんに向けて書いた内容を ご本人に誤解されるのは

残念なので(これでもできるだけ誤解のないようにがんばって書いたのですが

力不足のようで 申し訳ない)はっきり叱っておきます。「id:Captain-Y氏ね

はい 以上です。

その他の似たようなブコメいくつかへ

そもそも 追い出す?ってなんですか?どういう仮想現実脳?

仮に「追い出し」なるものをして 得をする人がいるのですか?

なにがなんでもアラを探してつついてやろう的思考にはついていけません。

追記3

id:Ubuntuの人が今何を思っているかどうしているかはわかりません。

この先どうするのかも どうなっていくかも どうにもならないのかも

ご本人の行動次第で 誰がどうするものでもないことはわかっています。

物事の感じ方もそちらは男性なので私には理解し難い面がありますし。

ただ Ubuntuさんに関する噂の状況を見て

どうしても逃げろと言わずにはおれない気持ちになるような

深い体験が過去にあり あの頃の泣いていた自分

救いたくて書いたということは事実です。(そういう意味ではエゴです)

自分語りをする気はありませんのでこの話はここまで。

ついでid:ululunさん 煩悩是道場 いつも楽しく読んで...

といいたいのですが 近頃 引用が多すぎて 読みにくいです(泣)

たまに 目がしょぼしょぼする日でも さらっと楽しめるような

エントリも混じっていると 嬉しいな(^ ^);

id:sionsuzukazeさんの分析面白いですね。リアルではどこの村にお住まいなのでしょうと

いう想像が膨らむお説です。(土葬とか人柱とか姥捨て山がありそうなかんじの)

よく考えると 村八分空気などどこにも生まれていない。噂が広がったとはいえ

一つ一つの嫌悪感であり一つ一つの弁明なり解説であって連帯はしていないのですよ。

ネット意見を発信していると錯覚するのですが 私たちはパソコンの前にいる時

オフ会モバイルを持ち寄って身を寄せ合っている場合を除いて)孤立しています。

そうだね、こうだね、と 同意しているように見えても 自分の言いたいことを

言っているに過ぎないのではないかとさえ思うときがあります。

連帯の無いなかに村八分空気は生まれようがないのです。

Ubuntuさんを批判した人達は 確かに酷いことばかり書きましたが

彼等を駆り立てた怒りの原因はそれなりの内的な動機なり、理由があるはずだ、

とも 思っています。(渦中の女性への愛やシンパシーではないかと思います)

それらをひとからげに 空気 とまとめてしまうには あまりにも軽すぎる。

2008-11-16

友達って何?

友達ってなんだろうねって、昔のことを思い出してみる。

その昔、確かに自分に友達はいた。

でも友達と言える彼らにもいつもバカにされていたような気がするような・・・

昔の友人に会っても

「この人、本当は自分のこと嫌いなんじゃないの」

という思いばかりが頭に過ぎって気が気でいられない。

それは自分がこの人達のことが嫌いだから・・・?

友達が居なくなると、自分はとたんに軽蔑の目に晒された。少なからずいじめもあった。

そのことが原因でひどく人見知りをする。家族からはよく「人間不信」と評価を下される。

軽蔑される理由は、自分が客観的に見て「アホの子」だったからだろうか?理由はいまだに、分からない。

友達のいなくなった頃には、現実に見切りをつけてネットの先に友達を見つけようとしていた。

体面上は共通の趣味を持つコミュニティにうまく溶け込んで、仲良く進んでいったのかもしれない。

でもそれは嘘だったんだと思う。オフ会に参加したときに襲った強烈な疎外感。

自分の言葉で話してる間、終始、後悔による頭痛に似た違和感で頭が一杯になる。

確かに彼らは、自分の身近にいた人のように軽蔑の目で見ることはほとんどなかった。

でも少しはそれを感じさせる目を見た。その視線が、自分がコミュニティにとっていらない存在だということを認識してしまった。

オフ会が終わった後はそのことが嫌になって、いい顔をしてるよりも、毒を吐いて後を濁しながら離れてしまおうと思ってた所に、

自分にとってそのコミュニティの中で、天才肌だけど人を食ったような発言を連発して、自分とは一番距離があると思ってた人間が、

「本当に本気で人を信用したことはあるのか」って、ギャップがあまりに笑えるようなコメントをつけてきた。

そのときは「自分が嫌いなだけだ」ってコメントを返したけど、本当に人を信用して、その人から裏切られたことは確かにこれまで無い。

最終的には、IRCに参加しなくなって、内輪向けのブログも爆破して、縁を断絶したつもりだった。

でも、会った彼らはときどき自分の夢に出てくる。そのことが凄く忌まわしい。

縁を切ったことの後悔を引きずってるのかもしれない。

アルファブロガーとしての文才や素養や経験環境は全く持ち合わせておらず

それでも誰かに注目されたくて、今はTwitterをやっている。

一応共通の趣味で固めている、自分のタイムライン上にいる誰かは、他の人と同じように、自分にも好感を持ってくれているのだろうか?

そういった思いをPCごしに感じ取ることは全くできないし、自分に合った空気も感じられなくて、結局ここも違うんだな、って思ってる。

それどころか、自分に対して汚い言葉で毒を吐くことしかできず、そのことでフォロワーも離れていく。

自分のことをゴミ呼ばわりする人(その人はオフ会主催するぐらいみんなに好かれてるような・・・)の数百倍はゴミな自分に絶望する。

人間は知り合った皆と分かり合えるわけじゃない。

友達は、損得勘定とは言わないけども、お互いに必要としあう仲じゃないといけないと思う。

自分には必要とされるだけの能力を持っていないように思える。

一度でも社会から公式にいらない子宣言された自分には、あるわけがない。

そんな自分が毎晩嫌になる。「それでも自分を愛してくれ」なんて言っちゃダメだと思ってる。

でも、現実の付き合いでも仮想現実インターネット)の付き合いでもいい、

いつかはそんな自分が、誰かと心腹から話し合えたり、仲良くできる日は来るのだろうか。

誰かに唯一無二で真に評価されて、真に必要とされる存在に、いつかなれるのかな。

ただ今は、友達という果てしない虚像を追いすぎて破綻して頓挫して挫折するような人生を追ってると思う。

2008-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20081113152912

なるほどなー。

言えるのはひとつだと思う

「大人になれ」

増田愚痴書かれるのが不愉快だろうと、

相手が愚痴書くほど不愉快だって事は何も改善されない。

増田は、分かってて、相手が不愉快になるようなやり方を続けてるんだよな?

勿論、仕事上それが必要=仕方がない、って横増田の言い分はあると思うが、

相手の気持ちを分かってて無視してる(不愉快になる事を続けている)のと、

増田が読んでいるの分かってて、愚痴書いているのと五十歩百歩じゃないか。

増田が自信たっぷり愚痴スルーしている限り、相手の不満は積もり積もる。

因果応報だろ?

現実世界不愉快にさせてる横増田と、

仮想世界を介して不愉快にさせてる相手は、

やってる事同じなんだよ。

相手にしてみれば、仮想世界で間接的に不愉快にさせてるならマシ、

現実仕事ストレス溜めさせられてる俺の身にもなってみやがれ!

って思ってるんじゃね?

自分は間違ってない!って正論で我を張るのはいいが、

相手が現実世界で不満を爆発させる事だって、ありうる。

仮想現実で不満を重ね、現実で我慢を重ねた相手の報復は怖いぜ?

殴りかかってくるならまだマシだ。

鬱になって休職、それが横増田責任だ、なんて話が広まったら、

増田の普段の行動は自信たっぷりな分、かなりマズイんじゃないのか?

世論正論よりも同情に動くぞ)

現実世界危険を被るよりも、大人な対応が良いと思う。

相手を「本当に」尊重する必要なんざないんだから。

2008-06-21

さっき金曜ロードショーマトリックス2作目を見たんだが、「これってスピリチュアル世界じゃないか」って思った。

劇中ではやたらと運命が強調され、登場人物運命と自分の選択との葛藤に翻弄される。これ、西洋的、アランコーエンスピリチュアルそのもの。[isbn:978-4478910146]を斜め読みしたところによると、彼は、自分の正直な選択は必ず意味深い結果に繋がるという運命思想を持っている。ただし、同時に「前世など、あなたを規制するものは何もない」とも断言してる点には注意ね。神秘主義というより、自己啓発に近い雰囲気がある。

また、マトリックスの中では物を浮かせることが出来る人間がいたり、抽象的な言葉ばっかり使ってつかみ所のない言葉を乱発する預言者がいる。青白いヒーローにはソウルメイトもいる。スピリチュアルな夢世界そのもの。そして何より、マトリックスという「この世界を超越した存在」を肯定し、かつ旧来の宗教によるような「超越した存在」への絶対的な善という扱いをしない。

つまりマトリックスは、「スピリチュアル世界観を、仮想現実コンピュータネットワークというサイバーパンクで解釈いたしました」というご提案だったわけね。

一方、日本でのスピリチュアリズムは、三輪・江原に代表される「先祖」「前世」「守護霊」とのつながりを基調とした封建社会的なものが主流で、運命と個人を直接つなげるような個人主義的な西洋スピリチュアリズムはあまり受け入れられていない。マトリックス的なスピリチュアリズムは、日本スピリチュアリズムとは明確に相反していると言っても過言じゃない。

幸い、1作目の時点では、サイバーパンク物としてのマトリックス攻殻機動隊と特に比較され、その手のファンには受け入れられた。だが、2作目ではやたら運命と選択が強調され、新たなサイバーパンクのご提案や世界観拡張もなく、抽象的な長台詞とCGで埋められた時間には我慢の限界があった。

こうしてマトリックスは、1作目の大ヒットとは縁遠く、単なるシリーズ物の定番の一つに成り下がったわけだ。

と、映画を見ながら思って、若干スピリチュアルにかぶれたうちのかみさんに、「これってスピリチュアルだよね。運命とかwww」などと話し掛けていたら、少し不機嫌そうな顔で「なに?この映画嫌いなの?」と言われたので、「いや、そんなことはないんだけど…」とだけ答え、それ以降黙ってしまうしかなかった。

お陰で、今夜は増田日和だ。

2008-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20080325155904

じゃあ、おれはこれから伸びそうな技術分野をてけとーに予想する。

これから求められる産業って言ったら、

環境エネルギー、食料、医療、IT、ロボットってとこだろ。

人のせいでぶっ壊れていく地球をなんとか修復する環境技術、

これ以上ぶっ壊さないように、なおかつ人の活動を持続可能な方向に修正するためのエネルギーや食料生産の技術、

ますます長寿嗜好の先進国の人たちが求める、不老長寿にむけた医療技術、

人の知覚や思考を補助するツールとしてのインターネット仮想現実を生み出すIT、

人の替わりに働く道具や人を楽しませる道具としてのロボット技術なんかが、

これから必要とされると思われ。

環境や食料、エネルギーなんかの問題で、世間の人がせっぱつまるほど、

これらの産業に従事してる人はきっと高級取りに化ける。

今でいうと、人の切羽詰った問題の解決で飯を食ってる、

法曹とかコンサル医者みたいな存在になる。

ロボットやITは便利だし、楽しいから今よりもさらに需要が拡大する。

そんな風におれは考える。

2007-10-30

IT業界ネタ簡単に盛り上がりすぎ

というかなんで仕事でやってることを仮想現実でも見なきゃいけないんだよ(涙笑)

2007-07-17

【仮想アンケート】あなたはセカンドライフをしますか?

http://anond.hatelabo.jp/20070717104925


【推測 国内常用ユーザー数】

全条件クリア者:全人口1億2700万人の0.00026%(0.3x0.8x0.2x0.8x0.8x0.6x0.2x0.4x0.3x0.2x0.3x0.1)

 →320人

【推測 国内ユーザーアカウント最大数】

制限要素以外の条件クリア:全人口の0.02%~0.06%(0.3x0.8x0.2x0.8x0.8x0.6xNAx0.4x0.3xNAxNAxNAx評判効果係数0.1~0.5)

 →2万5400 ~ 7万6200人

※評判効果係数:評判がよければ係数は大きく(周囲も追従)なり、悪ければ小さく(周囲が見送る)なる。

どうですかね、中の人

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん