「スクリプト言語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリプト言語とは

2008-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20081018073905

俺もここまでしっかりしてないが

サイト特化型のダウンローダーをスクリプト言語で書いてるけど

インタフェース部分にemacs使うのは凄いなぁって思った

こういうインタフェースをサラッと書くのにemacsを使うのは便利なのか

2008-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20080923042914

普段C++使ってるけど、いい加減スクリプト言語の一つも憶えないといかんということでPythonやることにした俺が来たよ。

言語同士の優位性の争いとかマジどうでもいいね。言語なんて道具に過ぎないし。他にもっと大事なことあるんじゃないの?と思うね。

まぁクソつまらん業務系システムとか作らざるを得なくて、言語ハァハァするくらいしか心の拠り所が無いとかかもしれないけど。

2008-09-20

rubyキモいただひとつの理由

1.俺(Matz)ルールが多い

hash.each do |key, value| .... end

での、この縦バーとか、do ... end とかもキモい

foo.valid? とか。ドキュメントにおける「クラス名#関数名」とか。

とにかく俺ルールが多い。キモいルールが多い。

後続のスクリプト言語採用されないようなセンスの俺ルールが多い。

2008-05-15

私が衝撃を受けた10の事柄 -情報系学部のくせに

情報系学部のくせにマジですか!いや、必須とはいわんけどおまえコンピュータ興味ねぇの!?

2008-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20080415043205

もはやかわいそうになってきた。君にわかりやすいようにと思って説明したことが変なツボを衝いてしまったみたいだな。

そうなった原因としては、君と別の人を混同していたからというのもあっていらんことを言ってしまったせいかもしれないから、もう一度だけ整理してやる。

あのね、古典文化資本として役に立つなんて主張はいつ撤回したっていいんだよ。君が「古典なんて役に立たないものはやめてしまえ」と主張するのでなければね。

だって、そんなの俺の信念でもなんでもないんだから。俺の本音は「人生を楽しむための基礎として、普通高校では基礎的な文法事項を教えるべき」というものだ。

それだけのことだ。俺は単に君の主張を崩しにかかるための一番やりやすい点として「役に立たないから」という部分を選んだにすぎない。だが、君がこれほど物わかりが悪いとなると、その作戦は失敗だったのかもしれないがね。

以上。ここまで言っても俺を教養俗物と主張するならもはや藁人形論法だからな。

何もしない自分を肯定できる理屈を並べるオナニーがそれほど楽しいですか?

せめてオッサンの俺達くらいは正しいことを笑わずに正しいと認めてやれなくてどうするよ。

何もしない自分を肯定する理屈を並べ立ててるのは君でしょ。

たとえば、英語が半ば世界標準語になっているのはおかしなことだが、「英語帝国主義粉砕!」と叫んで英語勉強しない人間が、英語帝国主義の体制を崩せる力を持てると思うのか?

君は「これが正しい、だから通るべき、通らない世の中はおかしい!」と主張しているだけ。俺は「相手の土俵に乗り込んで相手を倒すべき」と言っている。どっちが前向きかは明らかだ。

それから、勝手にオッサンにするな。俺は十分すぎるぐらい若者だ。

古典価値を主張するときの論拠にしてんだから完全に本気じゃねーかよ。

そういうのを下司の勘繰りという。例えば俺はアキバ系文化は大嫌いだし文化と呼べる価値はないと思ってるが、ことあるごとにアキバ系文化が弾圧されることについては、「アキバ系文化は日本現代文化としてもっとも国際的に受けいれられたものだ」ぐらいのことは主張するよ。そしてそれは嘘を吐いているというわけでもなかろう。

まさか俺から「文化資本」なんて単語が出るとは思ってなかったんだろ、油断してただけだろw

ある意味では、ね。正直、君のことを単なるリベサヨ拝金主義自己啓発馬鹿だと思ってたんだが、どうやら時代遅れ左翼だったらしいな。その結果、君に受けいれられやすい例を出したつもりで逆に変なスイッチ入れてしまったみたいだからね。

アジアで優秀な学生欧米大学に行くのは結構普通のことじゃないか?

よく読め。「先進国」と書いただろうが。IMF によるとアジア先進国日本韓国台湾香港シンガポールだけだ。いずれも、有力な大学を自国に抱え、国内の大学エリート層を自給できている国だ。

あとこれも読め。君の大好きな欧米先進国様のランキングについて挙がっているよ。

あれ、どういう理屈アメリカイギリスが切り捨てられるわけ? お前が進学しなかったから?

ほんとうに君はいらん邪推ばかりしてくれるね。経済力と、旧大英帝国圏から優秀な学生を集められるという事情は他の国にもあてはまらんでしょ。それでも、数ではともかく質で日本大学全てを圧倒できるような大学はないよ。設備や研究費が潤沢にあるのは羨ましいが。日本プロ野球メジャーリーグだと思えばわかりやすい。トップのいくつかは日本オールスター並みの陣容だが、あとはそうでもない。

いや、俺普通に近代主義者だし、日本の古き英知なんぞ一切信用してませんよ?

それはどうぞご勝手に。ただし蛇足として付け加えておくけど、湯川秀樹は自身の業績を「漢籍の素養があったからだ」と回想していた。これをどう評価するかはともかく、少なくとも誰にでも明白な関係がないことは確かであって、グレコ・ローマ思想と近代科学関係だってそれと五十歩百歩だよ。それに、ルネッサンスで近代科学が萌芽して、さらにグレコ・ローマ思想が再評価されたというのは、実は十字軍が出会ったイスラム文化の先進性に影響されてのことだ。西欧イスラム経由でグレコ・ローマン文化と先進的な科学を学んだのだ。(「アルゴリズム」の語源イスラム圏の数学者の名前だぞ)。どうしてイスラム文化は無視されてるんだろうねえ?

これが他の学問なら多少は分かるが、情報工学はあまりにも実学だよ。大学でも、もちろん「使える」ものを教えているという側面が強い。

笑止な。線型代数も理解できない奴に工学を訳知り顔に語るな。ほれ、これが東大京大カリキュラム機械工学や電気工学のような従来型の工学に勝るとも劣らないほど理論的な教育が行われていることがわかるか?

お前の世界には低水準言語スクリプト言語しかないのかww

誰も「低水準言語」なんて言ってない。厳密な定義のある言葉を避けて「比較的低水準寄りの言語」というふうに表現に気をつけて使っているんだが、専門分野と自認する分野でそういう言葉微妙感覚がわからない人は科学や技術に携わるには余りにも勉強不足だね。

他に何か一つでも具体例を挙げてから言う台詞だなあ。

なんでそんなに手取り足取り教えてやらんといかんのだ。自分の頭が悪いことを人のせいにするな。

http://anond.hatelabo.jp/20080414233115

青臭い中二を笑って自分は物の分かった大人になったと勘違い出来るほどもう若くねえんだよ。

お前みたいの個人的には高二病と呼びたい。何もしない自分を肯定できる理屈を並べるオナニーがそれほど楽しいですか?

せめてオッサンの俺達くらいは正しいことを笑わずに正しいと認めてやれなくてどうするよ。

世に差別不正が溢れているとして、そりゃ一凡人に出来ることは少ないが、開き直って加担するような真似は俺には出来んね。

どっちにしても、俺はそんなものを追認してないからそこだけは誤解するな。韓信の股くぐりと言ったはずだ。

古典価値を主張するときの論拠にしてんだから完全に本気じゃねーかよ。

まさか俺から「文化資本」なんて単語が出るとは思ってなかったんだろ、油断してただけだろw

君さあ、先進国大学教育を丸投げしてる国があるかどうか考えてごらんよ。

アジアで優秀な学生欧米大学に行くのは結構普通のことじゃないか?

アメリカイギリスはともかく、

あれ、どういう理屈アメリカイギリスが切り捨てられるわけ? お前が進学しなかったから? それじゃ結局「勇気がなかっただけじゃん」?

君こそ立派な西洋中心主義者じゃないか。

いや、俺普通に近代主義者だし、日本の古き英知なんぞ一切信用してませんよ?

欧米の近代主義の枠内で文化資本による格差は是正していくべきだとは思うけどね。

作品としてよいものはよい、それだけのことだよ。

音楽芸術絵画を愛でるのと同様に古典文学を愛でるだけであれば何の文句もないけどね。

あのさあ、情報処理試験に出るレベルの「常識」を「教養」なんて呼ばないでくれよ。

でも、多分お前はそのレベルでとまってる人だと思うぞ。

会話の感触というか、あてずっぽうで言うけどさ。情報工学を独学してねえ?

大学で体系的に学んだものとはどうも聞こえないんだよなあ。

というか、プレゼンのハッタリに使えるような「エスプリ」の効いた「教養」をひけらかしたいのなら情報工学はやめとけ。一番向いてない。歴史が短すぎて、君の用語法でいうところの「使い方」と「考え方」の分離がまだまだぜんぜん出来てない。

俺が言っているのは「大学でなぜ必修になっているのか」という話だ。だったら当然、「学問的な領域」の話が問題になっているわけだ。

これが他の学問なら多少は分かるが、情報工学はあまりにも実学だよ。大学でも、もちろん「使える」ものを教えているという側面が強い。

数値計算」と書いたはず。RubyだのPerlだので数値計算させて日が暮れてしまうのは君の自己責任だけれど。

アホか。なんでスクリプト言語と比べてんだww

お前の世界には低水準言語スクリプト言語しかないのかww

ていうかどうも話がおかしいと思うんだが、君の分類ではFORTRANはどっちに入るんだ?

普通FORTRAN高級言語だぞ。Cもな(構造化アセンブラのようなものだと考える人もいるが分類上は)。

一つだけ挙げた例を全てだと思い込むような人を説得しようとした俺が馬鹿だったのかな?

他に何か一つでも具体例を挙げてから言う台詞だなあ。

2008-03-28

人月計算とExcelスーツ世界より・アフター

http://anond.hatelabo.jp/20080323175904

半年前に「人月計算とExcelとスーツの世界より」を書いた増田だけど、この増田が他人に思えなかったので、半年ぶりに自分の話をしたいと思う。

半年前のエントリの内容、読んでない・読むのたるいって人のために簡単にまとめておく。

俺はCOBOLっていう昔々の言語を使って巨大な金融システムのお守りをしていた。それは誇らしい仕事「これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ」的な意味で。これももっともな話だよね)ではあるんだろうけど、俺はやっぱりキャッチーな新技術がやりたくてたまらない。

そんなふうに増田愚痴ったところ、なんか400以上のブクマがついた。以上がこれまでのあらすじ。

話の続きを始める。

あれほどのブクマを集めたことなど初めてだった。戸惑いながらも、日々増えていく皆のコメントを噛み締めた。

転職を勧めるコメントもついていた。うん、転職したいねいつかは。

でも、と半年前の俺は思った。そう簡単に転職できるものなのか? なにしろまだ会社に入って1年半。勿論今の会社にいても転職後に活かせるスキルがつくわけではないが、その前に個人で勉強できることもあるだろう。それからでも……っつーかそもそもスキル皆無なのに転職とか無理だろ。

だから、出来心だった。

エントリを書いてからいくらか経った頃、ホッテントリにもよく上がってくる某ブログに、プログラマ求人のお知らせが出た。

そこからはクリックひとつだ。あのエントリを短く要約してそこの会社に送りつけてみた。たいした作業ではない。転職への一歩を踏み出したという気持ちはあまりなかった。

でも当然ながら、先方からは連絡がきた。言われるまま、翌週の金曜日会社を定時で上がってから面接に行った。いきなり社長が出てきて驚いた。

面接が始まった。キョドりながら、あのエントリの内容をまた繰り返した。

「うん。熱意は分かったけど……COBOLかー」

COBOLです。今はなんもできないですサーセン

「そうかー、ちょっと評価しづらいなー。PHPって分かる?」

「えっと……Webのビューとかに使うスクリプト言語でしたっけ?」

「他にも色々できるんだけどね。それ使って、ちょっと今から言うようなの作ってみてよ」

帰りがけに書店PHPの入門書を買って、言われたプログラムを週末使って作ってみた。

formに書いた内容を日付やUserAgentとともにファイルに書き込んで表示するとか、その程度の簡単なものだ。PHPファイルの読み書きができるとすら知らなかった俺でも、土曜だけで作れた。

日曜が余ったので仕様拡張してSNSメッセージ機能もどきに仕立て上げたりはしたけど、この程度のアピールはちょっとでも熱意のある奴なら誰でもやるだろう。

どちらにせよ大したものじゃない。

完成したソースメールで送った。

翌週、採用の通知が届いた。

俺の転職活動は2週間で終わった。

面接のとき社長が言っていた。技術的な向上心をもって受けてくる人は珍しいらしい。

意外だった。だってホッテントリでもよく見かける会社だぞ。そんな会社がわざわざ、ブログ求人までしているんだぞ。

ブログ就職とかTwitter就職とか、いつも華々しく話題になるあれは何だというのだ。

社長言葉リップサービスでなかったのは、正真正銘素人にも劣るレベルの俺が、この少数精鋭で構成される会社に、おそらく志望動機だけで、あっさりと採用されてしまったことから分かる。言っておくが大量採用ではない。求人経由での採用は俺一人だった。

現実はこんなものなのだ。

そんなこんなで、あまりに展開が早すぎて事後報告になってしまったが、転職を決めたことを会社に話した。

そんな中で、印象に残ったやりとりについて書いておきたい。

まず、他部署の人。

「勿体無い! 本当に勿体無い!」と彼は俺に詰め寄った。

「前、会社のイントラに君の作ったツールをアップしてただろ? その時からずっと、こいつと一緒に仕事できたらって思ってたのに」

技術より業務知識、巨大な金融システムを今までどおり動かし続けることを最大の目的とするこの会社では、ITを活用してプロセスを効率化しようという意欲を持つ人は多くない。

彼はそんな中で、VBJavaの知識を蓄えて、プロセスをもっと良くしていきたいと願う人だった。だけど、

「いくら俺が呼びかけても、誰も興味を持たない。ツールを作っても使われなくて無駄に終わることもある。本当は俺も転職を選べるんなら選びたい。でも、俺の道はこれしかない」

彼は妻子持ちだった。生活のために、今の仕事を辞めるわけにはいかないのだ。

一方俺は、家庭を背負っていない今だからこそ好きな道を選べた。その俺が羨ましいと、彼は言った。

こういう環境に留まらざるをえない人がいることを、それでも戦っている人がいることを、俺は心に留めておきたい。

それから、とある同期。

彼は同期仲間の中でも飛びぬけて優秀な奴だった。

何をやらせてもまず成功する、万能型の秀才だ。元増田イメージが被る。

技術力があり、コミュニケーション力もあり、ついでに顔もよかった。そして、この会社では珍しく、技術志向を持つ奴だった。

研修時代にも技術をやりたいと度々公言していた彼だが、こういう優秀な奴を会社が放っておくわけがない。配属先では協力会社への指示や客先とのやりとりに追われる日々が待っていた。

そんな中で彼は思っていた。この会社にいる限り、技術的なことをやることはできない。いつか転職したいと、彼も望んでいたらしい。だから、

転職するって聞いたとき、やられたって思った」

やられた? 何故か。それは彼の迷いのせいだ。

「最初は別の仕事がやりたいと思ってたよ。でも仕事が分かってくると、これが面白く感じてくるんだ。俺がこのシステムを把握してるんだ、俺がシステムを回してるんだっていうのは充実してて、このままでもいいかなって思えてくるんだ」

万能だからこその迷い。

IT業界(SIer)の未来や、汎用的でないスキルばかり身に着けることの問題も彼はよくわかっている。でも、今の会社ビジネス的にも安定していて、当面は抜け出す意味がないというのも事実なのだ。

俺の場合、プログラミングのセンスはあっても運用PMなんてとてもできない。偏っているから転職決断することができた。でも彼には、金融システムSEという仕事が適職すぎた。

半年後の今も、彼とはしばしば話をしている。

彼の答えは、まだ出ていない。

最後に、上司

彼女は、完璧な検証や客先での要求詰めで皆の尊敬を集めるキャリアウーマンだ。

その上司が、俺が最後に出社する日、目に涙を溜めていた。

「ごめんね、雑用みたいな細かい仕事ばかり渡しちゃってたし、忙しくてあまり見てあげられてなかった。そのせいでこんなことになって。後悔してる。本当にごめんなさい」

違うんだ。そういうことじゃないんだ。あなたのせいじゃない。

俺はただ、仕事スキルをそのまま使って、Twitterの@発言を抽出してクラスタ可視化してニヤニヤしたり、ニコニコに上がった新着ボーカロイド曲を自動処理でiPodに入れてみっくみくになりたいから転職するだけなんだ。

そんな趣旨のことを言葉を選んで伝えたけど、たぶん彼女には伝わらなかっただろうと思う。

俺や、はてなで色々言っているような技術系の奴らは、世の中では特殊な人間で、普通の人にはなかなか理解できない。

壁は厚い。そう思った。

そんな諸々の出来事を経て、俺は今、憧れのWebプログラミング職場にいる。

Linuxlsコマンドすら分からなかった俺には、毎日が学ぶことだらけだ。毎日終電だし、まだ休日出社はないけど、もうちょっと俺がまともに仕事できるようになったらそういう状況は確実に待っている。

だけど、すごく楽しい仕事のために得る知識がすべて、自分の生活と地続きになっている。人生ベクトル仕事ベクトルが噛み合ってるから、俺は成長している実感を持ててる。

だから、きっと俺はこの先ずっとこの会社で頑張れると思う。

ところで、

はてなを見てると、どうしても自分も向学心の塊みたいな錯覚を持ってしまうことがあるんだよな。

実際、熱に浮かされるのはブクマしたりするそのときだけで、その情熱はそんなに長続きしないくせに。

について一言。

Web系やりたいって半年前から言ってて、そして実際やってみたら超楽しんでる、そんな俺でもこれは同じですよ。

やっぱりはてブの[あとで読む]は日々溜まっていくし、これ全然業務とかかわりなさそうだって技術だとイマイチ乗れない。

転職決まってからの半年も同じだった。半年前、「転職するなら自分でスキルつけてから」って思って転職活動先延ばしにしていたら、たぶんいまだにApacheって何?って状態だっただろう。

だってプログラミングの他にもやりたい趣味はあるし。別の仕事やりながら勉強するには、この世界は広すぎるし孤独すぎるし何から手をつけていいのかわからない。

でも今楽しいよ。プログラマ

確かに、はてな見てて熱浮かされるだけってことは、人生かけて技術を追いかけるクレイジーギークでないことの証左ではある。

でも、そこから情熱が継続しないからっていって、仕事として楽しめる程度に技術を追いかけていけるギークではないことは意味していない。わかりにくいな。つまり、はてな見てて熱浮かされる程度にはギークであるとは言える。だって楽しくないなら見ないじゃんそんな記事。

だから、そこをもってプログラマとしてやってけるかどうかの疑問を抱く必要はないと思った。

そういう意図で書いてるわけじゃないならいいけど。ていうか一言じゃないなこれ。

やたら長くなったけど、俺の転職の話は、大体そんな感じ。

あと、転職を通じて実感したのは、楽しい仕事をするのが一番楽しいよねってこと。

頭悪いこと言ってる気がするけど、これが俺の結論です。

2008-01-30

Re: コンパイラとインタープリタは同類

PHPに噛み付くノリで噛み付いてみる。

CGI用途限定で使用されるPHP/Perl/Ruby

システムperl依存してしまったFreeBSDは、それを解消するために四苦八苦した歴史があるんだぜ。

最近のLLたちは、実際には中間コードコンパイルしてるから、ランタイムコンパイラとか言ったりするんだぜ。

結局コンパイラインタープリタの境界があいまいになった部分があるから、スクリプト言語とか言い出したんだぜ。たぶん。

コンパイラインタープリタは同類

HTMLプログラミング言語であると主張して止まない、私、増田は言うのです。

HTMLWEBブラウザと呼ばれる仮想マシン上でデータを表現することに特化されたスクリプト言語です。

そして、CGI用途限定で使用されるPHP/Perl/Rubyは一般にスクリプトなどと呼ばれていますが、専用プログラム(インタープリタ)を介してHTMLを生成することから、コンパイル言語と呼ぶことができます。

http://anond.hatelabo.jp/20080130135558

男「お嬢さん。その…、Rubyは何で出来ていますか。」

お嬢さんRubyって…。ただのオブジェクト指向スクリプト言語じゃない。オブジェクト指向は『クラス』と『例外』でしょ。」

男「では、このPHP5もオブジェクト指向ですが…。これと、そのRuby…。果たして同じ物ですかい? お嬢さん。」

お嬢さん「…。同じじゃないわ…。」

男「そして、PHPPython。同じですかッ!!?」

お嬢さん「違うわ…。PHPPythonは違う!!!」

2007-12-18

パソコン醍醐味と言えば

すぐに使えるプログラミング言語を用意しておくことに尽きる。ちょっとした作業を自動化する楽しみ。100件あるデータが一瞬で整形できたりするのはとてもうれしい。

ちなみにWindowsにはWSHというスクリプト言語もあるが、これで書いたプログラムを動かそうとした日にはバスターさんや、ノートン氏が目を真っ赤にして「危険物を持ち込むな!」と怒ってくる。自分で書いた物なのに、、、ぐすん。

2007-12-02

言語

プログラミング言語の場合、まず基礎としてC、オブジェクト指向としてC++Javaスクリプト言語ファミリーからperlphpとかどれか、を学んでおけばその他の言語に入門するのは1日もあれば十分なようになる。

自然言語の場合、どの3つを学ぶとそういう状態に入れるのだろうね。

漢字圏から中国語アルファベット圏から英語、あとはヒンディー語とかやっておくとそれ以降はすんなりなのかな?

アルファベット圏から最初にピックアップするものは本当に英語でいいのかな?

2007-11-30

[][]Sites Powered by Ruby or Ruby on Rails

Nitro and Og

Meet beautiful people | Joyerz 

home [Ramaze]

sites-powered-by-ramaze [Ramaze]

Applications created with Ruby on Rails

Twitter Twitter創始者が語るWeb 2.0の要諦 − @IT

ウィリアム氏がOdeo内で始めた小さなプロジェクトが「Twitter」だ。

Ruby on Railsを使って2週間で最初の動くバージョンを作り上げたという。


Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき - ZDNet Japan

Railsでブログを作ろう!(Creating a Weblog in 15 minutes) - hp12c

食べログ 月間380万人が利用するグルメのNo1クチコミサイト『食べログ.com』、Ruby on Railsを採用し、フルリニューアル - 株式会社カカクコム - ZDNet Japan

3行で要約します。 - 3lines.info 3行で要約するサービスつくったよ! - $ dropdb 人生

いいめもプロジェクト 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:【番外編】開発合宿で出会った3人が作ったお小遣い帳 (2/2) - ITmedia Biz.ID

Fooo.name!! 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:もっと自分の知らない情報や人とつながっていきたい──fooo.name・高村さん (2/2) - ITmedia Biz.ID

ToDo項目をドラッグ&ドロップで移動させたり、画面遷移なくその場で項目を編集できたりといった機能を実装していった。

Ruby On Railsのおかげで開発は順調だった。

Ruby勉強も含めて全部で1カ月ちょっとくらいしかかかりませんでしたよ」


Ruby オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

RetroTube COBOLプログラマがRubyで挑む!RetroTube開発記---目次:ITpro

tDiary.org

Welcome : Typo

Mephisto??The best blogging system ever  Mephisto?? Large Mephisto Deployment

Radiant

2007-11-10

関数プログラミングにおけるFizzBuzz問題

いくつか考えてみた

(問1)高階関数再帰関数を必ず使って数値を要素とするリストの要素の総和を求める関数を書け。ただし高階関数を使うという要件と再帰関数を使うという要件は同じ関数で満たしてもよい。

(問2)二つの引数をとり二つのうち大きいほうを返す関数高階関数再帰関数をつかって数値のリストの最大値を求める関数を書け。ただし高階関数を使うという要件と再帰関数を使うという要件は同じ関数で満たしてもよい。

というのは簡単すぎるか?簡単すぎるなら

(問3)高階関数再帰関数を必ず使ってある数値に5を足し、10かけて2で割った数を求める関数を書け。ただし高階関数を使うという要件と再帰関数を使うという要件は同じ関数で満たしてもよい。

こっちの方がいいかな。でもトリッキーすぎる気もする。

一応問題を出したので、SchemePythonで自分で想定している答えを書いておいた。はてなではSchemeが人気のようなので、あまり知らなかったけど関数言語ではSchemeで書いておいた。Pythonで書くのはSchemeだけだとわかりにくいので、なにかスクリプト言語で書いておこうと思ったから。Rubyの方が人気なので、はじめはRubyで書こうと思ったけど挫折した。だれかRubyで書いてくれないかな・・・。コードオブジェクトってなによ。というか関数オブジェクトなのに引数にできないの?なんで?(以下疑問と愚痴の嵐なので略)Perlは古株が多くてユーザー数も多そうだけど、・・・その・・・無理です・・・。あの言語仕様はやる気がしない。ぶっちゃけ理解できない。Pythonを知らないひとは多そうだけど、知らなくてもSchemeよりは感じは掴めると思うのでPythonでも書いておくことにした。

Scheme

http://anond.hatelabo.jp/20071110215936

Python

http://anond.hatelabo.jp/20071110220132

これで大部分のひとがこの問題に興味をもたなくて解答するひとがいなくても、興味を持ったひとは安心だね!

追記:

問3で次のは無しとしておきたい。

Scheme

(define continuous-apply
    (lambda (lst obj)
        (cond
            ((null? lst)
                obj)
            (else
                (continuous-apply (cdr lst) ((car lst) obj))))))

(define plus5
    (lambda (num)
        (+ num 5)))

(define times10
    (lambda (num)
        (* num 10)))

(define divide2
    (lambda (num)
        (/ num 2)))

(define plus5-times10-divide2
    (lambda (num)
        (continuous-apply (list plus5 times10 divide2) num)))

(plus5-times10-divide2 2)

Python

def continuousApply(lst, obj):
    if lst:
        return continuousApply(lst[1:], lst[0](obj))
    else:
        return obj

def plus5(num):
    return num + 5

def times10(num):
    return num * 10

def divide2(num):
    return num / 2

def plus5_times10_divide2(num):
    return continuousApply([plus5, times10, divide2], 2)

plus5_times10_divide2(2)

2007-10-05

とっとと、ちょちょちょいとスクリプト言語的なもので簡単にプログラムして、

日常の定型作業を自動化させられるロボットができて欲しい。

2007-09-29

Web アプリケーションの本質っぽいもの

Web アプリケーションの作り方を教えてくれないか。

いま、自分でちょっとした Web アプリケーションなるものを作り始めたところ。プログラミングは前から趣味でいろいろやってたけれど、大学に入ってからはほとんど数値計算でしか使ってなかったから、とても新鮮な感じがしている。楽しい

ところがちょっとでも規模が大きくなると、とりあえず MySQL が必要になって、 Perl とか Ruby とか PHP とか Python とか ... なスクリプト言語をもっと詳しくしる必要が出てきて、そしてそれ上で動くフレームワークを選んで理解して、さらに HTML とか CSS とかで表示させて、JavaScript リッチユーザインタフェースを... なんて具合に、やらなきゃいけないことが急に増えてしまいます。どうしたらいいんですか?

HTML とか CSS仕事っていうのは、刺身タンポポを乗せる仕事なんですか?勉強するだけ無駄ですか?でもこの知識がなかったらみっともないデザインなっちゃいますよね。

フレームワークに頼って MySQL を学ばないなんて邪道ですか? Rails を信用しちゃだめですか? Django はどうですか?さすがにマシン語で書け、なんて言いませんよね。

それにセキュリティの知識も必要ですよね。SQL インジェクションとか、XSS とか CSRF とか、聞いたことあるけど意味なんて知りません。こういうのをちゃんとしてないと、悪用されたりしちゃいます?

C10K とか I17N とか L10n とか、もう許してください。

ここで書いたようなことが全部できないと、Web アプリケーションを作ることができないのでしょうか。

もしそうでないのなら、どの知識が必須で、どの知識は必須ではないのですか?

Web アプリケーションの本質ってなんですか?

っていうのを疑問に思ったけれど、そういう技術の寄せ集めでできているってところが Web アプリケーションの本質なんだろうなぁ。たぶん。

2007-09-12

A+D=Pを知らない子供たち

あまりも当たり前過ぎて21世紀に入ってから言葉にだしたことはあまりないのですが、当然のことながら、プログラムというのは、マシン語を理解したからって「書ける」ものではないのです。

プログラムが書ける、という状態は「物事の仕組みを抽象化する」という状態の延長線上にあるべきで、それを理解していないということは仕組みを理解していない、つまりプログラムを理解していないのとほぼ同じだと思います。

最近はLLと呼ばれる、いわゆる軽量スクリプト言語メインになってきていますし、僕も普段はRubyプログラムを書くことが増えてきましたが、このおかげでますます、コンピュータというのはマシン語で動くものではあるが、プログラムマシン語というバッドノウハウの塊から脱却して、やりたいことそのものを表現できるようになったと思いを強くしています。

その意識がないと、たとえRubyJavaScriptコードを書いていても、不可解な動きをしたり、あとから自分や他人がコードを見直したときに「なぜこんな風に書いたんだろう?」ということがピンとこないことになります。

まだ大学に入って無くて、趣味プログラミングを楽しんでいる若い人たちには、ぜひアルゴリズムデータ構造を勉強してみることを勧めます。

最近は素晴らしい時代になったもので、ごく初歩的なアルゴリズムデータ構造は言語の標準ライブラリでも使うことができます。

しかし本格的にこれらで遊びたくなったら、内部実装を読んだりポインタだけで書いてみるのがお勧めです。

(中略)

さらにいえば、これらのさらに下のレイヤーである数学を理解しているとさらに理想的です。

最後に参考文献をまとめておきます。

ただ読むだけでもとても面白い本ばかりです。

アルゴリズムイントロダクション 1〜3巻

SICP

・解析概論

2007-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20070910101211

かっこいい..

http://anond.hatelabo.jp/20070910063901 を書いた者ですが,

確かに2回文字列を走査するのは無駄っすね.グローバル領域を汚してるし.

私の書いたコードscheme長所を生かせてないと思ってました.

普段別なスクリプト言語を使ってて,まだgauche歴3日なんですが,

トラバ先のようなコードが書けるようになるにはどうすればいいんでしょう?

2007-09-07

不満に思っている事案

http://anond.hatelabo.jp/20070907153704

XML規格のデータ型と、サーバサイドのスクリプト言語Javascriptデータ型の対応がきれいになってない。

・セマンティックウェブが名前だけよく聞くがとっかかりが見えない。

2007-05-22

スクリプト言語使用者におけるハマり度レベルの変遷

LV0 スクリプト言語?どうせAUTOEXEC.BATとかだろ?どうでもいいよ…

LV1 Perlはあんまり堅苦しくないな。ってかこのor dieって何なの?

LV2 流行言語は綺麗だな。Rubyってのはなんか日本人多くて結構いいかも。

LV3 Rubyって神じゃね?理想の言語って感じ・・・

LV4 PHPも気が利くわりにドジっ子でかわいいな。LispとかSchemeとかHaskellもいい・・・

LV5 Pythonってワンライナー書けないのにWeb2.0言語扱いされててうぜぇ。Python死ね!

LV6 Python結婚してくれ!

LV7 やべぇPython最高!Pythonエディタさえあれば生きていける!

LV8 Python結婚した!俺はPython結婚したぞ!!

LV9 やっぱRubyRailsは最高だわ

MAX sed/awkとちゅっちゅしたいよぉ〜

http://anond.hatelabo.jp/20070522174635

2007-04-24

スクリプトをなんとかして実行してやろうというひね根

http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/23/eweek.html

これを見て、へーと思ったので、何ができるんにゃろめとあれこれかんがえてみたりした。


<script type="text/javascript">alert('test')</script>
<div onClick="alert('test')">test0</div>
<A href="javascript:alert('test')">test1</A> 
<A href=vbScript:MsgBox("test")>test2</A> 
<A href="javas	cript:alert('test')">test3</A> 
<A href="javas&#09;cript:alert('test')">test4</A> 
<div style="font-size:!!expression(alert('test'));">test5 !!を外せば動くけど死ぬよ</div>
<iframe src="test.html">test6</iframe>

ECMAScript

LiveScript

JScript

ジャワティーストレート

JavaTeaScript

http://www.fureai.or.jp/~tato/JS/scripttg.htm

にゃ!?

こんなにいっぱいスクリプト言語あるの・・・?

2007-02-22

[]Ver. 0.35

================

以下、未発達ネタ

2007-02-19

有能なマネージャーの特徴を思いつくまま列挙してみる

http://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070218/1171798705 より

要求自体がシンプル化しているかを図表で解説できる

(中略)

メタレベルプログラミングというものが時に開発計画の問題となることを知っている

(中略)

DSLオンデマンド自作できるようなプログラマは、いざというときの保険として確保している

(中略)

デザインパターン理屈ばかりこねるプログラマをちゃんと怒ることができる

(中略)

英語というほどではないが、洋書は要所を読め、会話も意思疎通ぐらいはできる

(中略)

処理系ライブラリの動作原理の精密な説明ができるプログラマに支えられている

(中略)

ライブラリに関する知識は一通り知っているが、未知のイカしたライブラリを探し回っている

(中略)

基本的なコンピュータサイエンスの知識をとっさに聞かれても、無難にごまかすことが可能

(中略)

セキュリティ技術の基本」とか言うからおかしいと思っており、きちんとコーディングすれば良いという考え

(中略)

プロトコルの詳細は現場レベルで決めさせ、報告だけをきっちりと精査する

(中略)

異質なプログラミングパラダイムを理解し「何故そういう作りなのか?」を自分に問える

(中略)

汎用のキーカスタマイズツールに統一されて無いコンソールでも、とっさに自分を切り替えてタイプすることが可能

(中略)

開発環境の具体的な機能の理解と使いこなしはプログラマの自由にさせる

(中略)

開発環境マクロ言語は、そのライブラリを利用する外注が扱いに困ったりするのである程度に抑えさせる

(中略)

開発環境正規表現を使っているプログラマには「これ、どういう仕組みなん?」って恥も無く聞ける

(中略)

スクリプト言語でいきなりRubyを勧めたりはせず、Perlで苦労させてからRubyを勧める

(中略)

マネージメントに飽きて、マネージャーを辞めたくなったときに起業できるコネを準備をしておく.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん