2022-09-10

派遣会社勤務だけどスタッフ転売ヤーの姿が重なる

北関東工場物流を中心に派遣している。普段業務登録者面接派遣したスタッフ管理新規開拓

保育園の兼ね合いから短時間で働きたい若いママから、40を超えて妻の実家寄生しながら転職を繰り返す謎の存在まで様々なスタッフがいる。

そして、全員とは言わないが、男性スタッフはわかりやすく言えば「ダメ」な人間が多い。

仕事が続かないだけならまだマシな方で、中には30代後半で就業経験が無いとか、明らかにコミニュケーションが取れないとかそもそもどうやって今まで生きてきたのか不思議相手もままいる。

勤務開始当日の無断バックレは日常茶飯事、夜中の1時に電話してきて「明日から仕事行きません」と告げてくる、そんなスタッフたちが最低賃金ちょっと上で働いている。この世の地獄のような世界

彼らは現実が見えていない。明らかに能力が足りないのに待遇高水準を求めたりと、逆の立場だったらお前はお前を雇うんかと言いたくなる相手もいる。

とは言え、そんな人間であっても総支給15~16万で働いているのが本当に正しいのか? と思わないわけではない。彼らもそうだろう。

能力も足りない、常識も無い、目を疑いたくなるような言動をする人もいる。しかし、プライドは高く現実が見えていないのでお金は欲しい(ここに関してはプライド云々ではないと思うが)

からこそ、転売ヤー非常識ニュースが流れてくる度に、スタッフとその姿を重ねてしまう。

明らかに常識が無い、倫理観もない、真っ当なコミニュケーションも取れない。しかし、そんな人間でも人並みかそれ以上の収入を得ることのできる手段が、転売なのだ

列の途中で粗相をしようが、子供罵倒して商品を手にしようが「その場限り」なので関係ない。ネット勝手に売れていく。なんならメッセージすら送る必要も無い。

交通費を考えたら真っ当に働いた方が遥かにいいものですら転売されるのはそういうことだろう。真っ当に働けないのだ。

真っ当にお金を稼ぐことの出来ない人間最後に掴んだ「人並みの生活」、それが「転売」なんだろう。

からと言って転売擁護する気は無い。非常識人間のせいで販売側が本来不要努力を行うのも見るに堪えない。

ツイッタートレンドに「転売ヤー」が上がってくることすら気分が悪い。

しかし、能力の足りない”だけ”の人間普通に生きることが難しい。

その事実けが、喉元にずっと引っかかり続けている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん