2019年09月26日の日記

2019-09-26

早く出勤するやつとか

早く出勤するやつとか、業務の細かいルール必要を超えて固執するやつってのは、そこしか守るところがないからそうなるのだ。

真面目しか取り柄がないから、そうなるのだ。そうするしかないのだ。

それも一つの方便だ。社会で生きていく上での武器だ。

優秀なやつは些事にこだわらない。早く職場に着こうが、あるいはギリギリだろうが、実はどっちでもいい。

自らの創造物で社会や身近なところを揺り動かし、サービス価値を生み出していく。

そんなの無理な連中は、時間なりルールなり、確かにありそうなものにしがみつくしかない。

寂しいが、そうするしかない。

anond:20190926221449

女と見るとクソリプかますタイプはぶつかりおじさんと変わらんよな

ネット痴漢と言うんだっけ?

anond:20190926221212

NHKなんて、ノーナレで一週間くらい追いかけても、金は払わないなんてざらだぜ。

お前らインターネットで人に精神的なタックルばっかりしてるやん。

 

anond:20190926220803

一期一会、今生の別れみたいなロマンはなくなちゃったね。

昔住んでたところや思い出の旅行先がストリートビュー簡単に見れたりもするし。

捨てちゃってもう二度と見られないと思っていた思い出の品とかもたいていどこかの誰かが持ってたりする。

文化庁デモ

あいちトリエンナーレ2019は共産主義者たちの資金源をあぶり出した。

今後公金での反日活動は出来なくなるだろう。

文化庁デモ報道機関はしっかり映像に残して反日活動家を記録してほしいと思う。

anond:20190926220338

西成おっさんも、取材なんでお話聞かせてくださいと言ったら、金寄越せなんて言わない人の方が多いよ。

anond:20190926220411

ネットが悪いんじゃないネットにカネを絡めてきた奴が悪いんだ

カネが絡むと全てが腐る

anond:20190926220813

そういう奴に取材すればよかったのにね

anond:20190926220607

無償どころか、金払ってでもテレビで取り上げてほしいって近づいてくるヤカラは山ほどいる。

anond:20190926220411

わかるーーーーーーーーーーーーーーー!

昔、インターネット世界は限りなく広がったと思った!!

今、インターネット世界は狭くなったと思ってる!!!

昔は家がいっぱいある町だった!家のドアは常にオープンだった!

今は超でかい広場にみんな集まって色んな閉じたサークルを作ってる!

公共だ。公共の場だ。どこもかしこ公共だ。

から息苦しいんだと思う!

温暖化阻止なんて無理だろ

人間が生きてるだけで二酸化炭素が出るんだから無理だろ

anond:20190926220220

昔は、語尾にかい?をつけても、普通だったのかい

ネットがなかったときの方が、みんな好き勝手に好きなこと出来ていたんじゃないだろうか

どうもネットが息苦しい。

ネットの初期の頃、こんな趣味の人も居るんだと思ったものだが、ネットがなかった時に好き勝手にやる文化が残っていたか面白かったんだと思う。

少なくともホームページ時代には、サイト個人のものであって、怒鳴り込んで行くってのはまだ少数派だったように思う。

意見が違うならあの家には近寄らないでおこうといった具合ではなかったか

晒すという行為もあったがアングラであり、まだ井戸端会議悪口を言っているものではなかったか


今のTwitterだと、渋谷スクランブル交差点の大型ビジョンに写して、この異端教徒に石を投げないヤツも異端者だと言っている気がする。

anond:20190926001701

宅飲みなら行くよ

どうでもいい料理に4000円払いたくない

anond:20190926215631

車に乗らない人でも、耳馴染みのある道路を聞いてみるとだいたいどこに住んでるか分かる。

自分環七、246、16号あたり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん