2018-08-12

自分語り大好き人間による長文自分語り

私は昔からクラスで配られるプロフィール帳を10分もなく完成させたり自己紹介大好きだったり自分のことを誰かに知ってもらうのが大好きで、そう思えばほんと根っから自分語り好きなんだなと思ったんだけど、もうインターネットってそういう場だと思ってるから今更デカい声で自分語りすることに自分でとやかく言ったりしないぞ

隙あらば自分語りとか言われるけど、自分語りを嫌なことだとか恥ずかしいことだと思ってる人が言ってるだけかもしれないし(いや知らんけど)、別に自分語りって他人押し付ける訳でもないんだったら勝手にやってもいいよね!他人ツイートにリプ欄で長文自分語りしてる人見ると「あー…」と思うけどな!

自己紹介大好きなくせに初対面の人も人前もクソクソクソクソクソクソ嫌いな上に内弁慶ネット弁慶から最悪!まんま弱い人間って感じ!

〜以下私が今日買った本の感想やら受け売りやら私ががその本を買うような性格になった原因であろう過去の話など〜

いきなりなんだけど、自分が誰かを誘う時に「でももう予定が入ってたら迷惑に思われるかもしれないし」「私があの人を誘うことで好きなのがバレて嫌がられて距離を置かれちゃうかも」とか要らないことばっかり考えて結局誘えなくなったり、やりたくないこと頼まれても断ったのちに「使えねえ」「感じ悪い」「こいつ嫌だ」と思われるのが嫌で断れないとか、まさに「周りにとって都合のいい人間」な私なんだけど、結局「こう思われるかもしれない」ってのは自分他人フィルター越しに見てるから起こる心境であってそれが事実とは限らないしあてにする必要もそれにとらわれる必要も全くないんだよな

わかってても考えかたを簡単に変えられるわけじゃないからここまで人間関係死ぬほど苦労してきたんだけど、そういう心境って全部今まで自分が関わってきた人とか環境とかで決まってくると思う

私の場合小六の時に仲がいいと思ってた女子グループ所属してる私を除いて5人の女子達(自分もそこに所属しているというか関わってた)が、影ではグループに割って入っていった女子の陰口を授業中メモに書いて2人で回してたとか、本当はAちゃんが悪くてBちゃん被害者なのに、グループ権力者みたいな子にBちゃんが悪いといいうことにされたあげく全く悪くないBちゃん先生グループ内のみんなの前でAちゃんに謝りAちゃんが「いいけどもうしないでね」とBちゃんに言う(私はたまたま関わってただけでその問題とは接点が濃くなかった上にその話を深く知らなかったからというのと、直前に陰口があったことを知ってしまったが故にそこで自分が何かを言って裏で何か言われるのが怖くて何も言えなかった)という地獄のような現場を、たまたま特定の仲がいい友達がいなくていろんなグループフラフラしてた私がちょうどそのグループに関わったが故に一緒に先生に呼び出されて女子達の裏側を見てしまったということなんだけど、まあ余談だけどなんでBちゃんが悪くてAちゃん被害者という流れになってしまったのかというと、グループでの権力者(笑)女子を含め(私もだけど)Bちゃんが嫌いだったからなんだよね 醜いね

でもまあこのグループに全く関係の無いところで私はBちゃんにも散々苦しめられてるしお前にも悪いところはあったぞと今だから思うんだけどね

で、そこで初めて女子の醜いところ等を目のあたりにしてしまった私は「私もこのグループにいきなり入っていった身だしこの子に裏で色々言われてたかも」「実は嫌われてんのかな」と不安になって1番関係ないくせにその場で号泣してしまったんだけど、まあ何が言いたいかって、私が「もし〇〇だったらどうしよう」「誰にも嫌われたくない」「陰口言われたくない」と思うのってこの体験があったからなんじゃないかな〜ということです

私が読んだ本の著者も言ってたけど、そうやって他人感情や周りの空気に敏感になることが必ずしも悪い事だとは思わないし、むしろそういう敏感な感覚必要になってくることも少なくないかもしれないけど、その敏感な感覚自分を下卑したり傷つけたり遠回りさせて疲弊させるために使ってたら楽しいこと何も無いよねってことだよね これ全部自分に言ってます

著者はそういう思考のことを「他人思考」、自分を軸にして物事を考えられる思考(≠自分勝手自分に自信がある)のことを「自分思考」って言ってたんだけど、たしかにそう考えると他人意見とか気にして自分のやりたいことやれずに結局グチグチ言う他人思考タイプの方が、自分がしたいこと、やれることは何かを考えて動いてる自分思考の人に比べて自己中心的だよね 他人意見を気にするのも結局嫌われたり自分社会的に悪い位置になるのが嫌ってことだもんな

ちょっと自分が何を言いたいのかわかんなくなってきたし言いたいこともっとあるんだけど、キリがなさそうだからもうやめとこ

他人思考の人って他人必要以上に期待して裏切られたら勝手不愉快になるらしい(というか私がそれ)なんだけど、この日記も誰かに見てもらえると思って載せても誰にも見てもらえないだろうからまあ過度な期待はしないでおきたいね

でも自分が今まで他人イライラしてきたことを振り返ると、たしか自分の思った通りの返事が来なくて不快になったことは多いなと思った やっぱりいらいらした時ってその原因を深く掘り下げてその後どうするか、失敗をどう活かすかって考えた方が絶対いいね

  • 就職の面接上手そうで羨ましいなあ〜

    • このクソ長い文章に反応してくださってありがとうございます… そうなんですよね〜、この人私のこと嫌いなんじゃないかと思ってたけど実際はとんでもない勘違いだったとかメチャク...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん