2012年11月15日の日記

2012-11-15

避難訓練により毎年10人の小学生が亡くなっている

校長先生の「皆さんが静かになるまで10分かかりました」、消防士の消火実演でおなじみの小学校避難訓練

果たして、これは意味あるのだろうか?

データを見てみよう。

建物用途ごとの火災発生状況 学校:292件

全国の小学校の数:22000校

学校で1度だけしか火災が起きず、かつ、そのすべての火災発生の時間児童がいる時間帯であったという仮定をしても、1.4%の児童しか避難訓練恩恵を受けておらず、残り98.6%の児童にとって、火災経験していないため、避難訓練不要ものしかない。

実際は、深夜の放火しかも特定の学校を狙った執拗な犯行といった偏りにより、避難訓練不要となる児童さらに増えるだろう。

これに対しては「万が一の備えが大事なのだ」と言う反論があるかもしれない。

だが、次のデータはどうだろう?

火災種別・建物用途別における死者の発生人数別火災件数 学校:0人

日本小学生の数:6993376人

そう、0人なのだ平成17年データを見ても、2人である

まり学校における火災による死亡の危険性は極めて低いのだ。

一方で、避難訓練にかかる時間コストはどうだろうか?

1回の避難訓練に1時間かかり、毎年1回避難訓練が行われるとしよう。

すると、1年間に日本中で行われている避難訓練にかかる時間数は延べ6993376時間

これはおよそ799年に相当する。

人生80年とすれば、10人分の人生だ。

そう、避難訓練により、毎年10人の小学生人生が失われているのだ。

この失われた10人分の人生日本中の小学生に薄ーく割り当てられているため見えづらくなっているが、小学校避難訓練コストリスクを上回っており、トータルでマイナスになっているのだ。

結論:小学校避難訓練は今すぐ止めるべき。

使った資料

統計ホームページ

http://www.stat.go.jp/data/nenkan/22.htm

平成22年(1月~12月)における火災の状況(確定値)

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h23/2306/230624_1houdou/01_houdoushiryou.pdf

総務省消防庁 平成17年(1月~12月)における火災概要(概数)

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/statistcs/h17_12.html

懐古厨死ね

いかSNS なり何なりを始めるってのは恋をするようなもんなんだ。

何もかもが新鮮だから最初楽しいのは当たり前。付き合いたてみたいもんだ。

付き合ってるうちに相手との距離感だとか価値観だとかそういうものが変わっていくだろ。 SNS だって同じなんだよ。

一緒に変わっていく中で、まだまだ一緒にいたいとか、楽しいとか思い続けてられなくなって、

昔はよかったのにとか言い出すってことは、お前はその SNS に飽きたってことだ。

別に SNSのものが悪いわけじゃない。単にお前が冷めちまっただけなんだ。

お前恋人に昔はよかったのにとか言ってみろよ。そりゃ別れたいって言ってるようなもんだろ。

から、お前が SNS にそういうことを思い始めたら、それはもう引き際ってことだ。

やめちまったほうがいい。綺麗サッパリ忘れろ。いっそヤケ酒でもしたらいいさ。

そのほうが幸せになれると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121114012226

面接官が上から目線だったり、高圧的な会社はロクなもんじゃない

良い企業はどんな相手でも対等に接してくれるよ

まぁ、世間でたらこんな会社いっぱいあるけど

理系文系を蔑視するただ一つの理由

学業ほっぽり投げてセックスしたいから。

もてなくていいので結婚したい。

こんなことを考えているか恋人すらできないのか…

目的のためには、手段を選んでいる場合じゃないな。

もてる努力をするべきなのかもしれない。

  

社会人になったらもてそう、とか言われた。なれるといいなあ。

社会人とは何者だろう。business personとかoffice workerとか、上手い英訳が思いつかない。

就職活動はじまるよー

ちきりん伊賀泰代さんだったとしたら

たぶん、この一連の妙な情報小出しっぷりは、

文化人枠でテレビに出るためのラベルの張り替え作業なんだろうなと思うよ。

世間比較的知られてる勝間さんとかを引き合いに出すのもそのためだろうね。

何よりわかりやすい形ってのが大事

から、このタイミングダイアモンドオンラインに記事が出てきているのも、

誰が興味あるの?という「伊賀泰代」さんという存在の経歴を「ちきりん」に当てはめる行為も、

俗な言葉ではネットに向けての「ステマなのだろうし、

目新しく無くなったテレビ出演している文化人枠に放り込むための一歩なんだろうなと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん