2012-09-15

指揮者音楽家)って職業結構儲かる

ずいぶん昔に流行った「13歳のハローワーク」に書いてある内容で気になったから書いてみる

ハローワークによると日本指揮者だけを職業にして生活できる人は10人にも満たないそうです。

一般的な収入をいくらと定義するかわからないけど、そこそこ儲かるのでここに書き留めたい。

特定さけるけど年齢と現在収入を言うと

年齢は30代。出身大学は私立音楽大学。指揮科ではないです。

年収結構幅があるのだけど大体ここ数年だと650~900万円くらい。貯蓄は1800万円を越えたぐらい。

月額の収入手取り換算してると35万円~80万円くらいになる。

収入に幅が出てしまうのは、自営業不安定さだと思う。自分病気になったり倒れたりしたらそれで

しましだし。

主な仕事だと

録音、音楽教室、国が絡む事業、舞台関係、ピアノアマチュア公演、アマチュア指導プロ公演の仕事

成り立ってます

録音について

劇伴といわれる仕事だったり。まずは歌手とか芸能関係の人のCDのバックミュージックの録音。丸1日くら

スタジオで録音に携わります指揮者というより前に立ってアンサンブルをまとめる仕事必要かと言わ

れれば必要だけど、斜陽産業だと思う。某テーマパークの録音とか、需要自体はまだまだ10年くらいあると

思う。

ギャラは今のところ悪くないけど 月々10万円くらいは何かしら録音がらみの仕事がある。

あとスタジオに呼ばれるミュージシャン結構固定されてくる。1つの楽器ができる人よりも1人で3つ~4つ

できる人だと、かなりの率で遭遇する。

音楽教室

よく小学校とかにプロの人たちが1時間くらい体育館とかで演奏するやつ。

地方プロは定期公演だけでなくてこういう地方巡業みたいなのします。これは比較的ギャラ安いので自分

のような定期公演を振れない指揮者に回ってきます。ギャラは限りなく安いけど、うまく気に入られれば大

きめな公演に使ってもらえる。ちなみに若手の仕事なので少し昔より減ってきたかなという感じ

これも月10~15万円くらいの収入で大体移動とか含めて3日とか使うケースがある。いろいろな地方にいける

ので音楽家になってよかったと実感できる・・時もある

国が絡む事業

から支援金が出て海外に行く仕事発展途上国とか日本よりクラシック音楽が盛んじゃない地域に教えに

いったり。月々には換算できないけど50万円くらいが1年のどこかのタイミングで入る

舞台関連

短期の仕事舞台オーケストラピットに入って歌手に合わせて指揮をしたりミュージカルの指揮とか

名の知れたタレントが主演している舞台は期間も長くて比較収入が良い。1日の公演数にもよる。

昼夜公演のほうがギャラは高くて、大体2万円~5万円くらい。スポンサーも年々音楽に関わる予算が厳しい

ので1公演1万円というギャラもある。人気タレント地方巡業はギャラが厚め。

アマチュア公演

クラシック愛好家は細く長く続いているので、若手の指揮者自分のような中堅の主な長期仕事になる

常任指揮者が1つあれば少なくとも指導料で年間100万円くらいは確保できるのが良い。ただしアマチュア

平日の夜か土日しか練習できないので、仕事バランスを取らないと年中仕事することになる。

本番を1つ15万円くらいでやっているので定期公演が3回あれば1つの団体で45~50万円くらい。

アマチュア指導

素人さんのオーケストラ指導に行く。本番は振らなくても練習を組み立てる指導でのギャラ。これは短発

だけど気に入られれば年間で1020回は1団体あたり呼ばれる。これも平日夜から土日。1回のギャラは安

くて10000~25000円くらい(交通費込みの場合も)

プロ公演

これが定期的に入れば一番良いと思う。価格オケの規模によって違うけど数回のリハーサル含めて結構

費用効果が高い。50万円~85万円くらいと幅がある。プロのいいところはリハーサル回数が少ないこと。

だけどプレッシャーが痛いね個性的社会の縮図。あとチケットノルマも課されるのでこれも重圧

オケから自分への効果は「集客」だからね。指揮者だけで100人から200人の集客できるとそれなりに重宝

はされる(動員数よりもチケット販売数のほう)

ピアノ

これはど単発。録音で人が足らないときピアニストに頼むにもギャラが出せないくらいの時に借りださ

れる。大体半日~1日の拘束で8000円~10000円くらい。人脈つくりと割り切るとやっていける

以上です。

アマチュアの公演を年に3団体くらいと音楽教室プロの客演の仕事が年に1回から2回と録音があれば十分に

暮らしていける・・・・くらいです。

音大でて無職かいってる人がいるので逆に気になったのでここに書いてみた。年間1000人くらい音大卒が

量産されるのでプロの一線で活躍するのは無理だと思うけど。自分のように才能なくても誠実に努力すれば

これくらいはいけるという記録を残したかった。

  • 生命保険は入ってる?

  • 最少でも十数人から、下手すれば100人以上のプロ相手にあーでもないこーでもないと連日何時間と指示しまくって複数の楽曲をまとめ上げられる人間なら、そりゃそれくらいの報酬は得...

  • どうせ作曲科だろ?

  • いんや器楽だよ

  • クラシックの音楽家が儲かるのは増田が成功してるだけだと思う 当方、20代後半のリード奏者だけどそんな年収にならない 私大卒、20代後半、年収350~450万円の実家暮らしで男 主な仕...

    • テレビでやってたけど今は音大卒が飽和状態で音大卒派遣サイトが儲かってるらしいよ。 とにかくちょっとした仕事でも入れてもらうために。小さな仕事でもオーディションで振り落と...

    • そりゃ儲かるよ ブライダル系の派遣とかが主になる。バブルに比べるととてつもなく 安い単価で派遣。 パーティーとかブライダルの華々しい場だから、それなりに「音楽家」っ ぽく...

  • これはない プロ相手の本番が2年に2回もあればそれなりに有名な人だ うさんくさい ギャラも高い。アマチュアの本番なんて1回10万円がいいとこ でしょ

  • 食えない友達や新人にお仕事を分けてあげてくださいね。

  • ごめなさい 作曲科出身だと。300万円の壁にもいきつけない ちなみにクラシック畑でなくて色々手を出しているけど目が出ない 私立音大出身20代後半 平日の昼にバイトをしながら、夜...

    • 私立? こういう話の土俵にのれるのって東京芸大だけだと思ってたわ

    • 進学するとき、周囲から「将来食えないぞ」って言われたでしょ? でも「食えなくてもいい、やりたい道に進むんだ!」って覚悟して入ったんでしょ? なら自己責任だよね。

    • 芸大は特別。 年間の卒業生が少ないし、圧倒的な力があって入試に受かった人がいるのだから 芸大を出ている人は、真面目に修練をする人であれば食うには困らない。 そして、なに...

    • ニコニコでPになって、同人イベントでCD売ってはどう?

  • 練習指揮    週1  × 50週  = 1,000,000円 アマオケ本番   年2回 × 2団体  = 1,000,000円 プロオケ本番  年1回 × 1団体  =  700,000円 音教      月2回 × 1年...

  • すごく返信やらコメントがついていて驚いた。 言いたかった事は、将来の保障はないけれど音楽家でも食べていける ってこと。ギリギリの生活にはなるけど、20代前半から今まで職を変...

  • 小澤征爾とか佐渡裕とかはいくらくらい稼いでるの?

  • どっちも知らないけど 中堅どころ-常任指揮者や音楽監督レベルでの1回の定期が150万 くらい。 アマチュアの場合で上記のクラスの指揮者で指導料込100万 なんで200万前後じゃないかな...

  • 佐渡裕の年収は1億4,000万と聞いたけどホントか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん