「java」を含む日記 RSS

はてなキーワード: javaとは

2008-09-15

特集 私がRubyからJavaに乗り換えたくない10の理由

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070304154248

2008-09-06

IT系労働者のたいしたことのない悩み

肩書としてはソフトウェア開発。

だけど、ソフトウェア開発なんてやったことはない。

やったことあるのは出来上がった製品テストだけ。

SEのように設計するでもなく、コーディングするわけでもない。

部内のサーバ運用もちょこちょこやってみるが自分でもスキルのなさ具合に吐き気がする。

てきとーにテストスクリプト組んで自動化してざざーっと流す。

仕様書? 出来合いの製品仕様書はついてこない。

わからないから誰かのまねごとをするしかない。

スクリプトも真似ごと。

テストの内容も真似ごと。

ちょっと改造しただけ。

とりあえず、他のところが公開してる資料とかWebで調べたのとか見て同じタイプテストを導入してみる。

さすがに何もわからないと嫌なので。何でやるのか休日に本を漁りにいって意味を調べてみる。

……ダメだ。広大すぎて埋もれそう。

問題起きたら調べてねー、と言われてソースの中を漁る。

cscopeとタグジャンプはそのうちにやっと覚えた(最初から知っとけ、恥ずかしい)。

環境構築して再現テストして、解析(してもよくわからないが)

とりえあえず現象が発生してる原因はわかった。

だけど、それが問題なのかどうか調べないといけない。

Intelとかから仕様書引っ張ってきて格闘。

英語ダメだなぁ。仕様書クラスのはちょっと辛い。

でも日本語版は古くて中の記述がこっそりかわってたりする。おのれ。

デバイスドライバなんてしらねー。そもそも仕様わかんねー。

えーと、なんとなくやっぱり原因はわかった。

だけど、仕様って何それ? 周りも誰もしらない。

だからまた放浪の旅に出る。

……やっとわかった。だけど、やってる人からすれば当り前のこと。

自分じゃなかったら一瞬でわかるんじゃないだろうか?

プロジェクト管理もまともにできてない。

テストなんて本で書いてることなんて眩しすぎる。

理念はなんとなくわかる。そうしたい。

だから自分のやってることのギャップがとてつもなく苦しくて惨めだ。

それに、テスト担当者としてはどうも向いてないようだ。

そんなことをいっぱいつなぎ合わせてなんとか今の仕事をしてる。

2000年以前はCGI全盛期だったのでPerlスクリプトを作ったり改造したりしてたときは楽しかった。

でも、JAVAとかC#とか今はもうついてけない。

Perlですらもうついていけないだろう。

知ってるのはCとシェルだけだ。しかもまともな開発経験なし。

入社時にみんなで研修で作ったのが最後。

あの時はプログラム組める奴が少なかったけど、今じゃすっかり逆転してるだろうなぁ。

設計したい。

休み時間に足りない頭でシステムを考えてみる。

つぎはぎだらけのシステムより、もっとよいシステム

休みの日にPCに向かってみる。

でも、俺の知識で作れるものなんてないんだ。

読んでもわからない。永遠に差は縮まらないような気がする。

挫折しそうだし、誇りも持てない。

技術者なんて言葉は自分には似合わない。

隣の開発してる人たちを横目でみながら、みんな眩しくてよいなと思う。

自分もそっちに行きたい。

行きたいけど経験がない。

経験を積むためには技術が居る。

でも、もう遅すぎる。

ちょっと疲れた。眠って起きたらまた少し頑張ろう。

たとえ遅れていくとしても、歩むのを止めてしまうとあとは沈むだけだろうから。

生産性の高い技術者は羨ましい。

自分には何が足りないんだろう。自分と凄い技術者の差はなんだろう。

埋められるものではなくとも、その原因を知りたいと思う。

2008-09-05

Google Chromeで最速アクセス禁止を食らった件

Google Chrome、すごいみたい。

発表当日、会社ニュースサイトをめぐるついでに、Google Chromeサイト(http://www.google.com/chrome/)へ行ってみた。

で、機能を調べ、ダウンロードしてインストールをしたところで休憩が終わってしまい、使うのは翌日ということに。

そして翌日。

出社してメールをチェックすると、管理者様よりインターネットアクセスの禁止令が届いている。

罪状はYoutubeの閲覧。

普段から画像ActiveX/Java等の再生を禁止して注意深くアクセスしていたのに、なぜ…

仕方ない、どこかのコンテンツにに悪いもんでもまぎれていたのだろう…と思いながらアクセス履歴やキャッシュを調べると、

どうやらGoogle Chromeサイトの「Google Chrome について ≫ 」リンクの先にYoutube動画が埋め込まれていた様子。

これか。

報告用の書類に、Google ChromeサイトYoutubeコンテンツが埋め込まれていること、これが読み込まれただけであること、

を気休めに書き、報告する。

報告したところで、すぐにアクセス禁止が解けるわけないが。

(家に帰ってきて確かめると、確かにYoutubeの埋め込みが確認できた。再生禁止が裏目に出たみたい。)

Google Chrome、すごいみたい。

周りの人がそういってるので、多分すごいのだろう。それ以上のことは、家に帰ってからでないとわからない。

ダウンロードインストールもしていないが、評判はよさそうなので、頑張ってほしい。

精々。

ごめんなさい、間違いました。

ひとつだけ要望があります。

先読み機能による高速化はすごいです。

今後は、できれば空気も先読みしていただれければと思います。

色々と。

差し出がましいようですが。

2008-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20080904150727

(X)HTMLCSS浪人の間の一年でだいたい覚えた俺が通りますよw

で、それを覚えたらとりあえずJavascriptを覚えよう。

モダンライブラリprototype.jsとかjQueryとか)使えるようになるといいかな。

このあたりはネット上に入門ごろごろのっかっているし、本屋行けば入門書あるだろう。

??????????Webプログラマコース??????????

PerlPHPRubyPythonのどれかをせめて覚えるべきかな?

後のことを考えるとPerlがいちばんかな?他のやつのほうが習いやすいみたいだけど

どれか一つ覚えれば他のはお互いに参考になっているから覚えやすいかも。

入門書一冊フルコンプすればとりあえず使えるんじゃね(ぇ

あ、Java忘れてた。これも手だけど初心者はきつくね と思ってスルー(ぁ

上のどれか覚えたならやってもいいとおもう。

ここらへん職業訓練で教えてくれるみたいだからそれで習うのもいいかも。

??????????Webデザイナコース??????????

ウェブデザイナー - Wikipediaより。

配色、色彩心理学レイアウト人間工学

このあたりがいるらしい。だいたい放送大学でいける(配色とか確かあったはず)から、↑の職業訓練と平行でいくといいかも。

配色とかのは資格もあるから、とるといいかも。

というかこっちも職業訓練でたしかあったと思った。

まぁ、まだJavascript覚えていないんで俺はそこからだけどなorz

ちなみにhtmlはez-htmlcssはstylenote使っているな(ぉ

2008-08-30

仕事について

新卒として入社して、全く未経験から職種はエンジニアになった。

PHPちょろっと書いたことがある経験値でJava現場に放り込まれた。

先輩達なら10分で解決できる問題を、終電までかかって悩んだり

疲れすぎて欝っぽくなったり、この2年間なんていうか、いろいろ大変だった。

でも2年間何とか踏ん張ってきて、現場で自分のポジションと居場所を確保した。

いてもマイナスになるだけの人から、いてくれたほうが助かる人にはなれたかもしれない。

職場環境も、入社したときより随分良くなった。これは会社が成長軌道で安定してきたため。

小さな頃からプログラム趣味でやってきた人には遠く及ばないけど、

エンジニア3年目。混乱した2年を乗り越えて何とか、ちゃんとしたエンジニアスタートラインに辿り着いたような心境。

考えるようになった。

稼動しているアプリケーション構造のどこに問題があるか。

どうすればもっとスマートに、シンプルコードを書くことができるのか。

どんなエンジニアがかっこいいんだろう。

技術は簡単に伸びない、けど、伸ばせないこともない。

難しいことは多くても、目の前の課題に逃げずに立ち向かっていこうと思う。

2008-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20080824080254

C++Javaそれぞれの設計で気をつけていることはなんですか。

またそれはなぜですか?

この質問って何を意図して聞いているんだろう。

  • 模範解答的なものがある?それとも、回答する人が何らかの哲学を持ってコーディングしてるかどうかを見てるだけ?
  • 設計を問うているのに、わざわざ言語毎に答えさせることに意味はある?

模範解答的なものがあるならちょっと聞いてみたいかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080829041925

javaなんておさわりでしか触ったことが無いけど、どれもわからん。面接とおらんわw

Enum と 可変長引数 はなんとなく察せられるが、拡張for構文 はなんのこっちゃ?

http://journal.mycom.co.jp/column/java/016/index.html

for (int target : integers) {

これをみるかぎり、foreachみたいなもんか?

可変長引数はみてみたが、Javaみたいにチームで開発するんだったらまあいいんじゃないかな。

基本設計をするひとがうんこだと全員死ねるけど。

http://www.stackasterisk.jp/tech/java/jdk505_01.jsp

C#の可変個引数地獄に落ちたほうがいいとおもうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080824080254

特に、Java 5以降の機能

辺りを全く知らなかったり。

Java触ったことないけど、可変長引数なんて追加実装してるんだ。

可変長引数なんて諸悪の根源です><空気かと思ってたけど、

言語によって状況はだいぶ違うのね。

2008-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20080825233641

教科書的には、その回答で合ってると思う。Java屋じゃないんで詳しいことはしらないが。

教科書レベルではなく、現場レベルでは、違うと思うので、ようはポインタしかとらえていない。

そもそもなぜVector,List,Map などの複数のデータ保存形式があるか?

といえば、データの種別や、それの検索方法、取り扱い方法により、保存方法を変えた方が効率的だ。

という側面から来ている。

そういった、異なるデータには、異なる方式のデータ構造という構造を取っておきながら、

アルゴリズムは共通です。というのにどれだけ意義があろうか?という事。

たとえば、Vectorであれば、コピーならばmemcpyなどの専用命令でDMA転送を期待するが

Listやmapであれば、一つ一つforを回してコピーする必要性がある。

たとえば、1KB単位ブロックVectorソートする場合、スワップの手間がバカにならないので、スワップをなるべくさせないアルゴリズムソートする。

逆にListであれば、個別の要素が、以下に大きくても、スワップの手間は高々ポインタ1つ分なので、スワップを気にせず最適なアルゴリズムソートする。

データ構造が違うと言う段階で、同じアルゴリズムを使うことは少ない。だから、そもそもイテレータアルゴリズムの吸収を期待しない。

つーこと。

もっとも、一般的には、簡単なプログラムであればアルゴリズムを使った方が簡単にできるので、使った方がよいが・・・。

それこそ、DB使った方が早くない?とか、Perlでよくね?とかいろいろな議論が出てくるのだが

今回はあくまでもプロレベルでどうのこうのという話しだったので

普段からチューニングを念頭にプロとして話すとそうなるんじゃね?という話し。

http://anond.hatelabo.jp/20080825010326

javaとかさっぱわかんないペーペーですけど

>ListやMapループで回して値を取る時Iterator使うのは何故?

それはね、Javaにはポインタがないからなんだよ。

ポインタのあるC++でもSTLではIteratorを使うわけで、

もちろんjavaの場合はポインタの代用という側面はあるにしても、

アルゴリズムの型依存性を無くす目的もあるんじゃないかなーと思うんですが…。

http://anond.hatelabo.jp/20080824080254

とりあえず、ベテランよりも俺の方が優秀という事が言いたいのだろうが・・・。

いや。うん、2年目って感じで初々しいね。

Interfaceって何のためにあるんですか?

それはね、Javaには関数ポインタがないからなんだよ。実装としてはvtableだから、関数ポインタなんだよ。知ってる? まぁ、一部言語ではhashTableだが。

>ListやMapループで回して値を取る時Iterator使うのは何故?

それはね、Javaにはポインタがないからなんだよ。

>staticなメソッドを作るときはどんな時?

いや、そもそもnon staticだって、データへのポインタがある、関数コールという意味ではstaticと大差ないジャン

むしろ、staticではなく、シングルトンのクラスのメソッドコールにしたら? Javaなんだから。

あぁ、指摘があったけど、mainとエントリポイントのぞく。w

2008-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20080824080254

俺はこうきいてる。

C++Javaそれぞれの設計で気をつけていることはなんですか。

またそれはなぜですか?

経験年数2年半のJavaプログラマがちょっと書くよ。

スケジュールはカツカツだし、出来ない人間教育してる暇はないし、できる人間だけでチャッチャと済ましちゃうと、いつまでたっても技術が覚えられない、という図式。 「経験年数n年」を信じて戦力を計算してはダメです。

経験年数2年半のJavaプログラマがちょっと書くよ。

はてな界隈では、Javaって、あんま人気無いみたいだけど、ちょっと書かせてよ。

SIerお仕事してると、派遣とか常駐とか言う形で、色んな会社に行って、違う会社の人とお仕事するんだけど、「経験年数n年(n>3)です」っていう人達が、恐ろしく使えなくてびっくりすることがしばしば。

特に、Java 5以降の機能

辺りを全く知らなかったり。 って言うか、Javaの極々基本的な知識である

  • equals/hashCodeの実装
  • Serializableの実装
  • Iteratorの実装

が全く出来ないんだよね…。

そういうのを知らなくても(出来なくても)業務をこなせちゃう(?)のが、Java言語特性だとは思わないけど、こういう人達だらけなんだよね…。 PMが新しい人を採用しようとして、ここら辺の知識を割りと厳し目にテストしたら、候補が10人居たのに全滅で、プロジェクトスタートが遅れてしまったりして、もう大変。

他人のJavaスキルを知るために、自分がする質問は

  • Interfaceって何のためにあるんですか?
  • ListやMapループで回して値を取る時Iterator使うのは何故?
  • staticなメソッドを作るときはどんな時?

かな。

2008-07-24

javascript って java を真似たはずなんだけど、どっちかというと smalltalk

プログラミング言語オタが非プログラマー彼女言語世界を軽く紹介するための10言語

via Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ

まあ、どのくらいの数のプログラミング言語オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、

「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、

 その上で全く知らないプログラミング言語世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」

ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、プログラミング言語のことを紹介するために

習得させるべき10言語を選んでみたいのだけれど。

(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女プログラミング布教するのではなく

 相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、アーキテクチャに過度に依存するアセンブラ等の低級言語は避けたい。

あと、いくら基礎といってもBrainf*ckやUnlambdaのような難しすぎるものは避けたい。

ポール・グラハムが『Arc』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。

彼女の設定は

PCはほぼウェブ閲覧専用、Excel程度は使える。

ロジカル度が高く、頭はけっこう良い

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

Java

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「Java以前」を濃縮しきっていて、「Java以後」を決定づけたという点では

外せないんだよなあ。ゴスリングもハゲだし。

ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。

この情報過多な言語について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」の試験としてはいいタスクだろうと思う。

Smalltalk (Squeak), LOGO

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうなプログラミング言語(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのものという意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

プログラミング言語オタとしてはこの二つは“教育用言語”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

Haskell

ある種の言語オタが持ってるラムダ計算への憧憬と、ACM監修の関数型言語純粋さへのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも参照透過な

純粋関数型で許される計算順序の規定」を体現するモナド

純粋関数型言語の非正格性」を体現する無限リスト

の二要素をはじめとして、オタ好きのする要素を言語にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

Common LISP

たぶんこれを見た彼女は「Emacsだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この系譜の作品がその後続いていないこと、これがポール・グラハムの間では大人気になったこと、

ポールグラハムがウェブサービスの構築に使って、それがいろんなウェブサービス開発者にも影響しててもおかしくはなさそうなのに、

実際のウェブサービスでこういうのが使われないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

Perl

「やっぱりプログラミングバッチ処理のためのものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「awk

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この言語にかけるラリーdankogaiの思いが好きだから。

断腸の思いで延ばしに延ばしてそれでも2008年、っていうPerl 6のリリース予定日が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

そのリリースというイベントへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

Perlリリース延期を無駄だとは思わないし、拙速リリースは無茶だろうとは思うけれど、一方でこれが

GuidoやMatzだったらきっちり予定通りリリースしてしまうだろうとも思う。

なのに、各所に頭下げて迷惑かけてリリースを延期してしまう、というあたり、どうしても

「自分の言語を形作ってきた哲学(TMTOWTDI)が捨てられないオタク」としては、たとえラリーがそういうキャラでなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。言語自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

Postscript

今の若年層でPostscriptを直で書いたことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

PDFよりも前の段階で、DTP哲学とか印刷技法とかはこの作品で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティプログラミング言語エディタで書かれてたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなくプログラミング言語好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆるJava VMでしかスタック言語を知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

PHP

PHPの「HTMLに埋め込み可能な点」あるいは「RDBMSとの接続性」をオタとして教えたい、というお節介焼きから教える、ということではなくて。

HTMLテンプレートエンジンを作り続ける」的な感覚言語オタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそアメリカ版『Yahoo!』の開発言語PHP以外ではあり得なかったとも思う。

「MとVとCを分離なんてできない」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「オタクの気分」の

源はPHPにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

Prolog

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういう述語論理風味の計算をこういうかたちで言語化して、それが非オタに受け入れられるか

気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。

C++

9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にC++を選んだ。

Javaから始まってC++で終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、テンプレート以降のメタプログラミング時代

の先駆けとなった言語でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい言語がありそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10本目はこんなのどうよ、というのがあったら

教えてください。

「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。

2008-07-11

馬鹿に使わせるならJavaの方がマシだ

2008-07-10

iPhoneを買う前に・・・iPhoneビギナーQ&A

587 名前: ベジータ(埼玉県) 投稿日:2008/07/10(木) 09:05:32.51 ID:dkmDy1Z/0

iPhoneビギナーQ&A 改改

Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?

A、無い。

Q、携帯専用サイトは見れますか?

A、見られない。

Q、FLASHJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?

A、見れない。

Q、WEBメールの本文をコピーペーストできますか?

A、できません。

Q、iPhoneカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?

A、無い。

Q、iPhoneカメラ動画撮れますか?

A、撮れない。

Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?

A、できない。

Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか? A、無い。

Q、ノートパソコンモデムとして利用できますか? A、できない。

Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか? A、無い。

Q、S!メールには対応してますか? A、無い。

Q、マイクロSDカードは使えますか? A、使えない。

Q、不在着信ランプやイルミはありますか? A、ありません 。

Q、単語登録や定型文登録できますか? A、できません。

Q、iPhoneドコモAUの友達と携帯メールやりとり普通にできますか? A、普通には無理。

Q、iPhoneブルートゥースではワイヤレス音楽聴けますか? A、聴けない。

Q、iPhoneは片手で操作できますか? A、基本は両手

Q、iPhoneは野外で着うた着メロは買えますか? 

A、無線LAN状態じゃないとiTunes Storeで買い物は無理。3G状態、つまり野外での購入は無理。

2008-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20080704114731

俺もウイルスソフトはイラっとするんだけど、お互いそれでわかるわけだから、スルーした方がいいよ。

JavaJavaScript誤用よりかはマシだ。

2008-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20080626232424

ジャンルがわからんので何ともいえんけど、大卒の新人とか見てると、自分の仕事こなせるようになるまで3年はかかるね。

だから1ヶ月強でそのレベルまで達しているなら、それだけでスゴいと思うけどw

「そっち側」というのが (広義の) Webサービス構築をひと通り自分だけでこなせるぐらいのスキルだとすると、こんな感じか?

ググったりパクったりしながらでもいいので、とにかく経験することかな?

このレベルまで来れば仕様書を書くのも面白くなってくるはず。

結局一定レベルを超えると、どれもパターン化できちゃうことに気づくと思う。

あとはそれぞれの分野で専門化したり、バリエーションを広げたりするとギークと呼ばれるようになるかも。

2008-06-25

iPhoneが売れない5の理由

1. ターゲットが不明瞭である。

iPhoneが狙うターゲットは一体誰なのだろうか。

ビジネスマン学生主婦

ビジネスモバイルとして使うなら、willcom 03などもっといい選択肢があるだろう。(値段が変わってくるが。)

若者エンターテインメント機として使うなら、PSPなどのゲーム機の方がよっぽど楽しい

主婦がこれを使うだろうか。近所の奥様達との戯れに?用途が見当たらない。

2. タッチパネルの使いづらさ

いうまでもなく、iPhoneのウリの1つはタッチパネルである。

しかしながら、携帯電話としての用途を考えた場合、タッチパネルでは不便なことが多いのではないだろうか。

押すべきボタンが固定位置にない。これでは、常に画面を見ていなければ操作ができない。

あなたは常に画面を見て携帯電話を操作しているだろうか。そんなことはないことに気がつくはずである。

3. ソフトバンクのせこさがiPhoneを陥れる。

月額最低7280円という敷居の高さ。

何故必ずデータ通信定額プランに加入しなければならないのか。

iPhoneにはwi-hiが搭載されている。出先でのネットは、アクセスポイントでwi-hiで十分という人も多いのではないか。

なにかと問題の多いソフトバンク。これではせっかくのiPhoneも宝の持ち腐れである。

4. メインマシンになり得ない。

今あなたがもっている携帯電話の機能を考えて欲しい。iPhoneはこの機能のいくつをもっているだろうか。

電子マネーにも対応していない。ワンセグもない。赤外線もない。

要は、今使い慣れた機能を捨てても乗り換える価値があるかである。

セカンドマシンで使えば良いのではという話は、3の理由からまずない。

5. apple特有の問題

まず、バッテリーがはずせない。iPodでもしばしば問題になるが、これは携帯電話としては致命的である。

データ通信定額にしてまで通信を行うヘビーユーザが2年間使い続ければバッテリー寿命はどうなるか。自明である。

次に、勝手アプリが使えない。

これはAUJAVABREWへの以降の経緯を見ればわかりやすい。

ユーザ自由度を減らすこと、これは破滅への第一歩である。

2008-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20080615235546

今から数年後の新入社員のつぶやき。

「うわー今時Javaなんかやりたかねーよ…。でも会社アプリJavaで書かれてるしなぁ…」

こうして歴史は繰り返す。

2008-06-12

*[Java][Python]

javaからpythonスクリプトの構文チェックをするメソッドを作りたいんだけど、

スクリプトを実行しないで構文チェックだけする方法知ってる人いる?

イメージ

boolean isCollectGrammar( String strPythonScriptFilename ){
   ????
}

みたいな感じ。

jythoncあたりを利用してうまくいかないものかと試してるんだけどなかなかうまくいかず。。

org.jython.parserとかorg.jython.compilerあたりを使うとイケるのかなぁ。。

2008-06-08

あー

そういや昔、青空文庫書籍を縦書きで読めるJavaアプリがあった気がするんだが

アレは一体どこへ行ったのやら

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん