ということでFA?
なぜ、誰か一人 一カ所 だれか悪い元締めの責任とするのかわからない。
配分、比率の問題はあるけど、 ボッコしたいじょう、一般人にも マスコミにも、 えん罪を起こした警察にも罪はあるでしょ。
警察が悪いから、マスコミわるくない。 マスコミがわるいから、一般人悪くないという理論は成り立たないのに
おれ悪くないという一般人の思考が嫌い。という事。
後ろから抱っこもいいけど、前から抱っこもいい。
ただ、自分の人事経験からするとね。
営業と販売、て会社ごとにマニュアルが違いすぎるから、経験はあんまり関係ないんだよ。
最初に「お願いします」って顔を見た瞬間に「いける!」or「ダメだ!」と思っちゃうんだ。
だから、二言目に「いつから働けますか?」って聞くこともあるよ。
このカンを信じるのに5年もかかったよ。
経歴をチェックした時点で、それは断る口実探しなんだ。答えはその前にすでに出てる。
だから、経歴を理由に断られても気にする事はないんだよ。
本音が言いにくいから、分かりやすい理屈をこねてるだけなんだ。
最後に、水掛け論になる、と心配してくれて本当にありがとう。君はいい人だ。
その場は「おま、オタクがみんなアブノーマルなセックスすること前提で話すなよ?www」みたいな返しをしたはずだ。
かろうじて返せたが、田舎で生まれ田舎で育って東京に就職した俺は
シティガールがこんなハレンチなことを言うとは軽くショックなんだ。
しかもそんな軽そうな印象もない普通の子なんだ。
どういうことだ。日本はいつのまにそんな国になってしまったんだ。
メールでだ。
それまで全然関係ない文脈(今アキバにミニノート見に来てるとかそんな)だったのにいきなりだ。
ていうかその子には決まった相手がいると聞いている。
周りに人がいなかった場合はフラグ=「私で試す?」である可能性が高い。
周りに人がいた場合、からかい=「どうせ一人身だろプゲラ」という可能性が高い。
さあどっちだ。わくわく。
新入社員の一人が「○○さんてどんなセックスすんのー?」とか聞いてきたんだが
釣りなのか、からかってるのか、フラグなのか、それとも最近の娘っ子は真顔でそういうことが聞けるのか 教えてくれ。
当方文系オタ、現在パートナーいない ってのは相手も知ってるはずなんだが。
[追記]
あまりの動揺に2行目が並列した内容になっててすまん。なんなんだ。どうすればいいんだ。
あーカラボでセックスとか久々やってないんで遠い目をして羨ましがってみる。
月5人とかでいいから即できねーかな。
な、なんて思ってるわけないでしょ!
右手で十分ですよ!
タイトル変えた。ブコメで「日誌と言うからには毎日」なんてのがあって、
「毎日なんてさすがにムリ」ってなもんで。
テキトーに眺めて個人的に何となく思ったことを綴るだけだし。
近頃「ハイクがTwitterぽくなっている」というのをチラホラ見る。
確かに初期に比べるとコミュ色が強くなったここ数ヶ月を経て、
今度はミニブログ傾向が強くなってきたかもしれない。
前回だったかに書いたidページ引きこもりもそれに関係してるのかも。
もともとはてな的には「ミニブログ」としてハイクを位置づけているみたいだから、
ある意味本来の形になったと言えるのかな?(先日S-inしたi-mode公式のメニューでは「コミュニティ/SNSのカテゴリに入ってるけど」)
それぞれの生活に即したミニブログとしての使い方が浸透してきたのかもしれない。
そう考えるとテレビとかオフの実況だったり、音楽ネタだったりが投げられるのも自然か。
とはいえ依然「ネタ意識」が強い人も多いみたい。「ネタ合戦のころのほうが面白かった」という声もちょいちょい見るし。
それが原因の揉め事もあったりしたしなー。
でも普通の人が継続的に「ネタ」を投げ続けるのは難しいと思うんよね。
だから長く続けるとだんだん書きやすい「生活」に近づいた話題に傾くのはある意味必然かと。
ハイカー縮図なんてのが出てたりしたけど、似たようなユーザータイプの分類ができるかもしれないな。
誰がどうというわけじゃなくて、こういうことやってる人たちがいる、くらいの感じのやつが。
近頃のミソジニーは田嶋陽子以上にヒステリックで感情的になっている
というか、ミソジニーという属性自体が、そうならざるを得ないようになっているのか?
クジラもそうだが、こういう人種ってのは、もう批判しようとおもうと頭にカッと血がのぼっちまって、冷静にどうこうなんて出来る余裕がなくなっているんだろうな。心の底から自分達こそが正しく、被害者であり、相手が敵だというナチ的な思想に陥ってる。
こうなるとどんな賢い人間もヒステリックになる。数学で食ってる友達がいるんだが、そいつも、ある特定の話になると物凄くヒステリックになって、普段の冷静さ・論理的さを完全に見失う。まあ人間、所詮はこの程度の生き物なんだよな、とどこか感慨深くさせられる。
人間、思った以上に感情に左右されるよなー
俺も気をつけないと