「Q.E.D.」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Q.E.D.とは

2015-08-01

貧乏人が支出の内訳を披露したら

「そんなことをしているか貧乏なんだXXはXXした方がコスパ良い」

説教を食らうのが常だ。

まり

金持ちは支払う金銭に対して自分が得られる利益を最大化しようと努力するものである

ということだよね。


ということはだよ売買において

支払う金=得られるサービスor資源+α(提供側の利益

とすると、金持ちはこのαを最小化しようと努力するものだということだよな。

一方貧乏人はこの努力を怠る。


ということはだよということはだよ

金持ちに金を使わせるほど、提供側の労力や資源に対する利益が低くなるのでは?

金持ちに「どんどん金を使え」と言うのはもしかして間違っているんじゃないか?

労働者にはケチ金持ち相手のαの低い仕事をさせるより、昼寝でもさせてあげた方が良いんじゃないか?

もしくは昼寝せずに無思慮な(αの高い)買い物をさせてあげるのも良い。

金持ち金を使うべからず。

Q.E.D.

2014-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20141017162308

http://anond.hatelabo.jp/20141017162125#tb

低能はまともなこと書けないw消してるのはその字画があるからw

と言っている本人が消してるとか、自己紹介なのかこれは。

ゴミクズ低能卑怯者w連呼ちゃんは、ゴミクズ低能卑怯者w連呼自身批判してた

卑怯クズのものでもあることがQ.E.D.してしまったぞ。

2013-12-14

ニート大手企業社員

ニート=親のすねをかじり遺産を食い潰す

大手企業社員=先人たちが築き上げてきた遺産を食い潰す

ニート大手企業社員

Q.E.D.

2012-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20121219114852

言った方が言わねーより澱がたまらねーからマシ。

表現したい、行動したいという欲求を抑えつけられるというのはそれだけでストレス

だったら言わねーより言った方がいい。

この場合、お前の論に従うなら、「言ったって何の意味もない」程度に「言う」ことの影響は少ないわけだ。

だったら絶対言った方がいい。

「言う」ことによって俺自身には澱がたまらないという好ましい影響があり、かつ他には何の影響もない。

言わねー手があるか? 無い。Q.E.D.

2012-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20121203230805 冬なのにさまぁ~ず

金利ギャップが負(推定)なのに、金利が高止まりと強弁し続けるのは一般的ではないと思いますが続けますか?

結局「蓋然性が高い」という思い込みで今の金利ギャップは不明だけど、2年前の統計しか用意してないけど、「今の金利は高い」というあなたの主張が始まりなのですが。

(2010年失業率より現在失業率が低い事から推定すると、自然利子率が上がっていてもおかしくないと思うが、よくわからんな)

.

高めのインフレ率を設定することがバブルを醸成しやすくなるという話は聞いたことがありません。

まり日本バブル生成期にインタゲを4%に設定していたら「まだまだ緩和だよね」とバブルを促していたという事です。

.

また、インフレが高い方がバブルが破裂した後の景気悪化・デフレ化を抑えるという後始末をするための糊代があり、対処がしやすくなるという考え方が一般的です。

う~ん。それはインフレ率が高い方がデフレを抑えられるだろう。

でも

インフレ率が高い→緩和の余地が少ない

インフレ率が低い→緩和の余地がたくさん

という事では。インタゲを幾つに設定しようが。

,

リンク先の

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii4/04.html

読んでみましたけど、今ひとつ把握できません。

思考実験として、

.

自然利子率が1% インフレ率が2% 名目金利が3%とする。金利ギャップは0%。インタゲ2%で何の問題もない。

この状態からインタゲを3%と高めにした場合名目金利を下げて達成しようとするだろう。名目金利を2%に下げインフレ率3%が達成できました、と。金利ギャップは-2%。

ショックが起こり、自然利子率が-1%に落ち込んだ。インタゲ2%の時は名目金利を3%分下げられる。インタゲ3%の場合は2%ぶんしか下げられない。

Q.E.D.

.

別の言い方をするとインタゲ3%の時は、金利ギャップ-2%と最初から緩和的だったので、ショック後に更なる効果的な緩和措置が取り難い。

サマー効果ならびに「金融政策の緩和効果は利子率の変化幅によって決まるのではなく、水準によって決まる」とは

何を指してるのだか理解し難い。サマー効果って、ぐぐっても1人の人の説明しか出てこないか検証が困難。

2010-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20100315190500

マインドハックされるまでもない、「単に新聞がつまらないし、情報価値が無いから」。

Q.E.D.

2009-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20090427195458

カレ「何を食べたい?」

あなた「あなたの嫌いなもの」

Q.E.D.

一回これやったら絶句されたよ!

2009-02-23

Q.E.D.とか使うなー

http://anond.hatelabo.jp/20090223141145

どう贔屓目にみても証明の体をなしていない。

http://anond.hatelabo.jp/20090223135337

それはないと思うよ。

・踊る阿呆はいっぱいいる

賢者はそんなに沢山いるわけない

よって、踊る阿呆賢者、は成り立たない。Q.E.D.

2008-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20080919175933

朝、行列ができるほどのコンビニならレジを複数設置するだろう。以上、証明終わり。いわゆるQ.E.D.

いやあるいは、「元増田は実はおばちゃんが好きで、嫌いとか書いてるけどそこはツンデレで、複数レジがあっても必ずおばちゃんのレジを目指し、なるべくたくさんコミュニケーションしようとしている」的な可能性も見えてくると思うんだ。思うんだぁ!

と思ったけど行列コンビニフォーク並びをさせるから「次の方どうぞー」でおばちゃんレジに行ける確率は毎日数分の一だね。

しかし元の書き込みを読む限り、元増田は毎日おばちゃん店員とゆるふわ愛されコミュニケーションをとれている。なぜだ。

考えられる理由は二つ。

  1. 元増田フォーク並びでも目的レジへ必ず行ける特殊能力を持っている
  2. おばちゃんは元増田に「次の方どうぞー」を言えるよう、レジの処理速度を調整している。しかもそれが毎日成功するほどの手練れ

面倒になってきたから寝る。

2008-04-29

The Longman Defining Vocabularyの謎はすべて解けた!

http://anond.hatelabo.jp/20080429162450

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E8%8B%B1%E8%BE%9E%E5%85%B8

ここに

>第3版からはコーパスに基づき、

>話し言葉(S)と書き言葉(W)のそれぞれの頻度上位3000語について、

>3段階でその頻度を表示している。

と書いてあるように頻度が1995年版からコーパスに基づき解るようになったのだが

どうもその時Longman Defining Vocabularyも改訂されたみたい。

The Oxford 3000 wordlistも同様にコーパスに基づき改訂して

LongmanとOxfordが似たものになってしまったもよう。

実際に最新版の

http://www.xmuoec.com/gb/hanyu/hanyu/eng/text/glossary/longmandefwd.htm

とOxford

http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/oxford_3000/oxford_3000_list?cc=global

の差を調べると

abbreviation、adjective、amusement、basket、beam、bean、・・・と続くけど

abbreviation以外は

http://www.cs.utexas.edu/users/kbarker/working_notes/ldoce-vocab.html

に含まれている。また、 1988年のLongman Dictionary

http://www2.cmp.uea.ac.uk/~jrk/conlang.dir/LongmanVocab.html

が上記とほぼ同様の内容でありそこから推察するに

http://b.hatena.ne.jp/entry/2159212

は最新第4版より前のDefining Vocabularyであり

google:Defining Vocabulary

にはまだ反応が遅れてるんだ!

以上、証明終了!Q.E.D.

2008-04-07

とある京大教員より

http://anond.hatelabo.jp/20080406221241

いや,その発想は実に京大生らしくていいと思うけど,他の増田も指摘しているようにちょっと結論を出すのが早急すぎる.実際問題,会う人がみな理想的な学生ばかりだったら,それこそ京大世界の頂点に立ってしまいますがな(笑).そうなっていないところを見ると,会う人が必ずしもみな理想的な学生でないことになる.Q.E.D.

それはともかく,今の状況は,宝くじを100枚ほど買ってみて,全然当たらないじゃないか,と嘆いているようなもので.だって,せいぜい数十人くらいでしょう,これまでに会った京大生って.しかも,ほとんど現役((「浪人現役」の意味ではなく.))の.それならば,京大の1000分の1も見ていないわけだ.元の増田が見たのも京大現実ではあるけれども((そして,残念ながら,そちらの方が主流だ.)),ここの現実はそれだけでないこともまた事実.もう少しいろいろと見た方がいい.少なくとも500人以上には会ってみよう((それでも全「学部生」の5%未満に過ぎないが.)).

その時になっても「なんだこの大学」と同じ気持ちで言えるならば((普段は,別の意味で使われることの方が多い.)),また相談に来てください.吉田総合館でいつでも待ってますよ.

2007-09-18

セガサターンしろ!」

CMにて以上のフレーズがあったことから本体色がはじめから白でなかったことは自明である。

Q.E.D.

それはそうと、昔HiサターンとVサターンというものがあってだな(ry

http://anond.hatelabo.jp/20070918210653

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん