「筋違い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筋違いとは

2009-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20090731232613

gokiburiが筋違いダブルスタンダード論を論じて自爆するんだから、腹かかえて笑ったよwwww

2009-07-20

麻生内閣不信任案に対する細田討論(要約)

2009年7月14日 衆議院本会議

発言者自民党 細田博之幹事長

自民党を代表し、 麻生内閣不信任決議案に対しまして断固反対の討論を行う。

麻生内閣は以下のような成果をあげていて、民主党その他の政党は、以下のような問題点がある。

そういう問題のある民主党は、日本国を機能不全に陥れる可能性があり、そのような政党内閣不信任案をだして欲しくない。

決議案提出の理由にも国民が納得するようなものは全く見あたらない。

民主党国家運営の明確なビジョンを示しておらず、有権者に対して白紙委任状に投票しろと言っているようなものだ。

国民政権担当能力を求めているのであり、ただ天下りを批判してみたり自民党官僚癒着していることをいってみたりといった事ではない。

我が民主党公明党は引き続き政権担当し、そして日本の舵取りを担っていく覚悟である。

我々は理不尽内閣不信任決議案には断固反対であり、圧倒的な多数をもってすみやかに否決されるべきである。

麻生内閣の成果

世界金融危機では、 世界的な不況を脱却するための貢献を図り、 世界各国から評価されている

本年度総予算、 度の補正予算、 また関連法案を成立に導き、企業資金繰り支援、 雇用の創出、 高速道路料金引き下げ、 出産子育て支援など、 的確で切れ目のない対策を断行し、景気が底を打って、明るい兆しが見え始めてきた。

景気対策のための税制改正法を成立させるとともに、持続可能な社会保障の安定財源に対する道筋を示した

年金の給付と負担の均衡を図るため、国庫負担を引き上げる国民年金法を成立させ、社会保障抑制撤回することで、より充実した社会保障を目指す体制を整えた

温室効果ガスの削減について現実的かつ、思い切った目標を示し日本リーダーシップと国際的公平性を内外に示した。

国際社会に責を果たし、国家国民の安全を守るためインド洋上の補給支援を継続海賊対策に取り組み、提示された全ての条約承認に導いた。

消費者庁設置法、憲法審査会規定にも結論を出し、空席が続いていた日銀総裁など、主要な同意人事も決定した。


民主党、その他の政党問題点

補給支援にも海賊対策にも反対し、国民の安全を守り世界の秩序を守ることに反対した

国庫負担を上げることに反対した

野党は『北朝鮮貨物検査法案』など重要法案の審議を放棄してまで不信任決議案を提出した

野党の中でも、民主党小沢前代表や鳩山代表献金に関する疑惑を隠そうとの意図があるように見える

北朝鮮貨物検査法案』が不信任決議の結果として廃案となれば、インド洋での給油活動、ソマリア沖での海賊対処法に反対したのと同様、口では国際貢献を言いながらその実なにもする必要がないとの民主党の反国際協調主義的体質を明らかにするもの。

民主党任期途中での代表辞任が5代も連続している

西松建設からの違法献金事件では検察の対応を国策捜査と、筋違いな批判をして国策操作と言っている

説明責任を果たさないまま小沢代表が辞任した

検察が論告で「小沢事務所が天の声を出していた。法の趣旨を踏みにじる、極めて悪質な行為である」と述べたほどの疑惑に対して、

民主党が選定した第三者委員会は「司法独立を侵し、不当な政治介入を許しかねない。指揮権を発動すべきであった」と言及するという非常識なものであった

代表を辞めた人がすぐに代表代行に就任して選挙の指揮をとるという、自浄能力に欠けた人事をした

鳩山代表資金管理団体の個人献金の偽装は、政治資金規制法を根底から覆す前代未聞の重大な問題。

収支報告書の80%近くが偽装であった。

しかも、6年間で2億7千万円にのぼる5万円以下の匿名献金については実態が判明しいない。

不正還付による脱税疑惑も持ち上がっている。

代表と幹事長は「説明責任は果たしている」というが、担当弁護士は調査途中としている

市民団体鳩山代表自身を東京地検告発し、既に受理されたと報道されている。

予算委員会や・・・(?)で何度も呼び出しをしても出てこない。

個人献金の偽装は、民主党が提出した政治資金規制法案の改正案の立法精神とも著しく矛盾している。

鳩山代表は事務担当秘書のせいにして自身も会計責任者も知らなかったと弁明しているが、監督を怠ったのであれば重い罪だ。

鳩山代表はかつて閣僚や、与党議員管理体制の甘さを厳しく糾弾してきたが、いまや、批判の矛先は鳩山代表自身に向いていることを強く自覚すべき。

マルチ業界に深く関わっていた議員や、障害者団体向けの郵便割引悪用事件に絡んでいたとされる議員もいる。

党の幹部が「教育政治的中立はありえない」と発言したとの報道事実とすれば、日本国教育基本法理念とも合致せず、今まで民主党が提出していた法案の理念とも合致しない。

国家公務員地方公務員の信頼を回復するために『ヤミ専従撲滅法案』を与党が提出したが成立できない状況で、これは民主党など野党官公労自治労日教組などの公務員労組に強力に支援されているからであり、これらの政党では、決して公務員改革はできない。

民主党党大会では国旗が掲げられていない。

平成11年国旗及び国歌法案の採決で民主党は 賛成45 反対46であった

このような政党日本国を代表して日の丸君が代を堂々と掲げ、歌い、世界各国と渡り合えると言えるのか疑問

ねじれ国会の下で、民主党合意形成を拒み、政策よりも政局を優先することで国益や、国民生活に深刻な停滞と混乱をもたらしてきた。

党利党略で審議を引き延ばしたり促進したりのご都合主義は、時に他の野党からも厳しい批判を受けてきた。

民主党はかつて、給付付定額控除を提案しながら、定額給付金には反対したが、実際に定額給付金が支給されると、歓迎するニュースが多く現れた

補給支援法、グアム移転協定、海賊行為対処法などの、外交安保の根幹に関わる法案に反対した

小沢前代表は「アメリカは第7艦隊さえ居ればいい」と発言し、日米の安保体制を揺るがしかねないほどの波紋を投げかけた。

外交安保についての公約について全然聞かない。明確にされていない。

憲法審査会規定では、極めて長期に、放置をしてきた。

消費税の議論は、未だ主要政策の財源や、制度設計曖昧のままである

消費税をなくすための財源として、民主党は16兆8000億円を、捻出すると言っている。

今の経済危機の状況の中で、公務員給与2割減や、配偶者控除扶養者控除の廃止による増税、といった民主党の案を実行すれば景気に多大な影響を与えると云うことは、はっきりしている。

民主党案は、無駄遣いの根絶とか行政改革と言えば聞こえはよいが、その内容の大半は実現不可能な荒唐無稽なものである。特に、高速道路無料化、土地改良の停止、年金制度一元化、など。

民主党は4年前の郵政解散国民の圧倒的多数が支持した郵政民営化について野党の共闘を優先して民意をないがしろにした。

ゆうちょ銀行、かんぽ生命株式100%売却を反故にし、完全民営化撤回して国が一定以上の株式を保有し続けるとの合意を社民党国民新党ととりかわした。これは以前の国有公社に戻すということであり、民意への裏切りである。

西川社長を退陣させようという動きも、我々から見れば真実がはっきり見えてくる。





(原文は以下)

=====

原文

私は自由民主党を代表し、 ただ今議題となりました麻生内閣不信任決議案に対しまして断固反対の討論を行うべきものであります。

麻生内閣は昨年9月に発足以来、内外に重要問題が山積する中、国民生活の安定や、国益の実現。国際社会への貢献に全力を尽くし、短期間で多くの成果を挙げながら、責任ある政治遂行に心血を注いでまいりました。

世界金融危機では、2回にわたる20カ国首脳会談やイタリアサミットなどを通じて世界的な不況を脱却するための貢献を図り、世界各国から評価されております。

本年度総予算、3度の補正予算、また関連法案を成立に導き企業資金繰り支援、雇用の創出、高速道路料金引き下げ、出産子育て支援など、的確で切れ目のない対策を断行し、景気が底を打って、明るい兆しが見え始めてきたところでございます。

景気対策のための税制改正法を成立させるとともに、持続可能な社会保障の安定財源に対する道筋を示しました。

景気対策、流石は麻生! と、私は自民党幹事長として素晴らしい成果を挙げていると考えております。

年金につきましては、給付と負担の均衡を図るため国庫負担を引き上げる国民年金法を成立させ、また社会保障抑制撤回することで、より充実した社会保障を目指す体制を整えました。

なぜ基礎年金国庫負担を上げることに民主党、その他の政党が反対されたのかよく理解ができません。

温室効果ガスの削減につきましては現実的かつ、思い切った目標を示し、日本リーダーシップと国際的公平性を内外に示しました。

国際社会に責を果たし、国家国民の安全を守るため、インド洋上の補給支援を継続し、海賊対策に取り組み、提示された全ての条約承認に導きました。

民主党、その他の政党は、補給支援についても海賊対策についても、国民の安全を守り世界の秩序を守ることにも反対をされている。このことは全く理解に苦しむわけでございます。

さらに消費者庁設置法、憲法審査会規定にも結論を出し、空席が続いていた日銀総裁など、主要な同意人事も決定してまいりました。

しかるに、なぜ、野党の諸君は『北朝鮮貨物検査法案』など重要法案の審議を、いま放棄してまでこのタイミング不信任決議案を提出されるのでしょうか。

反対なんですか? 『北朝鮮貨物検査法案』反対なんですね?

特に民主党は、小沢前代表の違法献金事件や鳩山代表政治資金報告書 虚偽記載に関する疑惑を隠そうとの意図がミエミエであります。

まさに今回の不信任決議案の提出は『 鳩 山 偽 装 献 金 隠 し 決 議 案 』 提出とも言えるものであります。

国連安保理決議を受けた『北朝鮮貨物検査法案』が結果として参議院で廃案となれば

インド洋での給油活動、ソマリア沖での海賊対処法に反対したのと同様、

口では国際貢献を言いながらその実なにもする必要がないとの民主党の反国際協調主義的体質を明らかにするものと言わざるを得ません。

民主党任期途中での代表辞任が実は5代も連続している

西松建設からの違法献金事件では検察の対応を国策捜査と、筋違いな批判をして国策操作などと言っているわけですね

説明責任を果たさないまま小沢代表が辞任いたしました

民主党が選定した第三者委員会がまとめた報告書では

検察が論告で「小沢事務所が天の声を出していた。法の趣旨を踏みにじる、極めて悪質な行為である」と述べたほどの疑惑に対して

究明するどころか、

司法独立を侵し、不当な政治介入を許しかねない。指揮権を発動すべきであった」などと言及するなど、

あまりにも非常識なものでありました。

さらには代表を辞めた人がすぐに代表代行に就任して選挙の指揮をとるという、

まったく自浄能力に欠けた人事も実に驚くべきものでありました。

さらに鳩山代表資金管理団体の個人(故人)献金の偽装は政治資金規制法を根底から覆す前代未聞の重大な問題であります。

亡くなられた方、や、見に覚えのない方からの献金が収支報告書に記載されていることが続々と判明しました。

鳩山代表は会見で虚偽記載を認めて収支報告書を大幅に修正されたということでございますが

驚くことに80%近くが偽装であったといったわけでございます。

しかも、これすらほんの一部分でありまして

6年間で2億7千万円にのぼる5万円以下の匿名献金については実態が判明しておりません。

さらに献金の実態がないのに寄付金控除を受けた不正還付による脱税疑惑まで持ち上がっております。

代表と幹事長は「説明責任は果たしている」とおっしゃいますが

担当した弁護士自身は調査も途中としており

未だ国民も私達も疑念を払拭するに至っておりません。

尚、市民団体鳩山代表自身を東京地検告発し、既に受理されたと報道されております。

この問題の解明は、実効性のある政治資金透明化のシステム構築に不可欠であります。

国会議会からも偽装献金の全容解明と説明を求める意見書が衆参両院議長に対して出されております。

予算委員会や(?)で何度もお呼び出しをいたしましても出てこようとはされません。

是非とも国会の場で堂々と鳩山代表本人から明確に説明していただきたいものであります。

本日、不信任案が否決されれば審議は開始できるわけでございます。

今週は。そこにどうぞお出かけいただきますようご説明いただきますようお願い申し上げます。

鳩山代表は事務担当秘書のせいにして自身も会計責任者も知らなかったと弁明しております。

しかし、もし政治団体の代表者が職務を行わない会計責任者を選任し、その監督を怠ったのであれば公民権停止や議員失職もありうるほどの重い罪であります。

鳩山代表はかつて閣僚や、与党議員管理体制の甘さを厳しく糾弾してきましたが、

自らに向けられた疑惑に対する明快な説明はなく、また、このたびの個人献金の偽装は、民主党が提出した企業団体献金を廃止して個人献金を推進する政治資金規制法案の改正案の立法精神とも著しく矛盾しており、

いまや、批判の矛先は鳩山代表自身に向いていることを強く自覚すべきであります。

民主党政治姿勢は責任政党とは程遠く、絶えず疑念と懸念がつきまといます。

マルチ業界に深く関わっていた議員や、障害者団体向けの郵便割引悪用事件に絡んでいたとされる議員もおります。

ツケは国民にまわされるのであります。

さらに党の幹部が「教育政治的中立はありえない」と発言したとの報道もあり、

事実とすれば教育基本法教育公務員特例法はどうするんですか? 教育基本法はどういう風に考えてるんですか?

これは日本国教育基本法理念とも合致しない。

今まで民主党が提出していた法案の理念とも合致しないわけであります。

また、国家公務員地方公務員の信頼を回復するために『ヤミ専従撲滅法案』を我々与党は提出しましたが成立できない状況です

これは民主党など野党官公労自治労日教組などの公務員労組に強力に支援されているからであり、これらの政党では、決して公務員改革はできない。公務員改革はできない政党だ。そう思っております。

20%賃金カットするっておっしゃっていますが、ちゃんとやれますか?

20%カットしないばかりか、役所や学校現場労働組合活動が大手を振って行われる憂慮すべき事態に陥ることになります。

さらに、民主党党大会では国旗が掲げられていない。

民主党党大会は、国旗を掲げておりせんか? だと言われております。

平成11年国旗及び国歌法案の採決で民主党は 賛成45 反対46でありましたが、このことと、関係があるんでしょうか。

このような政党日本国を代表して日の丸君が代を堂々と掲げ、歌い、世界各国と渡り合えると言えるんですか?

甚だ、疑念であります。

ねじれ国会の下で、参議院第1党を占める民主党議会生命線である合意形成を拒み、政策よりも政局を優先することで国益や、国民生活に深刻な停滞と混乱をもたらしてきました。

党利党略で審議を引き延ばしたり促進したりのご都合主義は、時に他の野党からも厳しい批判を受けてきたところであります。

民主党はかつて、給付付定額控除を提案しながら、定額給付金には反対いたしました。

しかし、いざ定額給付金が支給されてみると、そのことに歓迎するニュースが多く現れると、戸惑いを感じられたのではないでしょうか

外交安保の根幹に関わる補給支援法、グアム移転協定、海賊行為対処法などの法案にはことごとく反対し、また、小沢前代表の「アメリカは第7艦隊さえ居ればいい」という、第7艦隊発言は、日米の安保体制を揺るがしかねないほどの波紋を投げかけました。

これでは、国民の安心と安全を託すことは出来ません。

外交安保について、公約について全然聞いてませんがね。他のことばっかり出てますが、外交安保を明確にして下さい。

憲法審査会規定では、極めて長期に、放置をしてきたということを申し上げておきたいと思います。

消費税の議論は、岡田代表の時に主張がありましたが、小沢代表の時に封印をして、鳩山代表は先送りで、未だ主要政策の財源や、制度設計曖昧のままであります!

違う。それは、鳩山代表が、我が政府総理大臣に対して、不信任案を出す時に、今の民主党公約をどんどん仰ったじゃないですか。

我が党はこうします、我が党はこうしますと言ったじゃないですか。

それに対して反論してるんですよ。それが分からないんですか?

財源問題として、民主党は16兆8000億円を、捻出すると言ってますね?

だんだん民主党消費税をなくすために当初主張していた)20兆から減ってきました。

20兆→17兆→16.8兆ですから、まもなく14兆→12兆→10兆となるものと私は、予想しております。

そして、バナナのたたき売りのようになってくると思いますけれども、よく、さらに、勉強して、それを5兆くらいにして下さい。

報道されている、財源の内容を見ると、

公共事業見直しで1.3兆

補助金改革等で6.1兆、

公務員も ・・・勿論褒めております。最初に褒めておりますからね。

公務員人件費削減 1.1兆

公務員人件費アレですね、一人当たりボーナス入れて800万円。コレ、2割削減するんですね。えー、それは大体、160万円くらい、全部給与カットですね。

そういう1.1兆。

それから、税制改正で2.7兆円

税制改正で2.7兆っていうのは、配偶者控除とか、扶養者控除の廃止による増税租税特別措置の廃止、こういうことですね?

ええ、これはどうやってやるんでしょうかね?

公共事業の直轄事業の廃止、あるいは、教育関係補助金も廃止するんでしょうか?

そのことを伺いたいと思いますけれども、これは質問しておるだけでございまして、答えは要りませんから。

そして、今の経済危機の状況の中で、そのような民主党の案を実行すれば景気に多大な影響を与えると云うことは、はっきりしております。

また無駄遣いの根絶とか、行政改革で財源をひねり出すというのは立派なことであります。

しかしその立派なことも、荒唐無稽なことではなく、実現可能な内容をもっと精査して欲しいと思います。

これからこのことについて選挙に向かいまして、もう選挙は決まったんですから、これに向かいまして討論を進めてまいりたいと思います。

いかに非実現的な内容が含まれているか

一部立派なものが含まれているでしょう。それは結構です。しかし 大半はあんまり立派じゃない内容になっておりますので

それを申し上げたい

特にですね、高速道路無料化。2兆円放棄してしまうわけですね。

農家の(

2009-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20090704074659

トラバ間違いか?

トラックバック先の記事には、論者として不誠実として叩くような内容は見られなかったし、元増田も最初の記事だけでその後他の増田に反応を返したりしていないから、相手が「消えてから」というのは失当なように見えるが。

そもそも増田はanonymousなんだから、ここである増田に反応することを「相手が消えてからしゃしゃり出てくる」と表現するのは筋違いな気もする。

2009-06-23

どう向き合えば……

のっちショックからは回復したけど

いまだに、「有名人フィルター越しに見る」癖が抜けない。抜けないというか……それ以外実際どうすればいいのか、分からん。

のっちに対しても、「トークになるとちょっと冴えなくなるけどカッコよくてあ~ちゃん好きなのっち」なんていう一部のファンの幻想みたいなものを、まあ、自分も持っていて、で、うすうす「でも違うんだろうなぁ、実際のとこはさ」なんて思っていて実際違ったわけだけど……

勿論そういう「勝手イメージ」からはずれたからといって当人に怒るのは筋違い筋違いだとは思う。

でもそれでショックを受けるのも許されないのだろか。というか許さない!といわれても、受けるときは受けてしまうので、どうしようもないのではあるが。

そもそもそういう「勝手イメージ」を持つなって話なのだろうが、

でもそれも突き詰めていくと可能なのか。と思うのである。

イメージをもたずに、有名人を「見る」というのは、一体どういうことなのか。というかまぁ弁解がましいけど、正直芸能人の場合は、相手がわざわざそういうイメージを作って売ってるところも、あるわけで……本人というより、その周辺の人たち、ってパターンが多いんだろうけど。

それでも「確かにキャラ設定はありました。でもあんたら一部のファンが勝手に思ってるような設定は少なくとも出していませんよ」ってこともあるし、キャラと生身のあいだがそもそも、はっきり分離不可能なこともあるだろうし(いや、というより、多分、全ての場合において完全には分離不可能なんだと思うけど。濃さの違いがあるだけで)そのへんの細かい事も色々あるだろうけどそこはとりあえずおいておいて

芸能人はまだ自分からそう売り出しているからまだしも、スポーツ選手などの、素人芸能人の間にいるようなタイプ有名人てのは、別に「そういうふうに」売り出しているわけじゃないのに、勝手マスコミによって「美人〇〇」「イケメン〇〇」なんて呼ばれて文脈作られちゃったりするわけで。ハニカミ王子なんかも、完全に「好青年」的イメージがついちゃっている。たとえば普通少年喫煙には「フーン」でもハニカミ王子喫煙、とか言われたら多くの人が「え、あの子が?!」みたいな感じで驚くんではなかろうか。そしてそれは、マスコミ(でもなんでもいいけどとりあえず)によって「好青年イメージが、好青年キャラが、彼を見るときの前提としてはいってしまっているからじゃなかろうか。そしてそれはあんまり好ましくない事態に思える。まさに「勝手キャラ化して驚いてる」んだから。よくないなと思うが自分でもそういう反応をしそうだと言う自覚がある……。

しかしだったらばどうすればいいのか。

別に喫煙がなくとも、新聞ハニカミ王子の特集がやってて、好きになったので、応援しはじめた、色々調べた……そしたら、なんかインタビューとかみたら、どうも最初のイメージと違う。ガーン。てな、こともありうるわけで。

怒りを対象に向けるのはアウトだが、そこでショックすらも「勝手キャラを想定して、勝手に外れたなんておもっている。生身の人間を無視している」ということで、アウトだとすると、一体どう好きになればいいのか、分からない。

というのは、言葉で、表し辛いのだけど、例えば新聞なりテレビなりでその対象を知り、対象を好きになる時点で……キャラ化はしてしまっているのではないかと思うのだ。「彼・彼女のこんなところが好き」と思っている、漠然とでも、「彼彼女空気が好き」であってもなんであれ好きの対象が決まったそのとき、既にキャラ化は多かれ少なかれ完了してしまっているのでは?今現在気になる、芸能人以外の、スポーツ選手なり、音楽家なりの芸能人素人の中間の有名人が多々いるのだが、「好きになった。彼・彼女らの情報を追いかけよう」という気になれないのは、「多分、今自分は彼・彼女らを、勝手キャラ化して好きになっている部分が大きいのだろう。ということは情報を追いかけていけばいずれ、「なんか違った」という壁にぶつかるだろな」→だからやめとこ……というチキンさゆえである。

そもそもキャラ化せずに好きになれというと、どういうことか、彼彼女ありのままをうけとめることか。でも「ありのまま」ってのはなんなのか、そもそも、どうすれば受け止められる。そもそもどうすれば彼彼女の他の事を知れるのか。perfumeでいえば、のっちキャラ化して見たのがよくないといわれても、のっちの他の部分などどう知ればいいのか。のっち本質的な部分などどう知ればいいのか。のっちありのままなどそもそも誰が知っているのか。のっち自身も知らない可能性もある。

芸能人意識的にキャラを売っている部分があり、そこまでいかずとも有名な人、という人の場合は周辺の人がキャラ化して売り出している部分がある。しからばいわゆるフツーの人はどうかといえば、結局、この場合もかわりないのではないか。

フツーの人だって常に「ありのまま」を出しているわけじゃないし、ある程度相手によって自分を作っているし、それを見るほうも、大体「あいつはこうで、こういうやつ」と、キャラ化とはいわずともおおざっぱにそのようなことはしているのではないか。話がちょっとズレそうだけど、普段大人しく真面目だという生徒が何か犯罪を行い、それで近くの住民が「そんな子じゃなかったので意外」みたいなことをいったりするが、これも結局はキャラ化してるってことじゃないんだろうか。

インドア派で、外に出るのは嫌だと言ってる友達が、実はサーフィン大好きなんていわれたら「お前が?」と思うわけで……

そういうとき「ソレもありうると思ってたよ。お前は生身の人間だからね」となにがきても動じないのが正しい態度なのか。

あるいは、驚くまでは許すとしても、「驚いたけど、でも分かった。それもお前だよね」と順次認めていくのが正しい態度なのか。

それでも、いったいそれはどこまで続ければいいのか。「まさかあいつが」な事を、相手がどれだけやっても、相手を一度好きだといったならば、認めていかなくてはならないのか。というよりその覚悟がないなら、相手を好きだなんていってはいけない、ファンになっても、友達になってもいけないのだ、ということなのか。ソレは結局極限までいけば、「あいつの肉体」がしていれば、何をしようと自分は認める。ということにならないだろうか……「生身の人間だもん、いろいろあるよ」を認めていくと、結局肉体という殻の中身がどんな色になろうと、認めざるを得なくなる、それは結局、皮肉にも相手の人格を認めてないのではないか…?

またまた大袈裟な。どこかで適当に線引きをすればいいんだ。……というかもしれない。でも「適当に」ってどこにさ?その人にとっては適当な線引きでも結局ソレが他者にとって適当でないと感じれば「勝手キャラ化し、理想を見、相手が生身の人間だということを忘れた愚行」ってことにならないか。でも「相手がどんなんでも、認めるよ」というのは極限までいけば、「お前がお前の肉体であれば認める」ということになる。実際、家族レベル(特に母と子)だと、そこまでいくような場合もあるだろうけど(なにせ、もともと肉体、血でつながれているから)、逆に言えば、家族以外にそんなマネをいちいちできやしない。

そもそもそれに加えて肉体まで微妙に変化してしまった場合、どうする。体の一部分がなくなってしまったら?そして尚且つ精神も違ってしまったら?そもそも常に爪だ髪だなんだとなくなったりはえたりしている、それどころか体の細胞は日々更新されているわけで、どれを「相手だ」と認識するのか?一部分なくなっただけならいいよ、なんていってもじゃあどこで線引きする?

我々は相手を、多かれ少なかれキャラ化しないと、相手そのものすら認識できないのでは?


こういうことを考えてしまって、三次元人間とはついつい関わる距離を置いてしまう。「勝手に、理想化してしまうかもしれない。そして、『なんだ、思ってるのと違った』と、思うかもしれない」という自分への疑念が頭から消えないからだ。といって、理想化からは根本的には、とうてい逃れられないのでは、とも感じていて、結局どうすればいいのかわからず、もとからキャラだけで出来た二次元へ飛んでしまう。どう三次元人間とつきあっていけばいいのか、わからない。

2009-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20071103150024

意味がわからんね。

誰もトリッキーコードコードゴルフが絶対悪い滅すべきなんて言ってないし、

「遊び」や「芸」としてはそれなりにやられてるのを知らないのか。

そういうので競うためのサイトがあったり、

LLのイベントで公式にコードゴルフの解説がされたり、

わざと難解に書いたコードネタプレゼンやって賞賛されてたりするのに。

本当にそういう価値観に憧れてるんならそのくらい調べてきなよ。

てか、「可読性が高いコード」が賞賛されるのは「成果物としての」コードに関しての話だろ。

プログラムを書くこと」ではなくて「プログラムを書いて何かを作り出すこと」を目的とした場合の価値基準だろ。

それに異を唱えたら「アホか現場の苦労を知れ」って言われるのは当然で、

それに対して「現場のことなんか一切興味がない」って返しは筋違いだろ。

あとね、「可読性の高いコード」を「愚直」とか言うのって、

「写実的な絵画など面白くもなんともない、ピカソを見ろ!あれこそが芸術だ!」って言ってるような感じがする。

ピカソ絵すげー上手いし写実的な絵も書けてこそのあの絵なんだけどなぁ、それで芸術語っちゃうんだ、みたいな。

最後に言っておくけど「トリッキーコード」と「スパゲティコード」は別物な。

「何故君たちは街中にゴミを撒くのを止めてしまったんだ!ゴミに復権を!」

「なにをふざけたことを言ってるんだ。誰が掃除してると思ってんだよ。」

「いや、僕が言ってるのは街を美しく飾る、利用価値のある、素敵なゴミの話であってですね…」

「それはゴミじゃねーだろ。」

みたいな話に見えた。スパゲティーはスパゲティーなんだよ、ただのゴミ

2009-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20090606113735

創価学会に不信感を感じている国民は多いが、学会が嫌いなのに自民党を支持している人もまた多いようだ。

そりゃ、好き嫌いのレベル政治はできんだろう。

公明党権力を与えているのは他ならぬ自民党だ。

自民党にそんな権力はない。

国会議員を選ぶのは、主権者である国民

公明党議席数は、その議席数だけ国民が与えたことになる。

創価学会学会員犯罪を隠蔽・もみ消し出来るのはなぜですか?公明党権力の中枢にいるからでしょう。

もみ消せているのか?

その割には、各種メディアで報じられてるし、報じられているということは、犯罪として立件されているってことじゃ。

自民党創価学会公明党連立政権を組んでいるのだから、自民党投票するのは公明党投票するのと同じ事だ。

公明党を撲滅するには政権交代させるしかないのです!

自民党公明党に完全に乗っ取られている。創価学会組織票がなければ選挙にも勝てない。

その割には、公明党にとって、一番都合の良い時期に解散・総選挙がなされなかったけど。

それに、民主党連立政権を組む可能性だってあるんだけどね。

小沢前代表が、参院選直後に創価学会幹部と密会していたという一部報道があったけど、政権交代後のことについて話し合っていたとも言われているし。

総理大臣を批判できても、創価学会を批判できる自民党政治家は一人もいない。

理由もないのに、政治家が一宗教団体を批判してたら不味いでしょ。

しかも、連立相手の支持母体なんだし。

本来は、対立政党の支援団体を攻撃するのも、理由がなければ筋違いだし。

理由ならいくらでもあると言いたいだろうけど、それって政治的解決が必要なレベルなんだろうかね?

私人間のトラブル程度じゃ話になんないよ。

もはや自民党公明党と「一体」になってしまっているのです。

そこまではいえんかと。

まぁ、評価の問題だしな。

自民党は悪徳企業から献金を受け取り、ヤクザを使って対立候補嫌がらせをし、政権維持の為ならカルト宗教とも手を結ぶ最低の政党だ。

民主党マルチ業者から献金受けてたり、郵便不正に絡んでいたり、山口組から支援を受けていたりとか。

カルト宗教崇教真光とも手を結んでるしな。

将を射んとすればまずは馬から。 自民党政権から引き摺り下ろし、創価学会に打撃を与えてやりましょう!

自民党政権から引きずり下ろしても、学会には打撃にならんよ。

政教分離原則違反にならないようにしなきゃならんしね。

2009-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20090615071834

「この私に善解を求める事自体が筋違いと言えます。」

2009-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20090613142903

そこを無理して女性雇用することで女性社会進出を推進し、将来予測される労働力不足を解消するのが政策目的だろうから、生物学的・社会的差異をもってこれを批判するのは筋違いだな。批判するなら政策目的そのものを批判しなくてはいけない。

第一生物学的・社会的差異をそのまま制度に反映しなくてはならないというわけではない。

2009-06-11

0000

愛の反対は無関心だとして、確かに僕のしてきたことは無関心だった訳だから、君にこんなこと云うのは筋違いなんだろう。しかしそれでも僕は傷ついたし、それを伝えることで僕は失うものは何もない。だから伝えるよ。君の事務的な態度にひどく傷ついた。

2009-06-09

黒い盧武鉉がまたカイロ空気の読めていない演説をぶちかましたらしい

スペイン銀行公的資金として9兆ユーロ(12兆5千億ドル、1236兆円)をスペイン政府に要求しているという話。

ちなみに、スペインGDP(Gross Domestic Product,国内総生産)は、2008年で1兆6,117億米ドルであり、9兆ユーロは、7.7年分である。

これだけの増資が必要になった理由は、主に融資の焦げ付きである。その中でも、きっかけとなったのはCDSである。高格付けで高利回りのCDSは、金利を受け取れる代りに、元本が毀損したら、その分を全額被らなければならない契約融資と言える。この契約で、元本が毀損しているのである。アメリカは、アメリカ人が消費して発生させた住宅自動車のローン、クレジットカード債務等の債権CDSにして、高格付けをつけて欧州に売っていた。欧州は、原油産出国や新興工業国の貿易黒字が、米ドル忌避先として流れ込んでいて、それらの資金を運用しなければならない状態にあった。原油産出国や新興工業国が自らのリスクとして背負わなければならなかった米ドル建ての黒字が欧州に持ち込まれた。欧州は、その運用先として、米国債よりも高利回りだけど格付けは同じというCDSに飛びついた。

欧州は、グローバリゼーションの中で、原油産出国や新興工業国の資金を元に、利ざやを抜く商売を手に入れたとも言える。この利ざやを抜く商売は、濡れ手に泡のぼろ儲けであった。おかげで、ユーロ高なのに欧州の景気は上昇し、EUに参加したいという国家が列を無した。ユーロ高なので、貿易黒字を流し込んだ原油産出国や新興工業国にとっても、所有している通貨価値が上がっている事から、利益が出ていた。

ユーロに参加したいという国家に、口利きをしてやるから、代りに工場を建てさろ、安価労働力を使わせろという要求も、それらの産業が来る事は、非加盟国にとってユーロ加盟と順番が前後するだけであり、断る理由は無かった。かくして、欧州の非加盟国が経済フロンティアとなり、そこへの融資も、欧州金融機関にとっては美味しいビジネスとなっていたのである。

これらのシステムが、莫大の赤字を生み出すようになったのは、グローバリゼーションが失敗であった事が判明し、国際安全保障上の理由から、これ以上、反米国家経済力をつけさせないという判断が下った瞬間からである。そういう意味では、その運命の日は、2001年9月11日であったと言える。

グローバリゼーションによってばら撒いた米ドルを回収しなければならない。アメリカ債権CDSにして、高格付けで高利回りの債券として、原油産出国や新興工業国に掴ませるというのが、最初のプランであったと思われる。しかし、原油産出国や新興工業国は、米ドル基軸通貨から転落させるというプランを実行していて、ユーロに資金を流し込んでいた。その資金で、結局はCDSを買わせる事になるのだが、債務をdefaultさせた瞬間に、ユーロが大損を被ることになってしまった。

欧州は利ざやを抜く商売で濡れ手に泡の利益を掴んでいたのだから、そのリスクは当然である。原油産出国や新興工業国の代りにしゃしゃり出てきたのが原因であって、アメリカをうらむのは筋違いなのだが、感情的にはどうであろうか。

イスラムキリストの対立を一時忘れて、反アメリカで一時的に共闘するという展開も十分にありえる。

オバマ大統領は、日本匿名掲示板では黒い盧武鉉と呼ばれているが、カイロ空気の読めていない演説をぶちかましたらしい。欧州アラブが手を結ぶのであれば、新興工業国はそちらにつくであろう。

これだから民主党は。

2009-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20090605151516

規制したいひとたちが頑張る→政治家動く→審査機関が自主規制を強化します、と答えて手打ち」

この流れはエロ暴力ホラー映画漫画ゲーム等々、種類やメディアの別を問わずしょっちゅう起こっていること。いきなり法律そのものが変わって全ジャンル暴力禁止!となるわけではない。

今回、騒ぎが拡大したのは「自主規制」の範囲が「凌辱全禁止」という夥しく広いもので、さらに自主規制決定までの期間が異常に短く、なおかつマスコミ報道が異様に早かったことによる。

TBSはあまりにも早すぎたが、憶測、出鱈目とは言いがたい。ソフ倫政治団体の会合を受けたフライング報道といったところだ。6/2のソフ倫集会の翌朝には毎日、NHK報道している。非常に早い。

これは「規制したいひとたち」をとにかく一度納得させる必要があってのことと思う。審査機関がみずから規制を強めたいわけがない。ソフ倫を責めるのは筋違いだ。拙速だったのは、拙速でなければならなかったからだと思うのが妥当だ。

運用上の落としどころはソフ倫や関連団体が急いで決めているところだろう。現在の各会社の対応を見る限り、少なくともパッケージタイトルにおいては凌辱・レイプ等が言葉狩りされることが確定。シナリオについてもガイドラインが敷かれ、一定の制限が行われるだろう。あるいは、ロリ規制のように「本ゲーム内のキャラクターは定められた架空シチュエーションを演ずる役者として描かれており、すべての性行為は合意のもと行われております」といった前置き等が必須になる可能性もある。洋ピンでは暴力的なセックスシーンの後で女優インタビューに答えて合意であったことを確認することが一般的で、エロゲでも似たようなことをさせられる可能性とてある。

しかし、こういった規制内容は憶測でしかないし、実際の内容がことこまかに発表されることは(作り手に対してすら)無いと思っていい。せいぜい、この言葉は使ってはいけません、こういう言葉を起動時に入れてください、程度。そうしないと、規制推進派に手ぬるさを突っ込まれる恐れがあるし、作り手がギリギリを狙いすぎて無茶をする恐れもある。

ぐだぐだ書いてしまったが、要は「今は各審査団体を信じて待て」ということだ。彼らも彼らなりに戦っている。ソフ倫叩きは「叩く方向を間違っている」。受け手ができるアクションは、それこそ「ソフトを予約する」ことくらいだ。

政治的活動の有効性に対して自分は懐疑的。政権が混乱すれば規制の推進が遅れる、程度の効果はあるのかもしれないがあまり実質的意味はないだろう。

2009-05-25

気軽に来ていいよ

気軽に来ていいよといっておきながら、時間中は「ほらみんなもっとテンション上げて、リズムのって」とあおり、終了後になるともっとはっきり「自分から積極的に参加してこそでしょ」などといって盛り上げるのが当然というルール押し付けてくるライブに嫌気がさした。

 あおり文句もふくめて音楽パフォーマンスで人をのせ、魅了するのがライブなわけだから別にあおるのはいい。ただ、盛り上がるのが当然というルールをもっていまいち盛り上がれなかった客を責めるのは完全に筋違い

 ステージ上も観客もみんな気を遣いあって「盛り上がった感」をかもし出したいのであれば、それはもはや内輪の発表レベルだから何も言わない。

2009-05-20

厚生労働省の分割という話が、国土交通省総務省に飛び火しているという話。

そもそも、省庁が増えすぎて、問題が発生した時に、どの省庁に割り振れば良いのかの判断が難しくなった上に、複数の省庁にまたがった問題である事が判明した時に、天下り先が作れそうなら奪い合いになり、作れなさそうならば押し付け合いになるという状況にあきれ果て、縦割りがまずいという事で、複数の省庁をまとめて総数を減らしたのが、省庁統合である。

省庁統合によって大臣ポスト事務次官ポストも減ったわけで、死ぬ前に一度で良いから大臣をやって、自宅の門前に簡易交番を置いて警官に立番してもらいたいとか、事務次官をやってから天下りたいといった、筋違いの欲望を抑制しなければならなくなった。

小泉改革が、当選回数が多い大臣候補クラス代議士事務次官までもう少しという所まで競争してきた官僚にとって、蛇蠍の如くに嫌われていたのも、むべなるかなという所である。

それを引き継いだ安倍政権は、少なくとも、行政においては間違った事はしていない。ただ、国民の支持によって支えられているという支持基盤を、衆議院の3分の2という数字でしか認識できなかった為に、衆参同時選挙に踏み切れず、参議院で負け、直近の民意という錦の御旗を野党に奪われてしまった。衆議院の3分の2を振り回すのに、やたらと苦労ばかりするようになっていき、ついには投げ出さざるを得なくなった。

問題は、福田政権である。小泉安倍時代の反主流派を取り込むために、消費者庁の新設という方法で、大臣級や事務次官級のポストを増やし、方針を転換してしまった。軽い神輿になり、小泉安倍時代の反主流派に力を蓄えさせてしまい、あげくに、小泉改革を完全否定する悪役を押し付けられる状態になった。プッツン辞任と言われているが、そうでもしなければ、面子が維持できなかったのであろう。

小泉安倍時代の冷や飯食いが主流派に返り咲いた麻生政権は、反動といっていいぐらいに、昔に戻っている。それも、森・小泉になる前の、財政赤字を膨らませてしまった小渕政権に近い状態にある。小渕内閣では6194億円分の地域振興券をばら撒き、麻生政権では2兆円の定額給付金をばら撒いている。小淵内閣では30兆円をバブル不況景気対策に使い、麻生政権は事業総額75兆円をアメリカ経済危機景気対策に使おうとしている。

小淵内閣の時の30兆円にまるっきり効果が無かった事が検証済みなのに、なぜ麻生内閣はその倍以上の景気対策を行おうとしているのか。答えは簡単で、景気対策という建前を使って、選挙区天下り先にじゃんじゃん現金をぶち込もうという話だからである。

麻生氏自身はこれで景気が良くなると信じているかもしれないが、回りで誉めそやし、協力すると申し出ている人々は、自分自身の景気が良くなるが、日本全体の景気がよくなるとは、微塵も考えていない。これでオラが地盤や金庫にごっそり金を引っ張れるとほくそ笑んでいるのである。

内閣人事局構想は、問題が発生した時に、その問題を担当する官僚を一人から複数名つけて調査させ、問題解決に必要な省庁に政治任命として送り込み、問題が解決したら、次の問題に当たらせるというやり方で、縦割りの省庁を横断して、問題解決に当たらせる為の手段でもある。

頭の悪い人のとりうる最善の策は、自分の頭を使おうとせず、頭の良い人の智恵を借りる事である。もっとも、自分の頭の出来が悪い事に気が付けないほどだから、悪い頭で精一杯考えて、正しいと思い込んで間違った事をやらかしてしまうのである。

小淵内閣景気対策は失敗だった。しかし、2000年6月25日の第42回衆議院選挙自民党圧勝であった。2000年5月14日に、現職首相のまま小淵氏が死亡した為である。今年の9月までに行われる衆議院選挙自民党が勝つ為には、同じ事をやる必要があるかもしれない。ばら撒きや地位は欲しいし、与党であり続けたいという欲深き人々は、どう動くのであろうか。軽くて馬鹿神輿でも、使い方次第で役に立つ。もちろん、そうなる前に、福田氏のように逃げ出すという展開もありえるのだが、首相として外交がやれると有頂天になっているので、状況が見えてないかもしれないねぇ。

2009-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20090515165312

サイト趣旨としてはそういう趣旨じゃないのに悪意のある使い方を前提としてサイトコンセプトそのものを否定するのはおかしくないか?ということだよ。

その場合批判されるべきは正しい用法を守って利用しない利用者の方だろう。

サービスシステムのまずさで

サービスと無関係な人が被害を受けうるけど

それをサービスの提供者にいうのは筋違いだと。

あたまわるいなあ~

2009-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20090505230306

一つ目。

今同居して面倒をみている私が結婚となると、全国に散り散りになっている兄姉と相談しなきゃならない。非常に面倒くさい。

このあたりから想像するに。

結婚したいと兄姉に相談しても、「あっそ」で終わり、両親の面倒をどう見るかを具体的に話そうとすると、のらりくらりと話をかわされる。「子どもができたら」という仮定の話をすると、「子どもができてから考えよう」とか言われたりして。

という感じの話だと、「めんどくさいからデキ婚」て雰囲気は、なんとなくわかるな。つーか、実際似たような話を知ってる。元増田氏の状況とは違うかもしれんけど、ありうる話としてはわかる。

二つ目

「でき婚なんてバカじゃねーの」と怒った友人というのは、でき婚「できなかった」過去の経緯は同情するにせよ、

「そんでも、でき婚なんて認めない。そうしないと生きていけない…。」

などと、まったく理屈に合わない信念にしがみついているところはどうしようもないわな。もちろん、理屈に合わないことにしがみつかざるを得ないのも人間ではあるんだけど、思い込むがゆえにこうして他人に筋違いな刃を向けてしまうのであれば、自分の中の理屈の合わなさと向き合うしかないだろうね。この人が。元増田氏が悪いわけではない。

わかる素質のある人なら、筋違いなことを言ってることにいずれ気づくかも、あるいは、すでに気づいてるかも、だけど、やっぱりたいていは時間かかる。長い目で考えるしかないと思うな。とりあえず、お疲れさんでした、としか。

2009-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20090505123747

その「普通努力してきた」ということを根拠にすることこそ自己責任論への加担だと思うが。氷河期ですら大半は正社員として就職できてるし、入社数年でやめても再就職した人はたくさんいる。職歴のブランクを重ねる人は普通じゃない。ただ普通じゃないから政府は何もしなくていいということにはならない。もしそうなら、貧困層(≠普通)のための福祉はいらないわけで普通かどうかという事を持ち出すのは筋違いだろう。それじゃあ普通じゃない人は切り捨てていいという思考に容易につながる。

2009-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20090501205227

怒るのは筋違いでしょ。

プロピアニストを目指して、卒業後にコンクールに出たんだとしたら、高校三年の時期なんてレッスン漬けですよ。

どこの高校か知らないけど、地方高校だとしたら、著名な先生のレッスンを受けるために東京に通わなくちゃいけないなんてこともある。

ピアニストの彼は、そういう事情を同級生に話してもおそらく理解してくれないだろうし、ただピアノが弾けるからというだけでレッスンの時間台無しにされることを考えて、ホームルームでもだんまりを決め込んでいたし、進路についても一切話すことはしなかったんだろう。これは仕方ないことだよ。

んで、元増田もその同級生たちも、そういった彼の苦労や心情を、現在もまるで理解してないんだよな。

だったら彼はそんな地元に帰らないほうがいい。傷つくだけだから。

高校同窓会なんて、所詮井の中じゃないか。

大海に乗り出した彼の活躍を素直に祝ってやれよ。

2009-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20090502183555

めんどくさい人ですね(笑)

自分説教くさかったですが、あなたも十分説教くさいですよ)

自分の最初の文章の論旨は「全面同意したかった」だけです。

あなたのご指摘どおり、それ以外は筋違いだと思うし

非を認めているので消してもかまいません。以上。

http://anond.hatelabo.jp/20090502182252

しかも他者の尻馬に乗って。とっても怖いわ。

筋違い」については認めて謝ったじゃないですか。

あなたのほうこそ元増田でもないのに上から目線で恥ずかしいと思いますが。。。

人の尻馬に乗って他人に説教みたいな真似

似たもの同士な気がしますねえ。

自分の最初の文章の論旨は全面同意したかっただけです。

他の文章は非を認めていますので削除してもいいですが、

トラバがついたので修正してないだけです。

http://anond.hatelabo.jp/20090502180939

すまん、確かに筋違いだったかもしれん。

自分は『優しさ』と感じた」だけ。

元増田が「優しさ」を勘違いしているようなので、

あえて説教調で書いてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20090502180031

こんなめんどくさい元増田にここまで時間をかける――

これこそ「優しさ」だぞ、元増田くん。


別に優しさたぁ限らないだろ。

おまえ自身がそれをみてスッキリしたように、単に自分スッキリしたくて書いたのかもしれないし。

別に元増田意見を否定、批判するなとは言わないけどその意見はちょっと筋違い

それに人の尻馬に乗って他人に説教みたいな真似は恥ずかしいと思うよ。

2009-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20090429050439

この後出しジャンケンみたいなまくし立て方にげんなりした。

問われれば答える。暗喩が理解されないのなら。ごく一般的な論議の仕方だと思うけど。

お前の言ってる事は正しいよ。だけど、一方的に正論をぶつけているだけだ。

自分正論以外にどんな誠実な答えがあると?同情?

で、あなた自身の意見はどこに?

筋違い感情論のほうが元増田に対して失礼だと思うので、ここで終わりにさせていただきたいが、よろしいでしょうか?

2009-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20090427143808

自意識過剰で恥ずかしい人だなぁ。

元増田が羨んでるのは増田のような主婦ではないんだからさ・・・

増田元増田に懇々と諭すのは筋違い

2009-04-08

「相手にされない人が方向違いにやつ当たり」

「かまってもらえないから違う相手に八つ当たり対処はみんな避けている」

「主役は男もいる。女もいる。両方。複数。 ・・・もう、知るか!」

「こっちに相手にされないからって女に八つ当たりすんのは筋違いだからな!」

2009-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20090405092651

元増田意見するわけではまったくなくて、関連だから繋げただけですが、


「要は勇気がないんでしょ?」の言葉は、「やってから物を言え」ではないかと思っています。「努力してないでしょ」も同じ。


 「できない」「やれない」とおっしゃっている人達にはそれを返すしかありません。やってから挫折したなら問題点がわかる。具体的な指摘ができる。問題点も何もなく、ただ自分の気持ちや想像理屈だけで「できない」と言っている人には、問題点がわからないから「やってみて」としか言えない。聞いてる側は、問題点としているものを明らかにし、やった側の立場・同じ境遇で助言を返すことができるけど、「やっていない人」にはその立ち位置にさえ来ていないから「まずはやってみて」となります。

 後押し…勇気を与えて欲しいのなら、それは別の人にしてもらう必要があると思います。実際にやっている人からのアドバイスを聞いても気持ちが引いてしまうなら、それ専門(カウンセラー自己啓発商法マルチ商法はある意味で似てるかもね)の人に気持ちを変えてもらうしかないのではないかと思う。


 既にやっている人や畑が違う人に意見を求めてしまうことは、筋違いとなり、「やってみれば?」が返ってきてしまいます。その言葉が返ってくるのならマシな方かもしれません。やってみない理由が気持ちだけ見えると、端的に「要は勇気がないんでしょ?」と返す人もいるということになりますが、もっと酷いものになると嘲笑と罵声が返ってくる(まあ人としてどうかと思いますが)よりはマシではないかと思います。


 それだけではあんまりなので、聞く側に「悩んでいる人に対する配慮」が欠けているのかもしれないと思います。差別偏見を生んでしまいますので…。

 世の中甘くはありませんので聞く側は真摯に受け止めてください。


 人は気持ち次第で変われるものです。頑張ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん