「福利厚生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福利厚生とは

2008-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20081023104109

>3人産んで全て育休取って10年くらい殆ど職場に来ていない人が居たけど、それでもクビにならない

逆に言うと、それくらいの福利厚生がないと子供なんて一人以上生めないよ。

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021214634

正社員と比べちゃいかんでしょ。

もともと求められるものが違うんだもん。

バイトに比べたらすごくもらってないかい?

番組に出てた派遣さんは、寮にも入ってたよ。

福利厚生しっかりありますみたいな広告も映ってた。

バイトに比べたら厚遇されてるよ。

2008-10-15

派遣社員に妙な同情はやめてくれ

派遣会社から「増田さんなら正社員仕事ありますよ」「この仕事正社員になれるチャンスがありますよ」みたいな言い方をされると非常に萎える。リップサービス程度に担いでくれるならともかく、具体的なオファーとなるとかなり面食らう。転職エージェントとしてのあんたとこの会社には興味ないし、紹介予定派遣も登録時に希望しないと告げていたはずだ。今の僕が満たされていない立場にあると勝手に決めつけ、勝手に吉報かのように話を持ってこられても困る。この世の中には望んで派遣社員という立場を選んでいる人が居ることを、本職のあなた方が理解していなくてどうすんの。

悪気は無いのだろうから大して腹は立たないけど、なぜ僕が「正社員になれずにあがいている人」に見えたのかが正直なところよくわからない。マスコミの偏った報道のせいだろうか。彼らがそう思うということは、ひょっとして大多数の派遣社員というのは「出来れば将来的には正社員になりたい」と考えているってことだろうか。そんな馬鹿な。僕のように根無し草で、いろんな地域でいろんな国でいろんな職場でいろんなことをやりたいと考えている人間もまた大勢居るはずだ。

僕の今の派遣先企業はとても居心地がよく、職場環境や僕に与えられる権限についても申し分が無い。妊娠している女性が多いのは良い会社である証拠だ。こんな会社に入社できた社員幸せ者だと心の底から思ってる。だから僕もできれば2年ぐらいはお世話になりたい。だけど、長くて2年。きっちり心にそう決めている。前職があまりに居心地の良い職場で3年も居続けてしまったという失敗をやらかしているからだ。僕には40歳までに実現したいことがあるので、それになるためにはどうしても「今」の職場におけるスキルの蓄積が必要だし、2年後には別のスキルを身に付けるべくまた別の職場を探さなくてはいけない。これの繰り返しだ。そういうときに、派遣会社存在は魅力的だ。20年前から言われ続けてきたポピュラーな派遣会社の使い方のはずだ。

なのに、派遣社員勝手格差社会被害者かのように決め付け、派遣会社を悪の組織かのように叩いて同情してくれる人たちが確かに居るようだ。その気持ちだけで十分です。大して知りもしないのに勝手なことは言わないでください。せめて(偽装)請負業者と一般派遣会社との区別ぐらいはつけてください。

派遣社員は安定しないから」「50歳、60歳になったらどうするの?」と聞く人にも言いたい。派遣社員だって自分人生設計自分でちゃんと立てています。派遣社員が安定しない身分だから正社員になれ? それ、商店街八百屋さんや喫茶店のマスターにも言えますか? 

「近所にヨーカドーが進出してきたらどうしますか?」「スターバックスが出店したらどうしますか?」なんてお節介を焼きますか?

ドラフト1位指名選手にも「プロで成功している人は一握り。怪我とかしたらおしまいですよ」と言って止めますか? 

できやしまい。そんなリスクを気にしていたら商売なんて無理ですよ。勝算を持ち、成功を信じてやるしかないじゃないですか。しかも彼らは労働者としての保護が無い分、僕らよりはるかに「安定しない生活」の危機に晒される可能性が高い。みんな勝負して生きてんの。それに比べて僕は社会保険料だって税金だって全自動で納付する労働者失業保険だってあるし、教育訓練給付制度にだってあやかれる身分だ。彼らみたいに自立して、ヒリつくほどの危機感を日々抱いているわけではないし、それなりに安心・安定した人生を過ごしています。名ばかり個人事業主偽装請負の仕組みには加担しないよう心がけているし、やましいことはしちゃいません。放っといてくださいな。

僕だって最初から素晴らしい会社派遣されていたわけではないし、お給金も目も当てられないような有様でした。今の額も実のところ満足しちゃいません。でも、勤怠管理をきちっとし、タイムシートの提出も遅れず、なるべく残業をしないよう心がける。1年間、こういう当たり前のことを当たり前にこなした結果の賃金交渉が失敗に終わったことは滅多にない。派遣先企業の本決算の時期を把握して賃金交渉していますか。工数管理をされない立場の人は、自分工数管理表を作っていますか。1年間、自分がこなしてきた業務の一覧を営業に見せていますか。お客さんに評価してもらった仕事のことをちゃんと記録に残していますか。ささいなことでも、「これだけやりました」と胸を張って言えるっていうのはとても重要なこと。

派遣社員だって実績を積んでの営業活動は必要なのですよ。黙ってても時給なんて上がらないし、次の仕事をただボケーっと口を開けて待ってるだけでは食い物にされるだけです。築地で魚の取引をするのだって駆け引きの応酬だ。派遣社員だってやるときゃやりますよ。でも、あとになってから「掴まされた」と恨み事を言うのは実にくだらない。自分の目利きが悪かったのだ。そういう世界であることを認識せずに派遣会社を使っている人、多いんでしょうかね今。

最近、あろうことが当の派遣社員までもが自分のその働き方を否定したり契約先の悪口を言ってたりするようだ。何してんだお前?

いつかはどこかの会社正社員になるために今、派遣社員として頑張っている、それはいい。だったらまず派遣社員としての自分を卑下せず、まずは自分の目の前の仕事を実直堅実にこなしていきなよ。仮にも自分が選んだ働き方でしょう。「正社員になれたら本気出すみたいな考え方があるのだとしたら改めた方がいい。そんな人はパートであろうが正社員であろうが事業主であろうが派遣社員であろうが何やってもダメ正社員になったとしても希望通りの部署に配属されるとは限らない。そういう人はその時も今のポジションを卑下して同じ事を言い出すに違いないのだ。

一度、竹原慎二にボコボコにされればいいと思うよ。

初めて派遣会社を利用しようとする人に、ちゃんとドラスティックシビア世界であることを十分に説明せず、「当社は誰でもウェルカム」としている派遣会社の姿勢にも大きな問題がきっとあるのだと思う。考え方を変えれば、昨今の派遣会社叩きの流れというのは派遣会社自業自得だという気がしないでもない。

契約書に賃金がきっちりと明記されていてサインまでしているのに、経理感覚も無いのに派遣会社の懐事情を探って勝手理屈をつけ、後になってからゴネるような奴は必ずいるのだ。MonsterTemporaryWorkerというやつだ(今命名した)。個人事業主会社経営者に最も向いていないタイプがこれで、派遣社員という働き方もどちからと言えばそれらに近いのだからトラブルも起きる。

およそ派遣社員という働き方に最も向いていないタイプ人間に、ホイホイ登録を許して仕事を任せていたのではとても三者ハッピーにはなれないだろう。今の派遣会社社会人経験の浅い人だって構わず食っちまう状況なのだから、そのあたりは少し再考するべきだ。とはいえ、就職難と呼ばれるこの時代、統計上の失業者数を増やしたくない国にとって、派遣会社存在は都合が良いのでしょうね。当分この流れは止まらないのかな。でも、派遣会社が事業を縮小するのであれば、派遣会社叩きをしている人にとってもこれは「ネガティブキャンペーンの一歩前進」なのだし(なんせ「派遣会社は不要・諸悪の根源だ」とか言ってるようなのも居るぐらいだし)、前述のような理由を持つ僕とも利害が一致するはずだ。

ところで、派遣会社叩きとしてよく使われるセリフの代表格に「奴らは派遣社員から何十パーセントもピンハネしてボロ儲けしている」という類のものがある。あんなもん妄言もいいとこだ。マージンなんてせいぜい30%程度でしかない。これは厚生労働省の調査ではっきりしている。良心的ではないか。25%以上が経費で消えるのだから、手元に残る額なんてたかが知れてる。世の中にはその30%のマージンが丸々派遣会社の懐に入ると考えている凄い人も居るようなので、そういう輩の存在派遣会社派遣社員への評価を貶める要因となっているのだろう。喫茶店の400円のコーヒーが仮に原価20円だとして、だからといって380円が店の儲けになるわけではないということは誰でもわかりそうなものなのに、コトが人材ビジネスの話に及ぶと同じ思考で語れないのは何故だろう。不思議だ。

派遣会社IR情報決算時の資料をきちんと読んだことのある人ならわかるだろうが、日本人材派遣会社はどこも利益率が低い。大手のテンプスタッフスタッフサービス利益率はせいぜい2%~5%の範囲。インテリジェンスは6%以上叩き出しているが、あそこは派遣事業以上に高い利益率が見込める転職エージェントの事業も手広くやっているので、そこに助けてもらっているだけだ。人材派遣事業部としての利益率は他社と大差ないだろう。

人材派遣会社の平均利益率を多めに見積もって、仮に5%としてあげよう。たったの5%ですよ。世の中10%以上の利益率を叩き出している大手企業はいっぱいあるのに、5%程度の人材派遣会社が暴利と言われる筋合いなんてどこにも無いはずだ。ただでさえ薄利多売構造で頑張っている中、最近マージンを開示しろ」という声が上がっているようだ。派遣会社にしてみれば派遣社員というのは商品そのものであって、これは日本橋電気屋で価格交渉するときに店員に仕切り価格を教えろと言っているようなもんだ。寝言は寝て言ってくれ。僕としてはマージン派遣社員に開示されるようなことになれば非常に困る。他の多くの真面目な派遣社員の人たちだって困るはずだ。

当り前の話だが、マージンを開示してしまえば、派遣社員側が案件を選ぶにあたって派遣会社を天秤にかけることになるだろう。そうなると「アデコさんは30%と言っていますよ。パソナさんはなぜ35%なんですか」といった交渉が当たり前になってくる。最終的には派遣会社間の価格競争に陥り、どの業者もマージンは似たり寄ったりになることは明白。これはつまり、派遣会社が事業で他社との差別化を図ることが難しくなることを意味する。

派遣会社によってサービスに対する「お金のかけどころ」は結構違う。提供している福利厚生の種類も、質も、社員さんのフットワークも違う。フジスタッフなどは給与明細タイムシートなどが電子化されていて魅力的だし、未だにそれらに着手していないインテリジェンスは残念だけれども、僕にとっての魅力的な案件はそこが一番たくさん持ってる。OSSに理解もあり、学術活動への貢献に力を入れているパソナテックもまた魅力的だ。アデコは条件はともかく、アホみたいに頻繁に案件紹介の連絡が来るので嫌いではない。

繰り返しになるが、マージンを開示することで、確かにこれらの企業切磋琢磨するだろうが、その結果コストを切り詰めた先にあるサービスはどこの会社も似たり寄ったりになるに違いないのだ。部屋を借りるとき、仲介事業者を基準に選ぶ人はおそらくほとんど居ない。どこの業者も大差ないからだ。家賃は直接大家さんに支払うという仕組みが一般的である以上、手数料マージン率)は明瞭だし、ここを調整することで利益を図ることが出来ないが故だと言えるはずだ。派遣会社が勝負するのは案件数だけ、そんなつまらない状況にはなって欲しくない。そうにはならないであろうという考え方があるのであれば、僕も開示制を歓迎する。

でも、僕は本来マージンなんてものは実績を積んで勝ち取っていくものだと思っているので、たとえば同じ派遣会社を利用している者同士で「Aさんはマージン20%でBさんは50%」という構図があったとしても、それはごく自然なことだと考えている。マージンを開示するとこの構図を維持するのがほぼ無理になってしまう。頑張ってユーザから高い評価を得てる人も、登録したばかりで能力も勤怠も未知数な人(世の中には無断欠勤や突然退職することの常習犯だって居る)も同じマージン率になるのであれば、僕は我慢できない。彼らが突然出社しなくなることのリスクは当然マージンに反映されるわけだが、それを僕がかぶることになるはずだからだ。こんな不公平がまかり通る公平なら要らない。

僕は派遣会社はピンハネなんてしていないと考えている。企業派遣社員に対して5%を支払っているわけではない。「コスト削減という名のサービス」を提供してくれる派遣会社に対して支払ってくれているのだ。その5%は「本来僕がもらって当然」のお金ではない。のぼせちゃいけない。

話が逸れてしまったが、派遣会社はボッタクリ企業では無いし、派遣社員も誰しもが「被害者」ではないということを知って欲しい。

双方に対するあらぬ誤解だけならいざ知らず、勝手な同情はやめてもらいたい。迷惑だし失礼だし、そもそもうぬぼれが過ぎやしませんか。

関連エントリー

10/28追記

僕は別に人材派遣会社に悪いところが無いと言っているわけではない。改善点は沢山あるはずだ。だから気分次第ではボロクソに叩くこともありますよ。

問題を解決するに当たって悪い点を指摘し、改善促すのは当然のことだ。だけど、裏づけや客観性も無く、感情的な批判では決して物事を正しい方向へ導けない。的外れ糾弾は、派遣社員として不遇を強いられている人たちにとっては何の追い風にもならない。

僕は僕なりに足りない脳みそを使って考えた結果、人材派遣会社が50%も60%も暴利をむさぼっているという指摘は誤りであるという結論に達したし、直接雇用すれば給料が上がる、という指摘も、直接雇用に伴うコスト自分なりに算出した結果、話はそんなに単純ではないこともわかってきた。だから僕の言っていることがもし間違っていたのなら、感情的罵詈雑言のみで終わるのではなくて、できれば「お話」を聞かせてくれませんか。新しい発見があるかもしれません。納得ができれば、僕はいつでも派遣会社否定派に宗旨変えします。

ところで、「日雇い派遣のことを無視するな」みたいなコメント頂いたんですけど、無視してませんよ全然。ネットカフェ難民存在もきっちり認識してますよ。それでもなお、正規の派遣会社に対して巨悪ってやつを見出せないんですよね。ワンコールワーカーだとかワーキングプアとかそういった言葉は概ね非正規雇用者と呼ばれる人たちにスポットを当てた問題提起だと思っている。派遣社員非正規雇用者のうちの何パーセントを占めているのかも調べもせずに「派遣制度さえ無くせば雇用問題も解決」というのは短絡的だ。そこんところも併せて考えていただければと思います。

僕自身はいわゆるワーキングプアとしてネットカフェを転々とするような人をこれまでの人生でお目にかかったことが無い。ブラウン管の中では沢山見かけましたけどね。でもおそらくそういう人は実在するのでしょう。「努力しても報われなかった人」「諸事情により今まで努力する機会に恵まれなかった人」の存在は確かに痛ましいことだ。ブラウン管の中で見た彼らはおそらくそういうタイプだったのだろう。

むしろ怠惰な日々を過ごしてきただけで、同情するに値しない人間が「切実な理由でネットカフェを転々としている人」への救済案に、こっそりあやかろうと企んでるケースの方が多いんじゃないかな。ワーキングプアを自称して「貧乏人は努力する機会すら与えられないのか!」と吹いているわりには、別の板では同じidで「吉宗で3万持っていかれたぜ!」みたいなことを書き込んでいるようなタイプのことだ。そんな人にとってマスコミによる格差報道はさぞかし都合が良い流れなんでしょうね。雇用問題に対して打開策を練るのは大賛成だ。だけど、自業自得で窮した人間に対して、それにたからせない仕組みが必要だ。

職業訓練校に通える立場にありながらその勧めを拒否したり、未経験から採用してくれる企業があるのに、激しい選り好みをして拒否ばかりする若い求職者というのも大勢居る。ハローワークの職員は日々こうしたモンスターも相手にすることがあるのだ。嘘だと思うなら取材してみるといい。夜勤は嫌だとかIT業界残業が多いから嫌だとか肉体労働はしたくないだとか、要求だけは一人前で挙句の果てに「仕事が見つからない。社会が悪い」なんて言い出すようなのが居るんですよ現実に。

さて、僕も雇用問題に関してはわりかし危機感を持っているので、仕事をしたいと心から願って日々精進している若い人たちのために力になれないかなと考え中。おととい、雇用・能力開発機構メールを出したんだけど返事が来ないんですよね。せめて月々数千円でもそこに寄付とか出来ないもんだろうかと思っているんですが、独立行政法人相手に個人が寄付をするのって難しいのかな。とりわけ高度職業能力開発促進センターの方々の一助になれば幸い。寄付する方法ご存知の方はレスください。ここを寄付対象に選んだのは、努力できるはずなのにそれをしていない人を利するようなことはしたくないからだ。その点、職業訓練を実施している組織ならば安心だ。そういう組織活用する人は今の自分スキルの足らなさをしっかりと自覚して、向上心を持って努力する姿勢を見せている人たちばかりだからだ。あるいは、情報処理科のある刑務所や、Ruby教育をしている民間刑務所でも良い。本当は自分がノーギャラでお手伝いでもしたいところなんだけど。

些少な力添えではあるけれど、根拠の無い批判を繰り返してるだけの人よりはなんぼかましだ。寄付をするのは善意というより、そんな人たちとはなるべくなら距離を置きたいからなのかもしれない。

2008-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20081002220111

おいしいかどうかは自治体によって大きく変わってくるんじゃないかな。

元増田さんの市がどれだけの規模なのかは分からないからなんとも言えないけど、俺が住む市の職員について知っていることだけ。

  1. 残業は割と多い。21時くらいでもオフィスの灯りは点いているし、その時間帯に市役所から出てくる職員も割とよく見かける。職員数の削減が進んでいるため人手不足感が否めない。
  2. 有給休暇は取りやすいみたい。それほど忙しくない時期であれば、金曜日有給を取って三連休を楽しむことも可能。また、リフレッシュ休暇などで宿泊費が全額出るなど、福利厚生面ではかなり優遇されている。ただ、市のイベントなどで職員が休出をしても基本的に振り替えはなし。
  3. マッタリ高給のイメージだが、マッタリは基本的に窓口の女性職員のみという感じ。男性職員は外回りなんかもあって、割と多忙
  4. 異動については人によってまちまち。2、3年の短いスパンで部署を頻繁に異動する人もいれば、5年経っても部署を異動しない人もいる。出向など地元からかなり離れたところで勤務することもあり。
  5. 鬱病なのか何なのか分からないが、休職者が結構多い。
  6. 自分が担当する業務の上位組織(国、県)の担当者や、地元民間企業担当者社長とソリが合わないと結構キツい。人間関係がかなり重要。特に田舎公務員に対して強烈な嫉みみたいなものを抱いていて、年配の人たちからキツい言葉を浴びせられることもあるみたい。

こんな感じ。まあ、ど田舎だからあまり参考にはならないかもね。

1については結構えげつない。うちの市は職員数削減を目標の一つに挙げていて、広報誌でも職員の待遇を掲載する欄で「今年は何人の職員を削減しました」って載せているくらいなんだけど、退職勧奨はまだ良いほうで、それでも残ろうとする職員に関しては市内でも僻地の連絡所なんかにわざと飛ばして仕事に対するやる気を剥奪させる。これは5にも繋がっているかもしれない。

残業は結構していると思いますよ。市の担当者仕事やりとりをしていたとき、23時くらいにメールを送ったら、普通に返ってきましたから。たまたま、そのときに宿直だったのかもしれませんが。普通に若い連中は扱き使われていますよ。俺の同級生もロスジェネ世代ですが、新卒で役所に入ってから今までずっと扱き使われています。

2008-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20081004125713

正社員が安定を受け取るのと同時に、雇用者側も安定した労働力を確保しているんだから、そこは対等では?

十把一絡げの仕事とかならともかく、この 人あまりの人材不足というご時世。そこそこの能力がある人を安定雇用できるメリットは大きいと思うけど?

時給換算といったばあい、手当は込む 換算なので、手当類は関係ないかと。ボーナス類も、12で割ってから換算だよね。

福利厚生とかに関しては、税金による保護もあるから一律 給与として組み込んで良いかどうか?というのが難しいし

結局、保険とか福利厚生とか込んで 給与の10%??25%ぐらいっしょ?税金類が50%会社負担なので自分が払っている税率と同額が会社負担。

その他福利厚生は、何万もあるわけじゃないからね。

会社負担って。ならば時給換算で1.2しとけばよいだけ。

その他 オフィスの賃料とかは派遣とかわらないから。そう言う観点で、時給換算するのは1つの要素ではあると思うよ。

それが全てではないとして。

http://anond.hatelabo.jp/20081004125713

正社員が時給換算するのってまったく意味ないと思う。

社会保険福利厚生etc.,etc.で、お金に換算できない安心を受け取っているんだから。

住宅手当、通勤手当が厚ければ、給料低くても大丈夫

公務員をはじめ、政府系の独立行政法人もそういう方法で見た目の給料を少なくしてる。

そういう人に「給料少ねえー」と言われても、手当の厚さを知ると甘ったれんなという気分になるよ。

2008-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20081001091258

要は、収入が高い正規社員はこれ以上必要ない、ってことでしょ?

正規社員が悪いことして地位を手に入れたわけじゃないでしょ?

ぶっちゃけワーキングプアになる程度の仕事しかできないヤツにマトモな給料払ってたら、

一般サラリーマンが割を食うだけだ。

正規社員が悪いことして地位を手に入れたわけじゃないけど、ワーキングプアも悪いことしてたから罰が当たったわけじゃないだろ。

ワーキングプアになる程度の仕事しかできないヤツ」つっても、日本だとワーキングプアでも、それなりの教育を受けている。潜在的な労働生産能力は正規社員とほとんど変わらないと思う。仕事のできない正規社員なんてどこにでもいるし、身分はバイトでも社員並みの仕事させられている人もいるだろう(まさに割りに合わないってやつだな)。

要は、椅子とりゲームであって、能力差がほとんどない集団で競争しても、必ず敗者が生まれるってこと。

いったん正規雇用を手に入れたら、仕事が全く出来ない新卒一年目でも、会社未来の幹部候補への投資ってことで、スキル上昇の機会を与えてくれる。福利厚生資格取得補助とかな。

しかし、非熟練労働に就いてしまうと、技術を蓄積するチャンスもない。

両者の差はますます開いていく。

元増田は正規社員なんだろうけど、自分が給料に見合うほど生産性の高い人間だと思ってる?ワーキングプア時給800円仕事がお似合いだとも?

2008-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20080913144643

あと「授業の準備に時間を掛ける教員はかなり少ない」のに時給換算でバイト以下ってのが信じられない。

逆だろ。

社会保険とかの福利厚生ボーナススルーした上での話?

スルーしてねーよ。

どこが逆?

多くの教員は準備に時間かけない上にボーナス福利厚生スルーしないなら、どう考えても多くの教員は時給換算でバイト以下にはならないはずだが。

ひょっとしてバイトしたことないからバイトの時給が一時間数千から数万円が普通とかと思い込んでるとか?

まぁ職員になれれば安泰と思ってる奴等が多いんだろうな。

とりあえずクビになることはないし、確実に給料は上がる訳だしさ。

一応釣られておくが、多くの民間企業じゃ給料公務員より高いといえるわけでもなくサービス残業もあるわけだから、やはり比較的待遇がいいということは明らかと思うが。念のためいっておくが教員給料下げろとか言いたいわけじゃないからね。

http://anond.hatelabo.jp/20080913142949

かなり安井の基準は生活保護以下って書いてるでしょ。

アンタの基準ね。

あと「授業の準備に時間を掛ける教員はかなり少ない」のに時給換算でバイト以下ってのが信じられない。

逆だろ。

社会保険とかの福利厚生ボーナススルーした上での話?

スルーしてねーよ。

教員採用競争倍率の高さからして多くの人は総合的に見て待遇悪いとは思ってないんじゃなかろうか。

まぁ職員になれれば安泰と思ってる奴等が多いんだろうな。

とりあえずクビになることはないし、確実に給料は上がる訳だしさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080913142444

かなり安井の基準は生活保護以下って書いてるでしょ。

そういう底辺リーマンみたいな奴隷自慢不幸自慢はうんざりではあるけどね。

あと「授業の準備に時間を掛ける教員はかなり少ない」のに時給換算でバイト以下ってのが信じられない。社会保険とかの福利厚生ボーナススルーした上での話?教員採用競争倍率の高さからして多くの人は総合的に見て待遇悪いとは思ってないんじゃなかろうか。

2008-08-28

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.computerworld.jp/topics/google/119589.html

正直、Googleさんのただ飯とかのレベル福利厚生はどうでもいいんだけどさ。

うちの会社(というか多分部門)で教育経費をケチりだしてるのがなんともいえずびみょー。

昔は、TOEIC集団受験で「全員受けろ」って言われて毎年受けてたんだけどさ、ここ数年は気がつくと声がかからず時期が終わってた。

経費節減受験人数を減らしたので数年に一回になった、という噂を聞いた。

でも、どうやら最近聞こえてきたことによれば、「卒業」扱いらしい。スコアが上がってきたら終わり。

たかが 800点代だし、TOEICスコアってexpireするからそれはどうかと思うんだが。

Listeningってけっこう錆びるものだし、新方式に変わってから受験してないしなぁ。

あきらめて個人受験すべきか。でも、さすがに自腹だと勉強しないともったいないから面倒だなぁ…。

受験させられてる連中勉強しているって話もあまり聞かないしなぁ。

2008-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20080717184356

うわ、元増田の所福利厚生いいね!

うらやましい…。自分は育休半年で、

しかも自分が抜けても代替要員入れられないシステムだから

辞めざるを得ないかもしれないんだよね…。

自分の友達は、育休半年だけで他に制度もないんだけど

旦那の両親の実家の近くに住んで、3人子供預けてうまくやりくりしてるよ。

子供も別に愛情不足には思えないしね。

http://anond.hatelabo.jp/20080717173844の続き

色々と反応戴いたので。http://anond.hatelabo.jp/20080717173844の続きを。

「別に辞めるのは私じゃなくてもいいじゃん?」という話はしました。つまり専業主夫はどうだ、と。これはあまり本気で言ったわけではなくて、反応を伺うのが主な目的でした。

彼は「別に僕はそれでも構わない」と言いつつも、こう続けました。「でもこの辺で専業主夫ってしんどいよ。旦那を辞めさせた妻ってずっと言われるよ。それは君が辛いと思う」と。いや、彼の言ってることは正しいです。環境的に専業主夫は難しい。かなりの覚悟が必要であることは分かっています(田舎ですので)。でも彼の本音はそこじゃないんです。「自分が専業主夫になりたくない」ことを隠して、さも環境が理由のように振舞ってるのが感じ取れるわけです。なんだ、自分だって会社辞めて家庭に入るの嫌なんじゃん。それを私にさせるんだ?しかも「子供のためには」という理想を掲げて私の口を封じて。でも彼が「子供のためには会社を辞めるのが正しい」と本当に心の底から信じている、というのも分かるんです。

まあ今まで真っ当に人間関係を築けている、ってことは、それでもその信仰を口に出すのはマズイ、という意識がちゃんとあるんだよね?とも、思うわけですが。

というか子供のために会社を辞めない=子供愛情を注げない、ってとこから間違ってると思うんですが、これは私が現実を知らないだけでしょうか?福利厚生関係整っている会社に勤めていて、周りに結構、「三人子供産みましたが元気に働いています」という人たちがいるので純粋に働いていけるものだと私は思い込んでいたのですが。

この話を突き詰めていくと、普通に彼への愛情が冷めそうなわけですが、かと言って最初から「子供できたら仕事は辞めてもらう」と表明している相手に辞める決心がないまま嫁ぐのもどうかと思います。別れるところまで決断は出来ません。まあ別に結婚を急ぐわけでなし、しばらく時間をおこうかな、と思っていますが(まだ結婚話が出ているだけで、具体的な行動は何一つ起こしていないので別にいくらでも遅らせることはできると思います。急がないといけない年齢でもなし)。時間おいてもどうにもならないんじゃないか?という不安はありますが。

育休三年も取れるんですよ。そして小学校卒業までは早い時間で帰らせてもらえるんです、うちの会社。制度だけでなくて、実績も豊富なんです。それで風当たりがきついとかもないんです。十年の間に子供人生んで、ほとんど会社来てません、て人も普通にいるんです。これだけ環境整えてもらって、「結婚しても子供できても辞めないで欲しい」って言われてて、仕事辞めることなんて全然考えてなかったんですよね。自分も周りの人と同様に、ずっと仕事を続けるんだろう、と自然に思ってたんです。

#これだけ制度が整っていることを、彼はもちろん承知しています。その上で、「仕事は辞めて欲しい」なんです。

今回は色々と考えるいいきっかけにはなりました。自分って意外に仕事好きだったんだなあ、とか。しんどい時は「もう辞めるー仕事辞めるー」とかって騒いでますけど、あれってやっぱり口だけだな、と。

2008-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20080710201453

生物学的な性差よりも個人差の方が大きいような事柄まで生物学的区分でぶった切られて対応されてることがあるのが問題なんだと思うんだけどね。

飲み会代の話だと、性差よりは実際に飲み食いした量で分けるほうが適切だよねという話で。

あとは不当な優遇措置とか。

例えばうちの会社社員旅行温泉地に行って温泉コンパニオンを呼んでストリップに行くようなものなので、女性社員はほぼ参加しないんだけど、社員旅行の積み立ては福利厚生費として男女同等に天引きされてて、不参加者への払い戻しもないわけさ。

もちろん男性でもたまにいる不参加者も損してるんだけど、そもそも社員旅行の内容がそうなってるってことは女性の方がより恩恵を受けられない可能性が高いわけで。不参加者には払い戻しされるという形式になったとしても、ちょっとねと思う。

2008-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20080629145102

社会的には意味あるんじゃないの?

「うちの会社結婚して子供産む事を奨励してますよ!」「福利厚生しっかりしてますよ!」というアピール。

福利厚生が少ないと会社イメージがダウンする、という意味で各種手当てはメリットになるでしょ。

2008-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20080618171154

8??23時の労働でも週休二日は保たれる。

給料も安定し、残業手当て、ボーナス福利厚生住宅手当が出る。

残業必須なので夕食手当ても出る。

社会保険厚生年金に入ることが出来、

これで勝ち組と言えるのなら、勝ち組という言葉も随分安くなったもんだ。

結局、底辺の人間が最底辺の人間を探して叩いているだけなのな。

元増田だが、俺は自分のことを勝ち組とは思ってないぞ。

普通企業に勤めていると思ってる。

俺が勤めている企業ブラックというのなら、それをブラックというお前らは相当勝ち組だと言いたいだけだ。

有名な一部上場企業でもうちと同じような業態なところをいくつも知ってるからな。

http://anond.hatelabo.jp/20080618163830

ハローワークに登録しても、上京してくる人はわずか。

地方の人は地元仕事をしたがる。

8から23時の労働でも週休二日は保たれる。

給料も安定し、残業手当て、ボーナス福利厚生住宅手当が出る。

残業必須なので夕食手当ても出る。

社会保険厚生年金に入ることが出来、派遣社員よりも安定できる会社だが、ブラック企業か?

人手が足りない分、会社は金でフォローする。

だから社員仕事をする。

何しろ半分が就職氷河期派遣出身の人間だからな。

安定収入がなくなったときの恐ろしさを知ってる。

これはブラック企業か?

だとしたらお前ら随分いい会社に勤めてるんだな。勝ち組だよ。

シブヤ・バレーWEBスーツか?

そんな奴らが派遣雇用を語るな!爆発してしまえ。

http://anond.hatelabo.jp/20080618114219

ちなみにうちの近くコンビニの時給は1000円超えてるけど、やる奴がいないから外国人バイトを雇う。

俺の職場は激務だけど、3日に1日休みは守られてる。給料も遅れないし、残業代も出る。

知り合いの職場は二部上場サービス業福利厚生もしっかりしてる。

どちらの職場も未経験新入社員に人が集まらない。

こっちは人が入ってきたら現場で鍛える気があるのに人がこない。

求人雑誌に10万払って乗せても応募がない。

どっちも、人手不足外国人より根性のある日本人の方を欲しがってる。

既卒だろうが、派遣出身だろうが仕事してくれれば文句無い。

仕事の選り好みしてるのはワーキングプアの方だからな。

そこのところ、派遣擁護する奴は理解してない。

http://anond.hatelabo.jp/20080618071348

だから、真面目に仕事してれば、指名が来て、正社員登用されるんだって。

でも日当15000円で休みも自分で好きに決められて、責任も取らなくて良い、嫌な現場はトンズラできる派遣労働

月給20万(福利厚生こみ)で、休みが不定期で、責任が生じて、嫌な現場も耐えなきゃいけない正社員労働を天秤にかけて

前者を選択するバカが多すぎるんだよ。

だから正社員側が派遣を叩くのは当然だろうが。

今の時代、人不足で、根性足りない奴が多いから

長いこと派遣で苦労して真面目な奴だったら企業採用する。

マンガ喫茶暮らしのキツさを知ってる奴らにとっては

4畳半、風呂共同の寮でも天国だからな。

自分らしい生き方とか、自由な生き方とか

そう言うのを安易に求める奴が入って来て

人間らしい暮らしと、自由を失うのが派遣市場だよ

派遣構造はクソだけど、優良な派遣会社リサーチをしないで

その負のスパイラルに陥って抜け出そうとしない労働者はもっとクズ。

この間も、TVネカフェ難民オカマの話がやってたよ。

女の格好がしたいから正社員雇用につけない。

女の格好をしながら仕事ができる派遣労働しか受け口がない。

社会性的倒錯者に対する理解が足りないだとさ

バカか!俺だって男が好きなの公表して仕事したいわ!

2008-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20080614154358

対価は給料だけじゃないことくらいわかんないのか?スキル福利厚生社会的地位や保険年金や保障などなど。

もうちょっと想像力を働かせることをお勧めするよ。

2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511232707

300万は詳細気になるなあ。

ちなみに、生活同人という単語はみんな知っているんだろうか?

同人誌で金儲けしてるっていうのと混同されがちなんだけど、職業として同人誌をやってる人たちのこと。

(同じといえば同じなんだけど、ぼったくってなくって、自分が作ったものにプライドがあるところが

 金儲けとは違うのかな)

同人誌の儲けだけで生活してるってことね。

収入としてはピンキリだけど、創作系とかエロなしで10万くらい、

BLとかエロありはサラリーマンくらいの収入があるケースが多いみたい(あくまで聞いた話だけど)。

ただ、当然保険だの福利厚生だのはないし、人気がなくなったり、描けなくなったらおしまいだから

生活同人はあくまで好きな人がやるものではある。

2008-03-26

[]わたしは『戦うアルジャーノン』という者です。 その二

こんな感じで10通もきてるんだ。読みたい奴いたら続きをアップするよ。

これにグラフ画像(多分新聞の切り抜き)が添付ファイルとして5枚貼り付けてある。やりすぎだ。

------------------------------------------------------

グローバル化競争社会構造改革に対する疑問。

最近自殺殺人の横行はグローバル競争社会アメリカ型の投資金融の自由競争市場原理主義において負け組奴隷化、野垂れ死の危機に達し、絶望した人達悲鳴だと思います。

投資金融に興味のない庶民にとっては理解不能のステルス的な社会の変革です。

問題は、それをテレビ等のマスコミがほとんど問題提起することなく、又、国民もほとんど気にしないで、投資にあけくれたり、日本国内における産業(仕事お金)の奪い合い競争を無為に続けていることです。

政府国民に、世界全部がアメリカ競争社会に変わって行くグローバル化の闇や負の部分を公言、広報して注意喚起しないでいるせいで、政府は年1万人、10年で10万人の自殺者大量生産し続けています。(1998年よりの自殺者増加分)

10年前の1997年より日本アジア通貨危機から始まった金融投資経済、産業のグローバル化競争(政治経済、産業の支配者層の、半分やらせの出来レース)に巻き込まれ、経済、産業、社会の混乱状態が続いています。

現在セレブ盛況の裏側での弱者の野垂れ死にの現状の『グローバル化競争社会』を問題提起するのが禁句にでもなっているのか、庶民に伝わってくる現状の異常とその原因を伝えるジャーナリズムが少ないです。

弱者、庶民は現状のグローバル化社会における政府経済社会問題に対する理解、認識が欠落しており、仕事お金の奪い合いの世界競争の中で、政府にたいして救済もされず絶望して自殺、野垂れ死に、犯罪、殺し合いの共食い状態を続けています。

グローバル化競争社会の原罪、構造(金融)改革の目的アメリカ型自由競争市場原理至上主義の投資金融支配社会における格差と世界恐慌危険性を正しく国民認識させるとともに、きっちりとしたセーフティネットを設けて国民弱者を守るともに、再起可能社会を構築すべきです。又は、高税率の福祉国家とすべきであると考えます。

(1998年以降の国の異常を単なる不景気と片付けて、国民を惑わし混乱を作り、株や投資で儲けているセレブ政府官僚、又、旧来の既得権益でのさばる公団、公共事業主や、政府とつるんで新たな既得権益を得た公共事業補助金成金インサイダー投資家を、10万人を殺した大量殺戮の罪で訴えてやりたい。)

地方、現場労働者不景気感が拭えない割に日本経済GDPは伸び続けています。が、政府が政策と税政を誤っているせいで、日本国内の庶民の実体経済を細らせ、金融投資経済お金が流れ込む様に優遇しているせいで地方、労働者経済が細り、ひいては国全体の景気回復も進まないのです。又、ワーキングプア貧困層も発生させ続けています。

政府投資家企業が本来庶民が生産、消費で行なう経済活動(実物、実体経済)を細らせておいて、金融投資経済お金を集めて海外投資に熱を入れているようですが、金融投資で儲けたお金を地方や労働者還元して庶民の実体経済を太らせるのを忘れているせいで国内経済の活気が本格的に戻らないのを彼らは気付いているのでしょうか?

日本の地方や労働者層が不景気なのは彼らのセコさ狡さが原因です。

金融投資主体の社会利己的、独善的であり、官僚公務員行政主体社会と同じくらいモラルに欠けたもので、信用に足りるものではないと思います。

彼らに任せておくといたずらに国民を苦しめて国を滅ぼしかねません。

株価、為替、金利相場、配当等の投資金融経済だけが経済ではなく、経済を回し、社会を発展させ維持、管理、保護し続ける原動力は、何も効率重視の投資ではなく潤滑、バランス機能も兼ね備えた課税とその交付によって成されても良いのではないでしょうか。

グローバル化競争によって膨らみ過ぎた金融投資経済に対する十分な課税と、厳重な利権監査と課税のシステムを整えたうえでの、国家による非営利目的の福祉事業や社会保障(富の再分配)の交付、公共事業(社会投資)や補助金の交付によって経済、産業の成長戦略社会経済の安定が行われる、課税と税の再分配による共産性や社会主義性を取り入れた国政でもよいのではないでしょうか?

特に少子高齢化の現状では、無理な利益追求をおし進める投資社会より、高税率の共産的福祉社会の方が日本にはあっていると思います。

本来庶民が生産、消費で使っていた分のお金税金で集めて共産的に公共サービスや福祉、社会保障で使っていたお金を、富裕層企業が減税、補助金で吸収し、海外投資等に使って儲けてバブル状態となり、庶民は生産、消費で使用できるお金の量が年々減って貧困に至ったり、必要な公共サービスや福祉、社会保障を受けれなくなっていると疑います。

又、企業の高業績や投資の配当が好調にも拘わらず国全体としての政府発表個人消費が思った程伸びないのは富裕層は飽食気味で、貧困層は欲しくても買うお金が無いという事ではないかと推理します。

課税対象、課税方法を変える事によって国民生活の為にまともな経済バランスをとる事を政府に提言します。

現在投資金融経済主導の社会で今の税政だと投資金融経済社会に及ぼす影響と支配力が強く、弱者仕事(産業)と財(不安定な低賃金非正規雇用生活によって疲弊)を奪われ失業、貧困に至るとともに投資家企業投資金融経済お金が溜め込まれるシステムになっています。

バブル状態の投資金融経済から税金を取って弱者貧困層還元したり最低賃金規定を設けて給与を上げてあげないと縮小している労働者層の経済は萎んだままで弱者貧困層の消費はいっこうに上がらず国内全体の経済社会の活気は戻りません。

株主利益追求、高配当の為の労働者非正規雇用化以外にもグローバル化競争の為、産業の衰盛が地域、業種で激しく、それにともない労働力の需要も地域、業種で変動が激しく労働者正社員よりパート派遣雇用する企業が多いです。

グローバル化競争の為に企業は産業の衰盛に素早く対応しなければならずこれからも流動的な労働力としてパート派遣社員を便利な使い捨て低賃金労働者として利用し続けるでしょう。

企業の都合で一生をパート派遣雇用で生きてゆかざるを得ない人達がかなり発生する訳ですが、彼らの未来、将来のことを何も考えていない企業任せで、このまま彼らを便利な使い捨て低賃金労働者として利用させ続けて良いのでしょうか。

将来的な国力の衰退( 人口減少、人材不足)を考えた時にパート派遣労働者低賃金奴隷アルバイトではなく非正規雇用準社員として捉え、パート派遣社員でも結婚して家庭が持てる様にパート派遣社員の権利を保護、育成してあげる必要があると考えます。

同一業界内での最低賃金の規定とその保護やアップを勝ちとる為の労働組合の設置、福利厚生システム(労災雇用保険厚生年金交通費の支給、作業着等の備品の支給、育児介護の為の有給休暇)の設置と補助義務の規定、正社員と同じ労働基準法の適用、派遣元会社の中間搾取の監視と禁止規定を等を設るべきです。

この過激な競争社会のなかで安価低賃金労働者として必要以上に買い叩かれ、バブル金融投資社会のなかで奴隷的立場になっしまっているワーキングプア人達人権を、同じ国の現代社会人の一員として守ってあげる必要があると考えます。

現在労働者層のワーキングプア問題は日本不景気だから労働者失業するのではなく、グローバル化競争社会における投資金融の高配当目あての高収益化を目指した労働者低賃金化とリストラによる失業問題なので、賃上げ要求することは恥ずかしいことではなく労働者の権利だと思うべきです。

現在、貧し過ぎてまともな現代人の生活が出来ていないワーキングプア労働賃金アップによる貧困層の消費拡大による日本全体の景気回復や、貧困層結婚子育てを賃金アップにより推奨することにより将来的な国力の維持(少子化問題、人材不足等の解決)を考えるべきです。

これ以上、投資家富裕層による投資が過熱することは国力低下につながります。

彼らバカは優秀な人間企業にただ、たかって投資すれば大儲けできると考えているだけです。

日本円が高いことをいいことに、安い途上国企業や人材や労働力投資でたかれば高効率の配当や売買益を得られると無責任に考えているだけで、日本国内の労働者や地方の実体経済や庶民生活の細り具合が目にはいらず、自国の将来的な国力低下に気付いていない。

さもなければ今だけ儲かっていれば本国である日本が将来的にどうなろうとも気にもせず、夕張市公共工事にたかっていた建設業者や市職員みたいに国が傾いたら海外移住でもするつもりの無責任な人々なのではないしょうか。

日本貧困層の生活を保障したり、奴隷ワーキングプアを学ばせたり教育させたりして、将来を担うべき層の厚い人材を確保する考えのない、想像力の足りない愛国心ゼロ寄生虫的バカ投資家のせいで、将来的に日本海外に比べて人材不足に陥ることが予想され、日本未来が危なくなっています。

人は育てなければ育ちません。企業労働者競馬の馬でも家畜でもありません。

投資家は一人で育って優秀になったつもりなのでしょうが、本当はかなりの思いやりある人と運に恵まれて投資に対する知識や人間性を形成してきた筈です。それと同じ様に、庶民も社員も周りの人間社会に支えられ、学びながら成長していきます。

グローバル競争社会において投資により、その庶民社会をぐちゃぐちゃにして庶民の生活を破壊し、放ったらかしにして成長を妨げておいて、能無しの奴隷家畜としてたかっているのが利己的なバカ投資家です。

もし、日本の支配者層としての自負があるのなら、人材育成や教育社会維持に対する考えを持ち、庶民を含めた日本の将来を担うべき人材を育てあげたり、社会維持のための納税や投資を惜しまずに、日本未来に対しての責任を持つ考えを持って欲しいものです。

1月7日NHKクローズアップ現代」ので、グローバル化による金融投資経済の1京6000兆円(実体経済の3.2倍)にのぼる膨張とアメリカサブプライム問題による先物投資過熱と原油価格高騰、アラブロシアによる投資支配戦略によって、アメリカ投資による世界支配が揺らいでいる現状をスクープしていました。

国内外の金融投資お金をかき集め、それを一斉にファンド等々にして世界にばらまき、発展途上国等や先物商品投資することで、他国、企業労働者の実体経済にたかるアメリカ金融投資による世界支配の実態と、投資の配当等による収益や、投資対象(住宅等)の値上がりをあてにしたローン等によるアメリカの大衆消費促進経済限界を問題提議し、世界におけるアメリカ投資金融支配社会の信用低下をスクープしていました。録画等があったら是非見て下さい。

日本にはアメリカみたいに、金融投資により他国(企業労働者)にたかり、その配当で豊かに生活を送る海外投資による大衆消費社会に変えることが出来る国力はありません。

日本アメリカと違います。日本円はドルと違い基軸通貨ではありませんし、低金利政策です。お金は発行されず国内外で流通する円の総量は一定です。それを証券、債券等により、見せかけのお金を増やしてファンド等々により海外投資して他国にたかろうとしているのでしょうが、バカ投資家連中はその元になる投資の資金を地方や労働者層に求めて彼らを苦しめつつ地方交付税の削減や、労働者低賃金化や、配当課税の減税によって得ているのです。

投資家企業は焦って利己的に利益追求や保身にはしらずに国民全員に還元すべきです。いずれ途上国通貨切り上げによって円の価値は下がります。その分の保険としての海外投資なのでしょうが、通貨切り上げ、切り下げは国家間での話し合いなので、投資をしていない庶民に還元することで通貨切り上げ幅を小さくする容赦を途上国に提案するべきと考えます。日本金融投資経済に課税する事で途上国の溜飲を下げるとともに国民生活の為にまともな経済バランスをとる事を政府に提言します。

途上国の輸出攻勢により現代先進国では失業者が必然で発生する為、関税を失業保険生活保護費に当てる考えも必要です。

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220172820

livedoorから家賃の半分が福利厚生で出ていたし、id:nagayama彼女の家に転がりこむまではnagayamaと同棲していたのでnagayamaにもある程度払わせていたはずで、実際は15万も払ってないはず。

2008-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20080219145538

約束はきっちり守らせる人なんだ。

だから、予防線張ってきっちり契約してやればいいんだと思う。

エルメスは粘られ負け。社割なんて「福利厚生だから」で済む話。

冷蔵庫の値引きは「じゃあその分引きますねー」って300円くらい引いてやればよかったのよ。

売るときには当然「お買い上げ後のキャンセルには、送料・キャンセル料を申し受けます。」で。

家の設計の件は、建築会社の自責だからなんともいえないなぁ。

スーパー店頭に「商品価格は、弊社が自主的明示的に値引きした場合を除き、値引きいたしません。」だな。

明示的に宣言しないでも、正直ベース暗黙の了解になっていると思っていたのだが。

こういう輩はやくざといっしょ。一度やられたらどこまでもやられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん