2008-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20081002220111

おいしいかどうかは自治体によって大きく変わってくるんじゃないかな。

元増田さんの市がどれだけの規模なのかは分からないからなんとも言えないけど、俺が住む市の職員について知っていることだけ。

  1. 残業は割と多い。21時くらいでもオフィスの灯りは点いているし、その時間帯に市役所から出てくる職員も割とよく見かける。職員数の削減が進んでいるため人手不足感が否めない。
  2. 有給休暇は取りやすいみたい。それほど忙しくない時期であれば、金曜日有給を取って三連休を楽しむことも可能。また、リフレッシュ休暇などで宿泊費が全額出るなど、福利厚生面ではかなり優遇されている。ただ、市のイベントなどで職員が休出をしても基本的に振り替えはなし。
  3. マッタリ高給のイメージだが、マッタリは基本的に窓口の女性職員のみという感じ。男性職員は外回りなんかもあって、割と多忙
  4. 異動については人によってまちまち。2、3年の短いスパンで部署を頻繁に異動する人もいれば、5年経っても部署を異動しない人もいる。出向など地元からかなり離れたところで勤務することもあり。
  5. 鬱病なのか何なのか分からないが、休職者が結構多い。
  6. 自分が担当する業務の上位組織(国、県)の担当者や、地元民間企業担当者社長とソリが合わないと結構キツい。人間関係がかなり重要。特に田舎公務員に対して強烈な嫉みみたいなものを抱いていて、年配の人たちからキツい言葉を浴びせられることもあるみたい。

こんな感じ。まあ、ど田舎だからあまり参考にはならないかもね。

1については結構えげつない。うちの市は職員数削減を目標の一つに挙げていて、広報誌でも職員の待遇を掲載する欄で「今年は何人の職員を削減しました」って載せているくらいなんだけど、退職勧奨はまだ良いほうで、それでも残ろうとする職員に関しては市内でも僻地の連絡所なんかにわざと飛ばして仕事に対するやる気を剥奪させる。これは5にも繋がっているかもしれない。

残業は結構していると思いますよ。市の担当者仕事やりとりをしていたとき、23時くらいにメールを送ったら、普通に返ってきましたから。たまたま、そのときに宿直だったのかもしれませんが。普通に若い連中は扱き使われていますよ。俺の同級生もロスジェネ世代ですが、新卒で役所に入ってから今までずっと扱き使われています。

  • 鬱病なのか何なのか分からないが、休職者が結構多い。 これ確か、役所系だと休職してても手当てか何か出るんじゃなかったっけ? 大阪かなにかの役所で、休職者が給料だか手当て...

    • 公務員すげえ、休職中も給料出るのか…。 民間では考えられんな。 民間でも、厚生年金に加入している会社(つまりまともな会社全て)なら出る。

    • これも多いよなあ。 こういう官民共通の制度をとらえて「民間では考えられない」とかいう奴。 どちらの民間にお勤めなんだろうか。 派遣とかだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん