「敵の敵は味方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 敵の敵は味方とは

2019-01-26

anond:20190126014415

半月ぶりにコメント感謝

そこはどうなんだろうな?

ナショナリズム敵の敵は味方となるよりも、さすがに国籍関係なく行動が信用できない家族として排斥されるのだろうか

しかし彼らを排斥するということは、日本人意見が一致するということなのだが、朝鮮半島の方々はその事態に耐えることができるのか

2018-11-12

あれは反ネトウヨ新左翼だよ

anond:20181112131244

それが、ある意味では一貫性があるんだな。それが「反ネトウヨ

でもいつの間にか単なる手段であったはずの「反ネトウヨ」それ自体目的なってしまったような、左翼の亜種みたいな存在ネットの普及によって拡大してしまった

ネトウヨを親の敵のように異常に憎み、ネトウヨの事ばかり言及し、ネトウヨのことをずっと考える

そうして彼らにとってネトウヨという存在は途方もない巨悪であり、憎むべきものであり、蔑むものである存在に「格上げ」されたのさ

そこに合理性は一切存在しないが、少なくともネトウヨだけは永遠にであるということだけは一貫してる

から今回も「ネトウヨが憎んでるBTS(韓国)」は、彼らにとっては絶対に正しいものじゃなければならないんだ

敵の敵は味方と言うわけ

これを外部から見ると、今回みたいな気持ちの悪いダブルスタンダードに見えるんだ

でも本人たちは「反ネトウヨ」という一貫性があるから気づかないし、多少のことは気にしないんだよ

彼らにとっては内容はどうでも良くて、ネトウヨとの関係性によって世界見方が決まるのさ 

2018-11-02

anond:20181102225759

IT系に明るいオタクは今でも基本的左派自由主義だよ

左派思想だけど右派と一緒になって現在インターネットの主流左派対立している

世界的に見ても同様の傾向がある

理由IT系自由主義には「フリースピーチ」の概念があるから

長らくIT系自由主義では「フリースピーチ」が尊ばれ、フリースピーチとはつまり発言に一切の制限がないこと

罵倒であれセクハラであれナンセンスであれ、自己責任自由発言できるべきと言う考え

現在インターネット特にTwitterでは罵倒セクハラナンセンスなどの発言規制されるべきとフェミニズム界隈が中心になって活動しているため、歴史あるIT系自由主義は受け入れられないわけだ

敵の敵は味方ということで、現在IT系自由主義右派協調している傾向が強い

まぁもちろん全員がそうじゃないけど

2018-10-17

anond:20181017155221

チベットウイグル民主化活動への支援フリーチベットとか)が、「敵の敵は味方と見なすネトウヨ戦略だ」と認定されてるのを見たことある

となると、その図式を単純に受け入れれば、チベットウイグル民主化活動批判的な勢力リベラルということな

それをさらに展開すると、中国政府は極めてリベラル的だといえる

ただしもう一つの可能性、つまり中国政府対立するが、普段敵対しているネトウヨ勢力とも今回(チベットウイグル民主化活動への支援)だけは共闘するリベラル、という選択肢も残っていると期待したい

2018-08-14

anond:20180814132431

現状ではどんなに素晴らしい理念政策を掲げようが、敵の敵は味方理論安倍ガーを叫ぶしか能のないバカどもが集まり烏合の衆ができあがる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん