「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2010-06-07

独車って凄いね。

この前、ディーラーに行ってみて初めてわかった。

もちろんブランドごとに統一されたエクステリアとか、しっかりとした足回りってのはあるけど、そういうカタログ的なスペック的な部分とは別に、

ほんの2,3時間展示車を見つめていたけれど、余裕がアルカンターラとか、何かこう移動体としての完成度的に?かなり同クラス日本車とは違う気がした。

例えば、ゆったりとした乗り心地ってのは、もうエンジンの置き場所がかなり前進して、ドライバーのスペースみたいなのがしっかりとれているからだし、

レクサスみたいなエクステリアを優先して頭上の高さを下げるような無茶な真似をしていないからだし、

天井に妙な段差がないのは高張力鋼板つかって素材の厚み自体を削っているからだし、

インパネ、メーター類がスッキリして見えるのは一区切りの中に入っているボタンの数を押さえつつ、近いところにあるスイッチは同じ流れに乗るようにしているからだし、

インサイドハンドルがあれだけ洗練されたデザインなのもロックスイッチを上部のみにしたからだし、

そういうコストはかかるけど、使っている人が便利で安らぐ為にデザイナーエンジニアが提案し経営者がいろいろと決断をし、職人たちが忠実に再現をしてるのであって、

てめーの他卑心のために車作ってんじゃねーんだよ。

2010-06-04

mixi) はじめようマイバー。 は、始めなくてよし。

友人が登録している人が7人いないと出来ないゲームと言われて始めたんだけどさ。

模様替えが出来るんだけど、デザイン80年代キャバ(今でも田舎に行くとあるような)90年代ホストクラブっぽいものしか揃ってなくて

世界各国色んな所でバーとかパブとか見てきた自分としては

この程度のデザインしか出来ないんだったらデザイナーやめてしまえとか思いつつやってる。付き合いで。

なんか、本当にバーとか行った事無い狭いヤツが場当たり的な金儲けと趣味で作ってるんだろうな。あれ。

2010-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20100529092715

上の日記をかいたものです。

葬式に出てきました。

悲しかったけど、でも、仕事のことは頭から離れなかったな。

臨終ならば駆けつけるけれど、

すでに死んでしまい終わってしまった人のことを考えられるほど

私の生活には余裕がないのでしょうね。

だって葬式って、生き残ってしまった人が

悲しみを共有するためにあるんでしょう。

生き残った私から休日を奪って、往復の新幹線代を奪って、

仕事する時間も奪ってまで出る必要があるものなのか、

私には正直わかりません。

葬式がなければ3日目の徹夜をする必要もなかったし、

外部デザイナーお金を払って無理やり仕事を回す必要もなかったし

休日もとれたし、新幹線代も3万円浮いたし…。

私が死んだら、無理して葬式とかしなくていいよと思うけれど

それは私にとってまだ死が遠い世界のものだからなのでしょうか。

2010-05-29

祖母が死んだ

祖母が死んだ。

突然のことだった。

私はその日、2徹目で仕事をしていた。

実家の母から電話があり、祖母が急に死んだと。

元気だったのに突然だったと言うその声は少し震えていた。

告別式葬式、焼き場、精進落とし、初七日、全部まとめてやるから

2日くらい実家へ帰って来いと言われ最初に私が考えたのは

「2日も仕事しなかったら、原稿落ちちゃう」ということだった。

私は雇われライターデザイナーのようなものをしている。

自分でライティングをし、デザインをし、データを突っ込むところまでやるのだ。

間が悪いことに、入稿日は祖母が焼かれる日と同じ日だった。

祖母とは20年間一緒に暮らした。

私が家を出るその日まで、母より長く一緒に過ごした人だった。

でも、でも、でも、原稿、落ちたら、落ちたら、落ちたら?

…襲いくる恐怖に私は3徹目で対応することにした。

外部のデザイナーヘルプも出した。

夜9時から朝9時までで原稿デザインを4枚やった。

上出来だ。でもまだ終わらない。

実家告別式に帰るまで後24時間しかない。

寝たら最後だろう。

ぼんやりした頭で、母に電話をした。

どこかで、そんなに大変なら帰らなくていいのよといって欲しくて。

そんなわけなかった。

「そんなに近い親族なんだから、お焼香だけの周りの人とは違うでしょう!」

「声が小さくて聞こえないのよ!何を言ってるの!?あなたは!」

(3徹目の人間にハキハキした返事を求められても困る)

母のヒステリックな…姑とはいえ、身近な人間が死んだのだから当然だろうが…

電話を聞きながら、ああ、もう、どうして、どうしてこう、と

まとまりのない単語ばかりが頭の中を巡っていた。

24時間で私は実家に帰らなければならないらしい。

原稿用紙20枚ライティングをして、

そして、そして、寝たら…3徹目の頭から脱却するために寝たら…

私は祖母の死をそのときはじめて悲しめるのだろうか?

2010-05-18

とあるデザイン事務所の人事サイクル

デザイナーの卵「好きなことができたらお金はいらないよ。生きていければいい。」

ボス「好きなことやっているんだから給金少なくても文句言えないよ。」

中級デザイナー「いくら好きなことでもこの額じゃ生活できない。報酬上げて」

ボス報酬上げても良いよ。ただし実力がもっと上がったらね」

上級デザイナー「実績上げたよね。そろそろ上げて。」

ボス生意気だよ君は。クビだよ、さようなら。さあ新卒入れよう」

以降ループ

たいていの会社にとってクオリティなんていらないの。

そこそこのものが早く作れればいいの。

学生さん、そこのところご理解願います。

http://anond.hatelabo.jp/20100516054328

2010-05-07

勝間 VS ひろゆき 全文

http://togetter.com/li/18518

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

を繋げただけです。網羅的に読めた方がいいかなって思って・・・。

インターネット実名の話

勝間:是非今日はですね、2ちゃんねるだけの話ではなくて、インターネット未来であるとかメディアの、ドワンゴやられていますし、どういう感じで進んで行くのかということをですね、お話しさせていただきたいんでよろしくお願いします。

ひろゆき:ああよろしくおねがいします(ニコニコ、ペコペコ)

勝間:私が毎日新聞クロストークという記事の中で、なるべくインターネット実名主義にしようよと書いたときに、かなり反対されたのがひろゆきさんだと理解してるんですけど、それは正しいでしょうか.

ひろゆき:ああ(頭をかきながら)、べつにあのなんだろうなあ、その、実名匿名ということを反対してるんじゃなくて、勝間さんの論法がなんかちょっと変わってるなあと思ったんで、言っただけで、なんだろうな、

ひろゆき:その、実名で書いた方がいいって人はたいてい我の強いか社長タイプって人が多くて、サラリーマンとか普通の一般の人で、名前どんどん出して行きますよって人ってあんまりいないんで。変わってる人たちが言うなあっていう事実に対して言ったわけで。勝間さんの論がどうこうって話じゃないです

勝間:じゃあべつにインターネット匿名であるべきというわけではないんですね。

ひろゆき:使い分けたい人が使い分ければいいだけだと思うんですけど。

勝間:そのときに、やはりあのー、没個性というのが問題になっていまして、心理学の中でも、自分名前がわからないだとか、集団の中に埋もれてしまうと、リスクテイカーになって危険性が増すとか、

ひろゆき:没個性っていう問題が勝間さんの中で問題ならまあ問題でいいと思うんですけど、一般的には問題になってないと思うんで。

勝間:一般的に問題になっているから訴訟たくさん受けているわけじゃないですか。

ひろゆき:いやべつに、匿名だから受けているわけじゃないですよ。

勝間誹謗中傷が入ってたから受けているということですよね。その誹謗中傷匿名が招きやすいという、心理学研究結果があるんですけども、

ひろゆき心理学研究データってどんなものですか?

勝間:あの、没個性化になるとリスクテイクしたり自分責任がかかってこなくなると攻撃性が増したり、他人に対する批判をしたりするということですが、

ひろゆき責任がかからないって、たとえばじゃあ新宿の街を歩いていました、で犯罪に遭いました、ということと同じですよね。

ひろゆき人間て名札付けて歩いているわけじゃないじゃないですか

勝間:人為的に促進してしまうのではないかという議論なんですね。それでプロバイダ規制法が入りまして、IPアドレスその他であるとか開示が、

ひろゆきプロバイダ規制法っていうのは、あの、プロバイダ有限責任法のことですか? あれってプロバイダ責任を減らす法律で、プロバイダ規制する法律じゃないですよ。

勝間:じゃあちょっと話を変えましょう。

ひろゆき:あはい。(ニコニコ

勝間:こないだドコモ最高裁で負けましたけども、書いた人が匿名であっても、それについて何か不都合があった場合には、IPアドレスの開示や、実際にそれを書き込んだのが誰かということを含めて、開示義務があるということでキャリア判決を受けましたけども、

ひろゆき:ええええ、そこはぼくは賛成ですけども。4

勝間:賛成であると。たとえば2ちゃんねるでいろんな、たとえば私のスレッドっがざーーって立ってるんですよ。

ひろゆき:はいはい、おめでとうございます。(ペコリ)

勝間:15くらいあるんじゃないかと思うんですけど、数えてないんですが、くたびれて。で、それもはっきり言って、誹謗中傷であったり場合によっては脅迫まがいのこととかいろんなことがあるわけで、事実じゃないことをたくさん書かれていて。それはほっといていいんですかね。

ひろゆき:それは警察に行くなり裁判所に行って開示させるなりすればいいことだけの話だと思いますけど。

勝間:でそれは手間ひまの問題で、結局、それをやるのはコストがかかっちゃうじゃないですか、こちら側としても。だったらべつにちゃんとした実力を示してれば、それはそういうものはなくなるんでは

ひろゆき:実力?

勝間:実力というのは何だかな、ようするにちゃんとしたことをやってれば、それが事実じゃないということが自ずとわかってくるだろうと。

ひろゆき:ああ、じゃあ、いくら何書いてもいいっていう、論法ってことですか?

勝間:ちがいますちがいます。

ひろゆき:あ違うの?はいはい。

勝間誹謗中傷であったり、ある程度の犯罪のものはこれ当然警察に行くべきですし、あるいはプロバイダに対して訴えるべきと、これは正しいです。ね?

ひろゆき:ええ、ええ、(うんうん)

勝間:もう一度議論に戻りますと、じゃあ2ちゃんねるという中で、もう、売られちゃったんですけど売られる前に、そういったものを、いわゆる、ユーザに対して何か防止をするとか、あるいは誹謗中傷を受けた人はどんどん警察に言ってくださいとか、

ひろゆき:書いてますよ。

勝間:積極的にIPアドレスを開示するとか。

ひろゆき:積極的にやる必要ないと思いますけど。

勝間:ここですよ是非ききたいのは!

ひろゆき:逆に、積極的にIPアドレスを開示しているサービスって何があるんですか?

勝間:実際にだけど…

ひろゆきヤフー掲示板も、mixiも、GREEも、積極的にIPアドレスは開示してないと思うんですけど。

勝間:ズゼゾ、そこの、

ひろゆき:積極的に開示しているサービスがあって、これを真似するべきだっていうならわかるんですけど、

勝間:ちがいますちがいます、じゃたとえば、アメリカっていうのは実名が中心いて、

ひろゆき:それもなんかよく言われるんですけど、実際実名で書いているサービスってどれのことを言ってます?

勝間FacebookであるとかYahoo!の書き込みであるとか、Amazonの書き込みなんかも、ま、本当に実名かどうかはわかんないですけども、

ひろゆき:ええ、その実名かどうかわからない名前に何か意味があるんですか。たとえば、じゃあ、2ちゃんねるの書き込みが全部「山田太郎」になりましたったっていったら満足するんですか?

勝間:……。なんかさ、ひろゆきさん! なんかねー、私たちの議論がぜんぜん噛み合ないのはなにかって言うと、たぶんそのー、ひろゆきさん、どーでもいいじゃんやってれば、みんなが自由にやらせればいいじゃんっていう感じなんですよ。

ひろゆき勝間さんが言ってること自体に筋が通ってないから話が噛み合ないと思うんですけど。

勝間:またそんな話にな…

ひろゆき:じゃあ実名として山田太郎っていう名前書くのに何の意味があるんですか。

勝間実名ではないです。私が言っているのは、実名というよりは責任ある言論であるとか責任ある行動をどうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

勝間:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

ひろゆき:それは教育じゃないですか。人がどう考えるかであって別にサービス提供者がやることではない。

勝間:そこですよそこ。

ひろゆき:個々の人間だどうするかっていうのをなんでサービス提供者の責任にしているのかっていうのが僕わからないんですよ。

勝間:そこですよね。だからそこが多分私とひろゆきさんの議論の大きな分かれ目で、私はある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思っているんですよ。

ひろゆき:荒れるってどういう意味ですか?

勝間:実際2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあって面白い議論もあれば、まさしくその、なんでしょう、鬱憤ばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるようなスレッドもたくさんありますよね。それは正しいですか、認識として?

ひろゆき社会ってそんなもんじゃないですか? 居酒屋とか行ったらみんなそんな話しているじゃないですか。

勝間:ただそれが、陰口が、ある程度インターネットは私は拡声器だと思っているので、いいことも悪いことも増強されますよね。

ひろゆき:ええ。

勝間:で、実際その悪いことに対して、例えば、私がやっているクロストークというコーナーでは基本的に新聞に対する言論ということを実名、もちろんそれが本当に戸籍名なのかという議論はありますけども、ファーストネームラストネームをきっちり書くような形でお願いしているんですよ。

ひろゆき:で、ファーストネームラストネームを書いて、誹謗中傷を書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんって言う方が問題じゃないですか?

勝間:それはIPアドレスがまさしく請求をして開示して辿ることは可能ですよね。

ひろゆき:ええ、だからそういうのがトレーサビリティとしてあれば十分であって、別にその山田太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらっていう名前なのかなんてどうでもいいことじゃないですか。

勝間コストの問題なんですよ。例えばそこらへんに道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てる方が良いですよね。

ひろゆき:さっきのクロストークの話で山田太郎なのか名無しさんっていう名前なのかコスト一緒ですよ。

勝間名無しさん山田太郎であればそれが匿名である蓋然性が非常に高くなりますよね。戸籍名が名無しさんである可能性が低いですよね。

ひろゆき:だから?

勝間:だからコストの問題だと言っているんです。

ひろゆきコストIPアドレスを請求して、その人が誰か調べるコストは全く一緒ですよね。

勝間:だから、そこに行く必要があるかどうかを判断するコストとして、

ひろゆき:ん、行く必要があるコストって何ですか・・・?

勝間IPアドレスの請求までする必要があるかどうかという・・・

ひろゆき:いや、それは書いた物がIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいじゃないですか、名無しさんでも山田太郎でも。

勝間:そんなことないですよ。そこのコストの問題をやはり議論したいのですよ。

ひろゆき:いや、コストは一緒ですよね。

勝間:一緒じゃないですよ。私が例えば・・・

ひろゆき:いや、プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか。

勝間:だからそれは2日とか待たなきゃいけないですよね。

ひろゆき:いや、じゃそれが山田太郎になっていたとしても、その山田太郎がどこの誰だか分からないですよね。

勝間:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひろゆき:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝間:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひろゆき:今、全然違う話していますよね?

勝間:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分がどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひろゆき:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝間:それはクローズドだからですよ。この環境テレビ東京天王スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひろゆき:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝間インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひろゆきインターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝間:いや、リアルの話に対してインターネット写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・

ひろゆき:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝間:だめだこれ(笑)。

ひろゆき:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝間:あの多分ですね、

ひろゆき:なんか、あのよく分からない、例えばシャゾウって言葉意味僕知らないんですけど、一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。それを持ち出してダメだこりゃって言われても、確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけどそれをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝間:違いますよ。私が言いたいのはですね、私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違いがあってそれに対して何か議論をこう二人で戦わせようとするとお互いに自分フィールドに逃げてしまって、余計こう例え話が始まるんで。

ひろゆき:逃げてないですよ。じゃあ、さっきのインターネット上の名前の話でトレースできるかどうかは名前名無しさんでもコスト一緒ですよね。はい、いいえで答えてください。ようはプロバイダに対してこういうことがありました、トレースして住所を知りたいかっていうコストは一緒ですよね。はい、いいえどちらですか?

勝間:言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただ、トレースを必要とするかどうかの判断がその前にあるますので、その分のコスト軽減されます。

ひろゆき:じゃあ、山田太郎って書いて誹謗中傷しているのと、名無しさんで書いてて誹謗中傷しているので、内容は一緒ですよね。

勝間:どちらもトレースを請求します。

ひろゆき:ああ、はい。じゃあ一緒じゃないですか。

若者起業

勝間:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化の中で元気が無いといわれているんですけども、若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?

ひろゆき:元気にならなきゃいけないんですか?

勝間:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、若者に対して起業をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、

ひろゆき会社側が求人出してばんばん雇えばいいんじゃないですか?

勝間:は?

ひろゆき雇用促進ですよね?

勝間:じゃ、例えば若い人たちが起業したいと思う・・・

ひろゆき:いや、金持っているのは歳取った層ばかりなんだから、歳取った層が自分で若い人雇えばいいんじゃないですか。なんで若い人が起業しなきゃいけないんですか?

勝間:若い人は起業しなくていいんですか?

ひろゆき:したければすれば良いと思いますけど。

勝間ひろゆきさんは今、2ちゃんねるというのは起業だったんですか?

ひろゆき:いや、あれ趣味ですけど。

勝間:じゃあ起業はしていない、今も?

ひろゆき:まあ、会社大学のときに作りましたけど。

勝間起業しましたよね。その会社今どうなったんですか。

ひろゆきペーパーカンパニーとして細々とやっていますけど。

勝間:じゃ、起業は若い人たちはやりたければすれば良いという発想ですか?

ひろゆき:ええ、当然。

勝間:じゃあ逆に今起業する人たちが、例えば堀江さんがああいうことになって結局起業ブームが一回あったけれども、こう起業してもなかなかうまくビジネスに繋がらない、得じゃないみたいな風潮が出てしまっているような風潮があるような印象が私にはあるんですけれども。

ひろゆき:風潮がどうこうじゃなくて儲かるんだったら、まあ例えば歳取ってる人の方が社会経験もあってお金も持っているわけじゃないですか。だから歳取った人が起業すれば良いだけで、なんで若者起業させようとするのか分かんないですけど。

勝間起業しなくても良いということであれば、逆に若い人たちはずっと高齢者の人たちが作ったビジネスの下で粛々と仕事をしていると良いんでしょうか?

ひろゆき起業したければすれば良いと思いますし、起業したくなければしなくてもいいと思います。それは選択の問題なので若い人が勝手に決めればいいんじゃないですか。

勝間:若い人たちが起業する自由というのが今どんどん減ってきていると思いませんか?

ひろゆき:いや、自由はあるんじゃないですか。起業を制限する法律とかあればそれは自由は無いと思いますけど、年齢制限無いじゃないですか。

勝間:実際規制とかが日本場合はかなり高いですよね。

ひろゆき:いや、年齢による規制は無いですよね?

勝間:いや、年齢による規制ではなくて、新規ビジネスをやろうと思った場合に小規模で事業を始めようとした場合に、例えばアメリカ日本で比べて同じビジネスアイデアを持っていた場合に、どっちの方がエンジェルが集まりやすいかというと、

ひろゆき:いや、エンジェルなんか集まるのってほとんどないですよ。日本中小企業10万社とかありますけど、エンジェルつきましたって多分1000社も無いんじゃないですか。そんな少ない例を出してあたかも言われるとちょっとどうかなと思いますけど。

勝間:じゃあ、エンジェルではなくて例えば1000万円くらいの資本起業した場合どうでしょう。それはもうほとんどハードル同じということですか?

ひろゆき:1000万円持っているっていう時点でもう若者じゃないと思いますけどね。

勝間:じゃあ、借り入れにしましょう。

ひろゆき:1000万円借りれる若者なんていないですよ。

勝間:そうですよね。そういう話です。だからみんなエンジェルを探したりVC(ベンチャーキャピタル)を探したりするんですよね。

ひろゆき:いやいや、日本にある会社VCとかエンジェルとか付く会社なんてほとんどないですよ。

勝間:あとは死ぬ気で貯めますよね、小資本で数百万円とか貯めて小さな事務所を借りたりして、

ひろゆき普通って会社とか入って、例えばなんか会社仕事をやって、その職種とか知り合いとか取引先を連れてって独立するとかありますけど、なんもないところで1000万集めて会社作りますとか普通って、ちょっとおかしくないですか?

勝間普通とは言ってないです。

ひろゆき:あ~、だからそれを例として出すのはちょっとずれていると思う。

勝間:じゃあ逆にですね、企業勤めをして何かビジネスチャンスを見つけて、賛同者を募って独立する、このパターンは今までとまだまだ変わっていないということですか?

ひろゆき:いや、それが一番安全じゃないですか? だってもともと回っているその職種、取引先、お客さんがいて、それをずらすだけじゃないですか。

勝間:でもその中でもう少し議論を深めますと、ここ20年間で例えば新しいベンチャービジネスとして建った会社、例えばあの時価総額の上位何十社とか見ますとソフトバンクくらいしか新しい会社として建ってないわけですよ。それはそれで良いんですかね?

ひろゆき:だって孫さん優秀ですからね。あんな、孫さんほど優秀な人いないっすよ、あんまり日本に。

勝間:でも逆にある程度アメリカとかに比べますと新陳代謝が遅いという傾向があるわけですよ。それはもうそういうものだから仕方ないと?

ひろゆき:いや別に新陳代謝とか、要は良い商品を作ればお客さんは買うけど、お客さんがいらないから買わないわけで、でそれは別に社会がどうこうじゃなくて必要な物を作っていないってだけだと思うんですけど。

勝間:では必要な物を作っていないので、若者起業が少ないことが問題ではないということですか?

ひろゆき:ええ。だって需要があって、それを老人が作ろうが若者が作ろうが、欲しい人は別に作者がだれかなんてどうでもいいわけでじゃないですか。今だってシャネルの商品をシャネルデザイナーが誰かなんて分かってないで買ってるじゃないですか。

勝間:じゃあ日本は何故ですねそういったような、新製品ですとか、起業とか成長ができないのでしょうか?

ひろゆき大企業が優秀だからじゃないですか?

勝間:そこがね、私と価値観の違いだと思うんですよ。私はね大企業がちっとも優秀じゃないと思ってるんですよ。

ひろゆき:いや、大企業は商品を毎年出してますよ。例えばポッキーとか毎年変わってるじゃないですか。

勝間:正確に言うと大企業は優秀なんですけれども、ある程度の一つの枠組みの中での競争ではものすごく優秀なんですが、そのサラリーマンとしての、その枠組みを超えたようなビジネスが出てこないのが日本の停滞の一つ・・・

ひろゆき:いや、例えば缶ジュースっていうのを若者が作っても、 Permalink | 記事への反応(1) | 12:20

2010-04-16

[]gaijinw関連

http://anond.hatelabo.jp/20100410085014の続き。

http://anond.hatelabo.jp/20100410170724への返信

当人のハイクhttp://k.hatena.ne.jp/gaijinw/)を読ませてもらいました。一言、id:gaijinwをネット右翼呼ばわりするのは、ネット右翼にすら失礼だと思いました(笑)

id:gaijinwの編集したはてなキーワードについて、まだまだ記します。

Anilir Serkan

2010/04/10 06:50:25

編集者

gaijinw

編集内容:

append

+[[アニリール・セルカン]]

+参照: http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1161914

http://d.hatena.ne.jp/keyword/Anilir%20Serkan?kid=292079

遠山敦子

朝日新聞』記事での、[[アニリール・セルカン]]絶賛のコメントが注目された。

文部科学相で駐トルコ大使も務めた遠山敦子さん(70) は、セルカンさんに「日本のお母さん」と慕われている。

数年前、トルコデーの祝賀会で「有能な技術者がいる」と 紹介され、以来、家族ぐるみの交際を続ける。「普通の顔を持っている非凡な天才」とセルカンさんを評する。

「8カ国語を自由に操り、スキーを履かせればメダルをとり、 学問の領域でも大型構造物の解析で群を抜く。 いつか宇宙エレベーター宇宙に行き、地球全体を眺めた上で、 トルコに帰って科学技術大臣になり、大統領に推されるかもしれませんよ」

朝日新聞 2009年8月29日 土曜別刷り「be」の「フロントランナー」の記事より

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51652716.html

参照: http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%F3%BB%B3%C6%D8%BB%D2?kid=292080

アニリールセルカン

編集時刻:

2010/04/10 06:49:34

編集者

gaijinw

編集内容:

append

+[[アニリール・セルカン]]

+参照: http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1161913

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%CB%A5%EA%A1%BC%A5%EB%A5%BB%A5%EB%A5%AB%A5%F3?kid=292078

人工心臓

編集時刻:

2010/04/16 09:21:33

編集者

gaijinw

編集内容:

append

+人工心臓は、心臓の機能の代用するために用いられる人工臓器である。

+心臓を切除して埋め込まれる「全置換型人工心臓」と、心臓の機能の一部を補う「補助人工心臓」の2種類がある。

+>>

+デザイナーの[[川崎和男]]は、クラインボトルクラインの壷)を、[[人工心臓]]のデザインに応用する業績によって[[医学博士]]を取得し、さらに、それをアメリカ学会で発表したと主張している。

+http://www.odekake.us/index/brilliant_people71.htm

+参照:http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki クライン壷の人工心臓 では血液流出しませんか?

+<<

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1163469

クラインの壷

編集時刻:

2010/04/16 09:17:12

編集者

gaijinw

編集内容:

13a14,19

+&gt;&gt;

+デザイナーの[[川崎和男]]は、クラインボトルクラインの壷)を、[[人工心臓]]のデザインに応用する業績によって[[医学博士]]を取得し、さらに、それをアメリカ学会で発表したと主張している。

+http://www.odekake.us/index/brilliant_people71.htm

+参照:http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki クライン壷の人工心臓 では血液流出しませんか?

+<<

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1163467

2010-04-10

駄目リフォーム営業のつぶやき

(前略)

「という訳で奥さん、このままだと瓦が割れちゃうんですよ」

「そんなの雨漏りしてから考えるわ」

「いや、雨漏りしてからじゃ遅いですよ」

「みんなそうやって言うわ。不安にさせようとしてるんでしょ。でも騙されませんよ。ごめんなさいね」(バタン)

奥さん、こういう話を聞いて不安になる気持ちはよーくわかります。だけど、皆さん確かに同じことを言うでしょう?なぜなら、本当だからですよ。本当のことだから皆言うことが一緒なんです。ちょっと考えてみてください。瓦の下はすぐに天井じゃないんです。瓦の下には野地板がありますし、その奥には天井裏があって、最近断熱材もあって、それからやっと天井ですよ。そこまでいかないと雨漏りなんかしない。雨漏りがするのは本当によっぽどのことなんです。そして、雨漏りがするまでの時間をかけて、屋根はどんどん悪くなっていきます。雨漏りがする頃には屋根の柱がダメになってたって全然おかしくないんです。

不安なお気持ちはわかりますが、不安だからこそ向きあわなければならないものってやっぱりあるんです。それをわかっていただきたい。

ってことを上手く伝えられるようになれればいいなぁ。

この仕事を始めてから日は浅いけれども、全く手入れのされてない家を見るとやるせなくなります。高名なデザイナーに頼んだと思われる個性的住まいも、一気に開発された似たり寄ったりの分譲住宅も、手入れをしないと同じように痛むんです。全く手入れをしない家の寿命は、よくても50年です。50年目にはもう立派なあばら屋です。もうどうしようもない。それが素人目に見てもはっきりわかる。そこまでいかなくても30年でもう家がかわいそうになります。これを超えちゃったら柱ごと何とかしないといけなくなります。そうなったらもう建て替えた方が早いですよ。

でも、ちゃんと10年ごとくらいに手を入れていったら、しっかり家は持ちます。終のすみか、3代の住む家、そういう家に住んでいきたいのだったら、建てたところに頼むなり何なりしてちゃんとお手入れしてあげてください。

2010-04-04

営業が偉いなんて誰が決めた?

どの会社でも、稼いでくる人、仕事を取ってくる人、つまり営業が一番偉いと言われる。

じゃあ、事務やプログラマは何番目に偉い職業なんだ?

会社からちょっと離れた視点で職業を考えてみるともっとおかしい。

会社ビルを清掃している人は偉くない?

ビルを建てた人は偉くない?

休憩室にある飲み物を作った人は偉くない?

備品の薬を作った研究者は偉くないってことなのか?

スーツを作ったパタンナーは?

会社サイト担当をしたデザイナーは?

順番を決めるなんてやめようよ。

仕事している人同士でしょ。

どっちも頑張ってるし、そうゆう能力なんだよ。

営業だからって威張るのはやめよう。

2010-03-29

百年の恋が冷める瞬間。

一月くらいから、同じゲストハウスの住人を「いいな」って思ってました。

優しくてパソコン詳しい人なので、何だか家に帰るのが楽しくなりました。

ただ、ちょっとおかしいところがあって、段々冷めてきました。

1.話しかけたらわざわざ右手の薬指に指輪してきた。

2.共有のお風呂場にパンツを置いていく。

3.私が会社を休むと、何故かその人も家にいた。

4.仕事の紹介をしろと言ってきた。

5.どんな仕事をしてるか言ってないのに、勝手デザイナーだと勘違いしてきた。

6.パソコンの修理代として千円くれと言ってきた。

最近、体調不良で休職しているので、家にいるとずっと監視されているみたいで嫌になってきました。

彼女いるのかいないのか、はたまた単純に天秤にかけただけなのか、よくわかりません。

ただ、話しかけられたり誘われたりしないので、ちょっと恐いです。

男の人ってこんなもんなんでしょうか?

それとも、私の態度に問題があったのでしょうか?

今、何の仕事をしているのかよく知らないのですが、女の人に仕事を紹介してもらおうとしたり、

お金をせびったりするのは普通なんでしょうか?

最初はいい人だと思ってましたが、お金が絡んだ瞬間、一気に冷めてしまいました。

2010-03-22

いまどきワードサラダスプログ

Yahoo!ブログ検索地域情報検索してたりするのだが、このワードサラダバカが鬱陶しくて仕方がない。こういう手合いに宣伝を依頼してるのはどういう神経なんだろうか?

こいつらは一見ノーマルなブログの体裁ながらコピペしたようなワードサラダエントリーを織り交ぜている。

少し検索しただけで以下のものが見つかった。

しばらく保守してやる。死ね

http://henteko.blog13.fc2.com/

http://kimagure2007.blog108.fc2.com/

http://hun0501.blog58.fc2.com/

http://konnrokoganemochi.blog100.fc2.com/

http://okodukaidehappy.blog88.fc2.com/

http://decencia.blog63.fc2.com/

http://nayu06.blog39.fc2.com/

http://cucucci.blog33.fc2.com/

http://mk2mkkh.blog91.fc2.com/

http://yfhatiyomunobo.blog68.fc2.com/

http://neco39.blog99.fc2.com/

http://sionn15.blog106.fc2.com/

http://necocotry.blog43.fc2.com/

http://sugarplanet.blog56.fc2.com/


http://loli15.269g.net/

http://forevergirls2009.seesaa.net/

http://piyokorin.seesaa.net/

http://ninjapressblog.seesaa.net/

http://tororin-yunika7.seesaa.net/

http://doragonzissen.seesaa.net/


http://ameblo.jp/o-mo-i-de/

http://ameblo.jp/lm185416/

http://ameblo.jp/q08/

http://ameblo.jp/happy-familylife/

http://ameblo.jp/otameshika/

http://turezure.blogmin.jp/1456711.html


http://nodiggity.cocolog-nifty.com/blog/

http://do-akiey.at.webry.info/

http://komikan.blogmin.jp/

http://matujyun36.blogmin.jp/

http://blog.livedoor.jp/maedatmj/

http://blog.livedoor.jp/c_o.b_c/



どんな業者なのか、はたまたマルチなのかは知らんがこんなことに荷担するヤツらはみんな超嫌われてしまえ。くそったれ

ちなみにこのワードサラダを使って宣伝しているWebは以下の通り。リンクすることである程度アクセスされてしまうのが不本意だが、晒す意味リンクしておく。

^全身脱毛ができる脱毛エステサロン【ルイーズ銀座東京銀座駅徒歩3分

2010-03-19

都築響一インタビュー編集会議は今すぐやめたほうがいい。」

ttp://moonlinx.jp/headline/other/000840.php

—最後に、若いデザイナークリエイターに一言お願いします。

今のほうが昔よりできることは100倍多いので、悩んでいるならやったほうがいい。自分で何か始めるか、黙って会社からお金をもらって働くか、ふたつにひとつシンプルですよ。

2010-03-13

デザイナーと名乗るが実際はオペレーター

大していいデザインもできないくせにクリエーターかぶりなしゃべり方をするな。

結局最後のつめはアレンジできなくて泣き寝入りして責任転嫁するやつはオペレーターに過ぎない。

2010-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20100305153234

いや、だからこそ、一般事務のパソコン使う仕事と同様に、HTMLコーダーとかデザイナーを「専門職」扱いするのは、いかがなものか、ということなんだけどね。もう一般職扱いでもいいでしょ、これは、という。

その職種の報酬額を決める要素については、たしかにその通りだけど、世間一般が漠然と抱いてるイメージと実状の乖離はもう少しなんとかならんものかなと思う。

ま、これは所属している自分自身にも責任あることなんだけど。

Web制作業の端くれで、派遣労働に思う

最近労働派遣法改正報道とか多いし、取り上げているブログも多いみたいだけど、Web制作だとかDTPといった制作関連業はあくまで「専門26業務」であって、俺のような身分には関係ないのだなぁと思うと、なにやら悲しくなってくる。

http://www.fujisawa-office.com/haken4.html

これってつまり、下記のような記事でも、「通訳など専門業務を除き」という数文字が出た時点で制作関連業は言及終了ということだ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100225k0000m010081000c.html

ちょっとひねくれた言い方だけど、世間的、政治的には、この業界はまっとうに専門家活躍できている分野なので、あれこれ言うことはないですよ、ということか。

SEPGならともかく、DTPWebデザイナーHTMLコーダー専門職というのは、あまりに現実を知らなすぎると思う。専門職なら、もう少し待遇良いはすだし、社員募集に年齢制限あるのもおかしいと思うのだが、それは贅沢なんだろか。この業界を目指す人間は、そうした環境も甘んじて受け入れるしかないということなのか。

もちろん、この職種が「政令26業務」から外されたとしても、業界構造が良くなったり、安月給が高給取りになったり、正社員サビ残がなくなるわけではないけれど、もし、こうした議題に関わる人たち(主に政治家)が、「製造業女性事務は問題だが、専門業務は問題無し」という認識を持っているなら、法改正が行われる前に、専門職種であっても安泰なわけでないと認識を改めてほしい。

それにしても、いわゆる「クリエイティブ職」って、なんでこうもブラック会社が多いんだろう。派遣法が変わって、この業界も「常用型派遣」のみ合法とかなれば、もう少し風通し良くなったりするのだろうか。

http://www.asahi-net.or.jp/~RB1s-WKT/qa2130.htm

2010-02-26

シンプルで華美にならないように作ってね。 天皇陛下御所をお作りになるときにデザイナーに注文なされたそうだ。TVで言っていた。

 

そうなんだよ。デザインって、

シンプルで華美じゃないデザインでかつ、ほかとの差別化をするってのが、一番難しい。

2010-02-24

twitter戦歴

一人目

ネット系の20台の女

正面はまあまあ可愛いが横顔が残念

何か言うたび「例えば?」を連呼してうざかった

夕飯食ってバイバイ

二人目

学生

田舎から東京来たとかで会った

なかなかかわいい

飯食った後個室居酒屋行っていちゃいちゃして

いけそうだからホテル誘ったらホイホイついてきた

三人目

30代主婦

昼間に仕事抜けておしゃれなカフェ(笑い)で面談

BABY連れてきちゃってかなり場違いな感じになっちゃって

時間ぐらいでバイバイ

クラブとかで遊べる男友達が欲しいとか意味分からんこと言ってた

別に変な感じじゃなかったけど会社戻ったらブロックされてたw

ちょっと傷つく

四人目

デザイナー女子

ハンズとかに居そうな美大系

ネット系の話題で無理やり盛り上がる

また会いたい

五人目

普通OLらしい

向こうも男漁りが目的なんだろうな~って雰囲気

キャリア志向らしく居酒屋仕事の話を色々聞く

「この後どこ行く?」「うーん帰る」

R&Bというか垢自体消えてた

六人目

おばQ

公園一周してどうにもならないので逃げるようにバイバイ

別れ際手とか握ってきて怖かったw



なんていうかエキサイト全盛期的なハイペースで会えてる

質はかなり高い

出会い厨は今のうち楽しむべし

2010-01-30

HPのページ作成にかかる時間

http://www.alchemist-net.co.jp/products/ARIA_The_Origination/dl.html

こんな感じのhtmlを、下記条件で1ページのみ1からデザインhtml作成してもらうのって、納期何日くらいが普通

・既に他のページがデザイン済み(全体のデザインの方向性は決まっている)

ムービー素材のみ提供する(スクリーンショットデザイナーに依頼)


ある程度こちらがデザイン指定した状態で、3週間必要と言われて理解できないんだけど。

金額の相場も教えてもら得れると助かります。

2010-01-26

パート社員に頭を求めるのはいけないことなのか

新しいパート社員が入って1年が経つ。

30歳正社員自分より,いくばくか年上。

それなりに,子育ても一段落し,仕事を再開しようと言うことで,うちの会社に来てくれた。

人当たりもいいし,応対も丁寧だし,人間関係的にはとてもいい人だ。

ただ,仕事する上では面倒くさい。

例えば,チラシを送付先や関係先に送らなければならない時がある。

その仕事をその人にまかせるとする。

チラシに入れる内容の確定→デザイナー印刷業者と打合せ→作成・納品→発送先名簿の整理→発送という一連の流れが仕事して当然ある。

最初のうちは,仕事を覚えて欲しいのもあり,一連の流れを説明し,それぞれの打合せには立会い,フォローしてきた。

しかし,1年で5回ぐらいすれば,一連の流れはわかるだろうし,ある程度,してはいけないこと,してはいいことの区別もつくだろう。

人柄もいいし,信頼しているのだが,一つ一つの作業で確認を求めてくる。

しかも,大事なところ,例えばデザイン案の最終確認,名簿作成後の確認や見積金額の決定とかではなく,ロゴをどういうのにしたらいいのか,日付は間違いないか,名簿の並び順はどうしたらいいのかとか,どうでもいい些細な事まで,全部指示を仰いでくる。

ほうれんそうは大事だとは思うけれども,そのたびに,こっちの仕事の手は止りやっていられない。

いくらパート社員だから責任はとれないとは言え,それはちょっと違うんじゃないかと,イライラ

そのわりに,意外と大事なところ,例えば業者へのGOサインとかは勝手自分で出したりする。

もー,どう怒っていいのかわからなくてやってられない。

そこまで,大きなミスじゃないから,上に言っても仕方ない面もあり・・・。

あー,いやだー。

2010-01-21

ttp://opengl.jp/blogger/2007/05/helmut-schmid.html

デザイナー過去に、そして現在チャレンジしなければならない。 未来チャレンジしなければならない。 しかし何よりもまず、 デザイナー自分に対して 真実でなければならない。 デザイン姿勢である。

2010-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20100120030940

ネットで「脱オタしました。おまいらにファッション教えてやろう」みたいなこと言ってる人は、大抵「そこまでする必要ねーよw」って位ファッションに拘ってたりする。

脱オタして服オタになる奴が多いんだよ。

収集趣味的なファッションヴィンテージ物のマニアとかデザイナーズハイブランドマニアなど)は

オタクのグッズ集めに似ているし、ファッションオタクは本来相性は悪くない。

2010-01-12

podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後

忘れた頃にブクマがついたのでその後を書く。こういうニーズもやっぱそれなりにあるのね、ということで。楽しくのんびり続けることを最優先に選んでる。

今のところ飽きてないやつ

NBC Today ←普通の朝のニュース、雰囲気が明るい。天気予報黒人のおじさんがやたらテンション高い。最初にヘッドラインで言ってたニュースは「詳しくは後ほど」とか言うくせに最後までは流れなくて、どうして「30分(強)」だけなのよォオオオ~~~ッ!! と思う。続きはどっかで見れるのかな?

CBS Evening News ←かなりおカタい雰囲気のニュースだけど特集はコンテンツ的に濃かったりして見ごたえがある。

New York TimesのWorld News ←数分の、淡々としたナレーション付きのドキュメンタリーショートフィルムっぽいの。相変わらず世界の様々な話が面白い

CNN Larry King Podcast ←いろんな人を呼んできてインタビューラリーの老人っぽい声は聞き取りにくいけど、むしろ訓練にはいい。

【新しい項目】

Slate V ←短い日替わりコンテンツ。新作映画の詳しい紹介、視聴者からのお悩み相談(みのもんた級のベタな内容だが親近感はある)、その他もろもろ。

AFN Europe Video Podcast ←American Forces Network Europe軍隊がらみの短いドキュメンタリーを毎日、数本。米軍だけでなくドイツ軍とかイタリア軍とかの話もある。イラク軍に訓練法を教えてるとか、軍隊クリスマスとか、軍隊の中の洗濯係の女性兵士とか、各国軍一緒に砂漠マラソンやったとか、(プロパガンダだろうけど)本当にいろんな話があるので興味深い。

TIME Magazine Video Podcasts ←日替わりコンテンツインタビューや取材の映像。時々How they trainという番組があって、スポーツ選手オフシーズンにどんな練習してるの?を見せてくれる。雪の無いスキージャンプとかリュージュとか面白かった。

一応聞いてるけどそれほど楽しいわけでもないもの

The CNN Daily ←かなり早口。1年前はほとんどイミフだったが、毎日見てたおかげでTOEICリスニングぐらいは余裕になった。関係ないけどメインハイジたんは実は毎日ちょっとだけメイク髪型が違う。

CNN News Update ←かなり早口のラジオ歩いてる時とか画面を見れない時に聞く。

Big Ideas ←学者作家、どっかのCEOとかが1時間程度の講演をしてる。

Monocle ←cultureとdesignの話題。ファッション建築デザイナーインタビューしたり。更新が少ない。

ABC World Newsメインチャーリーおじさんが退職しちゃって、ベテランダイアン・ソイヤーに交代。topicごとの頭出しもできなくなったけど一応毎日見てる。

Good Morning America ←メインだったダイアンがWorldNewsの方に行って、今は若めの4人がリゾートとか週末のお楽しみ紹介とかしてる。たまにまじめなニュースもあり。

視聴をやめたもの

Cranky Geeks H.264 Video ←geekな話題で新しいサービスとか新しいガジェットとか紹介してる。自然な会話としてはニュースより役に立つだろうけど、複数人で同時に喋って聞き取れなかったり、話題ごとにダラダラ会話してるので短気な自分は飽きた。

Real Time with Bill Maher ←音声のみで1時間ぐらいある。通勤時間がほとんどこれだけで潰れてしまうのでやめた。

Rumor Girls ←ギャルのくだけた会話だけど内容がつまらんのでやめた。

Harvard Business Video IdeaCast ←経営やらマーケティングやらの本書いたインテリとかが出てくる10分程度のインタビュー番組。あまりにお堅い内容なので飽きた。

これから見てみる予定のもの

ブコメで教えてくれたみなさんありがとう!早速トライしてみるよー。とりあえず登録がてらチラっと内容を見た感じで書いておく。

TechCrunch ←かなり早口。音声のみ。

H&M Fashion Video ←動画映像的に結構面白そう。

NPRのTalk of the Nation ←音声のみ。

スタンフォード大学の講演Podcast speaker ←大学のはほんとに大量にある。

Planet Japan Podcast ←コメディ?音声のみ。面白そう。

NewScientist ←動画。月に1~2本ぐらいの模様。

Nature ←Nature Videoもあり。

CNN student news ←CNNはstudentじゃない方を視聴してるので・・・ごめん。

ついでに、自分がしつこく動画メインにする理由

単語をコツコツ勉強するのがめんどくさいから。スクリプト探すのもめんどいし、映像とセットの方が単語イメージが結びつきやすいと思う。複数のニュースを毎日見ていると数日間にわたって同じ話題が続いたりするので、自然といくつかの単語が耳に残るようになるんだけど、いちいち調べないで何となく意味とつづりが推測できるようになってからまとめて調べてる。コツコツ毎回やると数が多くなって忘れちゃう。ゆっくり確実に、でも楽して覚えたい。

自然に覚えた一例(印象に残ってるもの):

ぱんじーすきーむ ←金融屋のおじさんたちが悪いことした?…Ponzi Scheme

でべすてーてぃん、でべすてーてっ ←不況とか解雇とか自然災害とか悲惨な状況でよく言ってた。…devastate

みりとぅんつ ←なんか物騒な人々と戦ったらしい。…militant

じぇぺでぃー ←なんかやばい時とか?…jeopardy

リスニングに慣れたけど残ってる問題

はっきりと喋ってくれる人、人前で話すことに慣れてる人の話は聞き取れるけど、一般人のボソボソした話は分からないこともある。

聞き取ることに問題は少しずつなくなってきたが、しかし全然喋れないまま。語彙が少しずつは増えてるけど自然に口からは出てこない。

あと、聞けるスピードに比べて文字を読むのがすごく遅い。Webで記事も合わせて読むといいかもしれない。

また面白いの見つけたら書こうと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20091004151031

2010-01-09

目に見える試作を作る

河野氏は今から約26年前の1983年ロンドン電話帳のフォントを工夫することで、総ページ数を10%減らした実績がある。この削減で、ブリティッシュテレコムは年間約100万ポンド(当時の約2億円)を浮かせることに成功したという。このとき仕事を勝ち取れたのも、目に見える試作を作ったからだった。

「私はね、グラフィックデザイナーである以上、結果を見せるのがいちばんだと思って、実際にやってみせたんですよ。1ページにどのぐらい入るか。示せばいいわけだから」

http://www.atmarkit.co.jp/news/201001/07/meiryo.html

アイデアだけでなく、アイデアの効果を、実際に「試作品」として

目に見える形で実証・提示して、すべての人を説得できるのが、

単なるプランナーに比べて、デザイナープログラマーの非常に有利なところである。

2010-01-08

無職になって気付いたこと

会社が潰れて無職になって、ある大事なことに気付いたんです。

勤め先がヤバいことは社員一同分かっていたので、それぞれの将来について語ることも時々ありました。

フリーランスデザイナーやりたいとか、ソフトを作ってひっそり生活したいとか、介護会社を設立したいとか、一発当てたいとか。まあ、もともと独立して失敗したうえで就職したような人もいたので、あいつには絶対無理だろwwwみたいな失笑をかう人もいました。

そんな中で、ひとりだけ違う方向を見ている人がいました。

その人は田舎野菜などを作って、ゆっくり自給自足の生活をして、ひとりだけの世界をつくりたいと言っていました。

私よりも10歳くらい年上のその人が言うには、今後日本アメリカ型の大規模生産社会ではなく、個人がひっそりと自給自足の生活をする農耕民族に戻るはずだ、と。

日本が向かうなら当然化学プラントみたいな食品生産施設での食料自給率アップだろうと思っていた私にとって、衝撃的な未来予想図でした。

結局その人は先に退職してしまったので、どこで何をしているのかわかりませんが、PCディスプレイを見ると吐き気がするという体質なのにソフト会社就職してしまうヘンな人なので、きっとどこかでうまくやっているのだろうと思います。

そして時は流れ、会社倒産の日を迎えます。

実際に無職になって職を探しても、あからさまに怪しい求人情報だけがずーっと出続けているハローワークでは職を求めることは難しいなと思うようになりました。

正社員で月給12万円の会社に応募する人などいるはずがありません。

そんなときに、あの自給自足というマジックワードを思い出します。

そうだ、いまこそ自給自足の時代到来だ。

が、そこに大きな壁があらわれました。

税金です。

会社員であれば給与天引きのため、あまり気にすることがありませんが、自分が直接税金を払いに行くようになると、その金額が重く背中に乗ってきます。

なんということでしょう自給自足所得がなくても、税金の請求は止まりません。

納税は国民の義務です。

小さな畑でひとり生活するというパラダイスプランは、一瞬にして消え去りました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん