2024-08-24

anond:20240822121833

元増田ではないが気持ちがわかる部分があり擁護する

自信はアマチュアDTMやってるアラフォー人間

ニコニコ動画やらが全盛期の世代。(歌ものは作っていないが)

当時20万近くしてプロしか買えなかったKOMPLETE5が突如セールをやり、学生でも5万円でスタンダードで買えたことが感慨深いね

プロ御用達だったミックスマスタリングツールWavesもそう。2008年くらいのプロしかできない電子音楽からアマチュアもできる電子音楽に変革した気がする。その後ボカロも出てきた)

元増田がいいたいのは、枠を超えた新しい音楽表現が近年でていないのではないかという話だと思っている。

そこで個人音楽体験をいうのは違う。(ブコメでも一部言及されている)

元増田テクノ界隈なので、音楽理論(=現代音楽微分音含む)の話はおいておく。

なお、民族音楽テクノの組み合わせは広範囲実施されていることは存じ上げていて重要だが、枠を超えたという意味だと弱いと思う。

個人的には西アフリカジャンベの複雑なリズムテクノに活かされてほしいが、別に大局的には新しい音楽ではないだろう。リズムパターンを変えただけなので)

私は歴史しか知らないが80'sや90'sは電子音楽の全盛期だったと感じる。技術アップデート音楽につながるといった流れだ。

有名なのはシンセサイザーTB-303だが, TR808 or 909 もあるし、鍵盤系だったらJD800(それこそ小室哲哉ピアノ)やsupwersawのJP8000(8080)もあった。

また、シンセではないSC-88proのようなPCM音源(≒いわゆるMIDI音源)も重要であろう。アマチュア音楽家もハマり、それが今のDTM人口もつながっている。なにより、プロ使用していた。(レイハラカミボカロ勢(i.e. sasakure.UK))

また、各種トランスサイケ含む)やドラムンベースなど一世を風靡したジャンルがあったのもこのころだと思う。

あとオウテカのような音響系も盛んだった。あと日本でいうWEGのようなIDM系もね。

00's後半になるとエレクトロ全盛期があった。ダフトパンクジャスティスだね。

10's前半はスクリレックス代表されるベース音楽(BROSTEP, etc)が流行った、スクリレックスは従来の加算系シンセFM8で音を作ったとのこと立ったが、いままで減算シンセでつくった音をいかにひずませるか(それこそ00's後半)からすると衝撃的だったよね。しかも当時倍音を出せるソフトウェアシンセMassiveでなくFM8でやったなんて。そこからウェーブテーブルシンセ音色(おんしょく)探求が始まった。増田もそこらへんの世代。一方ニコニコではボカロ黎明から全盛期になっている。ここを組み合わせたうまい人は今一戦でやっているね。

そのあとは、2013年くらいにTrap やFootWorkといった80'sリバイバルが起き(FootWorkはリズム芸人なところもあって好きだが)

そのあと#Seapunkを経たFuturebassが主流になり、数年前ベースボコーダーを合わせたColourBassが流行っている。

並行してボカロ≒JPOPもリリースカットピアノだの譜割りだのはアッパーになっている。

しかし、ジャンル的には細かい改善点であり、大きな変曲点は最近なさそう。というか10スパンしか来なさそう。

そういったことを元増田はいたかったのではないか

記事への反応 -
  • ITも面白くないけど音楽分野も技術的な頭打ちして、80年代後期位のテクノとかヒップホップ以降は結局リバイバルの繰り返ししかなくて辛い…… 電子楽器の話ばかりになるけど、 DA...

    • 元増田ではないが気持ちがわかる部分があり擁護する 自信はアマチュアでDTMやってるアラフォー人間。 ニコニコ動画やらが全盛期の世代。(歌ものは作っていないが) 当時20万近くして...

      • この中には無いけどミニマルテクノとかも、今では信じられない位にクラブとかでは主流だった Abletonの普及もここに書かれてるジャンルには影響したね

    • 音楽なんてセックスのための踏み台でしかないんだよ童貞くん

    • 歴史を振り返ればロマン派でも200年ぐらい続いているし むしろ芸術様式なんか100年ぐらいは使い回すのが当たり前なんだよな そもそも10年単位で進化していく方が異常 それが普通だと思...

    • それ全部「音」の話だよね 「音楽」の話してよ

    • やろうぜ! まず、1オクターブ12分割をやめよう! ドレミファ…じゃない、新しい音階を定義しよう! 新しい音楽理論を構築しよう!

      • 沖縄音階「せやろか?」

      • 中東のマカームとか微分音とかインドのラーガとかもし知らなかったら調べてごらんよ

        • 情報ありがとうやで 微分音とかはちょっと聞いたことある程度やったやで 調べてみるやで ところで、本題はまったく新しい音楽理論は構築できるのか?というところにあるのだけど、...

    • 自分が子供の頃のファッションや音楽がサンプリングされて現代ではやってるは既視感あってつまらないなとおっさんになってわかった

    • 歳をとって聴力も感性も鈍っているという話

    • wakaru 音楽って進化とか発明が出尽くした感あるよな 高さも広がりも限界に達した 人間が音楽を完成させたのを目撃した運のいい世代だ、我々は あとは味変だけ でももし先があるなら...

    • 自分の感性が鈍りインプットを怠ってるだけ、加えて新しいものを楽しむ感性が老いただけじゃん。 新しい表現や価値観は生まれてるよ。 たとえば且つてアナログ世代は『悪い音』と...

      • こういうのはなんか言ってるつもりなだけのアホで 未知って言葉の定義が雑なだけ。 新物質の分子構成をaiで探すみたいなことはよくやられてて成果も出てるわけだけど こういうのは未...

    • 音楽もITもフットボールもゲームもまだまだ面白いと感じる40代のワイ大勝利でーす

    • 電子音楽を主眼にしてるからじゃないか? これを聞いてみてくれよ 架空の国家「Natlan」への愛国心を感じないか? https://www.youtube.com/watch?v=TyCB25oXUA4 ちなみに俺は最近これへの反応動画を...

    • 今59歳だけど90年代が一番音楽聴いたし今も凄くおもしろいけどな

    • 音楽くらいなら自分で作ればいいじゃん

    • おかあさんといっしょを見るんだ 幼児番組の未来を感じろ ほぼ月一で新曲が出るぞ

    • 俺は未知の音楽で未来を感じたい 既知の音階を我々は超えられないので、未知の音楽なんてないんだよ、って前衛っぽい新垣隆さんが言ってたのを見た記憶が蘇る 新垣隆さんの曲も十...

    • YMO偉大すぎて誰も超えられない。 ミカバンドもはっぴいえんどもシュガーベイブもすごすぎる カシオペアもT-SQUAREも超カッコいい 80年代アイドルの熱量はすごかった。 美空ひばり、都は...

      • 小室哲哉

        • 小室さんのどんな曲がYMO越えの偉大な曲だと思う?

          • 🐊「オッ…オレに聞かんでくれえッ!!‼️」

          • Get Wildは偉大である なぜなら、人によるが、例えば退勤するときに心の中で流れたりするのである Get Wildは生活と密着している 今ここで、俺の心の中でGet Wildがかかってる、そう生活で...

            • なるほどね、ラジオ体操の歌とか蛍の光みたいに、生活シーンに紐づく影響力が高いって言いたいのか。 それは音楽の新しさとかAHA体験みたいなのとはちょっと違うような気もする。 た...

      • 洋楽ポップスもマイケルジャクソンを誰も超えられないような気がする。

    • そもそも音楽に熱狂する人の気持ちが全然分からない だってただ音が鳴ってるだけじゃん

      • ライブ映像とかMVの面白さで誘発されているというのは否定できない気がする

      • セックスとドラッグとロックンロールが心と身体に必要だ、とイアンデュリーも歌っていたよ。

    • トピックとしてウェーブテーブルシンセとかsound cloudのこと書いてないし、未だにハード音源とsynth1で曲作って2ちゃんのDTM板で自作曲晒して(笑)そう

    • 古い名演がささっと見られるのありがたい。 キャブ・キャロウェイ(1943)81年前 https://www.youtube.com/watch?v=IoMbeDhG9fU ジューンクリスティ、メルトーメ、ナットキングコール(1957)67年前...

      • 電子音楽の名演、迷演も簡単に聴けてありがたい。 ジョルジオモロダー(1979) https://www.youtube.com/watch?v=kIomUYapmQQ ホットバター(1972)https://www.youtube.com/watch?v=Yx0KBLFG8qc 富田勲 (1976) https://www....

    • AI淫夢はいいぞ

    • K-POPでも聞きなさいな。

    • なんか自分もちょっと前に最近これは…!って思うような曲とかないな…って思ってたんだけど、ボカロを聴くんじゃなくて自分で歌うようになってから俄然面白くなってきた。 自分で...

    • だからZOZOの社長は音楽やめてITやめて宇宙に向かってるのか!

    • 微分音界隈が勢いづいてて、いつ見つかるか感はある ただ、12音階を破壊するので大衆受けするか微妙 imoutoidとか聴くと令和の音楽もまだまだやなって思う時はある

    • 数年前に流行ったタブステップはマシンパワーが潤沢になったことでシンセを馬鹿みたいに沢山待機させられるようになったのと、ウェーブテーブルとか重いシンセが安定して使えるく...

    • そんなあなたに。 人気の「アンダーグラウンドボカロジャパン」動画 1,081本 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%...

    • 結局DJ次第なのかなと最近思い始めた 同じ曲でもつなげ方や載せるベース、リミックス加減などなど まあ新しいDJに会いに行ってないのとクラブ文化って もうおっさんおばさん文化だよ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん