「知らない人の方が少ないでしょう」
少し前、この時期を『技術革新の最前線をひた走る者達が選別され、誰の目にも明らかになる頃合い』だと語ったのを覚えているだろうか。
その象徴的な存在こそ、この『ラボハテ』と『シックスティーン』という二つの企業なのである。
「『ラボハテ』と『シックスティーン』はですね、とあるテナントを巡って争いの真っ最中だったんです。マスダさんが事故に遭った、あの場所近くですよ」
「テナントの奪い合い? 私がこうなったことと、どう関係あるんですか」
逆に言えば、開拓者になれれば旨味も大きいってことだ。
後に続く企業が爪あとを残そうとしても痛くも痒くもない。
なんだったら、その爪を折ることも、己が力とすることもできる。
この時点でツートップだった『ラボハテ』と『シックスティーン』も、そのことは良く理解していた。
隙さえあれば確保しておきたいし、少なくともライバルには持っていかれたくないわけだ。
だが、そのために泥仕合じみたマネーゲームに興じるのは割に合わない。
そうして、自社の機械を戦わせることにしたのだった。
このやり方は話題性もあり、お互い自社のプロモーションにもなる画期的な協定といえた。
「ニュースで見たことあります……それに私は巻き込まれたってことですか」
「普通なら考えられません。両社の戦闘ロボットたちは、味方ロボットや人間を攻撃しないようにしつつ、相手のロボットだけを狙うようプログラムされていますから」
通常なら、射線上にいたとしても人には誤爆しないよう作られているはずだった。
「原因は“コレ”です」
母はその布切れに見覚えがあった。
「それは……っ」
その活動で身に着けていた腕章だった。
どうやら、タイムセールに気をとられて着けたままだったらしい。
「これに描かれたマークが原因で、戦闘ロボットがマスダさんを敵だと勘違いしたのでしょう」
その腕章に描かれた絵は、『ラボハテ』と『シックスティーン』のシンボルマークを重ね合わせたものだった。
たぶん、それぞれの企業を皮肉る意図があってのデザインだろう。
「それでロボットが誤認した……っていい加減すぎませんか!?」
「何らかのバグか、それとも……」
何か思い当たる節がある。
「“それとも”……何です?」
「いえ、個人的な推測なので……むやみに混乱を招くだけです」
≪ 前 「……邪魔だなあ」 目的地に向かっていた途中、野次馬の壁に進行を阻まれた。 その壁の中で何をやっているのかは見えず、ただ轟音が頻繁に聴こえてくるのみ。 大規模な工...
≪ 前 運命の時が迫るのは、激動の時代における後期。 技術革新の最前線をひた走る者達が選別され、誰の目にも明らかになる頃合いだった。 もはや個々人がどうこうしようという幻...
近しい間柄でも知らなくていい、聞きたくもない身の上話ってのはある。 俺も語りたがりな性分ではあるが、それでも明け透けってわけではない。 そういうものは誰にだって一つや二...
≪ 前 「……分かりました」 あくまで個人的な推測でしかないと念を押して、男は話を続けた。 「この両社が行っている戦いにおいて、勝負の決め手とは何だと思いますか」 質問の...
≪ 前 母の容態が回復してから間もなく、親族や仲間たちが見舞いに駆けつけた。 「マスダ、目が覚めたんだな!」 「あの活動の後、すぐに事故に遭ったって聞いて……」 「あの時...
≪ 前 「私の怪我は、両社で行われた催しが発端なんですよね」 「はい、おっしゃる通りです。テナントを奪うための戦い、という体で……」 「その戦いに参加させてもらえないでし...
≪ 前 この戦いは何度も行われ、その度に母は獅子奮迅の活躍を見せた。 人間の知能と、機械の強靭な身体。 その振る舞いは、昨今の急激な技術革新に対する人々の期待と不安、その...
≪ 前 “血を吐きながら続ける悲しいマラソン”みたいな表現を聞いたことがある。 最初に言い出した人が誰かは知らないが、たぶん本当に血を吐いたわけではないのだろう。 そんな...
≪ 前 「お前を倒すためにオレは生まれた! だから、お前を倒すことができる!」 大型ロボットの行動原理(プログラム)はシンプル。 戦うこと、目の前にいる“この個体”を倒す...
≪ 前 実際のところ、母の戦いがシックスティーンにどれほどの打撃を与えたかはハッキリしていない。 だが歴史の一ページを切り取るならば、この時シックスティーンは明らかに勢い...
≪ 前 こういってはなんだが、当時の母はシックスティーンを倒すためだけに戦う復讐マシーンと化していた。 それは偏に、シックスティーンが母から大事なものを奪っていったからだ...