2018-04-03

anond:20180402210147

いやなんか適当なこと言ってすみませんでした。

おれは理系大学院卒業しているんですが、受験では親もホント大変だったと思いますお疲れ様です。

大学をどうやって選ぶかって、生徒によって本当にケースバイケースだと思うんです。

男女でも違うし、頭の出来とか興味の対象とか生活力があるのかとか親の脛の太さまで、様々な要素があると思うんです。

そして幸福大学選択とは、生徒が有意義生活をできるかどうかだと思うんです。在学中もそうだし、卒業後もです。

んで、学校や塾の教師が誤りを言っているとは思いません。彼らも四大を卒業していると思いますし、ホント一生懸命考えてくれてると思います

ただ、彼らだって大学の全てを熟知してるわけじゃ全然ないのも間違いないんです。大学だって1回しか入ったことないと思います

そして自分の出た大学自分の出た学科以外のことなんか、大抵わかんないと思うんですよ。少なくともおれ自身は、他人説明できるほどわかりません。

しか教育系って特殊ですからね、教員養成卒業した教師は、教師のことしかからないのは当たり前です。それ以上を求めるのは酷かと思います

少なくともおれの高校担任数学のこと以外何にもわかってなかったです。

まりね、お子さんがどういう人物になりたいのかによって、相談する相手が違うと思うんですよ。

教師になりたいなら教師に聞くのがいいと思うし、エンジニアになりたいならエンジニア相談すべきです。

こういうこと言うと大学職業訓練校じゃねーぞとお叱りを受けるかもしれないんですが、現実問題として本人の強い意志がない限り(あったら失礼)職業で考えるのがマ無難でしょう。

 

なんか難しいこと言ったような感じになってしまったんですが、とはいえ、大学学部出たくらいで運命決まっちゃうわけじゃ全然ないですからね。

何かの専門家になるんだったら大学院行くべきだと思うんですが、そうでなければどこの大学行ったって似たようなこと習うと思います。多分。

そして大学院行くにしても、大学院選びで考え直すチャンスあるんで、国立大学に限れば大学学部選びは全然決定的な要素ではないはずです。要は入学後に当人が何するかにほぼ完全に依存します。

おれは大学では勉強ばっかりしてたんですが、本人が勉強する気がなかったら勉強しないまま卒業することになるし、

勉強する気があったら学部なんか全然関係なく勉強することは可能なんです(と、今は思いますが、高校生の頃はそんなこと思いもしませんでしたしやり方も知りませんでした)。

勉強は沢山はしなくても卒業できればまあいいと思うんですが、興味沸かないと卒業さえ地獄だと思います

モラトリアムも悪くないと思いますが、連日増田に書き込まれ就活生の阿鼻叫喚をみると、それはそれでまあ楽じゃないようです。

大学生活をどう過ごすかは、完全に本人の希望次第です。これが日本大学のいいところだとは思います

あと私大行く連中は結局ぼんぼんなんで、なんも考えてないです。考えてないけど、何とかなる連中です。そして学生同士で遊ぶにも金銭感覚が違うと大変らしいです。

おれはもっぱら独りで遊んでたんでよくわかりませんが。

 

おれも高校の時は模試では点数はよかったんですが、あんまり勉強しなかったので第一志望の大学には入れなかったんです。でもまあ今は納得してますし、満足しています

おれは高校の頃は神経質で下痢ばっかりしていましたが、いまは大学なんか適当でいいぜと思っています

知りたいことがあったら、大学近くの飲み屋で管巻いてる学生に一升瓶与えれば何でも喋ると思います冗談です。

なんか長々書いたんですが、上記のことは全て嘘なんで、ネット情報を鵜のみにせず、信頼できる人に相談することをお勧めします。

お子さんの幸運をお祈りいたします。

記事への反応 -
  • 国公立優位なのに数が少ないわ偏差値の偏りひどいわな地域で 本人の実力に合いそうな、中身も希望の学校に挑戦したけど玉砕だった センターリサーチA判定とは一体・・・ 親目線だと...

    • なんか、色々わかってなくて、 本当に困ってるなら、悪いことは言わないから信用できる大卒に相談しなよと言いたくなってしまった。

      • 多分、「信用できる大卒の人」は高校の担任(20代)が一番身近だったとは思うんだけど そこを通った、親に回ってくる情報だとこういう解釈になってしまって、 でも方向性が違っている...

        • いやなんか適当なこと言ってすみませんでした。 おれは理系の大学院を卒業しているんですが、受験では親もホント大変だったと思います。お疲れ様です。 大学をどうやって選ぶかって...

          • 自分の遠い昔の頃を思い出してみると(バブル前ぐらい) 女子はそこそこの短大に行く風潮な時期で(4大は少数、看護系公立ですら短大だった) 短大に行ってなにを学んでどうなるんだろう...

            • むしろ、周りが女子短大を選べた理由を知りたかったかな。 そしてやっぱり相談する相手が居なかったんだな。 その世代だと、そもそも短大行ける階層の女性(=働いて家に金入れ...

              • いつもの人

              • そういう時代だった、で片付けられちゃうぐらい具体的な理由が無いことに納得 たしかに、(地元限定)有名女子短大→地元銀行に就職→何年かで寿退職、が 当時の親世代が感じる「勝ち...

                • 「勝ち組」と言うより、それしか選べないという感じだろ 均等法以前なんて雇用の男女差別は当たり前、女は結婚するか年食ったらクビも当たり前なわけで 大学じゃなくて短大なのも、...

            • なんできょういくだい行ったら先生になれると思ってるんだろう。ただでさえ小中高の教員の一部が非正規教員を酷使してる不正義がまかり通ってる世の中で視野が狭いんじゃね?と思...

    • 底辺卒屑やってる身から言うと本人の主体性が一番大事で学力とか頑張りは後からついてくるのかなって思う 頑張ったからではなくて本人が自然体で関わっていた結果がある面から見る...

      • 本人目線の言葉はとても響くよ。ありがとう。 本人の自然体がもうそのまんま学力であり頑張りであり、 具現化できる努力をしたかどうかは本人にしか評価もできないし 私立でもなん...

        • 国公立の方がコスパは良いっていうしレベル高い大学だと授業の質はともかく会話環境は良いし、筋としては本人が仮に向いてないなら高卒で放り出すべきとかあると思うけど底辺でも...

          • コスパもそりゃ大事だけど、おっしゃる通り会話環境が良いことはより重要と思う (類は友を呼んだり、朱に交わったりするなら低次元じゃないほうがいいもんね) それを思うと、センタ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん