名付けについて、もう何度目かっていう議論が巻き起こっている。
いわゆる諱だったら大抵二文字で、家ごとに通字がある。源氏のある種の家系や松浦党は諱一文字で特例だ。通字は一種類のこともあれば、たまに二種類のこともある。三条家とかは二種類通字がある。諱が二文字になる以前の古代の話は省略するぞ。すまんな佐伯今毛人。
通名もある程度ルールが決まっている。江戸時代の百官名や東百官など。東百官って実はルールの逸脱なんだけど、それがルール化してしまっている。
要するに昔は名前の付き方にかなり厳格なルールがあったということ。
言い方は悪いが、キラキラネームを付ける人は教養がない人が多い(書いてて思うが、こんなこと増田じゃねーと書けないな)。
江戸時代の農民はまぁ教養はそんなにないだろう。キラキラネーム付けちゃうことはなかったのだろうか。
個人的には農民であってもある程度名前にルールがあったように思う。すなわちキラキラネームは付かない。なぜか。
彼らはほとんど名前について考える知識も素養も機会もなかったから、そこらにある名前をあまり考えずに適宜つけていたか、教養のあるお坊さんなんかに頼んだのではなかろうか。
明治時代になっても、何らかのルールはあったはずだ。次第に通名と諱の区別が無くなる。私の曽祖父の祖父は明治期茂三郎と名乗っており子孫も茂三郎じいさんと呼んでいたようだが、天保期の文書には茂三郎直俊とある。明治時代に諱を使用しなくなった世代なのだろう。あるいはこの世代の中には諱の方を名乗りに採用した人もあるだろう。とにかく、何となくルールは存続する。「~子」という、伝統的に見えてその歴史が結構浅い女子への名付けも、元は公家社会の女子名にルーツがある。要するにルールがある。
さていよいよ戦後だ。戦後の民主化。これが実はキラキラネームの直接的な引き金になっている。またその基礎部分には西洋文化の流入がある。この流入は明治維新前後から連続しているが、本格的に高度経済成長を迎えるところに画期があるように思う。服装に和服が消えるころ。このころに、名付けというか、名付け方への変化が起こる。
要するに民主化なのだ。個人個人が投票権を持つようになったのと同様に、個人個人が考えて名前を付けるようになったのだ。だからキラキラネームが続出する。とくにルールが意識されていた世代が亡くなったのち。江戸時代の農民と今のキラキラネームを付ける層(雑駁な分類だとはわかっているがあえてこうするぞ)。両者の違いは何か? それは「自分で考え行動する度合い」だ。選挙が本当にわかりやすい。江戸時代の人間は為政者を決めることはできないし決める必要もない。個人に人権が与えられ個人の権利がなんと国の根本法典にまで認められた現代では、個々人が自由に選択し思考することを全く妨げない。ここに両者の違いがある。知識のない人が自由に考えた結果どうなるか? 光宙が生まれるのだ。
これは必ずしも悪いものではない。知識や故実に詳しい人、少しでも馴染んでいる人はキラキラネームに顔をしかめることもあるだろう。しかしルールなき名付けこそが民主化の成熟とも言いうるのだ。だがここに民主化の問題点も浮き彫りになる。教養がなくてもやっていけるのだ。教養批判なんてそこらへんで見かける。確かに教養ってのは鼻につく存在で、自分がそれを知らないとバカにされたような気になって教養批判に走りがちだ。しかし、なんと、これが現代では許される。何故か。自由が憲法で保障されているから。江戸時代じゃ無理。武家社会でやってけない。今なら別に教養無くてもいい。あってもいいけど。ということで名づけのルールの消失は現代社会を占う一つの要素だ。私としてはこういう自分で考えなければならない時代だからこそ個人で努力し、考える力をこそもっとも重視して培わなければと思う。
いや、戦国時代の幼名見てみろや、教養ある武将達が酷いのつけてんぞ 天才丸 聡明丸 奇妙丸 人 江戸時代は江戸時代で本居宣長が「最近の若いのは奇妙で読めない名前が多い」と憤慨し...
この記事の反応にあるように、よくキラキラネーム(DQNネーム)の話題で「歴史偉人のあの人の名前はキラキラネームに見えて実は古典を参照にしているのだ」と言って区別しようとす...
おまえは単にキラキラネームとまともな名前を区別する能力がないだけだろ。 たとえば(人名ではないが)年号なんかも古典からとってきており、 昭和にしろ平成にしろ、日常的には(...
古典を知らないからバカなんじゃない、「俺が知らないからこの名前はDQN」という態度を取るのがバカなの。 ちゃんとこういうマトモなことわかってるのに 「キラキラネームとま...
明治以前は元服して別名を名乗れるから・・・
森鴎外が日本人の代表格みたいに言われても…。
「日本を代表する偉人」として織田信長や森鴎外をさんざん利用してきたくせに。
は?白い鴉が一羽いたらそれだけでいっぱいいるって証明になるんですけど!
きっと日本にもジョブスやザッカーバーグはいっぱいいるよね。
命名の話題と直接関係なくて悪いんだけど、 鴎外の子や孫の名前ってドイツ人名に漢字表記を当てはめただけだよね。 明治日本の政府高官だから許されなかったけど やっぱ本当は舞...
どっちにしろキラキラネームに困ってんじゃねーか。つけないほうが良いって事には変わりないな。
ネットなんてものが無かった時代は好き勝手名乗っても支障なかったもん
自分の不幸を名前のせいにしてるが 自身の努力次第だったのでは?