はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-02

スト6楽しいけど2回ランクマすると疲れちゃう

以降負けまくりポイントあげるだけの存在になる

少子化対策

デート練習させるべきじゃね

その手前で、男女で1時間会話させる機会を設けるのでもいい

中学生くらいに

anond:20240602122234

庵野氏本人が語ってたと思うのだけど、

ナディア原作であるジュール・ヴェルヌ海底二万里」を無視してるのはNHK企画段階でそうだったらしい

全体的な構成、というか企画というには余りにも踏み込みすぎたものNHK側ですでに作られていて、

その段階でガイナックスに話が来たらしいので、当然ガイナ海底二万里をやりたかったわけでもないし、

与えられた時間も短すぎて、キャラクターや全体的なストーリーといった企画に口出しする時間もなく、

かなり見切り発車だったらしく、一話からもう酷かったよね、みたいな話だった…、とうろ覚えしてる…😟

anond:20240602122825

有名な小説家になれたのにおしいことをしたな

anond:20240602120905

別に親との関係けが解決策ではないみたいやで

ただ、他人に自慢したいからみたいな人間関係の構築では克服できないってだけや

から信頼できる人を見つけるしかないんやろな

その前にカウンセリングかに行ってもええし

後はこれもカウンセリングとかでやってもらうべき何だろうけど、認知の歪みを見つける事が必要なんだよな

こうしないといけないみたいな、べき思考

極端にこうだと思って、間がなくなる、白黒思考

完璧主義マイナス思考

他人の考えを読もうとする

こういう思考の癖に気づかないといけない

ここで、俺はあれこれ指摘してるけど、別にこれらで落ち込む必要がないのよ

自己肯定感があれば、そういう世間一般ではマイナスだと思われてることも、別にそれの何が悪いの?って感じになる

で、思考の癖に対処するのは、それで自分が困るからやるわけで、他人に良く思われたいからではないわけ

俺たちは自分について理解して無さすぎるんだよね

それは人と接する事に恐怖してたか

人間ってのは他人と接する事で違いを感じて、自分理解するんだよね

から自分本音他人に言えずに、誤魔化そうとすると、どんどん本当の自分が分からなくなる

anond:20240602122402

ぜっっっっっったいにそれはない

最近見た人助

脱輪

おばさんと高校生がどうにかしようとしてた。(高校生は車と無関係の通りがかった人たち)

近所のサロンオーナーさんが面倒見がよい人で、家から板とか持ってこようとか案を出してたら、通りがかったおじさんが高校生指揮して持ち上げた。

こけてるおじいちゃん

おばちゃん(みるから無関係)が座り込んでるおじいちゃん声かけてた。ちょっと離れたところに杖あったり、おじいちゃんの体勢や動きで一人で建てなくて困ってるのがなんとなくわかる。

大学生ぐらいの若い男性が起そうとしてだしたら通りかかった別の男性もすっと手伝って、去って行った。

自転車でこけた子供

運よく? 面倒見のいいおばちゃんが居る店の前だったので、あわてておばちゃん(とおばちゃんと喋ってた近所のおばちゃん)出てきて、助けてた。

座り込んでるおじいちゃん

めちゃくちゃ重い荷物散乱してて、おばちゃんが輪になってた。

看護学生が通りがかって、なんだかんだで警察呼んで、あとはお任せした

倒れて血を流してるおじいちゃん

通りがかった人が救急車呼んだようなのでスルーした。



なんかできることがあったら手伝おうと思って野次馬したり、遠くから様子見たりしてる。

自分の中で困ってる人の困り具合とか、自分自身の暇さ、そのほかの面子積極的にかかわるかどうかなんとなく決めてる。

とにかくおばちゃんが強い。時間とお世話心があって、老若男女から警戒されない。おばちゃんにパワーと知識技術があれば最強。顔も広いし。

自分含めおじさんは、何かスキルがあることもあるが困ってるのが女性場合は手出ししにくい。行動範囲が広いのでアウェイも多い。時間的な余裕もないことがある。

うちの近所は若い子も積極的人助けする人も多い印象。なんだったか忘れたけど、ここ数年で他にも2~3件は高校生が誰かを助けようとしてるの見た気がする。

おじいちゃんこけすぎ。

おじいちゃん聞かれたことに答えれなさすぎ。おばちゃんの勢いに圧倒されてる面もあるのだろうが、おばちゃんゆっくり丁寧に聞いても答えないが警察来たら態度変わって素直になったの何人も。

おじいちゃんどう考えても一人で解決できないのに人に頼れなさすぎ。これはおばあちゃんでも放心しちゃってとかであるけど、おじいちゃんプライドとか普段から「おい」で済ませてたみたいなのが感じられたり。

anond:20240602012102

パターン化できるくらい練習できる機会があるなら

友達すらできないレベルコミュ障以外は何とかなるんだよね

 

問題は機会がかなり少ないこと

どうしても男女で別れがち

anond:20240602115452

どういう読み方してるのか知らんけど、ドラマの出来で炎上してるわけじゃないで。

anond:20240602122930

勉強しないやつは

どこに行ってもそうなんだろうと思う。

anond:20240602122735

他人統合失調症扱いとかヤベーなコイツ

実際に女から被害に遭ってる人に対してこれか

何が事実か何が正義かはリベラルフェミニストが決める論と変わらんな

anond:20240602122825

文系は頭の悪い人でも大卒資格を与えるためだけに存在する

そして低賃金代表格、派遣事務職に就く

anond:20240602122538

19歳で結婚して、妻子ほったらかしてで家出した男のいうことは、真理なのかもしれんね。

anond:20240602122739

実はよく見かけるタイプの女だな俺も何回も見てきた

文学部って何を学べるのだろう

文学部に進みたいって言ったら

親にそれは後々趣味でもできるから

何か資格を取れるような理系に進んだほうが良いと言われて

結果、その通りにした。

実際に文学部に進んだらどうなったんだろうかと思う。

anond:20240602121727

学生時代だけじゃなくそういう経験があるからだよ職場変わって減ったけど減った理由が女との関わりが減ったからだし

女が苦手な弱者男性に女は滅法厳しいことを知らんなら説教とか二度としないで黙っててくれないか

先に言っとくけど仕事は真面目にちゃんとやるタイプから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん