2012年07月18日の日記

2012-07-18

パンダアップデート絡みかどうかは知らないが、

まとめnaver検索順位で抜かれているサイトがいくつかあった。

あのルール無視サービス消えてくんないかなー

引用ってレベルじゃないし。

そもそも、著作権侵害する恐れのあるサービスだと開始前から考えつくことだろ。

そこを配慮しなかったら何でも出来るじゃん。

何をしてでもユーザー有意義情報提供できる方がエライってか?

http://anond.hatelabo.jp/20120718141931

JKJCJSが汚いオッサンに孕まされるのが抜けるから皆読むんだよ

リアルじゃ出来ないことでもゲーム漫画で出来るから皆やりたがるんだよ

これを規制したら間違いなくイギリスアメリカのように性犯罪が激増するだろうね

どちらかと言うと

俺はアイドル(生身の女性)には興味が無いからカッコイイという風潮がワンパターンで飽きた。

そういう人は「歳もとらない初音ミクに熱狂するのが知的なのだ」と続く

アホかw

チンチンをクララと言い換えて、彼女と「クララクララが勃ったよ!」という遊びを昼間からしている

デートする女性がみんなメンヘラなのですが

おのおのにそれぞれのメンヘラのようです。

私はそういう女性を好み、そういう女性に好まれるのだなあと、さめざめと思っております

社会は厳しいっていう人って、自分を誉めて欲しいのかな…

社会は厳しい、というよりも、その発言主の周りが厳しいだけの気も。

もしくは、厳しい中でも頑張っている自分を誉めてほしいって感じなのかな。

なんて答えればいいのやら。

ふーんと聞き流しておくか。

http://anond.hatelabo.jp/20120718124339

というよりまずいじめ一言で言っても

今回の事件みたいな小遣いレベルじゃない金銭の恐喝拷問じみた暴力

無視とか村八分とか本来の意味でのいじめでは別の問題だろう

これらは一部重なる部分があってもエスカレートしたとかそういうものではありえないし

同じ行為の延長として話をすること自体に無理がある思うわ

 

集団の結束というよりスクールカーストの決定だと思うがこれは後者

自殺とかに至るのは前者

排除って言うけどその場合問題行為はなくならなければおかしいけど

前者でも後者でも多くの場合はそうならない

攻撃の対象が必要なのであって対象がいなくなるとそれが出来なくなるから

前者の場合自殺した事例からすると家にまで加害者が来て行為が続くことが多い

後者場合行為が他の対象に移る

でも集団からの劣性メンバーの排除が目的ならいじめが常に続くということはありえないはず

【虚報】大津いじめ事件加害者に「本当のことを話さないとお前が自殺した生徒にやったのと同じ事する」と脅迫状送った男を逮捕

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnNews:大津いじめ自殺事件の加害生徒に「同じ事をする」と手紙で予告した男を逮捕

http://anond.hatelabo.jp/20120718125424

オオカミは群れのレベルを下げる足手まといのオオカミいじめ集団から排除するそうな。(その排除されたのが、俗に言う一匹オオカミというやつ)

でたらめぶっこきまくってんじゃねえ

群れで生まれ育って成熟した子オオカミが群れから離れるのが一匹狼だ

anond:20120718113308

だいぶ前から流行ってるから何曲かPV見たけど、別に何も感じ入るところがない。

40歳過ぎて何かしら感化されるところがあるとか、信じられないんだが。

よく動くな、頑張ってるな、とは思うけど。

他のグループより頑張ってる感は出てるな、とは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120718115914

状況よくわかんないけどあんた舐められてるだけだと思うたぶん

http://anond.hatelabo.jp/20120718115552

そりゃ決まってるだろ、ナニだよナニ

http://anond.hatelabo.jp/20120718115621

排除っつか、共通のターゲットを攻撃して集団の結束を固める行為じゃん。

ホームルーム制と席順の固定をやめない限りいじめは止まないと思うねー。大学みたいにすればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120718115621

単に力の示威としてって事のほうが多いんでないか

http://anond.hatelabo.jp/20120718115335

それとも、世の男は皆そうやって大きくなるものなんだろうか。

なにを大きくしとるんだね、君。

ユニコーン→バイコーン

だいぶ前にやっていた学園モノのアニメに、ヒロインに告られてなんとなく付き合いを始めたシスコン主人公(姉と妹がいてどっちとも仲が良い)が、最後までその気にならず、結局ヒロインから別れを切り出すという内容の作品があった。

そして別れるきっかけになるエピソードの一つに、姉が倒れたことに動転した主人公が、ヒロインとの大事約束をすっぽかし、謝りに行ったけどヒロインは泣いて帰ってしまったという話があった。


そのアニメを見た当時、自分リアル女性とは全く恋愛経験がなかったのだが、それから数年経ち、何人かの女性出会って別れて・・・という経験をした。

そんな体験をした後に、そのアニメの、特に上に書いたエピソードを思い返すと、放送当時と今とでは感想が大きく違っていることに気づいた。


当時の感想

主人公はなんて酷い奴なんだ」

ヒロインが可哀想で仕方ない」


今の感想

「確かに主人公はアレだけど、ヒロインヒロインで面倒な奴だな」

「まあ仕方ないというか、起こるべくして起こった事じゃね?」


その他にも、昔は結構眼の色変えて見ていたハーレムアニメが、作品によってはホラーに近い感想を抱くようになった。

具体的には、主人公モテ要素を知る由もない、ほぼ初対面の女が最初からその気まんまんとか、見ていて背筋が寒くなるのだ。

リアルにおいても、こっちがほとんどその気じゃない時点で、こいつ俺が好きなんだなということがハッキリ分かってしまうと、大いに興ざめするようになった。


でもこれ、自分が大人になったというより「一見純粋なようで実はイカ臭いだけの童貞」が「自分に都合の良いように女と遊びたいだけの下衆な兄ちゃん」に変化しただけとしか思えない。

それとも、世の男は皆そうやって大きくなるものなんだろうか。

くだらない内容に

絶妙合いの手を入れてくれてる奴らってなんなんだろう。

妖精さんかな

人づてに聞いた話

知り合いの知り合いがIT系スタートアップを始めたらしい。

SNS上で活発に活動している様をみるとどうやら割と本気のようにもみえる。


直接聞いた訳でもないので真偽は定かでないが、IT企業社長愛人をやっているとも聞いた。

Webサービスとか技術に興味が向いたのも、それがきっかけなのかなと勘ぐりたくなってしま


おいらもケツ穴掘ってもらって資金調達しようかなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん