「知事選」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知事選とは

2009-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20091105130347

我田引水すぎる

空港建設計画はずっと前からあったし着工以来年月は相当経っていて、その間に知事選は何回もあったわけで。

2009-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20090913142844

新風はその参院選出でてたし、外山の知事選はそれより数ヶ月前なのでそれ以前じゃない。

2009-09-02

衆議院選挙落選した鈴木英敬(すずき英敬)さん (本名:すずきひでたか氏)の今後 

影ながら応援していた自民党の新星 鈴木えいけい候補者

残念ながら、衆議院選挙落選。比例でも救われなかった。

今後どうなるんだろう。

お疲れ様、頑張って!と言うしかない。

腐敗堕落した自民党を立て直すには彼のような元気と勢いが必要。

しかし、今回の反自民民主党の旋風でもろくも崩れてしまった。

 

まだまだ彼は知名度、認知度、市民浸透度も低い。

それに、三重第2区は民主党中川正春さんの強固な地盤。今後10年は、崩すのはなかなか難しい。

特に、生まれも育ちも三重県ではないところが、田舎者の人にとっては「よそ者」に映る。

鈴鹿亀山四日市はヨソモノには特に厳しい。

せめて、奥さんの実家や出身が三重だったらよかったけれど、違う。

彼の魅力は、一度会えば、とりこになること間違いなし。瞳の奥から炎が見えるくらい元気がいい。

ただ、非常に残念なのは、一度決めたら、舵を切ることが出来ない点。

彼の信念はネットウヨ政党自民党にしか眼中にない。

しかし、自民党の強さはもうない。

地元では、自民党への嫌悪感がかなり強い。

特にネガティブキャンペーンをした反動がきている。

えっ自民党? あの批判だらけのネガティブキャンペーンをして、宗教政党公明党と組んだところでしょ。

しかも、政権時代に無駄遣いばかりして日本を疲弊させた党で、「(相手候補は)女性を売り物にして選挙をしている。顔で政治ができるのか。バカな選挙を押しつけられている」と言った森元首相がいるところでしょ。

しかも、この森元首相は、比例で復活して自民党にまだいるし。そんな自民党はちょっとねー。

 

彼がそういう党にいることが、非常にもったいない

今回の集票で大活躍した創価学会員の人たちは、自民との連携取りやめで、公明党候補者が出てきたら、そちらを応援するかもしれない。

議員になれるチャンスは自民への奇跡の風が吹くか、比例上位に登録してもらうか、参議院選挙三重県候補者として参議院選挙で勝つしかない。

しかし、参議院選挙候補者として自民党から公認を取るには、かなり根回しが必要。

民主党に勝てる候補者として自民党県連から認知されるかどうかがカギ。

残念ながら、彼には地盤看板もない。お金もない。あるのはやる気だけ。

民主党王国三重県自民党として勝てるかどうか。

今後の挨拶周り、雨の日、雪の日、風の日の毎日の辻立ち。政策勉強会などの開催。

自民党色は外した方がいい。河野太郎もそうしている。

とりあえず、自民党候補者として頑張ったことは鈴鹿市民、亀山市民も認めている。

しかし、自民党への嫌悪感はかなり根強い。

 

自民党を離党し、城内実氏のように、無所属でがんばる方が、民主慣れしている市民に浸透しやすい。

千葉県知事森田もそうやって当選した。

無所属戦法(無所属戦略)。

参議院選挙では無所属議員として、隠れ自民党候補戦略をするのも手。

 

仮に落ちたとしても、次は三重県知事選挙だ。

鈴鹿市選挙亀山市選挙もある。

当選し、日本を元気よく改革して欲しい。

三重県知事鈴鹿市長、亀山市長で全国に名をとどろかせれば、国政へ進出するチャンスも出てくる。

総理大臣への道も一歩から。

期待している。

でも、今回の選挙で、彼が民主党だったら、本当によかったのに。

比例で拾われたし、彼なら民主党前原さん(自民寄り)の考えに近い。

万年野党自民党じゃ、ちょっとなぁ。

ぶっちゃけ兵庫9区から無所属で出ていれば十分勝てた候補。残念。

今からでも遅くない、三重卒業して、城内実氏のように4年浪人し、出身の兵庫から無所属から出てもいいと思う。

学生時代の仲間は、みんなそう言っている。

鈴鹿市民、亀山市民には彼の魅力が自民党色で見えなくなっている。

三重にはもったいない人材だと思う。

2009-08-19

投票すべき政党がわからないやつはこう選べ

http://anond.hatelabo.jp/20090817024337

白票棄権と同じ

政治不信だということを示したいために、あるいは入れるべき政党がないという理由で、

投票所にわざわざ白票を入れに行くやつがいる。

そんなことしてどうなる?

「今回の選挙白票がこんなに投じられています!政治不信が危機的ですね!」

選挙を考え直す必要があるでしょう!」

「これは選挙をやり直す必要がありますよ!」

なんてなると思うか?

まったくおめでたいな。

無効票ってのは棄権したのと同じなの。

ほかに有効票があって、選挙が成立する限り、いくら無効票が積み重なったところでなんのチカラにもならないんだよ。

白票投じに投票所まで足運ぶくらいなら、家で寝てたほうがなんぼもマシってなもんだ。

シンプル

簡単だからよく聞けよ。

政策とかまじよくわかんない、どこに投票したらいいんだか決まらない、てかどこでも同じじゃね?、

めんどくせーしどうでもいいよ、と思う人はこう考えてみたらいい。

  •  いやいや満足できないな、変わるべきだと思うなら野党第一党に

投票すればいい。

どう?シンプルだろ?わかりやすいだろ?

この考え方のいいところは、かなり普遍的で応用が効くってところにもある。

国政だろうが地方議会だろうが、政党政治である限りは通用するやりかただ。

ただし、知事選市長選なんかの「たったひとりの権力者」を選ぶ場合は別だけどね。

もちろん、きちんと考えてどこに投票すればいいか決められる人はそうすればいいさ。

それに、たくさんの政党が入り乱れていて、混戦状態になっている場合にも適応できないよ。

でも、まるっきり指標がないひとにとっては、とても飲み込みやすい判断基準だと思うんだ。

投票戦略

肝心なのは、「自分の票を最大限に生かす」ってことなんだ。

映画評論家たちがアカデミー賞投票することを考えてみろよ。

たとえ自分がいちばん推している映画があったとしても、それがどマイナー作品なら、投票したところで賞レースには絡まないだろ?

自分の貴重な一票が、死に票になっちまう

そうしたらどうなる?ろくすっぽわかってないトンチンカンどもの思うままに、オスカーの行方が左右されちまうだけだ。

そんなことになるくらいなら、勝てそうな作品の中から、まぁ許せるものを選んだほうが票を活かせるってもんだろう?

ぶっちゃけ政党政治においては、野党なんてほとんど意味のない存在なんだ。

だって彼らの意見を全部無視しても議会は成立するし、実際のところ政府にもなんら影響しない。

多数決が絶対正義なんだからしかたがないよね。

いいかい、たとえアナーキストであろうとも、誰かに投票しないと意味がないんだ。

外国人と同じなんだよ。選挙制度から除外されちゃうんだね。

少なくとも議会制民主主義である限りは。

民主主義ってのは、徒党を組まないとやっていけないクソなシステムなんだ。

甘いこと言ってんじゃねーよ。

選挙というものは、いつも浮動票層が結果を左右する。

党員や信者など、やる前からもうどこに投票するのか決まっているような人たちは、あたりまえだけど勝負の切り札にならないんだ。

どこに投票するのかわからない人たちの票こそが、選挙の決め手になるんだよ!

2009-07-28

日本有権者は党名しか見てないんだろうか

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/takerunba/20090728/p1

鳩山小沢自民単独政権自民連立自社さ自自連立で与党にいたことは華麗にスルーして「民主党政権とったことないからどうのこうの」とか言う奴をネットとかでちらほら見かけるを不思議に思ってたが、本気で知らないで言ってる奴がそれだけ多いんだろうな。こういう人たちは別に民主党の擁護をしてるわけじゃなくて、自民党が党名変更した場合でもおそらく同じようなことを言っちゃうんだろう。新自民党与党経験がないからわからなくて当然みたいに。日本の政治は残念。この程度の知識の人ばかりでは混迷するのも仕方ない。そういえばどこかの知事選でも数年前自民党政権の中にいた人が民主推薦ってだけでかっちゃってたしな。総選挙後は参院自民党から続々と裏切り者が出て前のことはすっかり忘れて民主党の候補として自民批判をしながら選挙やったりするんだろうな。

2009-07-25

とある県の、とある県庁所在地に住んでいる、20代後半男性「俺」の話

公共事業を持って来て、地元経済活性化お約束します!!」

地元選出の国会議員(自民党の中でもそこそこ有力者)のこのような発話に対し、脂ぎったオヤジたちが「おおーー!!!」と叫ぶシーン。地元ニュースでこんな光景を見た。これが、自分政治判断を行う際の原風景となった。

俺は、地元高校卒業し、地元国立大学に進学した。そして、選挙権を取得したばかりの頃、自分が住んでいる市の首長選挙があった。地元新聞を購読していた俺は、市も、県も、財政状況がヤバイことをなんとなく知っていた。そして、通っていた大学教授も、市の政策担当スタッフの一員とかで、講義中にも、とにかく収支状況がやばいと話していた。俺は、自分過去に見たニュースを思い出した。そして、市の財政状況を調べた。ネット社会になって、PDFが多少時間を食うのを除けば、すぐにでも情報アクセスできた。

俺は、絶句した。信じられない赤字状況だった。市だけではなく、県も調べてみた。市よりももっと酷かった。とてもじゃないが、返還が不可能だと思った。

何にお金を使っているのか。もちろん、人件費医療費は大きな割合を占めていた。しかし、もっと衝撃だったのは、公共事業の割合の高さだった。市のサイトで、当時の公共事業費の割合を調べてみると、人件費医療費よりも高額だった。

しかし、地元に新しいスポーツ施設や新しいコンサートホールなど、箱モノは建設されるが、スポーツ施設も、コンサートホールも、既に地元の中心街の近くに存在していた。そこそこの規模の市にとって、利用目的が重なる施設は、3つも4つも要らない。そして、前の市長時代に建設した歴史博物館も、小学生地元学習しかいかない。当然、観光客も寄り付かなかった。

赤字体質はこのせいか。国の財政赤字が解消できないのも、この人たちが有力な票田だからか、と。俺は、この時、いつも脳裏に浮かぶ、脂ぎったオヤジたちをどうにかしなければならないと決意した。

市長選挙は、珍しく、民主系候補と自民系候補の対立となった。自民系候補は、商工会議所の推薦と、前市長の応援を受けていた。自民系候補は、地元選出の議員ともつながりが深く、選挙の際には、財政支出を増やし、公共事業によって景気回復を目指すと公言して憚らない候補だった。あれを造る、これを造る、と。民主系候補は、地元サヨク弁護士だった。小さな政府を実現すると公約に入れていた。

選挙自体は歴史に残る大接戦だった。接戦の中で、民主系候補も途中で政策を変更せざるを得なかった。民主系候補も、公共事業には必要なものがあると、途中で政策変更し、自民系候補の票を取り込もうとしていた。

俺は、途中で政策変更をした民主系候補に嫌気をさしながらも、民主系候補に入れた。結果は、大接戦の末、民主系候補の勝利。文字通り、薄氷の勝利だった。そして、自民系候補に集まった票の多さに落胆した。お前ら、自分が住んでいる市を食い物にする気か、と。今、自分の市は、民主系候補が2期目を務め、当時の公共事業費の1/3となっている。人件費医療費も1割強削減され、赤字解消が進行している最中現在の市債残高は、かつての半分にまで減った。民主系候補が勝利したら景気が後退する、と当時の自民系候補が喧伝していたが、国政レベルの問題は別として、市の政策が原因で景気が後退したという実感はない。

そして、市長選のあとに、知事選があった。知事選は、民主党地元選出の議員を立て、自民党役人を立てた。県は、市よりも財政状況がやばかった。財政再建団体転落寸前だった。この状況を改善しなければならない。これは、両候補に共通だった。流石に今回は自民系候補も、市と異なり、公共事業支出を言うことはなかった。民主系候補は市と変わらず。知事選は悩んだ。財政状況の改善に向けての取組。両者の違いは、どこを削るのかの違いに過ぎなかったからだった。知事選は、最初から自民有利と言われていた中で、俺は、民主系候補に入れた。

結果は、予想通り自民系候補の勝利。しかし、二期目を務めている現在知事も、財政赤字の解消には十分に取り組んでいない。3割近く、人件費抑制は成功したが、選挙の票田に影響するためか、市のように大胆な公共事業の削減はできない様子。赤字団体への転落を寸前で回避し続けている。素直に思うんだが、利用目的がほとんど同じの県の施設と市の施設が同一市内に複数あるって、住民の視点から考えても無駄じゃないか?例えば、市民プールが複数あって、さらに県民プールもある。市民プールを一つくらい削っても、おそらく利用者への影響はない。

さて、Part.1終了。反応はどうなんだろう?次は国政選挙について書きます。続きはまた今度。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090723230241

名前が同じなだけで社会党と組んだり公明党と組んだりばら撒きやったり小さな政府したりとめまぐるしく変化してるわけで変わらない感はあまりないように思う。でも静岡知事選の結果とか見ると政権交代支持者が望んでることは政策の転換でも人物の入れ替えでもなく与党名の変更でしかないんだろうなという気がする。

2009-07-09

宮崎県知事を国政に引っ張り出すという話が流れているのだが

前回の宮崎県知事選で負けた自民党候補はいわゆる二世で、先代が衆議院議員宏池会だった。

宮崎県知事を国政転出による辞任をさせて、次の県知事宏池会の係累をはめ込みたいというのが、この話の本質である。

県知事が辞職して衆議院選挙に出て当選したとしても、陣笠だから発言力は無くなるし、宮崎1区は町村派(清和会)、宮崎2区山崎派(近未来政治研究会)、宮崎3区は伊吹派(志帥会)と、いずれも古賀派(宏池会)ではないので、たとえ古賀派に入らなくても他派閥の中堅を削れるというメリットがある。落選すればどんな約束も破り放題だから、問題は無い。

この日記で出現頻度の高い単語に省利庁益があるが、この話は、国益はもとより、自民党益ですらない。宏池会利益だけしか無い話で、権力を手にすると、人はどこまであさましくなるかという話のネタくらいにしか使えないのである。

で、衆議院選挙の時期であるが、民主党内閣不信任案を出せない状態にある。というのも、解散になれば国会の会期が終了する事から、会期中の不逮捕特権が消滅し、代議士逮捕できるようになる。迂回献金や偽装献金名前の挙がった人に、直接尋問したくて、検察は会期終了を一日千秋の思いでそれを待ち焦がれている。自民党内にも身柄を拘束される代議士が出るが、宏池会ではない。対して、民主党は前党首と現党首がダブルで引っ張られる事になり、選挙期間中に報道されるニュースは、民主党にとって致命的となるであろう。

民主党は、身辺の綺麗な人に党首を挿げ替えて、新民主党イメージを作ってからでなければ不信任案を出せないのだが、このままでいくと、都議選で勝って衆議院選挙で負けるという、ゲームに勝って勝負に負けるという事になりかねないのであった。

民主党政権は任せられないから、負けること自体は構わないのだが、それで宏池会が助かるというのは認められない。旧田中派宏池会も、高度成長期には良かったが、今の時勢には不適合なグループであり、消去法で清和会となったが、森氏ではダメで、小泉氏で盛り返したが、安倍氏、福田氏と、腰砕けになってしまった。

再び清和会に戻すにしても、弾が居ないのは、いかんともしがたいのであった。

内閣不信任案可決で自民党下野民主党少数与党任期満了まで会期を延長した上で組閣という展開もありえるのだが、この場合、自民党総裁選で票固めをした上で総選挙という磐石のコースになってしまう。どんな法案も衆議院では通過しないが、民主党国家公安委員長法務大臣を握って、指揮権発動によって献金疑惑を揉み消せるというメリットはある。しかし、このメリットの為だけに、三ヶ月間だけの内閣組閣するというのは、いかがなものか。

2009-07-05

静岡県知事選の簡潔な解説

衆院選前哨戦として与野党対決が注目された静岡県知事選静岡県出身、在住の俺が千葉県知事選の解説を参考にメモ代わりに解説。

選挙としては、石川知事空港問題で3月に辞意を表明したことから湧き上がった県知事選だが、もともと今年いっぱいで任期切れであったこともあり、海野徹2月県知事出馬を早々に表明。元民主党国会議員だったが、既に離党済み。今回は民主党推薦も受けない完全無所属出馬を表明。主な政策は、県庁公務員改革。渡辺喜美が積極的に応援に加わり、他に何故か平沼赳夫や城内あきらが応援していた。海野は民主県連の支持母体連合静岡との仲も悪く、2004年参院選2007年静岡市長選に連敗してることもあり、もともと民主県連も歯牙にもかけていない。小沢が海野のことを気にかけたことにより、「民主分裂選挙」という報道が出たが、そんなことは元からない。

知事辞意表明後、自民県連と民主県連は保守静岡らしく石川後継の相乗り候補を模索する。報道によると候補者擁立は民主主導だったようだが、候補は川勝平太ではない。どこぞの経済学者だか弁護士だかを自民県連に提案し相乗りでまとまりかけるが、自民党本部が知名度が低い・相乗りはまずい、と口出し。自民県連が相乗りを蹴る。

自民県連はその後、参院議員坂本由紀子を足早に擁立決定。石川県政下で副知事もつとめたこともあり、石川後継のド本命として出馬女性ならではの出産子育て支援などの政策表明。

民主県連は相乗り壊滅後、迷走。相乗り候補の予定者には逃げられ、自民同じく参院議員の牧野を擁立しようとするが、民主党本部が貴重な参院議員を手放すのを拒否。一時期は自主投票の話も。川勝平太は早々に声が上がっていたが、大学学長職の立場もあり、当初は断固出馬否定。その後、学長職の辞職のめどがつくと、橋下大阪府知事のように一転出馬表明。石川色の強い坂本を嫌う一部自民県議も川勝擁立運動に加わり、本命3候補が出揃うことになる。

今回の県知事選の争点。空港問題で前知事が辞職したこともあり、石川県政への総括と是非というものがありそうなものだが、そもそも自民県連のみならず、民主県連の推薦する川勝も石川知事アドバイザー的な職を経験していて、明確な石川県政へ否定を唱えるのは海野と共産候補のみ。そこに衆院選前哨戦と煽る全国メディア報道もあり、争点などどこ吹く風でぼやけまくり。結果、共産候補同じく完全無所属打ち出した海野も泡沫候補になってしまい(地元新聞の直前世論調査では20代で海野支持が圧倒的に多かったのが救い)、坂本と川勝の石川後継の保守対決。それこそ国政の影響が大きいはずだ。

静岡ならではのこと。横に長い静岡県。西部、中部、東部と考え方も文化もまるで違い、それぞれの出身者を応援する傾向がある。今回は、東部は坂本中部は海野、西部は川勝(川勝の出身は京都、居住地は長野だが、勤めていた文化芸術大が西部にあるため)。

当選した川勝とは。既に話題になってるとおり、「新しい歴史教科書」の執筆者の1人で安倍政権下の「美しい国プロジェクトメンバー保守系文化人の1人。前知事否定もすることなく、民主勝っても保守は変わらず。与野党問わず保守系議員知事に人気が高く、既に政界でも顔が広い。新聞広告では、やたらその顔の広さをアピールして、静岡関係ない著名人の友達の名前をずらーっと並べ、これだけ有名な方々が支持してくれてますって宣伝選挙公約も、なんか理念的、観念的な言葉が多い。俺は嫌いなタイプ

今回の選挙保守静岡とはいっても、ほんとに「衆院選前哨戦報道に押し流された不幸な選挙と思っていて、千葉県知事選のような「完全無所属」旋風は吹かなかった。そもそも海野とおるが役者不足で、参院選市長選での負け犬イメージが大きすぎた。静岡人は保守とともにミーハーでもあるので、東国原、橋下、森田クラスタレント候補が立ってれば、一気に情勢が変わったことだろう。

2009-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20090424202136

だからこそなのかわからないけど、強いんだよな。

いや、強いというか、引かないというか、元気なんだよな。

言うことがいちいち正論だから、うっとーしいけど、反論するにはすげー気力が必要。

つか、アンチ勝間で元気な奴っていない。

勝間は元気だ。

実際、会社でも空気読まない元気な連中が幅利かせてない?

うちの会社だけかもだけど。

そんな勝間、なんか、5年後くらいに知事選立候補してそうだ。

それはそれで見てみたい。

そーいや、うちの社長blog、勝間本からの引用が多くなってうはーって感じだ。

社長blogに当てられて「史上最強人生マニュアル」とか言う本買っちゃったしな。

まだ読んでないけど。

でもさ、いまいち勝間には女としての魅力を感じられないんだがコレはどうでもいいか。

2009-03-30

田嶋陽子ってはてなキーワードなんだな

社民党離党。2003年神奈川県知事選立候補するも落選

1990年から出演している「TVタックル」での発言や、ニッセンの「見てるだけ」のCMは話題になった。

千葉県知事選挙で森田候補へのネガキャンに終始していた左派諸兄へ

この選挙戦で苦々しく思ってたのが、森田候補へのネガキャンを行っていた急進的左派の人たちだ(id:kojitaken, id:umeten, id:dj19他)。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY200903290198.html

とかで今回の結果に対し散々県民を罵っているが、地方自治自民vs民主の構図だけで推し量り、堂本県政がどうだったか、その後継者たる吉田候補が当選したらどうなるのかをろくに分析しなかったのがあなたたちの敗因だよ。

そして「森田はこういう組織とつるんでますよー。あなた方は頭がおかしくないのなら、こんな奴投票するのやめましょう!」と。

そういうネガキャンばかりやってるのを、あなたたちが想定する良識ある人は100%賞賛してくれると思ってたのだろうか?

あなたたちは民主社民他を応援したり政権交代を声高に叫んだりしない人たちを「情報弱者」って呼んでるけど、「情報弱者」じゃない人たちの中には、あなたたちの態度を見て「気持ち悪い」と思ってる連中だっているんだよ。

もう半年以内には総選挙が行われ、恐らくは政権交代が実現するだろう。

そのとき、今目を背けたくなるような罵詈雑言の限りを尽くすあなたたちが、体制側に来ることによってさらにその勢いを強めると思うと暗澹たる思いでいっぱいだ。

錦の御旗を掲げて、反体制」に転落した自民保守連中の殲滅を公然と唱えそうで、恐ろしい。

(多分無意味ですが、タイトルと文言を少し変えました。トラバアドバイスくださった人に感謝します)

2009-03-04

小沢秘書逮捕タイムライン

3/3 夕方 小沢秘書逮捕される

3/4 午前 小沢氏の反論会見

  午後 「領収書請求」の情報

3/5 午後 情報が錯綜 「分散して献金」「請求書はなかった」

     自民党議員パーティー券返還

3/6 午後 小沢氏の記者会見  

3/7 午後 小沢氏の記者会見 内容変わらず   

3/8 午前 漆間発言を河村官房長官が認める

3/9 午前 漆間氏国会で答弁

  午後 二階氏パーティー券が多額で違法との情報

3/10 午前 小沢氏が民主党幹事会に出席 

午後 小沢氏が記者会見 謝罪と続投宣言

3/11 特に大きな進展無し

3/12 午前 東京地検東北ゼネコンを一斉聴取

午後 石川氏が東京地検事情聴取に応じる

3/16 麻生首相「明らかに違法ゆえに逮捕」発言

3/20 東京地検小沢氏への聴取を見送り

3/21 高橋氏(小沢氏元秘書)の事情聴取

3/24 大久保氏(小沢秘書)と西松建設社長起訴 

   小沢氏、続投を表明

3/27 小沢氏、参院総会で続投説明

3/31 小沢氏、記者会見民主党千葉県知事選敗戦

4/7 東京地検、二階氏実弟らを参考人聴取

5/11 小沢氏、代表辞任会見

5/25 小沢秘書保釈 検察準抗告

6/1 二階派団体は不起訴 東京地検

今のところ 

5/11

3/12 夜

3/11 夜

3/10 夜

3/9夜

3/8夜

3/7夜

3/6夜

3/5夜

  • 事態そのものはあまり変化なし

3/4夜

(事件の進展とともに適宜書き足す予定)

3/13以降

検察リーク情報以外に具体的動きがあったら追記することに)

参考

二階氏報道の変遷

http://anond.hatelabo.jp/20090407084632

2009-02-12

さてどこに目を向けるべきなのか

http://anond.hatelabo.jp/20090211232844

大阪府民だよ。ごくふつうの家庭持ちサラリーマン

知事選では橋下に投票したし、就任以降の府政にはおおむね満足している。

個々のテーマに限れば彼の方針に反対意見の部分もあるが、

それらを踏まえた上でも今回の黒字化は評価するべきだと思ってる。

一般府民の声を代弁しているとまでいうつもりはないが、

大阪という地域でこれだけのコストカットをすることがどれだけ大変であるか、

内容を見れば決してやりやすいところだけからカットしているわけではないこと、

これらの点を承知して支持している府民はそれなりにいると思う。

関連記事のブクマを見て思ったのは、

大阪という地域の特殊性をあまりに過小評価しているというか、

まったく考えが及んでいない人すらわりといるのだなという点だった。

特にid:y_arimのコメント自分の論拠の脆弱さにうっすら気づきつつ、

これまでも、これからも、このスタンスでやるしかないという悲壮感に満ちていて、

なんだかなあと思った。

それから、俺は教育費が削減されることがそんなに大問題だと思ってないので、

それをことさら問題視する人が結構いるのに驚いた。

他の分野の予算だってそうだけど、特に教育費において重要なのは、

できるだけ多くの人に公平感をもたらす分配の方法じゃないのかな。

ま、公平な分配が効果的ではない場合もままあるが、それはまた別の話。

教育費の上げ下げで学力や体力や社会性の獲得にそんな影響出るとは思えない。

家貧しくして孝子顕わるって格言もあるんだしさ。

2009-02-11

大阪府に痛みを押しつけ大阪府庁を黒字にした橋下知事

橋下知事が、大阪府財政を黒字にしたってニュースになってるんだが、府民はどうして評価してるんだろうね~。

俺も県庁公務員だから常々疑問に思ってることがあって、府や県って何なのさ?ってことだな。

仮に「大阪府」が大赤字で苦しんでて、大阪府民が皆、裕福に暮らしてるとすれば、どうだろう。

この場合、「大阪府の危機」ってのは、「大阪府庁の危機」に過ぎないんだよな~。

このとおり、「大阪府」と「大阪府庁」は違うのに、「大阪府庁」が黒字になったことで府民が喜んでるのはなぜだろう。

公務員給料も減らしたけれど、「大阪府民」に行き渡るお金も大きくばっさりと切られているはずなのに。

いわば、橋下知事は「大阪府」に痛みを押しつけ、「大阪府庁」を黒字にしただけ。

ここでさっきの府や県って何なのさ?って疑問に戻るけど、大多数の府(県)民にとって、府(県)庁は何をしてくれるところなのか。

すぐに答えが出てくる人がいたら、すげぇと思う。

俺の実感では、税金を取るだけで、あんまり何もしてないんじゃないかと思ってる。

それは公務員仕事していないんじゃなくて、一部の人しか府(県)庁の恩恵に蒙っていないってこと。

公共事業をやってる会社助成金をもらうNPOや文化団体、生活保護を受ける人々にとっては、府(県)庁のお金は大変重要

それ以外の一般の会社や人々にとっては、府(県)庁は縁がない存在

もしあなたが府(県)庁に行ったことがなければ、あなたは間違いなく府(県)からそれほど恩恵を受けてないと断言できる。

だから、府(県)知事選挙って、その地域リーダーじゃなくて、府(県)庁からお金をもらう人々が自分たちのリーダを決めるものになる。

こうやってみると、橋下知事を評価する府民が多いことには納得がいく。

多くの府民にとって、府庁が何をしようと関係ない。むしろ、府庁スリム化で税金が安くなるなら大歓迎。

痛みを押しつけられたのは、一般の大阪府民じゃなくて、一部の大阪府民にすぎない。

逆にいえば、今までどれだけ一部の府民のために税金が使われてきたかってことだな。

公務員叩きもいいけど、一般国民のツラをして皆から集めた税金を食い物にしてきた人々に、もっと目が向けられるべきだと思う。

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090210/p1

2009-01-28

anond:20090127233056

さらに横だが、政治運動をして何をどう動かすの?

 

前の山形県知事選挙なんて外から見たら、

○勝:農家へのバラマキ推進、性別と反自民以外指示するポイントが不明。

×負:県の財政再建推進中、昔は自民の有力者、今は自民の元有力者の後押し満開。

 

これが次の衆議院総選挙の縮図ですか?

 

文句しか言わない、金も出さない、ただ俺に金をもっとよこせと言う、

山田畑家全て持ってる田舎のじじいは黙ってろ。

 

心の底からそう思う福井県某町民。

2007-08-26

いまいち理解できないもの。

  1. 高校野球で女子も混ぜろという言い分。
    • 混ぜたら混ぜたで男女では体つきが違うんだ!とか言いそう。
  2. 煙草を吸う女性を嫌うのは男尊女卑
    • それ以前に煙草を吸うのが嫌いなのでどうすればそういう思考に行き着くのか。
  3. 埼玉県知事選男性タレントを起用したら女性差別

2007-07-23

群馬県知事選挙はもうちょっと盛り上がってほしかったなぁ。。

まぁ、現知事の小寺が再選されるかと思ったんだけど

いざ蓋を開けてみると、大沢で決着

結局今回県議会側が小寺を支援しなかったのは、詰まるところ

「小寺ってウザいよね」という女子高生レベル感情論でしかないし。

トんだ茶番劇だわ・・・

実際小寺県政に問題があったか問われれば、特に失政も無く

(まぁ、新庁舎の建設は・・必要性に疑問符はつくけど・・庁舎は昭和初期の建築だったしねぇ)

群馬出身じゃないからこそ、しがらみのない県政ができたって面は評価

されるべきだし。

副知事任用問題で県議会自民党が知事と対立したのだって、結局は言うこと聞かない

小寺にイチャモンつけたかっただけでしょ?

自分は若い知事の誕生を期待したので山本に入れたけど、福田中曽根派としては若い

山本小渕派)にタスキを預けるのもイヤだったみたいで、結局自民も一本化

できず、中選挙区時代と同じ構図

自民分裂で勝利の目が出てきたのに、総連からの献金問題で中がごちゃごやの

民主党県連は結局自主候補擁立を断念。

前回の選挙でせっかく県内の議席を増やしたのに、なんていうていたらく!

個人的には小寺が総務省からサクラップパパ前橋高校出身)でも

副知事に引っ張ってきて、そのままスライドで知事になれば、四方丸く収まったん

じゃねぇという気はするけど・・・

サクラップと親子共演でポスターでも作れば広報にもなって一石二鳥だしw)

まぁ、結局県議連中は言うこときかない「官僚出身の頭のいい知事」は

イヤなんだろうね。結局。

前橋市:小寺弘之(48,501) 大沢正明(44,503)

高崎市:小寺弘之(46,553) 大沢正明(45,881)

太田市大沢正明(49,506) 小寺弘之(19,684)

伊勢崎市大沢正明(27,189) 小寺弘之(25,549)

桐生市大沢正明(19,626) 小寺弘之(18,492)

沼田市:小寺弘之(9,073) 大沢正明 (7,527)

館林市大沢正明(12,319) 小寺弘之(8,182)

渋川市:小寺弘之(15,038) 大沢正明(10,112)

藤岡市:小寺弘之(12,697) 大沢正明(8,969)

富岡市:小寺弘之(10,988) 大沢正明(6,775)

安中市:小寺弘之(11,053) 大沢正明(8,988)

みどり市:小寺弘之(7,974) 大沢正明(7,739)

しかし、コレ見ると、大沢地元太田での票差が決定打になったのね。

群馬なんたらアカデミー問題で太田市長と小寺の間に

シコリがあったのも一因かしら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん