「アナログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナログとは

2010-01-29

しねばいいのに

しねばいいのに。

本当にそう思ってるわけでもないくせに、検索窓が目に付くとつい入力してしまう。

そもそも誰にしんでほしいと思ってるわけでもないのだ。

いうなれば、ごく個人的な魔法言葉

しねばいいのに、しねばいいのにと口の中でつぶやけばほら、嫌な気分が晴れるとまではいかないが

一瞬緩和されてどことなく愉快になれる。気がする。

しねばいいのに、しねばいいのに。

厭世観極まったりするほど世間に興味がないし、テレビアナログテレビデオのままだし、

財布から万札は抜かれるし、ビール買って買える途中に落とすし、自転車はすぐパンクする。

この世でいちばんしねばいいのは自分であるとわかっているのに、なんて

自意識こじらせた図書委員みたいなことは言うつもりないが、これからもきっとつぶやきつづける。

しねばいいのに。

2010-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20100104235255

デジタルデジタル違法じゃん?

アナログデジタルならいいのかなっと。

CDと同じじゃない?

あれも収録されてる中身はデジタルデータだけど購入(レンタル)→MP3化→売却(返却)は合法だし。

2009-12-27

サイバー経営企画マネージャーになるまで。そして紆余曲折あって

中学日本バブル最絶頂期。テレビに映る大学生社会人世界はそれはそれは華やか。俺もいつかあんな風に遊ぶんだ、と思いつつ田舎の市立中学に通う。高校受験に必要(内申書云々)という理由で、やりたくもない運動部で日々を無為に過ごす。

高校:地元の県立高校に進学。どうやら絶好調だった日本経済に陰りが見えてきたらしい。一応進学校だが田舎なのでのんびりしている奴が多い。適当勉強しつつ、適当部活に精を出す。部活が義務でなくなる(大学受験には内申書は関係ないらしい)と不思議部活で汗を流すのが楽しくなる。そういえば、中学高校と女に縁がない。童貞

大学:親がブルーカラー家計に余裕もないので、浪人せずに入学できるところを選んだ。一度、東京に出てみたくて、地元国立ではなくて東京の私立にした。その選択を許してくれた両親に感謝。世間では、阪神大震災オウム事件と暗い雰囲気が漂い始めた。Windows95が発売されたが一度も触ることがなかった。大学に入学するとすぐに彼女ができた。非コミュの俺になんという奇跡大学ではなんかめちゃくちゃ勉強をした。

就活日本経済どん底。山一証券拓銀破綻した。金融恐慌の一歩手前。MARCH就職先なんてロクなもんじゃなかった。同級生たちも皆が微妙企業就職していった。俺たちは後にロスジェネ世代と呼ばれるようになる。俺はといえばイマイチ無名な外資に滑り込む。大学勉強に励んでいたのが役に立ったらしい。

社会人1年目:最初の配属先の上司リア充全快のコミュ力抜群の人だった。が、人を育てたり指導するのが下手な人だった。おかげで、なかなか仕事を覚えられずに苦労した。このころの人事評価は同期の中でも最下位を争っていたのではないかと思う。現実逃避のために、先輩たちに連れられて毎日飲んでばかりいたような記憶がある。この最初の上司のことは、後に反面教師として意識するようになった。

ネット現実逃避仕事イマイチ不完全燃焼だったころ、PCを買った。Pen2、64MBメモリ、6GBHDD。テレホタイムアナログモデム接続し朝までLoopitでチャット。翌日は寝不足仕事に力が入らない。東芝事件が起こり、2ちゃんねる発見する。ますますネットにはまった。

部署異動:異動先のボス体育会系で面倒見がよかった。細かいところまで指導はしてくれないけど、仕事を丸投げして任せ切ること、部下のモチベーションを高めること、組織を動かすことがうまい人だった。ここでの数年間は貴重だった。次々とふってくる重い仕事をこなすうちに仕事が楽しくなり自信もついてきた。気が付いたら人事評価も同期の中でトップの方までのぼっていた。世間ではネットベンチャーブーム。IPOブームが盛り上がっている。そして、日韓W杯が開催されるよりもずいぶん前にネットバブルがはじけた。失われた10年という言葉流行っていた。このころ付き合っていた彼女結婚

転職:より広い裁量と成長機会を求めてベンチャー転職ストックオプションで一攫千金という下心も。社長とは微妙にウマが合わなかったが、毎年2ケタ成長する売上、どんどん大きくなる組織ビジネスのダイナミズムを間近で感じられる環境に満足していた。とにかくひたすらに働いた。毎晩タクシー帰り、休日も出勤した。会社はいつの間にかIPOを果たしたがストックオプションは大した財産にはならなかった。ライブドア堀江さんが時の人となり第二次ネットバブルが盛り上がっていた。小泉竹中路線で景況感は良かったような気がする。このころ部下の女の子(といっても同い年)に手を出してお互いにラリラリ状態。今考えると社内でもバレていたかもしれない。不倫が妻にばれてプライベートはプチ修羅場。部下の子は会社を辞めた。何をしてもこの罪を償うことはできないと思う。この後、真人間になり部下達の育成に力を注いだ。最初の上司反面教師だった。このころの部下たちは今でも俺を慕ってくれている(と信じたい。)

退職社長意見が合わないことが我慢できなくなり退職することにした。全てのリスクを背負って世間と向き合っているのは彼なのだから、あの会社は彼のやりたいように運営すればいい。意見が合わない以上、引くのは俺だ。ていうか、俺の存在なんか社外では全く無名、社内でも歯車の一つに過ぎない。この後、今に至るまでこの社長は俺にとって反面教師として心の中で大きなウェイトを占めている。株は最後まで大した財産にはならなかったがコツコツためてきた貯金があるので節約すれば夫婦2人で2年くらいは暮らせそうだった。次の仕事のあてもないままに会社を辞めてしまった。なんかアメリカサブプライムローンというのが問題になっているらしい。評論家サブプライムローンの残高は少ないので世界経済に与える影響は限定的とか言ってる。

フリーランス:もともと非コミュで友人知人が少なく、人脈と言えるようなものもなかったが、何人か仕事を回してくれる人がいた。1案件いくら、という感じで個人事業主として仕事をこなしながらお金を稼いだ。報酬は、仕事を回してくれる人がピンハネ済みだが、こんな俺に声をかけてくれることにとても感謝していた。そして毎回、全力で仕事をこなしていき、仕事をくれる人の期待に応えようとがんばった。リーマンブラザーズが破綻したらしい。年越派遣村ニュースには共感も反感も感じなかった。年が明けて所得税計算すると、サラリーマン時代に比べ収入(額面)は倍近く、税金は倍どころじゃない。事業税って何?住民税が2つあるの?国民健康保険高すぎ。上場企業正社員という安定的な地位を捨てたのだから、将来への備えは自分で何とかしなければならない。麻生総理を攻撃するマスゴミとピントのずれた正義を振りまく鳩山邦夫に、日本はもう駄目かもねとかオヤジさいことを考えるようになっていた。ていうか俺もう33か、立派なオジサンだし将来への希望も見いだせなくなってきた。

再就職:昔、一度誘ってくれた中小企業社長がまた誘ってくれた。商売上手なところ、コンプラ意識が強いところ、人の感情に配慮しながら上手に組織を動かせるところが、前のベンチャー社長とは正反対な人なので、ほとんど迷わなかった。ほぼ即断で、その人のお世話になることにした。その会社個人事業主的なメンタリティの人が多く、商売に対して貪欲な人が多い。世間の常識を疑い果敢にビジネスチャンスを切り開こうとする。一方で吹けば飛ぶような存在なので自分たちを一瞬で破滅させかねないコンプラリスクには皆敏感でグレーなことには手を出さない。こんなに前向きに清々しい気分で働ける職場は初めてだ。こんな環境をもたらしてくれた社長感謝。ここに居続けるためには俺も商売人にならなくては。民主党政権を取った。来年の納税額は3百万円を超えそうだが、子供がいない我が家には何の恩恵も無さそうだ。自民党政権のままで緩慢な衰退を迎えるよりは、民主党が急激に破滅させた方が日本の立ち直りは早いかもしれないと思う今日この頃

年の瀬にこの20年余を思い出しながら書いてみた。

2009-12-22

ネット強者の増加がビジネスチャンスを生む話



最近、儲かってしょうがないんだよ」

とある有限会社経営している友人と

久々に会って飲んだときの話だ。

その時の話を要約したのが上の一言。

時間以上話をしたが、主旨はこれだけだった。

なんでもここ2,3年、アシで情報を稼ぐ人が

大幅に減ったらしく、超がつくくらい簡単に

人脈を構築できるようになったらしい。

そのツテでどんどん仕事を受注して、

元々仕事はできるやつだったから評判も良くなり、

新たな、もっと儲かる仕事がくるようになる。

好循環のお手本みたいなケースになっているそうだ。

ネットの普及のおかげで、外に出て人脈を作ろうとする

積極性のある人が減ったんだろう」と彼は予想している。

「とある企業社長が、『メールだけでアポを取ろうとする、

自分ではなく相手にリスクを負わせる人が多いんだよ』

って、この前こぼしていたよ」

という話も補足として聞くことができた。

「お前も勝ち組になりたかったらネットはほどほどにしろ。

そして積極的に人とコミュニケーションをとるようにするんだ。

実は今ほど簡単に勝ち組になれる時代はないんだ。

それに気づいていないのは、ネット上でアナログな俺達を

上から見下している、ネット弁慶たちなんだよ」

ここ数年の急速なネットの普及のおかげで、

ネットが苦手な人の方が得をしているという

事実は、意外に知られていない。

これからネットがさらに普及して

リスクを取らなくなる人が増えれば、

危険を冒して行動する人たちにとっては、

ライバルが存在しない楽園のような

現代社会が構築されていくだろう。

人と会うときに

・1通のメールを送る

・1本の電話をする

ここが勝ち組負け組の分かれ道だという最後の言葉が、

とても印象的な木曜の夜だった。

2009-12-20

テレビで自慢げに「今年報道局が取材した資料はこのように莫大な数となり、この倉庫に保管しています」的な演出をしていたが、こいつら未だにアナログに頼ってるんだな。HDDや記録メディアに保存すればそんなに場所とらないだろ。

どうせ記事はPC使って書いてるくせに、わざわざ資料は紙媒体そのまま保管かよ。やってる事が古くさいんだ。そりゃ、ネットに負けるわな。

2009-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20091120160805

単にそういうアナログ出力系なんだと思われる。

ワイヤレスヘッドホンから低音が出てるのは、それがbluetoothなら再生系が別物だからで、そうでないならワイヤレスヘッドホンドンシャリなのかあるいは音質を自動補正してるからじゃないのかな。

2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114203545

アナログ意味だと100冊?

何度かチャレンジしたけど1冊も続かなかった…orz

デジタル意味だとブログを100個?

たった1つのブログを4年続けてるだけで精いっぱいッス…orz

っていうか、ブログを100も持ってたら別の意味だと思うけど

100件(日)なんて少なすぎるよね?

アフィリの事?

2009-11-10

Windows7に移行して驚いたこと

はじめに

今までVista 32bit使えねーって悩みながら使ってた。Windows7 64bitに移行した。これがびっくり快適だ。

すごく軽い

まあハードウエアがもともとメモリ8GBだったり9600GTだったりよい機会だと思ってSSDにしちゃったりというのもあるのだが、驚くほどにきびきびするようになってしまった。なんだこれ。多分SSDのせいだとは思うんだけどね。でもHDDに激しくアクセスさせながら別の作業してもストレスが少ないよ。なんでだろ。前はHDD4台つないで2台から2台とかコピーしたら「データ取りこぼしました」みたいなダイアログあげてくるわ作業重くてできなくなるわで散々だったのに。

UACいれっぱなしOK

Vista使いのかなりの人数が心臓に悪くてとめていたと思われるUACだが、これが大して気にならない。変なことをしようとすると初回はとめてくるが、起動するたび何回も何回も吠え付いたりしない。

SATAが起動中に簡単に切り離し可能になってた

AHCIモードで動かしてるんだけど、Vistaのときはマザボメーカユーティリティーで制御するしかなくて、しかもそれXP専用だったのね。だから起動中にSATA,ESATAをつけたりはずしたりできなかったの。それがまるでUSB2みたいにぽこぽこタスクバーからはずせんのよ。

内蔵ドライブ切り離しちゃってあわてたけど。箱開けるか再起動しかないのかなこれ。

黒い録画方面OK

何もソフト入れないでおもむろにTS再生できて笑った。

つーか録画関連、friioでもHDU2(未対策版)でも、もろもろOK。64bitなんでちょっと勝手が違うところあったけど、今は問題なくなってる。作ってる方々ありがとう。

問題がないわけじゃない

まあ相変わらずMSIMEはアホだし、IODATAアナログキャプチャが64bitじゃ動かないとかあるけど、そこはまあ我慢する。

だけど、アップグレードの金額をはらって私は損だとは思わなかった。Vistaは本当に地獄だった。たとえ実質はわずかなパッチに過ぎないと言われようと、私はこのWindows7が気に入ったんだ。

2009-11-05

最近地デジ対応テレビを買ったが

とりあえず、「アナログ」の文字が馬鹿にされてるように感じたので

地デジ対応テレビ購入することにした。

テレ朝が5chになったこと以外は特に不便は感じなかった(テレ朝自体あんま見ないけど)。

意外に、画面の明るさとか色彩とか細かく設定できることに驚いた。

目が疲れない程度の設定を済ませた。

面白いことに顔のできものや毛穴が見える見える。

女子アナの肌荒れとかが見られて結構面白かったりする。

で、エロブルーレイも挑戦したいのだが

高画質=抜けない なの?

ガキの頃は画質無関係に抜けたものだが今は萎える。からだが高画質を欲してる。

経験ある人、教えてください

2009-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20091017231957

飛び交ってるのは電波だよ。アナログ的な存在。もっと深く考えると粒子的な波的な何か。

010101...はアナログな波の強弱を解釈した結果だよ。

しかも、この解釈の仕方(強弱の付け方)には幾つかのやり方があって、一意に対応してるわけでもないよ。

2009-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20091011002116

自分自身がエンジニアで共通化を推し進めるべきだとずっとやってきたけど、

その結論として、共通化しない方が良い場合も多いという反省が残ったって事だから。

結局、その見切りがノウハウスキルなんだなぁと。

書いたのはわかりやすい例であって、実際はもっと、なんか、根深い年月に培われたアナログ的な感覚なんだよね。

 

なんか、一過言ありそうな、増田さんだし、その心意気は買うんだけどね。

一人でコード書くわけでも、ずっと同じ人が担当なわけもなく。水物だからねぇ。

究極、仕様その物が途中で変わったりするからねぇ

引き継ぎとかも考えると、コピペコードの方が引き継ぎが楽な場合も多いんだわ。これが。

コピペの方が良い場合は最初からコピペ。共通化したほうが良い場合は共通化。

逆に、あとから、この2つ同じジャン 共通化していこうか、ぐらいの勢いでも間に合うこともあるし。水物。

あとは、政治的なことや技術的なことの兼ね合いかなぁ。

言いたいことはわかるんだけど、長期的なプロジェクト運営での色んな事を考えると結構共通化してない方がベターだった。って事も多いんだよ。

その辺をわかった上で、最低限の共通化は止めない進めるべきだと思う。でも、共通化を目的ガンガン部品を作っていくとはあまりオススメしない。様子を見た方が良いと思う。

そういう背景から、難易度が高くなくて、重要度も高くないコードについては、程度にもよるけどコピペ前提で、勉強も含め各個人に作らせた方が勉強にもなるしい、各個人にも楽しんで自由に書いてもらえる領域も必要だし、いいかなぁと。

共通化を極めたいって気持ちをぐっと堪えて、あえて共通化を少なめに抑えておく感じかなぁ。

2009-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20091007225901

8番 いつも7をみると、チャンネル上げるの忘れるよ。アナログ時代はこのチャンネルで終わりだったからね。

2009-09-19

まとめサイトの正しさを検証するにはどうしたらいいんだろうね。

http://2chart.fc2web.com/tereto.html テレビ東京伝説

ってページがあって、現時点で200以上のブックマークを集めているの。中身は「世間が沸き立った重要事件の時に、テレビ東京だけは特別番組を流さないでいた」というのが中心なんだけど。

下の方見ていったら、こんなことが書いてあるのね。

これが、テレ東クオリティ

    みんな知っているとおり、総選挙ってのは衆議院議員選挙のことで、過去に行われているのは2009年2005年2003年2004年総選挙なんて行われていない。

    もうちょっと調べてみると、これは2004年に行われた参議院議員選挙のことだったみたい。

    参考 http://election-japan.blogspot.com/2004_07_01_archive.html

    総選挙の改選議席数は480、参議院議員選挙の改選議席数は121ってことを考えると、議席予想的中が総選挙参議院議員選挙かってのは、「すごさ」に結構な違いが出てくると思うわけ。

    「そんなの、ちょっと用語を間違っただけじゃない」って反論はあると思うし、それにも一理あると思う。でも、一個不正確なところがあったら、ほかもどれだけ正しいんだか、気になってくるのが普通じゃない?

    そうすると気になるのが、ページ下部にある「民放各局の同時刻の映像をとらえた(らしき)画像」。他局がみんな臨時ニュースだったり特別番組だったりを放送しているときに、テレ東のみ旅番組とかアニメとかが流れている、ってシチュエーションなんだけど、「これ、ホントなの?」ってこと。

    見たところ、最近ニュースでも右上に「アナログ」って出てないから、デジタル放送キャプチャして4:3にトリミングしたかなにかしてるんだよね。でも、デジタル放送ってチャンネル変えてから表示されるまで数秒のタイムラグがあったりするわけで、「完全に同時」をはかることは出来ないんじゃなかったかな? そうでないにしても、極端な話、テレ東がそのときに特別番組を放送していたって、ほかの時間帯に放送されていたアニメ画像をそこにはめ込んでないって保証はないよね? 検証するには、2ちゃんねるテレビ実況板のそのころのレスの様子を探せば、状況証拠にはなるんだろうけど。

    とりとめが無くなっちゃったけど、結局、これらのテレ東伝説がすべて本当なのかどうかは分からない。一般的な話をすると、インパクトがある画像や、衝撃的な話だったりすると、どうしても「本当であって欲しい」って気持ちが見た人、聞いた人の中に生まれちゃうのは、しょうがないことだと思う。そのときに、それを押しとどめて「もしかしたら違うのかも」って気持ちを呼び起こすきっかけになるのは、「2004年総選挙はない」みたいな、元々自分が持っていた知識なのかもしれない。今後、何でもチョチョッと検索したらそれなりの情報が出てくる世の中で、自分の頭の中に知識を持っておかないといけない理由ってのは、検索結果の真偽を確認するためのチェックサム的な機能をキープするためかもしれないね。

    2009-09-06

    生命科学専攻からの専攻ロンダ まとめ

    専攻ロンダランキング

    超勝ち 医学部編入

    大勝ち 機械電気薬学部歯学部獣医編入

    中勝ち 情報化学工学

    勝ち   材料、応用化学物理(物性)、ロースクール

    普通  農芸化学物理(理論)、 数学

    負け 建築土木環境、 医歯薬獣無資格修士

    大負け 分子生物学文系

    SSS神大(国)、名大医学部編入(国)】(難)..バイオ科目で受験可能、【群馬医】..面接重視

    A 【慶大理工(私)、早稲田先進理工電気情報生命(私)】..バイオ科目で受験可能、【阪大基礎工(国)、東大京大化学(国)】...一部バイオ科目

    B 【東大新領域(国)、東工大すずかけ(国)】...入試科目少、倍率低、【東北大医工学(国)】....バイオ科目で受験可能、【上智理工 (私)】...バイオ科目で受験可能、【名古屋理学部物質理学専攻(化学系)A入試】...バイオ上等。他専攻はプレゼンのみ

    C 【筑波大システム情報(国)】...入試科目少、倍率低、知能機能は実質機電系、【阪大情報科学(国)】...バイオ受験可能、【早稲田情報生産システム(私)】...専門科目なし

    D 【NAIST(国)】...専門試験なし 【電通大IS(国)】...入試科目少、【豊田工業(私)】...入試科目少

    E  【JAIST(国)、前橋工科(公)、会津大(公)、産業技術大学院大学(都立)、九州工業大学生命工学(国)(生体と機械の融合がテーマ。実質機電系)】...専門試験なし、【徳島大電電(国)】..数学英語のみ

    死亡フラグ 【そのまま入院

    ロンダに有利な分野?

    電気回路(デジタル回路も足りないが、アナログ回路はもっと足りない)

    組み込みソフトウェア

    ・制御・ロボティクス

    半導体

    ・パワーデバイス

    信号処理

    機械設計

    流体力学

    熱力学

    ・材料物性

    ・電力回路

    ・電力システム工学

    ・モーター

    有機合成

    化学工学

    高分子

    専攻ロンダしやすいかもしれない大学院重点化した大学

     ・東京大学大学院新領域創成科学研究科学際情報学府

     ・東京工業大学大学院総合理工学研究科社会理工学研究科イノベーションマネジメント研究科

     ・京都大学大学院エネルギー科学研究科人間環境学研究科地球環境学舎

     ・東北大学大学院情報科学研究科生命科学研究科環境科学研究科・医工学研究科

     ・名古屋大学大学院・ 国際開発研究科情報科学研究科・多元数理科学研究科・環境学研究科

     ・九州大学大学院総合理工学研究院・システム情報科学

     ・北海道大学大学院環境科学院・地球環境科学研究

     ・電気通信大学大学院情報システム研究科

     ・筑波大学大学院環境科学研究科修士)・生命環境科学研究科博士)・システム情報工学研究科

     ・早稲田大学大学院 情報生産システム研究科

     ・大阪大学大学院 言語文化研究科・国際公共政策研究科情報科学研究科生命機能研究科

     ・九州工業大学大学院 生命工学

     その他、広島神戸群馬大工学研究科が大学院重点化

     ・ 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)

     ・ 奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST)

     ・ 産業技術大学院大学

    専攻ロンダお買い得(難易度に対するリターンが大きい)だと思う院

    倍率が異様に低い上、試験形式が面接での口頭試問(教養数学物理)+成績証明書重視なので

    専攻ロンダにとっては非常に都合がいい。

    東京へのアクセスが容易。

    MS専攻は倍率が高いが他はそうでもない。東京という立地が素晴らしい。

    地方国立独立研究科なので倍率が低い。今年の筆記試験は1倍。

    データ見る限り機電系研究室なら就職良好、小倉の近くなので地方国立にしては立地もよい

    一応バイオ出身者が前提にカリキュラムが出来ている。

    立地が悪いとか、Fランロンダばかりと陰口が叩かれてるけど

    研究力もあるし就職もそこそこ。

    ほとんど試験勉強が必要なく専攻ロンダが可能な点が素晴らしい。

    研究就職ともに共に良いが倍率が異様に高い。

    今のところ、卒業生無し。

    母体工学部なので工学系の研究がほとんど。

    専攻ロンダに成功した人の書き込み その1


    715 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 18:04:54

    筑波首都横浜クラスの機電に専攻ロンダ成功したお

    東工大すずかけの機電受けるつもりが受験対策に時間つくれなくて諦めたけど

    東工大院試スレ見たら今年はありえない高倍率、高難易度だったみたい

    筑波首都横浜クラスは機電も全入で就職最強

    お得感異常だからこれから院試のやつに勧めておく

     

     

    719 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 18:47:01

    >715が事実ならバイオに生気が戻るんだが

      

    722 :715 :2008/08/19(火) 19:16:38

    釣りじゃねーよ

    たしかに東大かつ学部生なら工学部より経済学部のほうが生涯収入も多いだろうよ

    凡人の俺には関係ない話だが

      

    さて院試の話だが、筑波首都横浜(それに千葉とか電通農工)あたりの国公立は

    宮廷大と違って外部から学生が全く入ってこない

    院試は実質定員の概念がなく設定された足切りラインを突破すると合格なので

    入試とは名ばかりの形式だけのものになってる専攻がたくさんある

    機械電気は人気がないから教官は外からの学生をすごい欲しがってる感じだったよ

    研究室の先輩にFランクみたいな大学の人も普通にいた

    俺は本格的に勉強したのは2ヶ月だけで間に合った

    探すと受験科目の少ない専攻もたくさんある

    特定されない範囲なら知りたいこと答えるよ

      

    723 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 19:28:57

    >722

    どこらへんのランクバイオから入ったの?学部と機電の専攻とのギャップは?

    例えばバイオ系ロボやってるところとか志望したの?

    筑波首都横浜機電院って文集もできる?

      

     

    725 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 19:46:06

    >723

    大学は下位国立バイオ系だな

    志望研究内容は普通にメカトロニクス、ロボティクス系

    志望理由は単純に「興味がなくなったから」

    文集は無理

    ただし先輩の内定先はロンダ、専攻変え含め全員一流メーカーがずらり

    うちの研究室だと松下日立、NTT系など

    推薦も充実してるし選び放題

      

    はやめに教官コンタクトとって仲良くなるのが大事っぽい

    メール教官が外部をどう思ってるのか感じとれ

    俺はTOEIC400で終わってたんだが教官が下駄履かせたかもしれん

     

     

    727 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 20:05:07

    >725

    今4年なの?

    だったら脱バイオ第一号だぜ!

      

      

    728 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 20:07:12

    バイオ

    ちなみに就活してた?もししてたらどんな状況だった?

      

      

    731 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 20:26:07

    >727

    4年

    合格内定もらったばかり

    このスレで脱出を決意した

      

    >728

    全くやらずに院試に集中

    電通大情報システム研究科TOEIC100専門200の配点だが

    専門で小論文を選べる+半分弱がボーダーで倍率1.3程度だから滑り止めに使える

    今からTOEICやっとけ(600でアドバンテージになる)

    あと最悪に備えて確実にひとつ合格欲しいならJAISTかな

      

    バイオメカトロニクスロボティクスの鞍替えは

    生命について勉強するうち、生命の動きのメカニズム

    それを工業製品として実現することへ興味がわきました」でおっけー

    人工知能系、制御シミュレーション系もこれで行ける

      

      

    736 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 20:48:20

    もう院試終わったから情報大公開

    あと俺の知ってる有用情報は・・・

    それぞれだいたいの合格ラインとか

    電通大情報システム研究科TOEIC500専門半分弱(小論文選択可)←就職良好

    東北機械→外部の倍率1.5倍の穴場(受験生はたいした学歴じゃない)

    情報ホームページでフル公開

    数学科目が多いけど専門は制御、機械力学が簡単で独学楽

    TOEIC500、専門半分くらい

    筑波システム→学部成績かなり重視、倍率かなり低い

    専門知識全くいらない

    TOEIC500ボーダーは謎だがかなり低い

    首都システムデザイン→航空以外かなり倍率低い、教養数学とほんのちょっとした専門

    TOEIC500簡単な筆記六割

    JAIST情報系→まじ全員、1回目で受けれ

    NAIST情報→倍率二倍と少し大変、就職かなり良し、どんどん倍率上がるから受けるなら当然1回目

    基礎数学3問について聞かれ二問答えれば良い

    あとは英語TOEIC600でアドバンテージに)

    事前に書いていく小論文(実質志望理由書)を超重視

     

    東京新領域→2ちゃんに騙されるな

    外部倍率五倍の難関

    自信あるならどうぞ

    すずかけ→2ちゃんに騙されるな

    人気専攻は普通に難しい(メカ、電、情系)

    筆記で受ける時は実質外部倍率おそらく2~三倍

    受けるなら入試科目と倍率要チェック

      

    バイオ数学勉強するなら石村園子のやさしく学べるシリーズが神

    これで知ってることだいたい全部だ。

    専攻ロンダに成功した人の書き込み その2

    250 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/29(月) 23:37:47

    学部で就職できなかったので地底大学院化学受けたら受かりました

      さようならバイオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      

      

      

      

      

    251 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/29(月) 23:41:27

    おめ!!!!!!!!

    研究室の分野は?

      

      

    252 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/29(月) 23:44:10

    専攻ロンダ成功者第二号だな

      

      

    254 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/29(月) 23:59:14

    >251

    合成系ですwwwwwwwwwwwww

    研究室勝ち組なんですがwwwwwwwwww

      

      

    ただ学部の学歴駅弁バイオだから就職きついかもしれない

      

    専攻ロンダに成功した人の書き込み その3

    661 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 01:56:35

    筑波生物資源→筑波知能機能にロンダ成功

      

    662 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 09:00:13

    機電に行った奴が今までいるかどうかは重要じゃないだろ

      

    みんなと一緒の進路なんて言ってたらピペド一直線じゃないか

      

    663 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 09:01:10

    >661

    おめ。

    事実ならなんかアドバイス頼む

      

    669 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 20:05:10

    >661

    まじか、おめ

    しかも機械。すげー

      

    671 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 20:21:34

    >663

    アドバイスって、知能機能に受かるためのアドバイス

    工学部へのロンダ一般?

      

    673 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 21:03:02

    >671

    バイオからも入りやすい?入試対策どうした?知能機能の就職ってどう?

      

    676 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/16(木) 22:25:55

    >673

    入試TOEIC(100点)、成績(200点)、口頭試問+面接(300点)

    口頭試問は

    微積分(微分方程式含む)+線形代数が必須

    力学情報基礎を選択

    問題は簡単な割りに多少間違えたからと言って落ちない。

    俺はTOEIC630/730、成績Aが3割強、Bが4割、口頭試問は3分の2ぐらい正答

    で受かった。

    就職はこれ↓

    http://www.iit.tsukuba.ac.jp/about/job.html

      

    678 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/17(金) 00:12:58

    >676

    よく口頭試問って言うけど、それってどんなこと聞かれるの?

    用語の定義とか?それとも計算問題やらされたりするの?

      

    679 :就職戦線異状名無しさん :2008/10/17(金) 00:28:58

    >678

    覚えてるのは

    ∂e^(xy)/∂x

    2階常微分方程式の簡単な問題

    3×3行列固有値固有ベクトル、正規直行規定を求めよ。とか

    力学運動方程式を書いて解けとか、教科書の例題レベル

    専攻ロンダに成功した人の書き込み その4

    635 :就職戦線異状名無しさん :2008/04/23(水) 21:30:01

    東北大学の 理学部 生物から

    京大化学系のところにいった。もともと岐阜あたりの

    生まれだったから、生まれ故郷に近くなってよかった。

    学部の研究は・・・どうでもいいだろ。

    院は物性よりの化学系かな。

      

    さて、就職ですが、私は物性よりの化学なので、就職が滅茶苦茶

    いいというわけではないらしい。

    それでも同期で就職に困ってる人はいませんでした。

    修士卒業のころは、氷河期の真っ只中(2000~2001)でしたけどね。

      

    一番就職いいのは巷で聞くところでは、化学合成とからしいです。

    まず、就職がないということは、絶対にありえないと。


    専攻ロンダに成功した人の書き込み その5

       

    318 :就職戦線異状名無しさん :2008/04/17(木) 07:10:11

    奈良先の物質に専攻ロンダしました。

    典型的文系生物タイプ自分には量子力学が理解出来ません。

       

      

    138 :名無しゲノムクローンさん :2008/06/20(金) 21:28:51

    おれは去年NAISTに専攻ロンダしたものです。

    今は物質系で研究がやっと始まったところです。

    今は有機EL研究に没頭しています。ほんとに楽しいです。

    バイオのくだらん研究とは大違いです。

    NAISTは他専攻から来た人のための教育が充実してますし

    なんといっても全学生が他大からきてるっていうのが安心できます。

    量子力学とか半導体工学とか最初は難しくて苦労しましたが今では

    かなり理解できるようになりました。なんといってもウンコ生物より楽しい!!

      

    みなさんの専攻ロンダ成功を祈っています。

    専攻ロンダに成功した人の書き込み その6

    369 :名無しゲノムクローンさん :2008/10/20(月) 01:15:58

    まだのとこもあるようだが、脱バイオ成功者が出た模様

      

    719 名前就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 23:01:36

    その時は他分野からバイオに入るよ

    jaist化学は受かってて後は、naiの物質待ちだし

      

    これで何人目かな? まあ、2chもそこそこ役に立ったのかねw

      

    378 :名無しゲノムクローンさん :2008/10/22(水) 17:12:57

    >369

    その書き込みをした人です

    naistも受かって合格通知が届きました

    http://www.seospy.net/src/up9595.jpg

    http://www.seospy.net/src/up9596.jpg

    これでうんこバイオにおさらばできそうです

    名残惜しくはまったくないが、最後に挨拶をしておこう

    さwwよwwうwwなwwらwwバwwイwwオww   

     

    380 :名無しゲノムクローンさん :2008/10/22(水) 17:33:11

    >378

    おめ

    意外と専攻ロンダ成功が多いなw

    この調子で転部スレのやつも頑張ってくれろ

      

    382 :378 :2008/10/22(水) 17:39:08

    わかりますた

    naist物質については、小論と面接だけでTOEICは今年から廃止されましたので他分野からも入りやすいと思いますよ

    ただし、大学院に入ってやりたいことと学部での研究内容についてかなり突っ込まれて聞かれます。

    志望する研究室に入れるとは限りませんが、コンタクトは先にとっておいてやりたい研究テーマも具体的に決めておくといいと思います。

      

    383 :名無しゲノムクローンさん :2008/10/22(水) 17:46:31

    専門なしで入ったってことは、これから勉強すること

    2009-08-18

    アナログ放送が終わるのは分かっているが、アンテナから電波が取れないんだよ

    共同住宅で、地デジ対応の37インチAquos持ってて、引っ越した先にケーブルTV/インターネット回線がなかった。

    NTT子会社運営の賃貸マンションだし、小じゃれたデザインで気に入ったので入居したのだが、Fletsにコンテンツを牛耳られた。

    どれくらい小じゃれたマンションかというと、廊下が吹き抜けで植物が生えていて、部屋の中に玄関とリビングの境目がなく50平米超えてて1ルーム、という具合。いやっほー!

    肝心のネットワーク環境についてはFletsに完全に依存していて、Mondo21GreenチャンネルもDiscovery HDも見られてうほっほーい!といいたいところたが、地上波チャンネルを見てると「お使いのアナログ放送2011年で」終了のお知らせがしばしば出てくる。

    総務省に問い合わせるべー、と思ったら、「共同アンテナ住宅では管理者・オーナーとお話しください」みたいな感じで、それじゃ埒があかんから調べとんやないけ。

    んー、まあテレビ見られなくても「アナログ」って書いてあっても別にいいんだよ。もう別の方法できっと地上波が見られるようになるんだ。

    先週末には、となりの4階建ての区営住宅UHFアンテナが追加設営されてた。うらやましす。

    2009-08-11

    http://anond.hatelabo.jp/20090811172348

    すいません。

    長い間情報管理アナログ(紙媒体)/デジタル(ディスプレイ)でどのように使い分けるか悩んでたので

    手書き(アナログor紙媒体)、パソコン(デジタルorディスプレイ)に勝手に読み変えてました。

    ご指摘の通り、印刷物で校正することは「手書き」とは関係ありません。

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308333.html

    ようやく手持ちのRDを買い換える時が来たか。

    アナログ停波までにBDレコーダー製品化を期待したい。

    2009-08-03

    http://anond.hatelabo.jp/20090803172742

    口頭か電話かっていうのは、デジタルアナログの違いの話なの?

    「○○をするには△△でなければならない。」という時の、「△△」。

    ITの場合、「△△」は、デジタル的なものが多いような気がします。でも、デジタルでなくても良いです。

    つまりは、文化に染まりすぎ、ステレオタイプになっていないか、という事です。

    http://anond.hatelabo.jp/20090803160535

    先の増田さん、コメント有難うございます。

    内容を端折ってしまい、私がアナログ一線の人と思われたかもしれませんが、基本は「紙Copy」「http://atode.cc/」「はてブ」「blogはほぼ毎日書く」「はてなキーワードは頻繁に更新」「iPhone使い」と、ある程度デジタル寄りな私です。

    そんな私から見て、仕事上で「○○はデジタルな××でなければならない」という事があり、疑問に思い増田(仮)は書きました。

    まさに、先の増田さんのおっしゃるとおりの事を考えています。

    ttp://anond.hatelabo.jp/20090803160223

    こちらにも書いたのですが、デジタル一線とか、アナログ一線とう訳ではなく、各々のメリットを活かせればいいなと思っています。

    デジタルデメリットとして、心が伝わりにくい事を常々感じています。

    それを補うのは、アナログ的な事なのではないのかなと。

    例えばなのですが、Aさんへ堅いメールを書いた後、

    本人の自席まで行って、

    「先のメールについてなのですけれど、○○を××して貰えませんかw」

    笑顔で言うだけで、ずいぶんと相手の印象は違うのではないだろうかと思うのです。

    http://anond.hatelabo.jp/20090803145942

    目の前に使える道具があるのに、使わない手はないと思うのは間違いなんだろうか?

    別にアナログを非難してる訳じゃなく、アナログより使い勝手良いデジタルな方法があるのなら、それを使うのが自然の流れじゃないかな?

     

    例を3つほど出しているみたいなので、私なりの解釈を説明します。

     

    >・メモを取る……デジタルデータで取ればいいじゃん

    これは、後でそのメモを探す場合に便利だから。

    「あれ?あのメモどこいった?あれ?あれれ?」の率が格段に減ります。

    まぁ、ちゃんと整理しないとメモを無くすのは紙もデジタルデータも同じ。

    それなら、文字検索できるデジタルデータの方が安心ですね。

     

    >・ミーティング……紙じゃなくて、ノートPCプロジェクタ使えばいいじゃん

    これについては、プロジェクタで表示したデータを、見た人に配れるのならアリだと思います。

    そうでないのであれば、お勧めできません。

    何故か?ミーティングだけで全て覚えてしまう人は皆無だからです。

    自分が大事だと思った所しか覚えてないのが普通です。

     

    >・伝言……携帯有るんだから、いちいち自席まで行く必要ないじゃん

    伝言携帯でやっても意味が無いように思えます…むしろ話しが伝わりずらく時間短縮になりません。

    この場合はメールする方がおすすめです。

    何故か?「伝言ゲーム」といえば、理由は分かりますね…言葉で発した情報ほどアテにならない物はないのです。

    さらに、伝言を送る時間を気にする必要が無いため、相手に気兼ねなく送れるというのも魅力です。

    メールをした事により「伝言した」という事が記録され、さらに相手には「文章で書かれた事以外の事は知らされてない」という事が明確に分かるため「言った・言わない」で口論になる事が少なくなります。

    ちなみに、これは「伝言」の場合であって「緊急を要する件」の場合は電話で話す・直接話すというのは昔から変わらないと思います。

     

    >私がアナログ人間なのは確かです。

    アナログなのは悪い事ではありません。

    逆に、どちらかに偏る方が問題だと私は考えます。

    http://anond.hatelabo.jp/20090803152235

    この不況で紙さえ十分に買ってもらえないのに、

    どうやって紙(無駄資源)を使わないように仕事しろと。

    デジタル化しすぎというけれども、アナログにこだわるあまりに

    利益がだせないとなると仕事できないと同じに思われてしまうんだよ

    紙程度で・・・と思われるかもしれないが事実だよ。

    アナログにこだわるわけではなく、

    XGAノートPCで、縦横サイズの大きなExcelレビューするより、

    紙に印刷してレビューした方が全体的に分かりやすく良いかなと思うのです。

    つまりは、時と場合によってデジタルアナログ各々にメリットデメリットがある。

    ですので、デジタル一線ではなく、アナログも使い分ければ良いと思うんですよね。

    緊急性が高ければ、携帯電話を使いますし、

    紙がダメならば、ホワイトボードでもかまわないです。

    http://anond.hatelabo.jp/20090803145942

    この不況で紙さえ十分に買ってもらえないのに、

    どうやって紙(無駄資源)を使わないように仕事しろと。

    デジタル化しすぎというけれども、アナログにこだわるあまりに

    利益がだせないとなると仕事できないと同じに思われてしまうんだよ

    紙程度で・・・と思われるかもしれないが事実だよ。

    仕事で思った事

    http://anond.hatelabo.jp/20090802030209

    ↑のエントリーを見ていて、仕事上で気になったこと

    私がアナログ人間なのは確かです。

    さらに正論なのですが、ITに頼りすぎてません?

    2009-07-31

    http://anond.hatelabo.jp/20090731115356

    もっと遡るとレコードだな。

    「すり切れるほど」聴いたって言い回しのルーツは、アナログレコードにあると思う。

    データ再生によって「すり切れる」って感覚は、そうか、もう通用しなくなってますか。

    2009-07-30

    時計

    壁にちょい大きめなアナログ時計をかけてるんだけど、電池が切れてきてここ1週間くらいでどんどん遅れていってたのね。もう何時間単位で。

    電池換えるのがめんどくさくてほったらかしにしてたんだけどさ、さっき、11時くらいにふと時計を見たら、合ってんだよ、時間が。

    1周してちょうどいいタイミングだったのか?!すげえ!と思いつつ風呂浴びてから時計をまた見たら、まだ合ってんの。30分くらい経ってるのに。

    で、しばらく見てたら今まさに針が完全に止まった。こえーよ。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん