はてなキーワード: 木久蔵とは
お前は木久蔵かw
Permalink | 記事への反応(0) | 15:38
ツイートシェア
司会は円楽(6代目)でほぼ決まりでしょう。
問題は円楽が抜けたあとの回答者枠。
歌丸が司会になったときは、同じ落語芸術協会の昇太が後釜に座ったように、
円楽が抜けた後は円楽一門会から選ばれるが筋。
ですが、今の円楽一門会には笑点レギュラーを担える人材がいない。
唯一可能性があるのが番組アシスタントを務める愛楽だが、小粒感はいなめない。
そこで落語立川流の出番。
もともと笑点は談志がはじめたもの。
実際、志の輔の司会就任等も噂されている。
そんな落語立川流の中から選ぶとなると
笑点Jr.メンバーとして活躍したことのある
晴の輔と生志あたりが候補となりそうだ。
二人とも実力はたしか。テレビの露出も増えている。
晴の輔だと少し若すぎる。
他のレギュラーと並んだときにバランスが良いのは生志か。
デブキャラも使える。
さらに生志は木久扇の息子である木久蔵と相性が良く
笑点Jr.メンバー時代はその掛け合いに定評があった。
いまでも二人会を開くなど仲が良い。
年齢的には早晩引退をすることになる木久扇。
実は木久扇が司会辞退の見返りに息子の次期レギュラー入りを
確約させたという噂もまことしやかに語られている。
来月には立川生志が後楽園ホールの座布団の上に座っているのではないだろうか。
Permalink | 記事への反応(0) | 18:43
5kgの石のほうが早いだろ常考→ゆとり
同時に落ちる→一般人
空気抵抗を考えるとそもそも形状が以下略→理系
逆2乗の法則で論じる→ニュートン
相対性理論を用いる→アインシュタイン
超弦理論での実証を試みる→現代物理学者
大統一理論で全てを証明してみせる→ハワイのサーファー
厳密に言うと同時などありえないのだが→気にしすぎ
石だけにストーンと落ちます→木久蔵
5kgの鉄アレイとか余裕すぐる→脳筋
いやインナーマッスルこそ重要→立花龍二
まず石の声を聴け→平野隆彰
石にしみいる蝉の声が肝心なのですよ曽良さん→松尾芭蕉
5kgのおっぱいに押しつぶされて死ぬなら本望→おっぱい星人
翠星石落としちゃらめええええ→ヲタ
チンタラホイで飛ばそうとしてキャーのび太さんのエッチィー→魔界大冒険
フン、これから何が起こるかも分からんのに5kgの石を選ぶとは→船井
1カラットのダイヤより5カラットのダイヤのほうが愛は重い→スイーツ
Permalink | 記事への反応(11) | 17:00
それはまた…伝染力のある病気ですね。私も禿げ上がったりしないかしらと心配になりました。 木久蔵です。
Permalink | 記事への反応(0) | 16:43