「カーテン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カーテンとは

2008-07-27

非モテであるために

あれはいつごろのことだったかな。たしか、大学二年の……夏、そう、ちょうどこんな季節じゃなかったか。

あのころ

僕は純正非モテで、学校も苦労して入ったけどすごく面白くなくて、サークルもなんかうすっぺらいやつらだな、ぐらいしか感じなくて、ひどくやさぐれていた。

丁度、ゼミ選択が来年にあったから、いろいろ調べてみたりとかしてるうちに、文系ポスドク現実なんかもちょっとずつ理解して、研究の夢が凄まじい音を立てながら雪崩落ちたのもひとつの原因だったのかもしれない。

とにかく、僕はそんな状態で、ひとり部屋にひきこもって、ずっと安売りのアクエリアスなんかを飲んでた。

カーテンはずっと閉じたまま。部屋にともる明かりはPCディスプレイだけ。そんな生活だった。

そんな僕が、あのときはてブホッテントリに上がっていたこのエントリを見たのは単なる偶然だったのかもしれない。

いつものようにOperaスピードダイアルに登録してあったニコニコ動画を見る前に、ちょっとチェックして、僕は、衝撃を受けたんだ。

そこにはまさに僕がいた。

このリスト

  1. 「だって俺だけベリーハード設定なんだもん。残機も回復アイテムもないし敵は鬼のように強いし、やってられないよ」
  2. 「女と付き合う(結婚する)ことでかかるコストはこんだけ、対して見返りはこんだけ。割に合わなすぎる!」
  3. 恋愛至上主義社会に組み込まれたが最後、俺たちは搾取され捨てられるだけなんだ。そんな社会に参加したくない」
  4. 「でもイケメンじゃないし」「でも結局イケメンじゃないから相手にされないし」
  5. 「俺のことなんかほっといてくれ」
  6. 「結局○○ですね、わかります
  7. 「○○や△△の良さが判らないような人種なんて・・・」
  8. 「女は信用できねえ!」
  9. 「女は怖い生き物だ、嘘つきだし○○だし△△だし□□だし・・・」
  10. スイーツ(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20080726155322

は、完全に僕の口癖だった。

ひとつ付け加えるとするならば(このために僕は特定されてしまうかもしれないけれど)僕は「恋愛は性欲と友情の合力で、馬鹿どもはそれを勝手勘違いして、崇拝しているにすぎない」って思ってたところだろう。

それにしても、これは、ひどく衝撃だった。

自分の気持ちが暴かれた気がしたんだ。そして、僕は、この試験期間と残りの夏休みを有意義に使う算段を建て始めた。

僕がとった戦略を、ちょっと説明してみたいと思う。

基本は単純だった。

  • 常に笑顔を維持する(誰に対しても)。
  • コミュニケーション意図的に図る。
    • できれば笑わせる。
  • 相手が女子の場合は徹底的にほめる。
    • ぶさいくとかそんなことは問題にしない:風評が大事なんだ。
  • 否定の語句を口に出さない。
  • なるたけ自己を主張しない。
    • 相手に話させれば勝ち。それだけでひとはきもちいい。

これだけ。

ああ、あと、適当に服には気をつかった。

成人式のために買っていたスーツを着て、僕は適当に買った雑誌を参考に、高い服を買いまくった。

ポロシャツで\15,000ぐらいしたのはほんとうに辛かった。

それで、Built to spillやSpoonCDが何枚買えるんだ。

そして、具体的な戦略に話を進めていこうと思う。

基本の戦略を守ったところで、コミュニケーションを行う相手が見つからなければ話にならないから、僕は、当時の環境を悪用する手段をとった。

試験期間を有意義に使う

試験期間は、基本的にひとりぼっちである非モテにとって苦痛の期間だった。

エレベータで一緒になったときに(僕の大学は山の中腹にあって、エレベータなどの移動手段なしには移動が辛い)、リア充とおぼしき男たちが、「試験期間なんて友人の量の差だよなー」なんてことを言ってたけれど、実際そうだと思う。

なぜひとりぼっちだと辛いのか、というと、ノートコピーがもらえないからだ。

試験過去問なんかも、友人のネットワークを介して回る。

きちんと出席なんてしてない上友人もいない非モテには、そういう意味で辛いのだ。

だけど、僕はこれを悪用しようと思った。

ようは、試験前に、30分ぐらい早く行ってすわり、ぼくは勉強ができそうな人(できれば女子)におもむろに話しかけるんだ。

そして、基本の戦略を守りながら、「前回のノートないんだ」「貸してくれない?」って依頼する。

ノートも借りれて、女子とのコネクションも作れる。割と良い案だったと思う。

何回かは失敗したけれど、六割以上では快く貸してくれることが判明した。

僕はそんなにかっこいい外見をしていたわけじゃなかったからこのぐらいだったのかもしれない。

が、何人かの女子も「試験情報共有しない?」みたいな提案にも乗ってくれて、そのあと友人として連絡をとってる人も少なからずいる。

あと、けっこう男のほうが拒否る。

とりあえず。

ここで、コミュニケーションというものは、そんなに難しいものではなかったことが判明した。

というのも、僕はもともと関西人で、無理やりハイテンション状態を維持すれば、土曜の昼に小学校から直帰して毎日食い入るように見つめていた吉本新喜劇リズムコミュニケーションをとることができたから。

女の子を笑わせることすら、修練を積んだら出来るようになったし、自分がこの娘の笑顔を作ったんだ、と考えて、少し誇らしい気分にもなったりした。

ほんとうに楽しかった。今でもそう思う。

メール電話はちゃんと返す

これは結構重要なことだった。

初めの試験の話で、何人か連絡を取る友人ができた。

何人かの女子は、これを自分が怠ったために連絡が遠くなった。後悔した。

作業に熱中している際に邪魔されるのは非常にうっとおしいことだ。だが、それで、相手が「つながっている感」を感じてくれるなら、そんなに悪いものではないかな、と思った。

当時は女子にだけ、この戦略を僕は適応した。だが、あとで気づいたが、男子にもこの考えは蔓延していたのだった。

メールは十分以内」どこかでそんなものを読んだように思うが、一度男の先輩に普通はそうだろ、なんでお前は・・・なんて、切れられたことがあった。

ふざけるなこの馬鹿、と思ったが、笑顔を守った。

サークルに顔を出す

これも、後々考えればわりと重要なことだったように思う。

回生、ということもあったので、サークルによく出席しているのは、三回や四回の先輩が多かった。

そこで、僕はできるかぎりコミュニケーションをとることを意識した。

そうすると、もともと捨てるものも無かった僕は、何かに愛着を抱き、それを守るためにキモチワルい行動をすることもなかったので(たとえば、特定の女子にたいする愛着とか)、わりと気に入られることができるようになった。

二ヶ月程度はかかったように思うが、それだけの見入りはあった。

合コンとか飲み会とかにも呼ばれるようになり、先輩の顔を立てて適当にちょこちょこ動いていると、また声がかかるようになった。

また、その合コンから、初めての彼女が僕にも出来ることとなる。

当時考えた戦略というのは、こんなところだったと思う。

今羅列してみれば、まったく練られていない、そして何がしたいのかも見当たらない、と、ダメな点は多々出てくるが、それは当時の若さに罪をかぶせ、不問に付そう。それに、それでも十分に効果はあったから。

友人、というコネクションが出来れば、非コミュの鎧はすぐに剥ぐことができた――そんなことすら、考えないでよくなるんだから。

そして、人生初の彼女というものも、それを起点にできることになる。

それからは早かった。

大学在学中に、いくつもの女性と閨を共にした。そのうちの何割かには振られたが、そのうちの何割かは振った。

就活は穴場だった。可愛い子がいっぱいいて、内定が決まっても受け続け、友人みんなで可愛い子がいるところの情報を回しあった。

こいつだけは大事にしたい、俺が幸せにしてやりたい、と思った女性に振られたときは悲しかったし、

逆に自分がそう思われていてうっとおしくなって振ったこともあった。

だけれども。

今、自分に何が残ったのか、と考えると、どうにも胸が痛い。

僕は何も残してはこなかった。彼女達にも、何も残してはやれなかった。

また、彼女達が、僕に作ってくれたものも無かった。

マフラーは6本。指輪は無数。ジッポーは3つ。セーターを編んでくれた裁縫が大好きな子もいた(そしてマフラーの半分は彼女の手によるものだ)。

だけど、僕の心の奥底に何かを作ってくれた娘は、結局誰もいなかった。

その理由は、彼女たちとのコミュニケーションが、とても上辺だけに終始したためだ。

僕は、やはり愛というものが、性欲と友情の合力であり、その生物学的に正当な劣情を、美化するために名付けられたものだという直感を拭い去ることはできなかった。

ポップ・ソングは今でも恋愛を歌っている。

それを僕達が聞く時、僕達はいったい何を思い浮かべる?

――歌手か? 俳優か? アニメーションか?

私は、自分自身の思い出じゃないかと思う。そして、その思い出は、否応なく美辞麗句デコレーションされている。

その時感じた感情は「レンアイ」に昇華され、まるで崇高だったもののように扱われる。

僕が出会った女の子達は、皆心のどこかでそういう慰めを得ていた。

だからこそ、終ぞ彼女達の中では、僕という像は、僕ではなかったように思う。

彼女達は、僕というレンズを通して、違う像を心の中に結んでいたのだ。

レミオメロン劣化コピーであり、くるりボーカル劣化コピーであり、ジャニーズ劣化コピーであり、TMレボリューション劣化コピーであり、そういう僕を通して、彼女達の理想像である幻想を。

非モテを語るあなたたちは気づくべきだ。

自分自身が作り出した、その鎧があなたの動きを緩慢たらしめていることの無意味さに。

非モテを批判するあなたたちは気づくべきだ。

自分自身の、その見えない鎧――レンアイという言葉で、または、空気を(読む|読まない)という言葉で、あいまいさを作り出し、そのあいまいさの中で自分自身を安住させていることの空虚さに。

そろそろ夜明けが近づいてきた。

願わくば、あの、昔のホッテントリエントリから長々とはてな匿名ダイアリーで続き、otsuneid:fromdusktildawnによってかき回され、ダンコーガイとココロンの参入を許し、はしごたんやハーブマイスター2008年増田論客としてデビュー)の人生をひっかきまわし、id:jkondoid:naoyaの不和までを生み出し決別させ、2012年現在に至るまで終りなく争われたあの……不利益な議論が終りを告げ、

非モテ軍とスイーツ軍の和議が、この美しい夜明けのようにもたらされんことを願って、私はここに筆を置こうと思う。

2008-07-22

見舞い。

http://anond.hatelabo.jp/20080715220620

・・・の後日談みたいなもん

まさか「お母さん」から直々電話がかかってくるとは思わないもんね。。

電話がかかってきたのが一昨日夜。

今日テストを終えて、相方入院している病院直行

気胸になって、脇腹から肺に管を通されてるって知らせを聞いた以上、嫌でも不安は募る……

生憎何も持ち合わせていなかったけど、とりあえず行くことに。面会は全然大丈夫らしいので、それを信じてとにかく向かう。

やたら大きくて広い病院だと、病室まで辿り着くだけでも時間がかかる。

一番新しい棟の6階、やたら綺麗な病室のカーテンを開けると、ベッドに座ってる相方の姿が。

倒れる直前に髪の毛をばっさり切ったので、ショートカット姿を見るのも初めて。

いの一番に出た一言が「あ??髪切ったねぇ??」っていう、何とも気の利かない一言だとは・・・

肺に通されている管以外はいたって普通。ご飯も普通に食べられるし、会話もいつも通り。

でもやっぱり、トイレに行くのは一苦労みたい。

俺が病室に入って暫くしたら、「お母さん」登場。。。初めてご対面。。

「わざわざありがとうございます」とやたら感謝されたのが余計恥ずかしくて、なんか気まずかった……

実際問題、外面だけは自信があるのでなんとか乗り切る。

自慢じゃないけど、俺は「お母さん受け」はいつも悪くない。

お母さんは用事があるとのことで早めに帰宅。もしかしたら、空気を読んで早く帰ったのかもしれないけど。。。

面会時間の終了の8時前まで病室でまったり

最近こんなにゆっくり話す機会が無かったから少し安心。

退院も回復し次第みたいなので、まだわからないらしい。

パジャマ姿でベッドの上にいる姿は確かに少し痛々しかったけど、何よりもそんな状態で必死に頑張ってる姿を見て、胸が締め付けられるような思いがした。入院生活って本当にしんどいし辛いし寂しいし孤独なんだけど、それに耐えている様子を見てなぜだか泣きそうになった。

入院していて一番つらいのは、見舞いに来た人が帰って1人になるとき。

できることなら一緒にいたかったけど、そういうわけにもいかないので今日はお別れ。帰り際に約束した本やCDは明日持って行く予定。

こんな状況はもちろん望んだわけじゃないし、元気でいるのが一番いいのはよく分かってる。でも、こんな状況だからこそ気づく気持ちもあるわけで。。。

うー早く元気になーれ!

2008-06-04

そうすると

http://anond.hatelabo.jp/20080604003223

テレビブラウン管

観音開きじゃない冷蔵庫

一番新しいカーテンが5年前ので

おまけに洗濯機が二層式で

エアコンがなくて

蛇口はレバー式じゃなくて回すやつな我が家が万が一テレビに映ったら

元増田に「うむ、この家は貧乏」と見られてしまうわけか…

格差とかワーキングプアとか高齢者が生活苦しいとかの特集やってる番組見るときには

そのドキュメンタリー主人公の家の

テレビが薄い(液晶プラズマのことね)かどうか

冷蔵庫観音開きかどうか

カーテンが新しいかどうか

を必ずチェックします。

当然薄いテレビ観音開きの冷蔵庫が有ってカーテンが新しかったらアウト。

そんなの貧乏じゃねーよ!

2008-06-01

差し出した手にすがりつくようにして、僕は、ただ、願いを呟いた。

過ぎて行った日々の中に、僕に気付きを与えるような衝撃的な出来事など起こりはしなかった。

ただ、積み重ねた分だけ、顔のしわが増えたような気がする。

穴があき、しわくちゃになったシャツを着ると、僕はまた窓から顔を出した。

道を歩く人、車。

形成される見えない社会

標榜される高潔な理想にそぐわない自分は、存在することが悪だと感じる。

ぞっとするような悪寒

すぐに顔を中に引っ込めると、窓を閉め、カーテンを閉め、布団に潜り込む。

「いやだ、いやだ、いやだ、こわい、こわい、こわい、、、」

もう少しすれば、落ち着くはず。

そうだ、これはいつもの発作なんだ。

そう言い聞かせつつ、僕は再び願いを呟く作業に戻る。

2008-05-05

僕といっしょイトキンより

足元には数え切れないくらいのペットボトルが転がっている。僕は静かに膝を曲げて手探りに一本を手に取る。目の前には積み重なってキラキラ光る透明の塔。静かに立ち上がり塔の天辺に揺れないように慎重に積み上げる。そしてゆっくりと手を離し塔が壊れないのを見届けると、またさっきの作業を繰り返す。屈み、手に取り、積み重ね、透明な塔を高く高く築き上げる。それが僕の、僕たちの生きる目標であり意味なんだから。

目を開けると真っ白だった。しばらく経って目が慣れるとそれは太陽の眩しさだと気付いた。カーテンはつけてないので朝になると日の光で目が覚める。今日はいい天気のようだ。ペットボトルを積み重ねる夢から覚めた僕は、顔を洗い、朝食を食べ、着替え終わると、ペットボトルを詰めた袋と脚立と昼食を片手に公園へと出掛けた。今日も一日が始まる。

公園にはもう土井さんが居てペットボトルを1m半ほど積み上げていた。土井さんは73歳という年齢のためか朝早くから見掛けることが多い。他にも近所にはお年寄りもいるのだけど、公園は少し小高い丘にあるので、足腰の強い土井さん以外を見掛けることは少ない。「おはようございます。何回目ですか?」いつものように挨拶をすると土井さんも挨拶を返してくれる。今の塔は6回目だそうだ。いつもより調子は悪いらしい。僕はお気に入りの芝生の真ん中にあるマンホールに行くと袋の中のペットボトルをばら撒いた。さて、今日はどれくらい積み上げられるかな。

3回目に作り上げた3m強の塔がそよ風で崩れた後、休憩がてら芝生に寝っ転がっていると、ケンスケ君がやってきた。いつものように挨拶を済ませると彼は僕の近くのマンホールに荷を降ろした。彼は筋が良いので楽々と高い塔を積み上げる。これは負けてられないと休憩を終わらせ僕もペットボトルを積み上げ始めた。

ケンスケ君が5m弱の塔を崩してしまった1分後、僕の4m強の塔も崩れてしまった。時間もちょうどお昼くらいだったので、ケンスケ君と一緒に休憩を取ることにした。僕は以前ケンスケ君と一緒にいるところをよく見掛けたナオキ君について尋ねると、彼はペットボトルを積み重ねることを辞めて音楽をやっているらしい。ナオキ君の母親に頼まれたケンスケ君が説得に行っても一向に聞き入れず部屋に籠もっているようだ。近所からも白い目で見られ母親も泣いているそうだ。随分アナログだねと僕が言うとケンスケ君も苦笑した。

僕が小さかった頃、政府によって人類目的発表されたとき、馬鹿げているとして聞き入れない人が数多くいたことを覚えている。無視して今までの仕事を続けたり、反抗して異議を唱える人達がいた。音楽をやるのは大抵後者の人だった。でも次第にそんな運動も収まっていった。今までの仕事を続けても誰からも評価されないどころか白い目で見られ、反抗して異議を唱えたところで、ペットボトルを積み重ねることが人類目標であり意味であることはハッキリしたのだから、狂人としてしか見られなかったから。そういった理由から次第に下火になっていったわけだけど、今でもナオキ君のように、たまにはいるようだ。ただ、誰にも相手にされないので、彼らの大半は何年かしたらまた積み重ねるようになる。まあハシカみたいなものだよとケンスケ君に言おうかと思ったけど、ハシカという言葉の方がアナログのように思えたから言うのはやめておいた。

休憩が終わると僕はまた積み重ね始めた。午後になると、人気の少ない公園だけど春の陽気に誘われて、多くの人が訪れて多くの塔が築かれる。僕はさっきケンスケ君に聞いたナオキ君のことを考える。確かにペットボトルを積み重ねることに何の意味があるのかとは誰しも一度は考える。では逆に何に意味があるのかと考えてみたらどうだろう?確かにペットボトルを積み重ねることに意味はない。でもそれは他の全てと同じくらいに意味がないというだけのことだ。僕は公園に数え切れないくらい聳え立つキラキラと光る塔を見て思う。他の全てと同じくらいに意味はないけど、この綺麗な景色分だけは意味があるんじゃないだろうか。いつかまたナオキ君に会ったら見てもらいたいな。そんなことを考えながら僕はまたペットボトルを積み重ねた。

2008-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20080430010038

適度な運動と寝具レベルアップで改善したよ。

それまで朝弱くて、毎日10時間寝ないと寝不足だったけど、

今は7時に起きれるし、7時間睡眠で大丈夫。

適度な運動は自分の場合1日30分歩くこと。

寝具は5千円のマットレスを布団の下に敷いただけ。

遮光カーテン寝る時間を一定にするのは改善前からやってた。

http://anond.hatelabo.jp/20080430010038

ちょっと前まで元増田と同じような悩みを持っていた俺の朝起きる方法。

  • 単純に目覚ましの数を増やす (現状7個)
  • 寝る前にカーテンを開ける
    • 朝まぶしくて起きる
  • 寝る直前に「○時に起きる」という暗示を自分にかける
    • 8時に起きるなら8回枕をたたく
    • 「絶対8時に起きる!!絶対8時に起きる!!」と鏡に向かって言葉にする

自分的に何が一番重要だと思うのは、○時に起きる と自分に言い聞かせることだと思う。

正直言って寝覚めは最悪だが、起きられることは起きられる。

がんばれ!

http://anond.hatelabo.jp/20080430010038

考えられることは全部やってみた?

・当然遮光カーテンだよな?ちゃんと1級?

・賑やかな環境に住んでるなら、静かな部屋に引っ越すのは考えた?

・夜間はコンビニに行かない、明るい蛍光灯の下に行かない、暖色照明のみで生活

・夜間自宅では寝る前にパソコンゲームテレビしない

・寝る前に酒飲まない

・寝る1時間前に湯船の風呂に入る

・目覚ましは3つかける

・生態に合わせた照明使う

「設定時刻の30分前から枕元をだんだんと明るくし、設定時刻には明るさもアラーム音も最大に。

生体リズムに則したさわやかな目覚めを促します。」

(1)生体リズムおめざスタンドASSA SB697

(2)バイオブライト社の目覚ましライト

http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100158

2008-03-26

本当に飛行機には色々なやつが乗ってる

その中でもプレミアムエコノミーって場所は面白い。

ビジネスエコノミーの狭間。

ちょっと小金持ちファミリーツアー客の中間。

大企業ビジネスマンと中小の労働者との間。

ゴールド会員とブロンズ会員の間。

ゆったりシートとエコノミークラス症候群の境目。

タダでカップ麺が食えるか、食えないか。

トイレには自由にいけるか。

食後のチョコがついてくるか、ついてこないか。

スリッパ。電源。

まずい飯さえ我慢できれば、こんな面白い場所は他にない。

誰かが突然床に突っ伏して痙攣しはじめる。

お客様の中にお医者さんはいませんか?」のアナウンスを期待したが、無い。

隣の席のビジネスマン風の青年が機内放送の映画を見ている俺を横に、

おもむろにパソコンを開いてwmpを起動させる。

確かに今期の映画のラインナップは新作から旧作に至るまでクソ揃いだったけれど、

狭い機内ではきわめて面倒くさい行為である「パソコンの出し入れ」をしてまで

観たい映画ってのは一体なんだろう?

と思ったらハルヒ

三十絡みのメガネが、ハルヒ

プレミアムエコノミーの機内でハルヒ

高度何千フィートもの空の上で、長門を食い入るようにみつめて、ハルヒ

泡吹いたおっさんは死ななかった。医者を呼ぶアナウンスもついに聴こえなかった。

飯時、ビジネスクラス入り口カーテンが閉まる。

スチュワーデスは相変わらず国内線クラスだ。

本当に、この席は面白い。

2008-03-05

レースのカーテン陽光陽の光を受け白銀のきらきらと輝く花を咲かせる咲かせているように見えた。

だから僕にはカーテンの向こうはとてもきれいに見える

とてもきれいに見える見えたんだ

2008-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20080214121124

日本住宅事情は相当おかしい。

・・・と、思う。

自分が子供のころ親が海外に住んでいたわけですよ。英国とかヨーロッパの方なんだけどね。

で、遊びにいくじゃない。めちゃめちゃ広いわけですよ。

そこらへん中に建ってる庶民の一般的な家なんだけど、広いわけ。

近所の若い夫婦の家とかにいくじゃない。

セレブな感じなわけ。

トイレが3、4つあって、シャワールームとかついてたりして暖炉とかあっちゃったりして見事に映画まんまなんですよ。

向こうの家はこう住宅街の道がうねうねしてて、バックヤード公園に直接いけるような感じで庭が広がってるのね。

いくつか家を変えてたみたいだけど日本だとああいう家がまずないよね。

友達んちにいっても居間をまたいでカーテンで区切った子供部屋とかそういうの珍しくはなかったもん。

近所の公園とかいってもあるのは児童公園ぐらいだし・・・。

井の頭公園付近の住宅街はこれに近いけど、レベル的にあそこぐらいの感じの家+もっと広い庭が普通の家なんだわ。

庶民の家でこれかとね。子供心に衝撃を覚えたわけですよ。

都内で庭付き戸建の注文住宅

確かうわものを建てるのに4000万近くかかって親ががんばってたきがするんだが、

そんな家でも海外のときの家と比べると正直なんだこれはというところになってしまう。

建蔽率の関係とか、防火地域の関係だとかで、鉄骨じゃないとだめだし、平米数も全然狭い。

ここらへんは東京固有の問題なのかもしれないけどね。

でも田舎にいったとしてもアパートだとびっくりするぐらい狭いじゃない。

正直あのレベル中国の奥地とかインドの旧デリーレベルだよ。

アパートっていうか長屋以下だよね。

江戸時代のほうが住宅環境よかったんじゃないかとおもうよ。

アメリカサブプライムローンで苦しんでいる低所得者は1000とか1500万の住宅を買っているんだけど、

あんなきちんと部屋が分かれた戸建なんて日本人からみたら垂涎の的じゃない?

うらやましす。

正直いまの日本マンションに1500万以上の価値なんてないと思うんだけどどうだろ。

体よくローン組まされて利子払ってるだけじゃん。

2008-02-13

祖母の話2

http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きです。

うざいでしょうけどスルーしてやってください。

書きにくいので登場人物を整理して名前付け

祖母は認知症が進み、骨折の影響もあって一人で起き上がれなくなった。介護が必要だ。嫁とノリスケアナゴサザエ達全員を呼び出した。タラオも参加した。

嫁達が言うには、うちだけではやっていけない、近くにいるサザエにも協力してもらわないといけないし、金銭的にも援助してもらいたいと。アナゴは反論した。ノリスケお金に困ってないし、家も土地も受け継いだ。でも自分は義母の介護葬儀で死ぬまで返せない借金を背負ってしまった。金銭的な協力はできないと。元々嫁とアナゴサザエサブロウの仲はよくなかったのだ。嫁が祖母を粗略に扱っていることを知っていたから。話し合いはまったく進まなかった。

それを見ていたタラオは、大した金額は出せないけど祖母のためなら出す。アナゴ達が出せないのはそれはしょうがないことだけど、俺は出すと言った。結局アナゴ達も可能な範囲内で援助することになった。ここで終わったらよかったのに。

それからしばらくして、アナゴ達に裁判所から通達が来た。嫁&ノリスケ調停を申し立てていると。寝耳に水だった。その内容は、祖母の所持品、さらには仏壇まで全て引き払えとのことだった。離婚した長男が祖母の実の息子ではなく、さらには離婚したため介護する義務は嫁達にはないとのことだった。しかし、長男が置いていった土地と家はすでに名義を変えられていたため、嫁とノリスケのものとなっていた。アナゴ達は反論したようだが、裁判所で嫁側の主張は正しいものとされたらしい。ここで、嫁達との関係は途絶えた。

そのころ祖母は、入院生活を終え、特別養護老人ホームに移った。本人は家に帰りたいと何度も言ったが、その時にはもう帰る家が無かったんだ。祖母の所持品のうち、必要の無いものは処分し、残りは仏壇と一緒にサザエの家に置く事になった。実はサザエの家の居間から嫁とノリスケの家の居間は丸見えだ。仏壇は、家の方向のせいもあって、嫁の家に向かって置かれた。でも、嫁の家の居間はあれ以来ずっとカーテンが閉じられたままだった。

2008-01-15

後輩に誘われて文化祭に行ってきたんだ。

まー、すこし前の話なんだけども、

だいだい高校生文化祭で、しかも教室でやるオバケ屋敷なんてたかが知れてると思ってた。

そしたら甘かった。

はじめに、照明やらライトでいやに明るい仕切られた所で女子生徒から説明をうける。

・暗いので気をつけてください。

・壁はダンボールなので壊さないように気をつけてください。

・怪我をした人がいるので気をつけてください

と言って、手の平の包帯をみせた、 自分かよ。

というか怪我?そんなんで人て入れてやっていいのかよ?とか思いつつ、

先の黒いカーテンから入ってくださいと案内された。

中は完全に真っ暗で、それはまあいいんだけど、

地面が明らかに教室の床の感触じゃなくて何かやわくてデコボコしてる。

デコボコというより、もっと普通に起伏があって、それで微妙な感じでやわらかい。

で、ダンボールで細い通路みたいに仕切ってあってそれを手探りで進んで行く感じ。

真っ暗で、床はでこぼこで不安定で、手探りの頼りの壁も段ボールで不安定で、平行感覚が狂いそうになる。

しかも、その通路みたいなのがグネグネと「教室の中にこんなにできるのか?」ってなくらい

長く続いてて、しかも曲がりくねってるから自分が教室のどのあたりにいるかもわからない、

んで、ときたま、蒟蒻みたいなのがあったり、腕をガっと掴まれたりする。

普通ならそういうのは何でもないんだけど、

「真っ暗 & 思ってた以上に長い不安 & 平行感覚が狂いそうな状態」でされると結構くる。

「おどかし」的な要素はあんまりないんだけど「静かに怖い」感じ。

俺はよそをあまり知らないけど、高校の教室レベルでこれはすごいと思った。

後で後輩から詳しく聞いたら、

・床はビニールシートを敷いた上に、濡らしたジャンプやら古新聞やらダンボールを敷き詰め重ねたものだったらしい。

・材料は古紙ダンボールがほとんどだから費用はほとんどかかってないらしい。

・入口の時の「怪我をした」の注意も不安を煽るための嘘だそうな。すげー、そこまでやるんだ。

しかもそれらを発案したのが1人の女子生徒らしい、すげーな。

2008-01-09

いつでも空を見つめてた

ほかに面白いものなんて無かったし

ネットゲームもここにはないし

夏でも空を見つめてた

暑くてたまらなかったけどそんなもんだし

ジュースクーラーもここにはないし

冬でも空を見つめてた

まぶしいからサングラスかけたりしてみたけれど

青いマフラーさえもここにはないし

何で空を見つめてた?

頭上には分厚い屋根ばかりだし

窓はカーテンに隠されてるし

2008-01-05

愛してる。そういうだけで僕の目から涙がこぼれてきそうだ。

冬の夜風でかじかんだ僕の手は温かさを求めて彼女の手を手繰り寄せる。毛糸手袋に包まれた彼女の手をなでながら、僕は白い呼吸を漏らした。彼女はじっと僕の目を見ている。僕は体中が固まってしまいそうな緊張と戦いながら彼女の手をそっと僕の頬へあてた。手袋越しに彼女の温もりが伝わってくるような気がして、思わず口元が緩んだ気がしたが、すぐに引き締めた。彼女に気付かれただろうか。いや、気付かれてはいないようだ。彼女はやさしい笑みを浮かべながら、もう一方の手も僕の頬にあてる。じわり、じわりと二人の距離が近付いていく。僕らの舞台を照らす街灯は橙の暖かな光。ちらつく雪が白いカーテンとなって二人だけの世界を作り出す。彼女の頬は真っ赤になっている。それは寒さのせいか、それとも照れているのか。きっと僕の顔も真っ赤になってるに違いない。僕自身の心臓の音がはっきりと聞こえる。僕と彼女は顔を互い違いに傾けて、目を閉じた。彼女は僕の頬を、僕は彼女の腰を持ち、互いが互いを引きよせていく。あと少し、あと少しで僕の唇は彼女に触れる。

[][]プリキュア5 に パピヨン を混ぜまくってみた

ニコニコ動画(RC2)‐【MADプリキュア5 に パピヨン を混ぜまくってみた ED集(I〜V)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1854880

キラキラしちゃってMy True Love!

夢みたい恋したい 蝶めいっぱい

微笑んでおまじない プリプリプリキュアシックス☆ Yeah!

ココナッツみたいな ふんわり甘いキス

((ブラボー)それは君の吐血の味だ)

((パピヨン)はっ、そうだったのか)

うっとりしていたら 目覚ましが鳴った

カーテンを開いて 夢のつづき探さなくちゃ

((パピヨン)もう引き篭もるのはごめんだからな)

眩しすぎる胸の日差しに とろけて消えないように Oh〜

のん気でおめでたい顔してる太陽

なんでそんなに笑っていられるの!?

本当は同じくらいヤバイcolor

キラキラしちゃって My True Love

夢みたい恋したい 蝶めいっぱい

微笑んでおまじない

カワイイじゃん! 蝶☆最高!じゃん!

プリプリプリキュアシックス

ガンバランスdeダンス〜夢見る奇跡たち〜(Vバージョン)

1 2 3 4 56

変態

1 2 3 4 56

手のひら太陽向けて (パピヨン!)

フリフリ身体ゆすれば (パピヨン!)

光のシャワーを浴びて (パピヨン!)

今日も一日ぴかぴか 

パピヨ〜ン!

頑張って張り切って ガ〜ンバランスde 蝶☆最高!

カベにぶつかって 目が点になる 「どんだけぇ!?」って

         (ホムンクルス以上の生命力とは・・・)

マイナスからでもOK! 逆転しよう! イッキBIN☆BIN

         (こうやってね)

あくびとせのびで 楽になる 元気の源

         (一回死んでいる身なのでな きにしないきにしない)

なやんでも ねむくても パワフルスマイリング

                     (蝶☆最高!)

そしてガンバランスdeダンス (パピヨン!)

そんでもってストレスも→リフレッシュ (パピヨン!)

みんなは光る宝石 (パピヨン!)

輝く生命そのもの〜 

パピヨ〜ン!

夢見る奇跡☆ 万事ジャンプする〜

プリキュア魔法☆ パピ☆パピ☆ ヨ〜ン☆

2007-12-04

完璧ウンコ

やぁみんな、元気?

今日僕は、15歳のころからずっと探し求めてたモノについに出会ったんだ。

あんまり嬉しかったから、ここでそれについて軽く報告させてもらうよ。

さて、僕がずっと探し求めてたモノ。それって一体なんだと思う?

勘のいい人なら題名を見た瞬間にピンと来ただろうね。

そう、それは完璧ウンコのことさ。

今日の午後の話だよ。

そうだね、あれは確かランチを食べた後だったから、1時かそのくらいだったと思う。

僕はいつも通りサンドイッチランチを食べて、

いつも通りその約30分後に便意を感じ、

いつも通り何食わぬ顔で学校トイレに駆け込んだ。

けど、そこで僕が対面したウンコは決して「いつも通り」なんて言葉じゃ片付けられないシロモノだったんだ。

完璧だったのさ。

何がって?

ウンコだよ。

ウンコがだよ。

あまりに完璧すぎたから僕、思わず半ケツでつぶやいちゃったよ。

「パーフェクト・・」ってね。

それは実際、ネスカフェメグ・ライアンもびっくりするくらいのパーフェクトっぷりだった。

その瞬間確かに僕は感じたんだ。

いつも見慣れた薄汚い灰色の密閉空間が、朝日が燦燦とさしこみカーテンが朝の爽やかな風に揺れる

あのリビングへと一瞬で様変わりするのを。

さて、あまりに興奮してたからかな、ここまで一息で書いちゃったんだけど、今読み返してみたら、

上の文章がいくらか読者のみんなに対して不親切だったかなという感が否めない。

というのも、みんなと「完璧ウンコ」という概念についてコンセンサスを築くことが出来ているのかどうか、

確認することを怠っていたからだ。

そこで以下では、みんなに僕がどれだけ興奮したかをもっとよくわかってもらうためにも、

僕がここで「完璧ウンコ」と呼ぶものが一体どのようなウンコを指すのかを簡単に説明しておきたいと思う。

完璧ウンコ

この概念を一番最初に提唱したのは、イタリア哲学者、フンバルトエーコだ。

みんなも名前くらいは聞いたことがあるだろう。

彼は記号論の分野で世界的な名声を得ているんだけど、同時に小説家としての顔も持っていて、

多くの人はむしろ彼を哲学者ではなく小説家として認識しているかもしれない。

処女作ウンコの名前」は世界24カ国で大ベストセラーになって(当然日本でもだ)、

ハリウッド映画化もされたし、なんと主演のショウン・コネリーはアカデミー賞までとってる。

そしてその彼が初めて「完璧ウンコ」について言及したのが、第2作「フーコーウンコ」だ。

彼はその中で、こう語っている。

「世の中には二種類のウンコしかない。すなわち、完璧ウンコとそれ以外のウンコだ。ここで私がいう完璧とは必ずしも形而上学的な意味ではなく、ただ単純に、ウンコがいかにウンコらしくあるかという意味での完全性のことを指す。(中略)そして、ウンコがこのように自同律的であるためにはいくつかの条件を満たしている必要がある。臭気、色艶、フォーマットコンテクスト、訴求力、含有物。これらがウンコ完璧であるための必要条件となることは言うまでもないだろう。だが実はこれらはあくまでも前提にすぎない。真に重要な条件はその先にある。そしてそれが限りなく実現不可能に近いために世の中のほとんどすべてのウンコ完璧となることができないのだ。その条件とは、『肛門にまったくその残骸を残さない』ということだ。そう、完璧ウンコとはそれだけで自己完結しているウンコのことを指すのである。」

(フンバルトエーコ 『フーコーウンコ』より)

ごめんよ、少し引用が長くなってしまったね。

全文引用するのが無理だったから、ちょっとわかりづらい文章になってしまってるかもしれない。

理解できなかった人のために、一応僕が簡単に補足説明しておこう。

エーコがここで言ってる「完璧ウンコ」っていうのは、まず第一に、ニオイも色艶も形もウンコらしくなきゃいけない。

普通の人は完璧ウンコって言ったら無味無臭で誰にも迷惑をかけない、そんなウンコのことを指すのかななんて

想像するだろうけど、エーコの主張はそれとはまったく違うものなんだ。

おもしろいよね。

ウンコ完璧であるためには、一目でそれとわかるような形であり、色艶であり、鼻から一息吸い込んだだけで

それがウンコであると理解できるようなニオイも持ってなきゃいけない。

エーコはこう言ってるんだ。

コンテクスト」っていうのは、果たしてそれがどのような場面でなされたウンコかっていうような意味だと思う。

エーコ曰く、完璧ウンコはある程度の緊張感が隣り合わせとなっている場面でなされなければならないらしい。

これについては、今回僕が中略した箇所で詳しく述べられてるんだけど、これを説明してたらあと1000文字は

くだらないだろうから、ここでは遠慮させてもらうよ。

「訴求力」っていうのは、ウンコがどれだけその行為者の心を動かすことが出来るかっていう意味だ。

実は彼、「完璧ウンコというものはその行為者がそれを食べてしまいたいと思わせるほどに魅力的でなくてはならない」

とまで言ってるんだけど、ちょっとこれは変態っぽいからさすがに省略したよ。

けど彼が言いたいこと、なんとなくわかるだろ?

もう見るからにウンコで、ニオイもウンコでしかないんだけど、なぜか、「おいしそうだな、ちょっとかじってみようかな」

と思わせるようなのが、完璧ウンコなんだ。

わかりづらかったら、納豆想像してくれればいいだろう。

あんなもの、外人にしたらウンコみたいなもんだからね。

「含有物」については説明する必要はないだろう。

ニンジンやコーンのことだ。

そして彼が言う、最終にして最大、最重要の条件が、肛門に一切残骸を残さないということ。

これはつまり、ウンコをしたあとにトイレットペーパーでお尻を拭いても、そこに何もつかないってことを意味している。

確かにウンコをしたはずなのに、菊門にはそれが存在していたような形跡がまったくない。

(余談だけど、昔の人はこれを「紙隠し」って呼んだらしい。そう、これが神隠しの語源さ。)

今まで一度でもウンコをしたことがある人なら、これがどんなに難しいことか、容易に想像がつくだろうと思う。

だからこそ、エーコはこんな本を書いてしまうほどに、完璧ウンコというものに魅了されたんだろうね。

さて、ずいぶん長くなってしまったね。

何はともあれ、僕がどれだけ興奮しているかはわかってもらえたんじゃないだろうか。

だって15歳のころからだよ?

15歳のころから、僕はずっと完璧ウンコ出会いたくて仕方なかったんだ。

ちなみに、僕が完璧ウンコ存在を知ったのは、東野幸治テレビ番組でそれについて喋っていたからだ。

彼には感謝しなくてはいけないね。

僕にこんな素晴らしい体験をさせてくれたんだから。

2007-11-27

Re: セクハラの話

そもそもセクハラの定義が間違ってる。

セクハラってのは業務を真っ当に遂行できなくなるような性的ないたずらや嫌がらせ

この件は1回限りのことだし、業務に支障をきたすようなことにはなっていない。

セクハラという言葉があまりにも安易に使われてしまう風潮に憤りを感じる。

また、仮にこの件で業務がまともに遂行できない人が出た、というのであれば、

それは覗いた人だけでなく、やはり更衣室を分けていなかった会社責任

いくら使用頻度が低いとはいえ、簡単なカーテンを作って男女を分ける、くらいのことはできただろうし、

あるいは入り口に「女子使用中」みたいな札をつけるくらいのことはできただろう。

そういう対策もしなかった会社の過失を問われても仕方がない。

2007-11-07

どんな人間でも神さまは見てくれているのです。きっと。

電車を利用する時に必ずすることがある。駅のホームの端っこから端っこまで歩いて、ホームにいる人の顔を見ていく。電車に乗ると、同じ車両に乗っている人の顔を観察していく。ただし、同性には興味ない。異性の顔を見ていく。

不細工、不細工、不細工、不細工、不細工、不細工、不細工。あー、今日もハズレだ。

私は美少年が大好きだ。美少年を見ていると、それだけで癒されて幸せな気持ちになれる。

残念なことに私の最寄り駅で美少年は滅多に見かけないが、たくさんの人が利用している新宿駅になると、結構な確率で見つかる。というより、見つけるまで粘る。わざと新宿へ行く用事を作っては、駅に人が溢れ出す五時ごろからホームに張り、来る人来る人の顔を確認する。

不細工、不細工、普通、チャラ男、不細工、勘違いオシャレ野郎、長髪の不細工、ただの男前……。

単なる男前は駄目。美形でも遊んでそうな男だったら駄目。ヒゲが生えてても駄目。オッサンは論外。好みの子が見つかるまで電車には乗らない。何時間でも粘って、見つけたらその子と同じ車両に飛び込む。各駅だろうが急行だろうが、行き先が私と全く違おうが関係ない。

その子が立っていたら、私も近くに立ってじっと観察する。まずは可愛い顔。次に細くてセクシー身体ズボンの中に納まっているその顔には不釣合いの立派な男性器を想像して、また顔に戻る。そして、想像する。この子の裸を。抑えきれない性欲に、性器を屹立させている様を。快楽を求めて己が性器を一生懸命弄んでいるところを。

これだけで満足できれば良いんだけど、やはり彼の身体に触ってみたいという衝動に駆られる。私は電車の揺れを利用して、そっと彼の身体に手の甲を当てる。

至福の時。

ああ、できることなら彼の身体を思い存分触りたい。お腹、お尻、股間を撫でまわして彼がどんな風に身体を反応させるのか、美しい顔がどう表情を変えるのかが見たい。

私は彼を裸にひん剥いて、彼が恥ずかしがる姿を堪能する。彼は初めて女性に露出する性器を手で隠し、顔を赤らめる。だが、この後に起きる快楽への期待に、彼が性器を手では納まりきれないほど固く太く勃起させてるのを私は見逃さない。私は彼の手をほどくと、優しく性器を撫でまわし、おもむろに口に咥える。私のフェラチオによって起こる今までにない快感に、彼は嬌声を上げ、舌が這いずるたびに身体をビクッと反応させるだろう。そして、暖かな白い液体を私の口の中に放出する。それはどんな液体よりも濃厚で、甘くしたたかで、麗しい。彼はこれだけじゃ満足できず、さっきまで恥ずかしがっていたにも関わらず、裸のまま私に抱きついてくる。そして、勃起した性器を押し付けてくる。「もっと気持ちよくしてほしい」。美少年快楽を求める姿ほど美しいものはない。

だけど、これを実現することは絶対に叶わない。私と美少年の接点は電車に乗り合わせただけ。私は話しかけても告白しても「他人」以上の関係に発展することはないだろう。「変人」の烙印を押され、他人以下になる可能性すらある。それに美少年モテる。おそらく既に彼女がいる。私の妄想を実行している人間がいると考えると、気が狂いそうになるが仕方のないことだ。この時だけ、世間から蔑まれている買春援助交際親父を羨ましく思う。彼らはお金を出すと言えば、自分の好みの異性とセックスすることができるのだ。私がいくらお金を出したって、美少年は裸になってくれないだろう。それをタダで思い存分やっている奴がいる……。

そんな変態でどうしようもない私でも、神様は見捨ててくれないのだな、という出来事が起きたのです。

ある男の子出会いました。その子はおそらく15弱くらいの年齢で、顔は中性的で、髪はサラサラの直毛で肩まで伸ばしていて、身体は首が細く華奢、七分丈のズボンから見せる生足がセクシーな、まさしく美少年といった感じの男の子。その子と出会ったのは普段私がテリトリーにしてる駅のホームではなく、最寄り駅近くにある古本屋ブックオフででした。何気なく入ったこの店で、その子が立ち読みをしていたのです。

こんな美少年が私が住んでいる街にいたなんて!!

私の身体に衝撃が走りました。こんなに可愛い子を今まで見逃していたなんて。そして、今このチャンスを逃したら一生この子とは再会できないような、そんな予感がしました。私はブックオフという場所もあって、昔読んだキン肉マンに出てきたあるセリフを思い出した。夢の超人タッグ編において、タッグを組もうとバッファローマンモンゴルマンに宛てた手紙の文面です。

史上最強の男が史上最強の男をさそいにきた

キン肉マンと組んだのも一度なら私と組むのも一度

機会が二度君のドアをノックすると考えるな


機会が二度君のドアをノックすると考えるな

何か行動を起こさなきゃいけない。幸か不幸かここは少年漫画のnot100円コーナー棚。一番立ち読み客が多く、人の行き来も多い通り。つまり「近づいても怪しまれない」。私はこの状況を利用し、彼の真横に立った。棚を眺めるフリをして彼の横顔をチラチラと見る。あぁ、可愛い。横顔を楽しんだ後はこの棚にはなかったというフリをして、隣の棚を見ようとさりげなく移動。彼とすれ違う際に、手の甲で彼に触れて感触を楽しむ。さらには彼の真後ろに立ち、そっと顔を近づける。彼のすぐそばにある空気を吸ったり嗅いだりしているだけで、言い様の無い興奮が私を襲う。こんなに近くにいて、その気になれば手を伸ばして抱きしめたりもできるのに、これぐらいしか出来ない自分の無力さを痛感しながらも、心臓は破裂するんじゃないかというほど大きな音を立てる。私はここである一つの決断をした。

彼が立ち読みを終えるまで待ち、尾行をしよう。どこに住んでるかを突き止めよう。

私はひたすらに待った。彼が本を閉じ、棚に入れるたびに歓喜し、他の本を取り出すたびに落胆した。二時間ほど立っただろうか。ついにその時が来た。彼が本を閉じ、棚に入れる。そして……歩き出す! その顔は……棚に向いていない! つまり、もうこのコーナーには見切りをつけたということだ。他の本を取り出すつもりで歩いていない。しかし、まだ浮かれてはいけない。他のジャンルの棚に移動する可能性だってある。彼の歩く通りの先、抜けて右に曲がったら小説CD等の棚だ。左に曲がったら、出口。どっちだ!? どっちに曲がる? その足は……左に向いた。よし!!

一定の距離を保ち、真正面でしっかり彼を見据えたい気持ちを抑えながら、有らぬ方向に視線を向け、視界の端っこで彼の動きを必死に追う。嫌な予感が頭によぎる。……もし彼が自転車だったらどうしよう? 私は徒歩でこの店まで来た。彼に自転車を乗られると、尾行はかなり難しくなる。

そして、その想定は不幸にも的中した。私が外に出た瞬間、自転車の鍵を外そうと腰を屈めている彼の姿が見えた。マズい! このままじゃ尾行は不可能になってしまう。混乱と錯綜で頭を揺らす。時間は無い。1秒以内に決断を下せ。諦念は全てやり切ってからだ。やれ、探せ、鍵のかかっていない自転車を。私と彼を繋ぐ神様からの贈り物を。

自転車置き場に並んでいる自転車群に目を滑らせる。私がいつもしている、男の顔を見て美少年か否かの判断を瞬時に下すやつの応用だ。こんなところでこれが役に立つとは。

鍵ついてる、ついてる、ついてる、ついてる、ついてる、ついてる。

ダメだ、一つもない。神様、私を見捨てるのですか。こんな御時世に鍵をつけずに自転車を置いている人はいないのだ。かくなる上は実力行使か。頭に二つの実力行使が浮かぶ。一つは鍵を壊すこと。無理だ。私にキーチェーンを引きちぎるほどの腕力は備わっていない。道具を用意する時間もない。そうこう考えているうちに、彼はサドルにまたがり、ペダルを漕ごうとしている。キーチェーンが引きちぎれない以上、もう一つの実力行使に出るしかない。

私は走った。遮二無二走った。追いつかないように、気づかれないように必死に走った。息を切らしても辛くはなかった。むしろ、激しい充実感があった。こんなに自分が頑張っているのは、初めてかもしれない。

彼が住んでると思われるマンションに辿りついた。走りきってから自分が息も絶え絶えになっていることに気づく。彼はマンションの一階をスペースにしている駐輪場自転車を置きに行き、私は身を潜め、深呼吸をする。置いて戻ってくる間に息を整えていた方が良いだろう。彼が戻ってきた。エレベーターに乗るようだ。

彼が乗車ボタンを押すタイミングに合わせて、私もエレベーターの扉の前に行く。どこに住んでるかを確認するには、一緒に乗るしかない。エレベーターの扉が開き、彼が中に入る。その振り向きざま、彼と私の目が合った。彼が私を見ている。私を見ている!! 嬉しさに一瞬足を止めてしまうが、慌てて中に入る。彼は階数ボタン近くの位置に立ち、私はその後ろで奥の壁に寄りかかるようにして立つ。彼の手が六階を押すのが見える。そうか、六階に住んでるのか……そう思っていると彼は予想外の行動に出た。

私の方に振り向くと口を開き、こう言った。「何階ですか?」

彼の声を初めて聞き、あまりの興奮に息が詰まった。彼が私に話しかけている! こんな嬉しいことがあるだろうか。同時に焦りだした。迂闊だった。エレベーターに乗ったら何階で下りるか聞かれるに決まっているが、そんなこと考えてなかった。ここで素早く答えないと怪しまれる。咄嗟に「五階です」と答えた。返答と同時に静まり返るエレベーターの中で、これがなかなかの明答だったと気づいた。私は彼が住んでるところを調べるのが目的だが、「同じ階です」と言うわけにもいかない。彼の下りる階より上の階を選んでいたら、彼がどの部屋に住んでるかが判らず仕舞だ。しかし、下の階ならどうだろう。彼より先に下りることで、私は階段を使って彼の居住階にまで登り、どの部屋に住んでるか確認することができる。そして、それなら一つ下がベストということになる。ニヤリとほくそ笑む。運は私を味方した。

彼の住んでいる部屋を確認した私は、廊下側の窓から中を覗こうと試みるが、残念なことに深緑色のカーテンに遮られて何も見えない。諦めて玄関を写メで撮り、部屋番号と苗字メモ帳に書き記す。正直ガッカリしていた。何か戦果が欲しい。彼の私物を手に入れたい。しかし、部屋に入ることはできない。何かないだろうか。しょせん私は他人で、彼に何の干渉もできない無力な存在なのだろうか。走り行く自転車を追ってまでしたのに。……自転車? そうだ、自転車がある!

勇み足で階段を降り、駐輪場に向かう。駐輪場で辺りを見回す。あった。折りたたみ式で小さ目、車体が青色の可愛い自転車だ。これに間違いない!

自転車に近づき、ハンドルを握る。間接的に彼を手を握っているのかと思うと、高揚感でいっぱいになり胸が高鳴る。このまま自転車そのものを盗るか? いや、折りたたみ式で小型でも、流石にそれはできない。だったら、盗むところは一つだ。彼のお尻が密着していた、自転車サドル。それしかない。

私はサドルの高さを調節する金具に手をかけ、ゆっくり慎重に、くるくると回す。金具を限界までゆるくしてから、サドルを上に引くと、ポンと音がして抜けた。あまりにもあっけない作業。だが、その成果は果てしなく大きい。美少年がお尻を密着させていたサドル! 私はサドルを思いっきり抱きしめ、頬擦りをした。これは間接的だが美少年のお尻に頬擦りしているのと一緒である。さらに、お尻の柔らかい肉が触れているであろうところに舌を這わせた。あぁ、私は今、美少年のお尻に舌を這わせているんだ。柔らかで弾力のある尻の肉を楽しんだ後は、そっと悪戯心をだし、中央の大事な秘部をちょんと舐める。「あぁっ!」と悶える喘ぎ声が聞こえてきそうだ。

まだまだ楽しみ様はいくらでもあるが、ここではこれくらいにしておこう。私はサドルを胸に抱えて、家に帰った。

サドルを抱えたまま、ベッドに寝転がり、これからについての妄想をする。家はわかった。今後どういう行動をしていこうか。マンションの前に張り、出てくるのを待って尾行しよう。どんな学校に通っているのか、何が趣味なのか、どこで遊んでいるのかを調べ上げよう。当然家族も調べる。家族構成を覚え、顔を頭に入れたら、父親、または母親の出すゴミ袋を持ち帰る。郵便物を調べたらもっと彼のことを知ることができるだろう。

神様は私を見捨てていなかった。とてもステキプレゼントをしてくれた。あまりの嬉しさに、笑いがこみ上げてきた。神様ありがとう。私は今とても幸せです。

2007-10-02

メイドを雇うと骨折する

小学生のころ、父親の仕事の都合で東南アジアに住んでいた。その国では、日本人が住むようなマンションには全室に「メイド部屋」があった。もちろん、家賃で言うと日本では普通ランクマンションだ。部屋の広さ、内装も、日本のそれとさほど変わらなかったように思う。ただキッチンの奥に、学校トイレのようなタイルの床の、薄暗い、日の当たらない部屋があった。部屋の中には洗濯機、古びたパイプベッドが置いてある。さらにその奥に、表の住居部分とは比べ物にならない程、侘しく清潔とは言いがたいシャワー付きトイレが配置されていた。

そこは、住み込みのメイドさんが住む部屋だった。掃除洗濯・食事の用意をする使用人を、駐在員が各家庭に持つような国だったのだ。その座敷牢のような様相は子供心に薄気味が悪く、両親も嫌悪感を持ったようで、「メイド部屋」は物置として使われるようになった。なにしろ家族が住まう部分との格差があまりに露骨で、とてもじゃないけれど人を住まわせるような気になれなかったのだ。

断っておくと、父は格別高給取りだったわけではない。単なる地方公務員で、平均的な月給の他に海外勤務手当てで色がつく程度。少なくとも日本で使用人を雇うような収入ではなかった。

けれど、この国では物価が違う。日本人はあまり無理を言わず気前がいいので、メイドの勤務先としてはとにかく人気が高かった。フィリピン中国からの出稼ぎのメイドさんから猛烈な営業、アピールを頂くのだ。かくしてついに母が根負けしてしまい、日本ではごく普通の一般家庭の子供であった私が、いきなり「お嬢様」になってしまったのである。

我が家にやってきたのは、フィリピンからの出稼ぎの30代の女性で、アフォンさんと言った。今になって思えば何故名前につっこまなかったのか不思議でならないが、カタコトの日本語を話していたし、仕事も丁寧だったので、本当にアフォではなかったはずだ。彼女にとっては「メイド部屋」が夢のような住空間であったらしく、当然のように住み込みを希望したが、母は上記の理由から頑として断り、通いで来てもらうことになった。

生まれもっての「お嬢様」でない限り、大の大人が自分の言うことをハイハイと聞いてくれるシチュエーション人格形成の妨げにしかならない。朝、散らかしたままで学校に行き、帰宅すると自室が美しく整頓されているのだ。洗濯物はきれいに揃えられ、窓はピカピカ、ちょっとした買い物も行ってくれる。調子にのった私は、すぐに自分で片付けるということをしなくなった。

母はそれに危機感を覚えたらしい。しばらくして、自分のことは自分でするよう私と兄にきつく言い含めた。けれど、さして広くもないマンションの中で、私と兄の部屋掃除をしないとなると、アフォンさんのやることがなくなるのである。食事は母が作っていたし、リビング掃除をするにも限界がある。そこで、勤勉なアフォンさんは、家中のありとあらゆる布製品に、ノリをかけてアイロンを当て始めた。私の制服のプリーツはもちろん、カーテン、ティッシュカバーにいたるまでパリパリにしたのである。そのノリのスプレーをかける作業場にしていたのが、くだんの「メイド部屋」。繰り返して言うと、そこはトイレのようなタイルの床だった。

最初の被害者は父だった。洗濯機が置いてあるその部屋に足を踏み入れたとたん、ノリがかかってツヤツヤになったタイルに滑って転び、足の指を骨折したのだ。次いで兄が足首を骨折。私も同じように足首を捻挫した。アフォンさんが来て数ヶ月で「メイド部屋」は、恐怖の「骨折部屋」になってしまったのである。

決してアフォンさんに悪気があったわけではない。仕事熱心だっただけなのだ。そんなアフォンさんに私たち家族が何を言えるというのか。もともと私たちはご主人様たるメンタリティなど持ち合わせていない。あくまで「お願いして手伝ってもらっている」のであり、やはりどこか対等で遠慮しているふうでもあった。人に対して、あれこれ上からものを言えるぐらいなら、最初から「メイド部屋」に住み込んでもらっている。

結局、人のいいアフォンさんは、私たちが帰国するまでの間、その部屋でアイロンをかけ続けた。私たちは、その3年間で幾度となく転び、怪我をし、「メイドを雇うと骨折する」という教訓を得た。日本で、一般的な家庭に戻った今となってはメイドを雇う余裕など微塵もないのだけれど、とりあえずそれだけは魂に刻まれている。

2007-09-27

音の問題は大変ですよね。

はっきりわかりませんが、音はピッチにより、伝わり方が違うそうです。低音はより外に漏れやすいそうです。また、アパートなどの建物は、鉄筋の骨組みが通っていますので、それを伝わって、一階の音が上階に届きやすいということです。この分野を専門にしている先生方もいらっしゃいますので、一度お調べください。キーワードは「サウンド」もしくは、「サウンドスケープ」かな?きっと、音を出している方はお気づきになってないかも知れませんね。音の発生源の下に絨毯を敷くことや、厚いカーテンを使用することなどで、音の漏れを防げるかもしれませんが、なかなかお伝えしにくいですよねえ^^。逆切れ怖いし!!

2007-07-26

時は二の腕をさする風の様に過ぎる

風は通りすぎて行く。

ざわざわとカーテンを揺らしては、

汗ばんだ肌にねっちょりねちょねちょと絡み付かせるように。

引きはがしても引きはがしても、

その手にべったりと張りつくように湿り気のある生ぬるい風が二の腕を伝う

こつこつと動く時計はまるで全てを嘲笑うように私を見下す。

風は通りすぎた。

後に残ったのは乱れた髪の毛、残り僅かなランチタイム

2007-07-16

世界で一番泣ける社説

「こんにちは、しんぶんのおじさん。

 わたしは八さいのおんなのこです。じつは、ともだちがサンタクロースはいないというのです。パパは、わからないことがあったら、サンしんぶん、というので、ほんとうのことをおしえてください。サンタクロースはいるのですか?

      ヴァージニア・オハンロン」

 ヴァージニア、それは友だちの方がまちがっているよ。きっと、何でもうたがいたがる年ごろで、見たことがないと、信じられないんだね。自分のわかることだけが、ぜんぶだと思ってるんだろう。でもね、ヴァージニア、大人でも子どもでも、ぜんぶがわかるわけじゃない。この広いうちゅうでは、にんげんって小さな小さなものなんだ。ぼくたちには、この世界のほんの少しのことしかわからないし、ほんとのことをぜんぶわかろうとするには、まだまだなんだ。

 じつはね、ヴァージニアサンタクロースはいるんだ。愛とか思いやりとかいたわりとかがちゃんとあるように、サンタクロースもちゃんといるし、愛もサンタクロースも、ぼくらにかがやきをあたえてくれる。もしサンタクロースがいなかったら、ものすごくさみしい世の中になってしまう。ヴァージニアみたいな子がこの世にいなくなるくらい、ものすごくさみしいことなんだ。サンタクロースがいなかったら、むじゃきな子どもの心も、詩のたのしむ心も、人を好きって思う心も、ぜんぶなくなってしまう。みんな、何を見たっておもしろくなくなるだろうし、世界をたのしくしてくれる子どもたちの笑顔も、きえてなくなってしまうだろう。

 サンタクロースがいないだなんていうのなら、ようせいもいないっていうんだろうね。だったら、パパにたのんで、クリスマスイブの日、えんとつというえんとつぜんぶに、人を見はらせて、サンタクロースが来るかどうかたしかめてごらん。サンタクロースが来なかったとしても、なんにもかわらない。だってサンタクロースは見た人なんていないし、サンタクロースがいないっていうしょうこもないんだから。だいじなことは、だれも見た人がいないってこと。ようせいが原っぱであそんでいるところ、だれか見た人っているかな? うん、いないよね、でも、いないってしょうこもない。世界でだれも見たことがない、見ることができないふしぎなことって、ほんとうのところは、だれにもわからないんだ。

 あのガラガラっておもちゃ、中をあければ、玉が音をならしてるってことがわかるよね。でも、ふしぎな世界には、どんな強い人でも、どんな強い人がたばになってかかっても、こじあけることのできないカーテンみたいなものがあるんだ。むじゃきな心とか、詩をたのしむ心、愛とか、人を好きになる心だけが、そのカーテンをあけることができて、ものすごくきれいでかっこいい世界を見たり、えがいたりすることができるんだ。うそじゃないかって? ヴァージニア、これだけはいえる、いつでも、どこでも、ほんとうのことだって。

 サンタクロースはいない? いいや、ずっと、いつまでもいる。ヴァージニア、何千年、いやあと十万年たっても、サンタクロースはずっと、子どもたちの心を、わくわくさせてくれると思うよ。

ニューヨーク・サン誌社説(担当:フランシス・ファーセラス・チャーチ) The New York Sun (written by Francis Pharcellus Church) 大久保ゆう訳 サンタクロースはいるんだ Yes, Virginia, There is a Santa Claus

このお話、マジ大好き。もう5回はクリスマスプレゼントとして贈ってる。

2007-06-24

カーテンを開いて窓を見てみよう

凄い朝焼け

天気崩れるのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん