2008-02-13

祖母の話

亡くなった祖母の話を書きたい。俺にとってとても大切な祖母だった。でも、晩年があまりに不幸すぎた。祖母のことを思い出すことを避けてしまいたいくらい。だから書きたい。

祖母には4人の子供がいた。男男女男。ただし長男は亡くなった先妻の息子だ。家を継いだのはその長男で、結婚して三人の子供(祖母の孫)がいた。他の子供もそれぞれ家庭を持ち、唯一の娘はすぐそばに家を建て、婿をとった。他の子供はそれぞれ独立した。

この一族はとても仲がよく、年に何度も集まるし、一緒に旅行にも行っていた。

それにひびが入ったのは俺が小学生にあがったばかりのこと。長男が離婚し家を出て行ったのだ。長男の嫁は実家に戻ることも考えたようだが、祖母と嫁は従姉妹でもあり、嫁の実家の勧めで残ることになった。出て行った長男は、家も土地も全て渡すから、祖母の面倒を見てほしいと言い残したようだ。

その後、細かいトラブルが起きたことはあっても、表面的には何もなかった。長男の子供も結婚し家庭を持って、残された土地と家の主となった。嫁も健在だった。

祖母は嫁と喧嘩して俺の母親に泣きついたり、体を壊すことはあったが、基本的に元気だった。でも年には勝てなかった。やがて認知症の兆候がでて、それが原因で骨折入院することになった。そこから一気に関係が崩れていった。

  • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きです。 うざいでしょうけどスルーしてやってください。 書きにくいので登場人物を整理して名前付け。 祖母 嫁 跡取り(ノリスケ) 跡取...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きの続き。 祖母 嫁 跡取り(ノリスケ) 跡取り嫁(タイコ) 跡取り孫(イクラ) 嫁の長女(ウキエ) 次男(アナゴ) 長...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きの最後 電話はサブロウからだった。老人ホームから連絡があったらしい。アナゴの家族やサザエの家族、皆がすぐ向かった。 老人ホームに着いた時、...

    • 認知症がどの程度進んでいたのかわからない。 認知症がある程度進むと(ただの物忘れで済まなくなると)一緒に暮らすことはとても大変になる。 寝たきりとは訳が違う。腕力もあり、...

    • よくある、そしてとても悲しい話だ。 きっと誰が悪いわけでもない。それぞれがそれぞれの最善を選んだんだろう (だって恒常的に「悪を為してやろう」という人はそういないから)。 ...

  • そもそも血縁じゃない「他人」に、 お金(と土地)を上げたら介護してもらって当然だと思うのが間違いだと思う。 お金以上に、介護ってキツイものだってのを多分誰も経験してなかっ...

    • 介護してもらって当然とは俺も思わなかった。もし金が必要なら出すとも言ったし(俺タラオ)。 で、入院した時点で施設に入れるしかないという話にはなってた。施設に入ってても家...

      • 元増田ことタラオさま、わざわざ返事ありがとう。 そっか、嫁の人は血縁で、おばあちゃんにそういう面倒を見てもらってたんだねえ。 お見舞いは、おねだりとか遺言関連とか、いろ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん