はてなキーワード: よみうりとは
3月6日付 よみうり寸評
なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(りんげん)汗の如し」。気軽につぶやいてもらっては困る時もある。(2010年3月6日15時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20100306-OYT1T00593.htm
こりゃあんまりだ
〈闇サイト〉――犯罪の仲間を募集したり、犯罪を依頼したりするインターネットのとんでもないサイトが、憲法の保障する〈通信の秘密〉で守られるべきものであるはずがない◆が、「仕事あります」と持ち掛けるだけでは違法の判断が難しいなどから、有害サイトが根絶できないとは腹立たしい。当局は、横行を締め上げる取り締まりのため、厳罰の規定や捜査手続きに一層知恵を絞ってほしい
(中略)
◆あげくの果てが「死刑が怖くて県警に電話した」とは。そんな大それたことには、初めから手を染めるな。重大な結果に比べ、軽過ぎる。軽薄な犯行の残酷と不条理を憎む◆〈闇サイト〉の匿名性が重い犯罪を軽く招き寄せている。
ただでさえ配達での売上が厳しいとされる新聞がさらに売れなくなるからと安易にネットに責任を擦り付けるよりも、
女性を拉致して殺し(※1)、何の罪もないおじさんを平気で血まみれになるまで殴り殺す(※2)ゴロツキかヤクザ
しかいない君たちの末端社員をどうにかしろよ。ああいう連中がいるから新聞をとりたくないと言うのに。
※1
※2