2019年12月15日の日記

2019-12-15

anond:20191215225224

良い熟れ時だろ

柿と一緒で熟しかけくらいが一番うまい

anond:20191215213520

息子だっつってんだろどんな文盲でも構わんが書いてある文字くらいは読め

31歳の女と飲みに行ったんだよ2人で

飲んでる間聞いた話が、その人の女友達の性関係の奔放さ

とりあえず1回ヤルのがその友達らしい

ふーんとしか思いようがないというか何を言えばいいかからなかったが

そんで2軒目のバーに行ったら、指触られて、指キレイだねって言われたんだよ

俺は浮かれたら負けだと思って、いやそんな言われたこと無いよとかなんとか言ってた

で帰り際、終電間際だったが、期待したら負けだと思って普通に帰ろうとした俺に、帰れる?って聞いてきたんだよ。帰れないなんて言ったらやりたい気持ちがバレると思って言わなかったけど

1つ疑問なのが、最初の話は女友達という体で自分の性関係の奔放さへの反応をチェックしていたんじゃなかったのかってこと

もう1つ疑問なのが、もしかたらこれヤレてたんじゃねえのかってこと

さらにもう1つだけ疑問なのは自分ものすごい馬鹿野郎だったんじゃないかってこと

大縄跳びは誰かが失敗するのを待つゲーム

みんなで一丸となって一人の失敗を待って跳び続ける。

失敗しか区切りがない。

から常に失敗で終わる。

終わった後は失敗した人をあからさまに責めてみたり、気にしてない風をよそおってみたり、自分でないことに安堵してみたり。

そして失敗する人は大体決まってる。

やらせている人間はみんなにアドバイスするがその言葉は失敗した人だけを向いている。

anond:20191215223808

差別のない世界ってそういうドキドキみたいな楽しみも苦しみも何もない、平坦な感情世界になるんだろうな。

さしずめ社会的ロボトミー手術だ。

月曜日

布団の中って幸せだよな。

でも日曜だけは駄目だ。

早く寝たいけど、明日が月曜って考えると嫌になる。

anond:20191215105026

俺、先生って言われてる

それはドマイナー趣味系のクラフトワークの講座をカルチャースクールで持ってるから

これカルチャースクールじゃなくても地方自治体情報誌とかでそういうのを募集して自治体施設の部屋かりて自分が教えればいい

あとはもう家庭教師やないまは年齢関係なくできるから

anond:20191215223154

そうかなあ…職場の異性がタイプの子にドキドキしちゃったって言うのは、ドキドキしない子に失礼なんだろうか…苦痛なの…?なにもわからない…

anond:20191215222839

13歳までなら無罪になるから実際最適解なのかもしれない。

生きている限り一生重荷になるだろうし。

有名人になるとめちゃくちゃ面倒なんだね

anond:20191215221015

それ元ネタなに?昔一人暮らし板かどっかでよく見かけた

樽を覚えることを「たるおぼえ」といいます

anond:20191215221709

顔を突き合わすというのが脳が認識できるコミュニケーションからだと思う

なんかで読んだが人間の脳は1万年くらい前と変わってないらしい

ネットコミュニケーションを交わしてもそれが誰かと親密になれたとか、仲間が出来たとはまだ脳が認識してくれないんだと思う

画面の向こうの誰かが実際に書いていると理屈ではわかっていても

でもなんか、ほんとに人が書いてんのかなあと思う自分もいる

anond:20191214151740

気持ちはわかる。

「他の人はもっとつらい思いしてるのだから」という封じ込めもしない。苦痛の感じ方は個人差が大きいから。

ただ、それを根拠として何か訴えを起こすのは、残念ながら無理筋というか・・・

まり外を見ないようにして、かなり優しい世界に閉じて暮らすほうが幸せかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん