「退職所得控除」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 退職所得控除とは

2024-02-27

確定申告意味わからん

退職金所得って申請いるの?

申請しようとしたら「退職所得控除額は80万円以上にしろ!」とか言われて進めないんだけど

ちゃん源泉徴収通りに書いてるんだが!?

2023-08-04

anond:20230804150851

導入時はあたかも非課税かのように宣伝してるもんな。

退職所得控除も勤続20あるかないか大分変わるし、他の退職金あると枠使っちゃうし、

年金受け取りにしても社会保険(主に国保)の算定に入るわ、で大変よ。

iDeCoは非課税ではない、って知らなかった!

問題

iDeCoで60歳までコツコツと500万円積み立てました。

60歳になったとき運用で300万円増えて、800万円になっていました。

この800万円を現金化するとき課税は発生するでしょうか?


(1) 非課税である

(2) 増えた300万円が課税対象である

(3) 元本も含めた800万円全体が課税対象である


正解は(3)!800万円全体が課税対象!知らなかった!


実際には退職所得控除っていうのがあって、800万円全額を控除できて税金は0円、というケースも多いみたい。

一方で、転職が多い人は控除がぜんぜん使えなかったり、会社から退職金も貰って控除枠から溢れたり、がっつり課税されてしまうケースもあるみたい。

そうすると、iDeCoよりNISAのが優秀なのかな。

と思って調べてみると、たとえ課税されたとしても積み立て時の所得控除メリットが上回るみたい。(受け取り時に払う税金<積み立て時に安くなる税金


いやー難しいね。まだまだ勉強不足でござる。

2023-05-02

少子化対策しないと間に合わないのに増税しようとしている国があるらしい

法人税の付加税上乗せ

道路利用税

退職所得控除見直し

配偶者控除見直し

贈与税相続税見直し

消費税の増額

固定資産税の増額

2022-08-30

投資ペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

https://anond.hatelabo.jp/20220825233050

最近はてなー投資の話で盛り上がってるようなので、俺にもちょっと言わせてくれ

といっても、荒れるので投資の話はしないぞ

国がお前らの老後資金を出してくれる夢のような話があるんだ

余裕資金範囲でやる話だからノットフォーミーな人はすまんな

無趣味彼氏彼女もいないから金が勝手に貯まっていく、そんな奴にiDeCoオススメだって話をしたい

いやいや、これホント投資の話じゃないのよ、俺を信じて最後まで読んでくれ、な?

iDeCoって何

お前ら向けにiDeCoを3行で説明すると、こんな感じになる

これだけ見ても多くの人は魅力を感じないんじゃないか

特に20代30代くらいだと60歳まで資金拘束されるというのは色々な意味リスクに見えるだろう

これがノックアウトファクターになって検討から外した人もいるはずだ

だが待って欲しい

そのデメリットを打ち消すくらい税金優遇がすごいというのは案外知られていないように思う

以下でそれを説明しよう

iDeCoは金を突っ込んだ瞬間に40%利益が出る

iDeCo拠出した額は全額控除対象になる

控除ってのは所得税住民税対象になる金額が減るってことなんだが

ピンと来ない人も多いだろうから具体例を出して説明する

年収600万独身サラリーマンiDeCoに月額23000円拠出していたとしよう

この場合、年額27.6万が控除対象になるので、

所得税20%(5.5万)住民税10%(2.8万)の計8.3万の税金が返ってくるのね

見方を変えると

iDeCoなしだと27.6万のうち8.3万の税金を取られて自由に使える金が19.3万残るところが

iDeCo拠出すると手出し19.3万相当で口座に27.6万残るってわけ

19.3万が27.6万になるってことは拠出初日から+43%の利益が出る計算

ちなみに年収1200万だと所得税率が上がるので+75%の計算になる

こんな美味しい話聞いたことないでしょ

iDeCo定期預金運用することもできる

投資の話はしないと言ったな、あれは嘘だ

iDeCoってのは金融口座なので、何かの金融商品を購入することになる

とはいえ心配しなくていい

お前らみたいなチキンへの配慮として定期預金も選べるんだ

実際、偉そうに説明してる俺も最初の5年くらいは定期預金放置してた

投資信託の経験がなかったから何を買えばいいか全然からなかったんだ

今の俺は定期預金ベスト選択肢と思ってるわけじゃないけど

下手な投資の儲けよりも税金軽減分のプラスの方が大きいことを考えたら

定期預金も立派な選択肢だと思う

高齢になればなるほどiDeCoお勧め

iDeCoは歳を取るほど資金拘束期間が短くなるのでお勧め度合いが上がる

さらに先ほど紹介したとおり、年収が高いほど美味しい

なので若いうちは無理してやらなくていいと思うけど

アラフォーになって余裕資金が増えてきたら真面目に検討した方がいいぞ

iDeCoの注意点

もちろん何点か注意点はある

まず、年末調整の申告を忘れると損をするので気をつけてほしい

また、口座をどこの金融機関で作るかも注意が必要

iDeCoの口座は初期費用と口座管理手数料がかかる

金額金融機関ごとにまちまちなので、最安っぽいところを探してほしい

ちなみに俺はSBI証券を使っている

さらに言うと、給付時の出口戦略についても危ういところがある

面倒な話は省略するが、一社に数十年勤め上げた奴以外は受け取り時に税金がかかる

人生トータルの拠出額は1000万程度に抑えておくのが無難だろう

サラリーマンiDeCoなら最大額拠出してもそうそう超えないだろうが、企業DCの人は注意した方がいい

はてブコメントで教えて頂いたんですが、退職金控除が手厚いので大抵の人はiDeCo/企業DC拠出しすぎることはないと思います追記参照)

まとめ

追記

strange 「一社に数十年勤め上げた奴以外は受け取り時に税金がかかる」は間違いじゃね? IDeco退職所得控除額の勤続年数はiDeCo加入年数で計算されるので。会社退職金がある人は5年間あけなきゃいけないが。

勘違いしてました。ご指摘ありがとう

通常の退職金と違って転職してもリセットされないんですね。

まりiDeCo/企業DCに35歳から60歳まで加入したら退職所得控除が1150万あるので、

給付2000万として税金は(2000-1150)x0.5x0.2-42=所得税43万、

住民税がその半分としても現役時代所得税住民税より相当有利ですね。

増田2000万目標でやってます各自計算してみてね!)

2017-04-19

給与未払い】未払賃金立替払制度についての共有

未払賃金立替払制度というものがあります

給与が支払われず会社が潰れた場合、その8割を国が保証する制度です

(条件はいくつかあります。また上限が有ります

 

実際に使ってみたところ、1年くらいグダグダと話が進まなかったりしましたが

ようやくあと少しのところまで来ました

 

ところでいざもらうとなると課税対象なのかどうかが気になります

それで調べたんですが

https://www.johas.go.jp/tabid/687/Default.aspx

 

>なお、立替払金は、定期賃金分、退職手当分のいずれも、租税特別措置法第29条の4の規定により退職所得として取り扱われ、他の所得と分離して課税されます

 

未払いのうち受け取るのが8割で、それに課税されるようです

しかし、退職所得控除という縁がなさそうな制度があるらしく

 

最低80万円、あるいは40万円×勤続年数

 

だそうなので、よっぽど出ない限り実質非課税となりそうです。

  

調べるのが割りとだるかったので、一旦展開します。

増田からは以上です。

2015-12-18

退職控除額早見表

退職控除早見表

所得税は、退職所得にもかかる。

退職所得計算

退職所得 = (収入金額 - 退職所得控除額) / 2

退職所得控除額が大きければ、退職所得も減り、かかる税金も減る。

退職所得控除額の計算

勤続年数で計算方法が変わる。

勤続年数20年以内

退職所得控除額 = 40万円 * 勤務年数

※(最低でも80万円)

20年を超える

800万円 + 70万円 *(勤務年数 - 20年)

勤続年数控除額[万]
1 80
2 80
3 120
4 160
5 200
6 240
7 280
8 320
9 360
10400
11440
12480
13 520
14 560
15 600
16 640
17680
18 720
19 760
20800
21 870
22 940
231010

|24 |1080 |

25 1150
26 1220
27 1290
281360
29 1430
30 1500
31 1570
32 1640
331710
34 1780
35 1850
36 1920
37 1990
38 2060
39 2130
40 2200

https://lh3.googleusercontent.com/-oaBMyX0tVMw/VnPG9wULNiI/AAAAAAAAHNc/04nZweeRK1A/s1024/graph_%25E5%258B%25A4%25E7%25B6%259A%25E5%25B9%25B4%25E6%2595%25B0%25E3%2581%25A8%25E9%2580%2580%25E8%2581%25B7%25E6%2589%2580%25E5%25BE%2597%25E6%258E%25A7%25E9%2599%25A4%25E9%25A1%258D.png

参考:https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm

tex記法使えないんだな。。

画像表示されないのなんでだろ。。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん