「ntt」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nttとは

2010-11-15

今日職場に勧誘電話が

うぜぇ。

結局さ、この手の勧誘電話は、自分らが法律違反してやってるの

自覚してるから、穏便に済まそうとか、法律を持ち出して対処しようとか、

いっさい無駄なんだよね。

受話器放置、が1番いい対処方法なんだろうか?

放置していたら、こんな事しゃべっていた業者もいたよ。

「返事が無い場合、了承したという事で、手続きさせて頂きますので」

まぁ、自宅はナンバーディプレイ留守電対応可能だが、

職場では取り次がれてしまうとめんどくさいっすね。

NTTNTTだよね。

迷惑業者が電話をかける→施設代、月額基本料金、通話料がNTTに入る

受信側がナンバーディスプレイ契約する→月額基本料金がNTTに入る

迷惑電話おことわりサービス契約する→月額基本料金がNTTに入る

NTTにとってはどうなっても儲けだから、何の対策も取らないんだろうな。

NTTも糞すぎる。警察も簡単には動かないし。

2010-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20101103215542

言わばNTT回線使用料みたいなもんだ。

NTT回線使用料は、物理的な銅線の保守と交換機との常時接続状態を維持するのに多大なコストがかかるからだ。

また通話料という形で従量課金ハイブリッドにすることで実際に利用した者との公平性が保たれる。

事情が大きく異なりたとえとして不適当すぎ

企業からしたら、アクセスしないことを優遇する利点はないからね。

短絡的。より公平で納得間の高い料金体制にすることは長期的に見れば利用者の増加へとつながる。

誠意ある企業だからこそ「契約をきちんと守る」んでしょうが。

コンプライアンス=融通がきく、ではないですよ。

料金体制に対して異を唱えるものであり、個別に融通をきかせろという話ではない。

また契約書の過度な適用は消費者保護の観点から一般的にも問題とされることも多く、

それをもって誠意のある態度とはいえない。よってその等号式は成り立たない。

増田が月極の駐車場契約をしていて、急な出張で3ヶ月ほど車ごと先方に出向くことになって

契約した駐車場を3ヶ月間一度も使わなかったとき、

「この3ヶ月は使わなかったから駐車場代は払わない」って言うか? 言わんだろ?

それと同じこと

まったく違う。場の占有と他社の利用を妨げる駐車場と、オンラインゲームの利用は何もかも違う。

オンラインゲームコストの大半は高速な通信回線リアルタイム処理に掛かるサーバ負荷によるものだから。

2010-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20101102234521

まず、課金コスト負担ではなく、課金サービスの利用権利を買っているということを認識して欲しいな。

言わばNTT回線使用料みたいなもんだ。

「するかもしれない」と「実際にした」ものが同じコスト負担だという事に異を唱えているわけ。

そしてそれは実際にした者に全部おわせりゃいい話。

まあ、そういうことを言う人に限って、「アクセスした人の費用が倍額になります」となると

アクセスしないのが悪いんだろうが!こっちにケツもたせんな!」とか言うんだよねー。

企業からしたら、アクセスしないことを優遇する利点はないからね。

アクセスしてくれる人にとって都合のいいことをすすめるのが本筋。

連続一ヶ月もアクセスしな買った場合の同額徴収は免除するぐらいするのが、誠意ある企業コンプライアンススタイルだろう?


誠意ある企業だからこそ「契約をきちんと守る」んでしょうが。

コンプライアンス=融通がきく、ではないですよ。

じゃあ聞くけど。

増田が月極の駐車場契約をしていて、急な出張で3ヶ月ほど車ごと先方に出向くことになって

契約した駐車場を3ヶ月間一度も使わなかったとき、

「この3ヶ月は使わなかったから駐車場代は払わない」って言うか? 言わんだろ?

それと同じことだよ。

2010-10-30

購読するとかしないとか105のブログ

今更だが、はてブhttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh53.html が人気だったのでまとめてみた。(末尾Eは英語

まずはその記事にあった、16あるけど購読するべき15の開発者ブログ一覧(一部追加あり)

  1. http://alpha.mixi.co.jp/blog/
  2. http://engineer.dena.jp/
  3. http://labs.gree.jp/blog/
  4. http://developer.cybozu.co.jp/
  5. http://mtl.recruit.co.jp/
  6. http://blog.spicebox.jp/labs/
  7. http://labs.unoh.net/
  8. http://tech.kayac.com/
  9. http://techlife.cookpad.com/
  10. http://lab.cirius.co.jp/blog/
  11. http://searchblog.yahoo.co.jp/
  12. http://blogs.oracle.com/otnjp/
  13. http://yuiblog.com/ E
  14. http://blogs.msdn.com/b/ie/ E
  15. http://www.google.com/newproducts/ E
  16. http://ameblo.jp/cyberx-engineer/

で、偏ってるんじゃないのとか、あれないよね、みたいなのとか、その時の http://reader.livedoor.com/ranking/hot.html とかから集めた、14しかないけど購読するべき15の開発者ブログ

  1. http://tech.ecnavi.co.jp/
  2. http://staffblog.baidu.jp/
  3. http://lab.klab.org/young/
  4. http://ameblo.jp/principia-ca/
  5. http://kray.jp/blog/
  6. http://blog.livedoor.jp/techblog/
  7. http://twitterjp.blogspot.com/
  8. http://info.dwango.co.jp/rd/
  9. http://openlab.dino.co.jp/
    • ディノ
  10. http://d.hatena.ne.jp/hatenatech/
  11. http://blog.pixiv.net/
  12. http://ryus.co.jp/modules/d3blog/
    • RYUS
  13. http://www.tejimaya.com/blog
    • 手嶋屋
  14. http://www.sixapart.com/ E
  15. http://www.google.co.jp/search?q=開発者ブログ

あと、企業ブログじゃないけど、 http://reader.livedoor.com/ranking/subscribers.html から、これも購読するべき15の開発者ブログ

  1. http://d.hatena.ne.jp/naoya/
  2. http://satoshi.blogs.com/
  3. http://d.hatena.ne.jp/mala/
  4. http://takagi-hiromitsu.jp/diary/
  5. http://bulknews.typepad.com/ E
  6. http://d.hatena.ne.jp/amachang/
  7. http://neta.ywcafe.net/
  8. http://d.hatena.ne.jp/essa/
  9. http://www.rubyist.net/~matz/
  10. http://chalow.net/
  11. http://furukawablog.spaces.live.com/
  12. http://www.geekpage.jp/
  13. http://blog.livedoor.jp/lalha/
  14. http://0xcc.net/blog/
  15. http://www.goodpic.com/mt/

さらに、 http://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek にある、もっと購読するべき15の開発者ブログ

  1. http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/
    • ひがやすを、Seasarの人
  2. http://blog.livedoor.jp/nipotan/
  3. http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/
  4. http://developer.cybozu.co.jp/kazuho/
  5. http://d.hatena.ne.jp/koyhoge/
  6. http://d.hatena.ne.jp/i_ogi/
  7. http://www.aoky.net/
  8. http://steps.dodgson.org/
  9. http://kzk9.net/blog/
    • 太田一樹、分散並列の人、PFIの人
  10. http://hillbig.cocolog-nifty.com/
  11. http://d.hatena.ne.jp/tanakh/
  12. http://yusukebe.com/
    • 和田裕介、すけべー、YourAVHostの人、perlの人
  13. http://twitter.com/jch2355
    • 濱野純、Junio、gitの人
  14. http://blog.yappo.jp/
    • 大沢和宏、やっぽ、iYappoの人、perlの人
  15. http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/

まだまだ、 http://geekdb.jp/ とか、 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/comrade01/comrade01.html とか、 http://bizmakoto.jp/bizid/kw/newgenchronicle.html とか、 http://web-engineer.buyuden.net/buyuden/ とか、これでも購読するべき30の開発者ブログ

  1. http://d.hatena.ne.jp/pha/
  2. http://d.hatena.ne.jp/koizuka/
  3. http://d.hatena.ne.jp/higepon/
  4. http://d.hatena.ne.jp/nyaxt/
  5. http://d.hatena.ne.jp/authorNari/
  6. http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/
  7. http://coreblog.org/ats/
  8. http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/
  9. http://d.hatena.ne.jp/wadap/
  10. http://www.milkstand.net/fsgarage/
  11. http://d.hatena.ne.jp/hirose31/
  12. http://trac.mizzy.org/public/blog
  13. http://www.otsune.com/diary/
  14. http://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/
  15. http://www.be-interactive.org/
  16. http://d.hatena.ne.jp/sato-shi/
  17. http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/
  18. http://d.hatena.ne.jp/t-wada/
  19. http://www.hirax.net/
  20. http://d.aoikujira.com/blog/
  21. http://d.hatena.ne.jp/ZIGOROu/
  22. http://d.hatena.ne.jp/uta46/
  23. http://blog.masuidrive.jp/
  24. http://d.hatena.ne.jp/takahashim/
  25. http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/
  26. http://networkautonomy.blogspot.com/
  27. http://ko.meadowy.net/~koichiro/diary/
  28. http://ko.meadowy.net/~nay/diary/
  29. http://d.hatena.ne.jp/gallu/
  30. http://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/

あとは個人色強め、社会派学者派、ビジネス派もある、これは好きにすべき15の非開発者ブログ

  1. http://blog.livedoor.jp/dankogai/
  2. http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/
  3. http://ameblo.jp/takapon-jp/
  4. http://ikedanobuo.livedoor.biz/
  5. http://d.hatena.ne.jp/jkondo/
  6. http://www.ringolab.com/note/daiya/
  7. http://phpspot.org/blog/
  8. http://zen.seesaa.net/
  9. http://twitter.com/fromdusktildawn
  10. http://www.tez.com/blog/
  11. http://hiro.asks.jp/
  12. http://www.chikawatanabe.com/blog/
  13. http://mediologic.com/weblog/
    • 高広伯彦、広告派、スケダチの人
  14. http://japan.cnet.com/blog/kenn/
  15. http://www.kitajirushi.jp/

これ無いとかこれ違うとかあったらよろしく

2010-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20100918204505

もしはてなLivedoorブログみたいに広告を強制的に入れるとか、

NTTみたいに毎月定額を徴収するような仕組みになってもいいのなら、

99.9999%程度の稼働率を確保してくれる方向に向かえると思う。

現状はお世辞にもそう思えないんだよなあ。内部でどんなコード書いてどんな構成のハード組んでるのか知らんけど。

Google labsの猿真似で始まった「はてラボ」だって今や惨憺たる状態だしさ。

はてラボ
http://hatelabo.jp/
Google labs
http://www.googlelabs.com/

2010-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20100918201238

マジレスしていいんかな、これ。

もしはてなLivedoorブログみたいに広告を強制的に入れるとか、

NTTみたいに毎月定額を徴収するような仕組みになってもいいのなら、

99.9999%程度の稼働率を確保してくれる方向に向かえると思う。

銀行グレードとかそういうのを目指すなら、それなりに投資もしないと。

銀行システムを維持するのにどれだけかかっていると思う?

そこらのWebとは桁が違う(本当に費用の桁が違う)。

あと、わかっているとは思うけれど、応答時間稼働率リンクしない。

稼働率がよくても応答時間が長いシステムもあれば、

応答時間は短いのに稼働率が高くないシステムもある。

2010-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20100911230039

KDDIについては同意

NTTは国に雁字搦めにされてるからどうしようもない

孫は彼が起業したワンマン会社だから小回りが利いてるだけ

2010-08-26

【光の道】NTTソフトバンクの案に乗ってこない理由

いま光の道で、総務省NTTソフトバンクが議論してて。

孫さんがいくらNTTメリット国民のため、と言っても

NTTの人は全然話に乗ってこない。

それはそうで、副社長が「ソフトバンクの試算は間違ってる」と言ってる通りなんだ。

光の道って言うのはいまのメタルを光に置き換える、

工事するのはあと5年で定年を迎えるNTT社員たち。

回線会社は本体から分離。

光に変われば日本インターネットは良くなる。電子カルテできる。

でもね、メタル維持費って大半が人件費ということで。

果たしてこれは本当に定年間近な人たちのコストなのかどうか疑問。

だってメタルの維持って体力要るから

若い人に任せていくという世代交代が進むはず。

メタル保守を定年間近な人がやってればいいんだけど

若い人たちがやってれば、最悪、その人たちの仕事がなくなるかもしれない。

そういうやめていく人たちのフォローが

一言も聞けないので

2010-08-17

思いついた

うちの親会社NTTってば、スリーエフあたりのコンビニチェーンを買収して、KIOSK端末とかデジタルサイネージとか、今までの死屍累々プロジェクトをやりたいようにやって、ついでに余った人員はバイトさせればいいんじゃね? まぁでも、経営層は国内より海外に目が向いてるから無いか。

2010-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20100804105327

この場合の光は FTTHではなく、ISDN 光収容w。

まだ、FTTHが始められなくて、過渡期ってのがあったんだよね。

その頃は、せっかくメタル光ファイバーに置き換わっていたのに、ADSLにするために、メタルに戻せてきな話題があったのさ。

2001年2002年 頃ですかね。

あと2-3年だったんですけどね。市場は待ってくれなかった。

そんで、Yahoo ADSLをはじめ、アッカとかイーアクセスとかが伸びてきて、一大勢力になりましたとさ。

その後、ADSL陣営はもはや、メタルでは頭打ちなので、無線に移動した組みと NTTのダークファイバに乗り換える組にわかれましたとさ。

という話。

ISDN 光収容も光ファイバーですから!需要はないけどな!その後のFTTHにつなげるためにやってたんだよ。市場原理だけだったらISDN光収容がなくて

それがなかったら、FTTHの開始が遅れていたんだよ?市場が必要としてからではインフラは遅いんだよ。という話。

2010-08-02

http://www.asahi.com/business/update/0801/TKY201008010328.html?ref=rss

「高速ブロードバンドの普及には早期にメタル光ファイバーに切り替える必要がある」(ソフトバンク

NTT光ファイバーに乗り換えてる真っ最中

ADSLを売りまくって、光からメタルに乗り換えたりという作業を発生させたおまえらが言うかと思った一言

2010-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20100618225349

そもそも、民営NTT自分の金で作ったファイバーを国に渡せ、とかどこの社会主義国だよ?

田舎にまでファイバーを巡らそうなんてのも、地域平等!って言ってた田中角栄時代の発想だろ。

孫氏が本気でそれが国のためになると思ってるなら、発想が半世紀古い。

http://anond.hatelabo.jp/20100618225349

っていうかさー、ソフトバンク案って「国に光回線作らせる」ってるのが、そもそも筋悪だよね。

NTT憎し、はいいんだけど、それの代わりが「国にやらせろ!」じゃ駄目だろ。

あの主張じゃ、結局孫さんも「競争条件が整備されてない」ことに腹を立ててるんじゃなくて、

「俺も国のおいしい仕事にかませろ」ってだけの人に見えちゃうよ。

2010-05-17

NTT代理店ってどうしてあんなに怪しい会社ばっかなの

たどたどしいアポイントメントを同情で受けて、

約束の日に社で待ってたらこねえ

電話も何にもなし

次の日も何にもなし

もう忘れてたら更に次の日に「いまから行ってもよろしいでしょうか」だって

おもわず「は?何言ってんの?」って問い詰めちゃったよ

電話でキレ対応してるのなんか見られるの恥ずかしいのに

ありえへん

2010-04-29

引っ越しを機に光電話に変えて大失敗した。

引っ越した。

当然引っ越し先でもネットは使うのでNTTで手続き。

電話は光電話でいいですね?」とか言いやがる。

カチンとして「光にする意味がない。アナログで。」

回線手数料がかかります」…まあ数千円だけど。

そのあこぎなやり方が嫌で渋々光電話に。

ところがネットが遅い遅い。重いっていうのかな?

現実問題これでは困るので、高い工事費を払ってケーブルテレビ会社ネットを試してみようと思った。

工事費もNTTとの差額を考えれば半年もせず元が取れる。

ケーブルでも調子悪ければNTTに戻しましょう、と。

ところがNTTには休止というシステムはなく解約しかない、と。

Bフレッツの解約をすると光電話も使えなくなる、とのこと。

いや、確かに最初に話は聞いていたけど、

まさかネット接続トラブルが原因でこんなことになるとは…。

電話選択して大失敗。

スッキリした

たぶん自分mixi史上初めてマイミクを1人削除した。

恩のある人なのだが、どうして彼はこれほどまでメディアリテラシーというか情報リテラシーに欠けてるんだろう。NTT勤めのくせに。

チェーンメールに乗せられるところまではまだ笑っていられたのだけど、twitterに投稿した中身を全部mixiボイスに投げるbotを彼が使い始めて(しかも本人はmixiを見てない=反応しても無駄)他の人のボイスが流されて読めない。

2chだったらただの荒らしじゃんか。

初めはボイスだけブロックしようかとかも思ったけど、もう思い切って削除。

スッキリした。

2010-04-14

公衆無線LANを使うときは利用開始月の「従量課金」に気をつけろ!

はてブ

有料でも月定額380円から!公衆無線LANで"外作業"をはじめよう - はてなブックマークニュース

人気エントリーになっていたので、「被害者」として公衆無線LANを利用するときの注意事項を書いてみる。

事件の経緯

僕が利用を検討したのは、Softbankの「モバイルポイント」、NTT東日本の「フレッツ・スポット」、NTTコミュニケーションズの「ホットスポット」。

利用可能エリア(駅やカフェ)を検討した結果、ホットスポットを利用することに決定。

利用料金が少し安くて契約料も無料になるということで、提携プロバイダーであるnifty経由で契約することに決めた。

しかし、罠はここにあった。

@niftyホットスポットでは、利用料金が月額1470円のコースと1分8.4円の従量課金のコースが用意されているのだが、新規入会の場合は初期状態として従量課金のコースしか選べない。

契約直後に月額契約に変更することも可能だが、反映されるのは翌月からとなる。

つまり、利用開始月は従量課金でしか使うことができないのだ。

僕はそこらへんを勘違いしていて、契約をした直後に月額契約に変更すれば、利用開始月から1470円で使い放題だと考えていた。

ところが、仕事の後や休日カフェネットしたり、通勤時は地下鉄の駅でログインしていたため、かなりの時間利用していたことになり、3月分の請求額は10000円を超えてしまった。

サイトには小さな文字で注意書きが書かれていたので、niftyとしても非難されるいわれはないだろう。

だが、niftyを経由せずに直接NTT契約していれば、利用開始月から月額料金で利用できるわけだから、こちらとしては釈然としない。

どういう理由があってこういう契約形態なのかは知らないが、改善を期待したい。金は返ってこないが。

ちなみに、niftyだけでなく、OCNなどのプロバイダーでも同様の契約形態のようだ。

まとめ

NTTコミュニケーションホットスポットを外部プロバイダー経由で使う場合、利用開始月は従量課金でしか利用できないので、注意しましょう。

利用開始月からガンガン使いたい人や仕事事情などで使わざるを得ない人は、提供元と直接契約した方がお得かもしれません。

2010-04-04

0120675233から電話がかかってきた。NTT陰謀に違いない

以前からしつこかったので電話機の機能で着信拒否にしているのだが、ググってみると、結構悪評高い電話番号ですな。

ここで問題。

まず、着信拒否に出来たのは、自分ナンバーディスプレイ契約しているからだが、これは有料である事。

電話機の機能としての着信拒否数には限りがある事。

着信すらして欲しくないので、NTTに用意してある「迷惑電話おことわりサービス」を利用すれば着信すらしないはずだが、これもべらぼうに高い事。

結局NTTは、迷惑行為すら金儲けのチャンスと見ているに違いない、と思わざるを得ない。

NTTに誠意があれば、ナンバーディスプレイ携帯電話等と同様に無料にするはず。

NTTに誠意があれば、おことわりサービス無料で、かつ登録できる件数に制限を設けないはず。

NTTに誠意があれば、迷惑電話の報告が多い電話番号の解除をするはず。

所詮NTTユーザーの事などこれっぽっちも考えていない、という事さ。

http://anond.hatelabo.jp/20100404142351

SIMロックの話は政権交代前から出ていた話で、猶予期間が切れるのが民主党の時代という話で、民主党とは関係ないと思うが?

2008年度から1円端末の見直し」「2010年SIMロック解除へ」、総務省モバイルビジネス研究会

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070627/275997/

既定路線なのに、なんで、今年はじめてそうなりました!みたいな論調なの?みんな。

iPhone2008年の話だから 話の流れによってはiPhone武器になり得るのは高々数年であるってのはSoftBankNTT DoCoMoも知っていた話だし

そもそもSoftbankの端末がAUよりも安く開発できるのはDoCoMoと同じ3G規格だから、単独規格のAUと比べて安く開発できるって話だし。

この話で旨みがあるのはDoCoMoSoftbankで、窮地に立たされるのがAU(高くなるし選べる機種が増えない)って事だし。

この話でSoftbankがどうのこうのいうのはお門違いだよ。DoCoMoからの恩恵も受けているんだから、ある程度の不利益があるのも当然だろと。(NTTグループと本気で対立するなら、ダークファイバーすら使うなって話だし、もちつもたれつなんだからこの2社は)

被害者AU. AUだって3Gにしたいんだが(一時期そういう話も出たが)、対アメリカとの関連で、3Gにできないので、AUが仕方なく、CDMAにとどまっている経緯も考えれば、AUとしては泣くに泣けない。

http://anond.hatelabo.jp/20100404142351

携帯メーカー競争という点からはSIMロックはないほうがいい。

ソフトバンクメーカーじゃないのにiPhoneという機種を売りに競争するのがゆがんでるんだよ。

通信サービスの質か安さを目指すのが筋。

これはNTT労組の人が総務省三役にいるからという面もあるだろうが長い目で見れば正しい政策だよ。

SIMロック

NTTグループ社員だが、SIMロックの件は孫さんに同情する。携帯市場は、まだドコモが強すぎて競争原理が働く状態になってないと思う。孫さん頑張ってiPhoneという武器を手に入れたのに、いきなりお上から「みなさん、素手で闘ってね」だからな。こんなの短絡的な人気取りの政策じゃん。ソフバンが潰れたら結局総務省も困るんでしょうに。長い目で見たら、NTTも困るよ。民主も疲れてるのかね。

2010-03-24

原口って、総務省システムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_9721.html

85 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23

原口って、総務省システムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。 その裏はNTT東日本NTTデータ組合員常務による資金提供ね。

いい加減、バレバレなんだよ。

126 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23

原口は、それだけじゃない。 NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。

NEC,富士通日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システム

端から韓国に引き渡そうとしてる。

これ、官庁の課長ベースのたれ込み。

168 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23 »127

無能なのはサムスンだけじゃない。

実際に今、NTTデータサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。

なんせ官需で生きてる会社だからね。

しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。

良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・

日本資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本

韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本会社じゃ完全に

なくなったIBMを経由して、韓国仕事を渡すことが目的

つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通NECを潰す事が目的

の完全な売国行為。

2010-03-22

Amazon: undefined: duplesさんのプロフィール

ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B002XYK9UC

ネット大好きで、既得権益の塊であるマスコミレコード会社など滅びて当然! と思ってる方にこそ読んでいただきたい本。(僕もそう思っていた時期があっ たので)

この本の主要部分は、筆者が新聞音楽を例にとり、既存のビジネスモデルネット革命移行のビジネスモデル比較しているところだ。

とくに、これらのビジネスモデルを構成する要素を層(レイヤー)に分類して、わかりやすく整理している。

1:コンテンツレイヤー

2:プラットフォームレイヤー

3:インフラレイヤー

4:端末レイヤー

新聞なら、新聞社は1に位置付けられ、2はGoogleなどの検索エンジンとなる。3はNTTなど回線業者、4はパソコン携帯電話だ。

音楽の場合も同様に、1は音楽家レコード会社、2はiTunesなどの音楽配信サイトとなる。以下は新聞と同様だ。

かつて新聞社レコード会社は、流通の独占によって事実上2のプラットフォーム機能も担っていたのだが、ネット革命によってこれを喪失してしまっ た。

これによってコンテンツ価格の決定に対する主導権を失い、新聞はほとんどが無料配信で、音楽は1曲100円という安価で販売することに同意せざる を得なくなっている。

この結果、新聞音楽産業規模は急速に縮小し、取材費・製作費の削減に至った。これが記事や楽曲クオリティ低下に繋がるという悪循環である。

そこで失われたお金はどこにいったのか?

勿論、各新聞社の記事を勝手コピペして自社コンテンツ検索結果)とし巨額の広告収入を得ているGoogle。そしてiTuneStoreとい うプラットフォームを貸し出すだけで、売上の半分以上をゲットできるAppleだ。

しかも彼らはプラットフォームとしての機能しかない会社なので、レコード会社のように新人の発掘や育成・マネジメントを担ってくれることはない。

これは報道文化の衰退になるのでは?というのが筆者の主張だ。

2010-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20100312162330

お前「電話誹謗中傷する奴が出てきたらNTT対処するのかな」くらいのバカ発言してるのわかってる?

2010-03-07

NTT管理運営する電話ボックス

携帯電話の普及によりその数は減ったものの、今日もまだ全国に沢山存在している

ある日から全国の電話ボックスの使用履歴がおかしいという事で、NTTは極秘に調査を実施した。

しかしその結果は実に不可解なものであった

電話ボックスの使用、つまり受話器は上がっているが通話までに至っていないというケースが全体の使用履歴の50%に近いという奇妙な実態が明らかになった

それも平均通話時間は今までと変わっていない。

つまり電話ボックス使用者の約半数が受話器を上げて待機音と3分近く話をしているというのだ

一体誰が何のために?NTT調査部はいくつかの電話ボックス監視カメラを仕掛け、実際の電話ボックス使用者の様子を見ることにした。

調査部は驚愕した、誰もが調査結果には半信半疑で何者かにデータ改ざんされたものだと思っていたのだ

調査部の仕掛けた監視カメラには克明に、通話せずにただ待機音と話す人々が映されていた

驚いたのはそれだけでなく、サラリーマンOL子供から老人まで皆、同じ口調で意味不明言語を話していたのだ

聞いたことの無い、得体の知れない言語

人間とは思えない奇妙な声を発していた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん