「羽海野チカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 羽海野チカとは

2012-12-23

はてな匿名ダイアリー なんかいい話50選

今年度総合タイトルブクマ日付カテゴリ
157行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった1023users2010/04/19生活人生
2110夢をあきらめないということ778users2009/06/15生活人生
3116エレベーターには裏技があるらしい757users2007/10/31生活人生
4117ばあちゃんと自転車756users2008/08/03生活人生
5153この夜を生きのびよう。691users2010/01/08生活人生
629137歳まで童貞だったので魔法が使えた485users2009/10/22生活人生
7293老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた483users2010/10/27おもしろ
8320優しさって魔法のことでしょ?467users2009/10/28生活人生
9487パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う370users2008/10/04コンピュータIT
10497真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話363users2012/01/21おもしろ
11542彼女いない歴=年齢346users2008/11/01生活人生
12555うちの両親の馴れそめは結構笑える ―はてな匿名ダイアリー341users2008/07/17おもしろ
13606東京行ってきた318users2010/07/29生活人生
14633赤ちゃんと目を合わせてはいけない307users2008/05/14おもしろ
15660水木先生の思い出296users2008/05/15おもしろ
16658Twitterがすごいと思った。295users2010/09/16コンピュータIT
17672ひとりでラーメンを食べに来ていた青年292users2009/07/12生活人生
18935彼女と付き合った4年間、一度もセックスしなかった229users2008/09/18生活人生
19975母ちゃんがいなくなったら・・・と考えてしまった日の事。221users2008/12/17生活人生
201048キスの時って目を閉じるから何にも見えないってことに初めて気付いた208users2008/05/26おもしろ
211068サーセン、入社当初モヒカンでした204users2009/05/24生活人生
221122電車の中で見かけた幼い兄弟196users2008/11/16生活人生
231191「ねぇ、チョコより甘いものってな~んだ?」184users2009/02/11おもしろ
241416あるエンジニア154users2008/10/06コンピュータIT
25149730代でゴールドマンサックスの役員まで上りつめた男の話146users2008/03/04スポーツ・芸能・音楽
261545酔歩する彼女141users2009/07/02生活人生
271606電車に乗ってたらね135users2008/10/23生活人生
281685三人暮らし129users2008/08/07おもしろ
291729ろくでもない俺、すばらしき世界126users2008/09/04おもしろ
301738エスカレーターの前に立ち尽くすババア125users2008/11/07生活人生
311893反省文115users2007/09/24生活人生
322020ばあちゃんに恋をした106users2008/10/30生活人生
332086バーバル(m-flo)みたいな服装をした青年102users2009/07/04生活人生
342201エロマンガを買う女の子に恋をした95users2012/06/12生活人生
352246おれの妻は最高に可愛い。93users2010/06/08生活人生
362461クイズ番組見てたら姪っ子から神扱いされた85users2008/09/01生活人生
37253010年後の素敵なエンディング82users2008/10/06生活人生
383078羽海野チカさんの思い出 - はてな匿名ダイアリー 68users2008/03/18生活人生
393111send_伝説 200966users2009/09/16生活人生
403567小学校のころ同級だった男の子とスキーに行った。57users2009/01/16生活人生
413701元増田ですが、生きてます。54users2012/06/08生活人生
423737駄菓子屋にて -老婆は座して死を待つ-54users2008/09/08おもしろ
433863過去、FFじゃなくてドラクエ派になった増田です52users2009/01/14ゲームアニメ
443976カイロや整体に通う前に検討してほしいこと50users2012/10/29生活人生
453992ある男がラブプラスにハマりまくって身を持ち崩した。50users2011/04/10おもしろ
464463父親ウゼェとか思ってる全ての娘たちへ。45users2008/02/29生活人生
4745252009091122284944users2009/09/11生活人生
484694お年玉袋に小銭が入っていた42users2011/01/11生活人生
495213契約37users2012/10/10生活人生
505447風呂掃除36users2008/12/09生活人生

2012-09-23

ハチミツとクローバー 10

ラーメン屋にあったので読んでた。本編はまぁ、好きなんだけど、それよりも巻末の読切がヤバい。

何がヤバいって、もうね、ドラえもんの道具を一つだけ使ってアンソロジー、って企画に乗っけた、読切がヤバい。これはネタバレしまうと、何とも良さが伝えられないのだけど、あの道具を使って、未来モノSF風味の物語で、実は叙述ミステリ風な伏線回収とかヤバい。両親に捨てられたと思っていた主人公に伝えられるメッセージ

羽海野チカ先生、恐しい子…(母さんだが)

電子版があったら買うんだがな…(本棚の中身は増やしたくない)

2010-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20100312070529

元増田です。いろいろ言い訳をしに来ました。

思いつくまま書いていったらかなり長くなってしまった…


まず指摘の大かった『女子は「ほんと男子って馬鹿よねー」って言いながら実際興味しんしん』の部分についての言い訳。これについては非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。「女性の性に対する抑圧」「処女厨となにが違うの」の指摘は、自分でも書きながら意識していた部分であり、痛いところを突かれたなと感じています。

最後の段落意図については、自分のいいたかったことは『いっそみんなで開き直りましょうよ』の前までで言い切っているので、あとは極論を言って『落ち』を付けようかな、という感じで書いた文章です。

当初ここでは、指摘されたような「男性ニッチポルノオナニー女性BLで楽しくオナニー」みたいな文章を書いていました。しかしすぐ「女性の性のはけ口としてBLを扱うべきか」「そもそも女性の性について、軽く冗談めかして極論を言うだけのバックボーンとしての知識があるか」という考えに至り、段落丸ごと全部削るかどうか悩んだ結果『男性』を『男子』、『女性』を『女子』にし、さらに女子の台詞を「ほんと男子って馬鹿よねー」という小学校の学級会を連想させるようなより冗談っぽい表現に変えました。書いた当初は「興味しんしん」で女性の性欲について多少触れたつもりだったんですが、不適切であるという指摘はもっともです。

また、表現を変えた、ではなく、逃げた、のほうがより正確かもしれません。

結果、多くの人に不快な思いをさせてしまったようで、本当に申し訳ないです。女性の性欲について踏み込むのを躊躇したあげく適当お茶にごそうとして自爆するぐらいならやめときゃよかったかもしれません。最後の段落については、ちょっとどうするか考えます。(削除するか、変更するか)(でも個人的にやっぱなんか適当な落ちは欲しいんですよね。)なお、BLに関しては「女性の性欲のはけぐちとしての部分もあるものの、男性男性らしく、女性女性らしくといった性差の抑圧を取っ払ったうえで、恋愛を含む人間同士の関係性を描くための手段としての側面が強い」と考えており、また、女性の性欲に対しての知識は恥ずかしながら「あるのは知ってるけど、どんぐらいのもんなのかは想像することしかできない。訊くのもむずかしい」程度のものです。


「この増田のような人が腐女子を叩いているんだろうと思った 」という指摘について。

BLにはほとんど聞きかじった知識しかないものの、強く興味を抱いており、たたくなんて。そんな。そこは強く「違います」と言いたい。

食わず嫌いしていた少女マンガを「すげーおもしれー!」と目を開かせてくれた『ポーの一族』でした。女性作家漫画で最高傑作だと思うのは『日出処の天子』。よしながふみ漫画はもちろん対談集も購入しており、羽海野チカ短編読みたさにコミックキューも買いました。そんでハチクロの最終巻みてちょっと後悔。男性漫画好きとしては典型的すぎるラインナップですが、それでもこれらの名作を生みだしたBLという文化について、たたくことなんて考えられません。あといちおう、最初から最後までエロいだけのBLも読んだ経験が何度かあります。あれ、比喩表現の一部とか男性向けエロ小説と共通してるから、普通に勃起するんですよね。めちゃくちゃびっくりした。すごく面白かった。

ただ「未発達な蕾」っていう表現が出てきたときには、笑っちゃいまいた。「蕾」って、女性器を花弁に例えることが前提として比喩表現だと思っていたので。結構普通にBLであるわけ?菊の蕾?普段は聞きたくても聞けないのですごく気になります。

…とまあこんな感じなので、叩くような思想は持ち合わせていないつもりです。ただ、自分自身誤解している部分もは多くあるだろうし、文章からいやな感じがにおいたってきてるところもきっともあはずなので、もしよければ簡単にでも指摘もあえるとすごくありがたいです。おれ、ふじょしにきらわれたくない。


「秘めることを悪いことだと勘違いしている。日本だけがポルノの国ではない。ポンペイ遺跡欧米ポルノショップやエグイAV等も観た方が良いと思われ。」という指摘について。秘めることは別に悪いことではないと考えています。いちおう秘めることを悪いというのではなくて、元エントリは「なかったことにしようとするのは無理筋じゃね?」という感じのニュアンスで書いたつもりでいるのですが、誤解を与えるような表現だったなら申し訳ない。本意ではないと弁解させてください。あとポンペイ遺跡についての知識はないですが、欧米えぐいやつについては、昔某マニアックAV専門店(邦洋問わず)の倉庫整理のバイトをしたことがあるので、いかに世界が広いかということについては認識しているつもりです(遠い目)。

最後に、特殊性癖(性嗜好)うんぬんについて。例に挙がっているような、他人を物理的に強く傷つける性嗜好はもちろん倫理的にアウトだと思います。ただまあ、現実に実行しないかぎりその人の人間性が否定されるわけじゃないし、想像するのは自由だと思うので「たいへんだとは思うけど、うまくおりあいつけてください。吉良吉影がかっこいいのはジョジョの中だけです」って感じでしょうか。なお、倫理判断はケースバイケースで。

2009-01-07

一般紙に行くであろううBL作家予想

読んでないけど『この漫画がすごい』とかによしながふみとか入ってるわけだし

羽海野チカは昔スラムダンク同人誌やってたし

オノナツメbassoの別名義でBLやってるしNARUTO同人やってたし

ねむたいのに起きていたいという微妙な状況にかまけて

今後一般紙に書きそうなBL作家をあげてみる。

どっかにすでにそんな話題があったらすんません。

あるいはすでに一般紙に書いてたらすいません。

ついでにはてな的に求められてなさそうな内容ですいません。

でもさー、ゴラクとか男性向けエロ漫画誌より漫画として漫画話題として昇んないしさー

おもしろい作品もあるのでちょっときいてくださいよ

もしかしたら「オレはBLの頃から読んでたよ」とかちょっと優位に立てるかもしれませんよおくさん

というわけで本題。

ヤマシタトモコ

スピリッツとかモーニング2の編集の人ははやくこのひとに普通漫画を描かせたらいいとおもう

すでにBLである必要性があんまない。好きにやってんなあとおもいます。

最新刊の『薔薇の瞳は爆弾』とか多芸な感じが良く出てる。

■えすとえむ

エロティクス・エフとかにすでに書いてそうな悪寒

オノナツメ系というか(内容的には真逆と言っても過言じゃないんだけど)、めいんりー外人しか出てなくて非常にスタイリッシュ

個人的には「エイジ・コールドブルー」が一番好きです。ロックっていうかコレたしかこんなバンド実在してたと記憶してんだけど誰だったっけ?

■阿仁谷ユイジ

ていうかエロティクス・エフにすでに描いてた(エロティクス・エフが一般紙かどうかは別として)

表情がエロくてとてもいい。

おすすめは『刺青の男』かなあ。

草間さかえさんとかユキムラさんとか鈴木ツタさんとか寿たらこさんはなんかBL最適化されてしまった感じがある

ユキムラさんは長州ファイブ書いてるけども、どうしても読みたいって情熱はわかないごめん

BLエロ漫画と同じで、その中のすごくおもしろい作品を探すのはちょっと大変というか費用対効果的につらいじゃんみたいな。

んで、じゃあどっから手ぇつけたらいいのよ、っていうと、amazonの評価が賛否両論なのを選んだらいいと思う。

ちょう高評価しかないのは、多分ラブあま胸キュンものなのでなにこれ状態になる可能性が高いようにおもう。

なんかほら、「ブラッドハーレーの馬車」の評価ってバラバラやん。それ思い出してもらえばわかる感じなんだけど。

たとえば蛇龍どくろエンドレスワールド」は1から5までいろいろ。

すっごいおもしろいかどうかは別として(色々と舌足らずなように思うんだ)、この話は作者にとって特別なのだろうと思わせるだけの熱量があんのね。少なくとも私はそう感じた。

ひるがえってヨネダコウ「どうしても触れたくない」

これはすごく高評価なんだけど、やっぱBLとして予定調和なんですよ。アマゾンで評価高かったなって記憶で買ってみたら、すでに買って読み終わってたぐらい記憶に残ってなかった。漫画うまいとおもうんだけど、望まれたものを望まれた感じで書いてあるというか。そういう。ひっかかりがないので、多分BL的なときめきを求めてない人はそんなピンとこないんじゃないか的。

つまり、BL好きにとっての★ってのは、BLとしてどんぐらい安心感があるかってことなんですよ。甘く切ない恋の成就。そこんとこに多くの評価が存在する。

いやまあそれが悪いわけじゃないんだけど(漫画に何を求めるかなんて人それぞれだし、結局のところ娯楽なわけだから眉間に眉寄せながら読む必要なんてないわけで)、もうオチが見えてるのは漫画読みにとっては「あー」って感じになっちゃうとおもうんだ。です。よ。

なんで、★の数がわりと割れてて、熱狂的なコメントがついてるのは読んでみたらいいんじゃないかと思います。

後、東京漫画社マーブルコミックスは昔の快楽天みたいな感じなのでおすすめ。ハズレが少ないです。

じゃあねるわおやすー。

2009-01-01

昨年読んだ漫画とか

新年に入ったことなので、2008年に読んだ漫画自分的に面白かったものをつらつらと書いてみる。

百舌谷さん逆上する

 篠房六郎は、「家政婦が黙殺」の様な漫画の方が自分は好きだと再確認した作品

3月のライオン

 アニマルでの連載は心配でしたが、やっぱり羽海野チカの感じに持って行かれて

 これからがとても楽しみ作品

・四方遊戯

 ジャンプ読み切りでずっと印象に残っていた作者・遠藤達哉

 ジャンプスクエアでの連載作品「TISTA」の終了と同時に短編集として出されて

 荒削りな部分が多いけど、引き込まれていく

 また連載を持って欲しい作者の一人です。

GIANT KILLING

聖☆おにいさん

きのう何食べた?

宇宙兄弟

よつばと!

なんだか、ネット情報に踊らされている気もするけど、

お勧め漫画だと思うわけで、他にも色々あった気がするけど、

とりあえずこんな所です。

2008-01-11

のだめの成功とハチクロ絶望

絶望した!ハチクロドラマ絶望した!

 

TBSドラマ化しようとして、のだめカンタービレの作者が「ジャニーズはやめてください」つってフジに移り

http://puppetmaster.iza.ne.jp/blog/entry/24413

そっちではジャニ抜きで成功した良例があんのに

 

ハチクロでこんなクソドラマにしてんだから笑っちゃうよねえ。

今に始まったことじゃないけど:-p

 

原作羽海野チカ コメント

「私の原作を素材として自由に使って、新たなものを表現してくれたら本望だと思っています。子どもを旅に出すような気持ちです。いろいろなことを楽しんで見たり聞いたりして帰ってきてくれればいいなと思っています。」

 

レ○プが終わったら、ちゃんと帰してあげてくださいね><

2007-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20071209171940

関係ないかもしれないが

女性は性に目覚めるあたりからセミなどをはじめとする昆虫が駄目になる、さわれなくなる、というエピソードが榎本ナリコセンチメントの季節」にある。直接的表現ではないが「セミ爆弾」として羽海野チカハチミツとクローバー」の中にもある。年齢を重ねるとともに、という点ではあずまきよひこよつばと!」でもさりげなく表現されている。「昔は平気だったのに…」というあたりがポイントになるという点ではふれあい量説や経験量説を覆す材料となっていると思われ、非常に興味深いのだが、どうだろうか?

2007-11-27

やおい同人誌流行には「描ける」ことが不可欠です

やおい同人誌は美形化美形化と言われまくってますが、単に作家さんが自分なりの絵柄で描き直すから、結果的に美形になってるだけのような気がします。

今の女性同人界の絵柄の主流は、小畑健星野桂あたりのスタンダード絵柄か、雁須磨子羽海野チカあたりのサブカルオサレ絵柄かな、と思ってるのですが、基本はやはり少女漫画少年漫画的なデフォルメが得意な作家さんは少ないでしょう。極端な体型とか、髪型とか、不細工には対応できない。絵柄のテンプレートが既に美形だから何描いても美形に見えてしまうんですね。わざと美形にしているというより絵柄の問題なんです。

そう思うと、腐女子の中で流行漫画アニメって、「描ける」っていう条件がかなり重要なんじゃないかな、と。やっぱり少女漫画的絵柄だと、標準体型で奇抜な髪型でもない、普通or美形の10歳から30歳ぐらいのキャラクターが一番描きやすい。

遊戯王なんて「城之内くん、大好きだ」みたいな核弾頭級のセリフがあったのに、腐的に大流行しなかったのは、ひとえに遊戯の髪型のせいじゃないかと思うのです。

アイシールド男子高校生がたくさん出てくるけれど、標準体型で普通の顔が圧倒的に少ない。一番人気のヒル魔がそもそもギリギリラインで、セナ、十文字、進、桜庭ヒゲレス)、高見あたりまでが描写可能範囲。でも少女漫画に近い絵柄でモン太や栗田、照光を描くのは辛いでしょう。

事実、「描ける」キャラクターが少ないと腐界ではあっという間に廃れていきます。Dグレも廃れています。

反対に、テニスはその点すごく優秀な漫画。3桁を軽く越える男子中学生がいて、描けなさそうなのは田仁志と樺地ぐらい。リボーン銀魂おお振りもおおむね描きやすいだろうと思います。

この条件がアクロバティック解決されたのが、最近人気の電王ですね。イマジンにはそれぞれ分かりやすい擬人化ビジュアルが決められていて、萌えるのに描けない…というジレンマが起きない。実際にジャンル内の人に話を聞いてると、ガワ萌えだけど描くときは擬人化する人が多いようです。

もうね、やおい同人誌を出されたくない少年漫画家さんは登場キャラクターデブ・奇抜な髪型・不細工で固めるしかありません。そうしたらいくら男同士の友情を描こうと、間違いなく同人誌同人サイトという媒体では広がりません。描けないもんは描けないですから。まぁ、そういう漫画が大人の男性ならともかく昨今の男子小中学生に受けるのかどうかは甚だ疑問ですが。

もちろんそうしたとしても、本が出ないだけで腐女子萌えるのは止められないでしょう。大概の腐女子デブ・奇抜な髪型・不細工でも関係性に萌えることは可能ですし、文字媒体2ch801板あたりで大人気になる可能性は高いと言えます。アイアンリーガーのように、福本作品のように、情熱で絵柄の差異を凌駕するジャンルになるかもしれない。

やおい流行を狙う漫画家さんが勘違いしているだろうなと思うのは、キャラクターは特別に美しくなくてもいいということです。描きやすい絵柄であれば補正可能です。それよりも、「私はこの漫画が好きだ」と人に誇れるような、純粋に面白い漫画であって欲しい。やおい流行を狙って作品が面白くなくなれば、購買力のある年齢層の腐女子は逃げてしまいます。そもそも女性読者を狙うのと、腐女子読者を狙うのとでは、アプローチが全く違います。いくら目立っていても腐女子は所詮女子の5%程度です。男子小中学生に人気のない面白くないものを流行らせるほどのプラスにはならない、と申し上げておきます。

2006-10-03

羽海野チカと言えば、昨日一日ではちくろを六巻まで読み終えてしまった。

森田がなかなかいいキャラしていて面白いな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん