「ブラックボックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラックボックスとは

2009-02-08

落ち着いて。

http://anond.hatelabo.jp/20090207233716

問題は「相手の機嫌」ね? 何をしでかすかわからないんだ。うん。

プラックボックスって知ってる? 中が見えない箱なんだけど、じゃあどうやって中身を知るのか、というと、何か刺激を与えて返ってきた反応で中身を知るわけね。つまり箱を持って振ってみたら、中でカラカラ音がするのなら、中身は石か何か硬くて細かいものが入っているということになるよね。

人の心もブラックボックスだと思って、冷静に刺激に対する反応を見てみよう。何か法則性がないかな? あなたから見れば「なんで、こんな刺激でこんな反応が?」と目を剥くようなこともあるかも知れないけど、「いつも」同じ反応をするのなら、それを避ければいいわけだから、今の状態より相手と付き合いやすくなるよ。

例えば、こんなとき、元増田のほうから電話をかけて「今月分が振り込まれてないんだ」と言ったとする。「あ、ごめん。忘れてた」なんて言う人じゃないんだよね。「何よ。あんた、あたしが悪いって言うの?」こんな風に返すんじゃないかな? このタイプの人はとにかく「私は悪くない。私は被害者よ」という意識が強くて、ちょっとでも「とがめられた」と思うと極端に「私が悪いっていうのっ。とんでもない。あんたが悪いのよ」と攻撃的になっていくんだ。そして、このタイプの人は友達がいない。家族はたいがいのことは許してくれるけど、友達は「嫌だ」と思ったら付き合わないんだからさ。何かというと「私は悪くないっ」って叫んで、自分が悪いときも謝らない人なんて、だーれも相手にしないんだよ。

だから、元増田がからまれる。要するにスケープゴートなんだよね。その元増田があと何カ月かで自分の手元から離れようとしている。これが予想以上のダメージだったんだと思うよ。たぶん、ここで元増田が取れる一番機嫌よくなる態度は「お願いします。振り込んでください。生活できなくなっちゃいます」と頼み込むことだと思う。相手はきっと居丈高に「あら、もうお金稼ぐようになるんだから、いらないと思ってたわ。まったく、いつまでたかる気よ」くらいのこと言ってくるんだろうけど、そこは「申し訳ありません」と受けておくのが無難

まったく違うタイプの相手だったら、こんなアドバイスなんの役にも立たないね。ごめん。

2009-02-06

ゲームは新作のほうが面白いはず

最近PCでエ@ュを動かして色んなゲームさわりだけプレイしながら思ってるのは、やっぱりゲーム機の性能が高いほど面白いゲームが作れるということ。レトロゲームも面白いけど、実際はともかく、論理的には新しいゲームのほうがもっと面白いはず。

ハード性能の向上による恩恵は、目に見えて進化がわかるグラフィッククオリティアップではなくて、目には見えないゲーム内部で行われる様々な演算をより多彩かつ複雑なものにできることに真価があるのでは、と思うようになった。

ゲームマニアとしてレトロゲームに物足りなさを感じていたのは、グラフィックではなくプログラムが原因。ハード性能という制約によってシステムに味気なさを感じてしまう。もしくは実際に理想形から若干間引いて妥協をしているのかも。

一見シンプルに見せ実際シンプルに動かせて楽しめるものを、内部では超複雑な計算によって成立させ、内部構造を隠し半ばブラックボックスになってるようなゲームこそが本当に面白いんじゃないか。ゲーム進化グラフィック進化ではなく、システム進化

それはシェンムーGTAオブリビオンFableみたいな、大きな仮想空間を用意してそこで色々と楽しむゲームじゃなくて、Wii MusicやSPOREだって、現代のハード性能とプログラム技術じゃないとできなかったゲームだと思う。ハード性能の向上をグラフィックではなく、システムで目には見えない進化をこれから示していって欲しい。

そう思ったら、一見進化を止めて閉塞し手詰まりっぽくなっているようなゲームにもまだまだ進化の伸びしろがあるな、と感じられた今日この頃自分にはその理想像は、まだ見えてこないけど。

2009-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20090202114010

ブラックボックスすぎるだろそれじゃ。

自販機の使い方を覚えたおサルさんは自販機科学してるといえるのか?

2009-01-10

セックスしたい人、可能な人、絶対無理な人

http://anond.hatelabo.jp/20090110181359

こ、これは、とても重要なことが書かれている気がする。「その人の生命を体内に受け入れることができない」は名言。これはある。すごくある。

わたしの場合、30年以上生きてきて、セックスしたい人は1人しかいなかった。ちなみに、出来なかった。したい相手とはそんなものなのかもしれない。

絶対無理な人というのもいる。そういう人は5パーセントくらい。ただ、後述するように、なんらかのきっかけで性愛対象として意識したときにしか分からないので、実際はもっと多いのかもしれない。

そして、その他9割以上の男性は可能な人だ。きっかけがあれば可能だけど、きっかけが無かっただけ。こういうのもビッチと呼ばれるのだろうか。わたしの場合は、この9割の中にはあまり差がない。イケメンだろうが高収入だろうが、(わたしに)親切だろうが不親切だろうが、あまり関係ない。ただ、そういう機会があるかないかだけ。受け身の性だからこんなもの。

そして、絶対無理な人。

もう絶対無理、無理無理無理無理カタツムリ級に無理。

この男とするくらいなら舌噛み切って死ぬ!って勢いで無理。

そして、そういう人が近くにいると、なんというか、他の人に対しては全くそんなこと思わないのに、その人の場合だけ性的イメージでいっぱいになることがある。その人と接しないといけない期間中は寝付きが悪く、その男の子供を孕む悪夢みたいなイメージで汗びっしょりで目覚めることすらある。近くにいる間は一瞬も気が休まらず、神経がピリピリしている。本能が全身で警告を発してる感じ。

心配性な男性のために言っておくと、ここまで嫌な反応が出るのは、なんらかの性愛を予想させるアクションをした人に対してだけで、ただの仕事仲間とかの間は全然思わない。

さらに心配性な男性のために言っとくと、そうなったら相手本人に対しては嫌ってることは隠しませんが(社交辞令で期待させて実力行使に出られたら嫌だから)、必要な会話はするし、女性同士でキモいと言い合ったりもしないし、感情の激しさの割に表面的には穏やかです。

そしてここからが不思議なのだが、無理な理由は全く説明不能。どんだけイケメンだろうが評判が良かろうが駄目な人は駄目だし、逆もある。理由を強いて言語化すれば「不健康そうに見える」ことだと思うのだが、自分から見て絶対無理でも他の女性が受け入れた(それも渋々ではなく積極的に)例も見ているので、自分にだけ不健康そうに「見える」のではないかと思う。全く本能としか言いようがない。このことを自覚するとき、自分子宮で生きていると思う。この言い回しは女性には評判が悪いようだが、一面の真理があると思う。これだけ強く本能ドライブされてコントロールが全く効かない、「無理なものは無理」から一歩も動かせないのは、この件だけだからだ。

なお、絶対無理と思ってしまった相手については、その後の言動から、やっぱり駄目な人だったと思うことが多いのだが、その意味自分の勘は正しかったと確信するケースばかりなのだが、しかし、嫌いという感情が先にあってその理由を無意識に探しているのかもしれず、慎重に受け止めるように心がけている。本能に基づいた個人的な感情を社会的な場面に持ち込まないように注意している。

これは本能としか言い様のないもので、本人には変えようが無い。また、自分が絶対駄目だと判定した人でも、他の女性にとっては好ましい相手であることもある。自分にとって駄目だからと言って、その男性普遍的に駄目なわけではない。ネットなどで男性が特定の相手とセックス出来ないことを嘆いているのを見ると、さらに特定の相手が受け入れてくれないことを普遍的に駄目だと解釈しているのを見ると、理由のないことで拒絶されている男性と、生理的嫌悪感と戦っている女性の両方に(勝手に)感情移入して、胸が苦しくなる。努力では変わらない。さっさと次行け。としか言いようがない。

最近恋愛の成立を、なんでもかんでも努力普遍性に帰する風潮があるが、何割かはこのように努力のしようがないものが混在していると思う。それは生物としての相性なのかもしれない。しかし男性にとっては殆どブラックボックスで、理不尽さが募るだけだろう。数をこなせば、このような構造が見えてくるかもしれない。とりあえず理由無く拒絶する側としては心苦しく、たった1件の事例で落ち込んでないで数こなして下さいと思っている。

2008-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20081207031445

俺は別にどっちだろうが楽しい奴は楽しいってだけだから、ちょっと違うけどまあ分かるよ。

つーか女の話がつまらんとか男の話がつまらんとかいう価値観自体解せないな。

つまらなかったのは属性じゃなくて個人じゃねーの?

女の話がつまらん、とか言うときそいつの脳内にはおそらく数人の今まで話してきた女の顔が脳裏に浮かんでいるんだろうが、それはその女たちがつまらなかっただけだろ?せいぜい一人の人間が、それもおそらくは20代程度の人間で、そう活発的でもないだろう人間が異性と社交辞令以外で(コレは面白いも何もないからな)話してきたその数ってどれだけだよ。帰納法にしちゃうのは尚早過ぎだろ。ぶっ飛びすぎで理解がし難い。「ここは2億円が出た宝くじ売り場です」くらいの違和感

いつも思うが、すぐ属性で話をつけたがる人ってのは、何故そう結論を急ぎたがるのか。

たかだかちょっとの人生でそう急いて「男はどうこう」「女はどうこう」と結論付けなくともいいだろ。つける意味もねーし。結局個人なんだからさ。どれだけ定義してもその定義からこぼれる奴らなどたくさんいるのは分かりきっているだろ。自分で面白い人間に合う可能性をわざわざ狭める意味ってなんだ?

寧ろそういう尚早な定義をするやつって、他人がいくら「そうじゃない人もいる」といっても大概耳貸さない奴だろ?そういう奴は帰納法的に定義したというより、もともと「もう、そうであってほしい」っていう定義でモノを言ってるだけなんじゃないのか。そういう場合益々意味不明なんだが……

そんなもんは、80年ほどいきて、死ぬ間際に思う程度のことじゃないのか?

まだそんなご大層なことを語れる人生レベルでもないだろう。

無理矢理でも結論付けようとしたがる奴が多い気がすんだよな。ネット上て。若い奴が多いから(でも結構中年もいるんだよな)かもしれんが……「わからないものは分からないまま心中に収めておく」という技術というかある種の心構えをできるまでまだ達していない年齢なんだろうが。結構難しいからな。分からないものをそのままにしておくってのは。案外文系の方が結論付けたがるんだよ。理系は意外と思われるかもしれないけど結論付けないままに放っておくことも多い。「現時点で結論を下せるほどの情報がないのだから、分からないままにしておくより他ない」って感じでね。そのままブラックボックス化して次いっちゃうこともあるしね。意外と文系の皆さんが結論を急ぐ。まあ便宜的に文系理系っていったけど、これは勿論大学の学部のことじゃないんで。

2008-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20081117141848

永久に乗る=長く乗りたいのなら問題になるのは耐久度とか性能とか燃費とかのスペック

違うよ。

その車をどれだけ長く乗って行きたいかは、やっぱり愛着だろ?

車なら「耐久度とか性能とか燃費とかのスペック」重視なら、新車の方が良い筈だが…この場合はたとえなんで、それは「どちらの場合も同じ」なんだよ。

どれだけダメでも、燃費が悪くても、愛着があれば無理してでも乗り続けたい。それが根底にある。

そこで、「乗り続けるなら新車がいい」って価値観の持ち主が、中古しか手に入らなかった場合、少し耐久度が落ちたとか、燃費悪くなったら、「ああ、やっぱり中古だからな」って乗り換えたくなるじゃん。

新車というのはそれくらいその人にとっては価値があるんだろ?

燃費スペック以上に、新品がいいんだよ。

(むしろ性能やスペックブラックボックスだから投資家ギャンブル

愛着ってそんなもんだよね。

2008-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20081104233508

誰が手取り足取りなんでも教えられないのが問題だと書いた?

商品を説明できない人間商品を売れるのか?という自己矛盾に気付かないのかよ。

どうやって電話できるかわからないんですけど電話を売る仕事なんですよショップの店員はって言ってるのよあなた?

最低限の操作方法が簡単に教えられない馬鹿が店員なのか?ということ。

ブラックボックスをうるのが店員の仕事だということ。

いやはや、そういうことを簡単に言えるのはすばらしいよ。

テレビの付け方はわかりませんけどテレビ売ってます。

録画の仕方は説明できないけどDVDレコーダー売ってます。

そんな店員なんているかよ。

そもそも何の説明も受けず、買いたいだけなら店舗で買うことすら意味ないやつらだろ、うざいとか言ってる奴らは。ネットで買ってろよお前らw

2008-10-10

自民うんこ味のカレー民主カレー味のうんこ

今更だけどたまたま今夜ヒマなので今更書くぜ。

民主党が政策実現に必要な「財源を明らかにした」とか言ってるマスコミは心底頭悪い。あれは「財源の無い事を明らかにした」だろ。

埋蔵金」が永久に掘り出せるわけじゃあるまいし。

恒常的に行うべき政策の財源を貯金の取り崩しで賄うとかって。「亡国」って言葉を初めて現実意識したよ。本気で言ってるとしたら頭悪いし、本気じゃないとしたらそれで国民が騙せると思ってるんだろうなぁ。まぁ実際騙せてるみたいだけど。絶対に間違ってる事を党利党略のために確信犯的に主張するってのは最低の下衆っぷりだよね。

他方、自民は何も明らかにしてない。財源はブラックボックス。たぶん無いんだろうけど。財源。

自民の主張は財源不明。まぁたぶん無理。

民主の主張は財源不存在。間違いなく無理。

ところで。

うんこ味のカレー」は少なくとも食べ物であって、味は不味くとも、とりあえず死にはしない。うんこが美味しいとは思えないけど、食べた事無いから知らないだけで、もしかしたら本当は美味しいのかもしれない。まぁ無いけど。

カレー味のうんこ」はうんこだ。口に入れちゃいけない。大腸菌とか腸液とか胆汁とか。俺コアラちゃうねんで。味がカレーでわーおいしーとか言ってる場合じゃない。

これはどちらが最低か決め難い「究極の選択」なんかじゃない。そこには明らかに優劣があり、合理的に選択可能だ。

まぁ、カレー味のカレーが選べるならそっち食べるんだけど。

つまりこの比喩で何が言いたいかって言うと、選挙になったらみんな公明党に入れようぜ!ってことさ。いやまぁ共産党でも良いけど。

2008-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20080909191957

>「え、自分で作った関数は自分でテストするのが普通では?」

関数テストブラックボックス)だったら、他人がやるのが正しいと思う。

・・・仕様書があればだけどね。

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903015051

人体のブラックボックスである男根様が「どの程度の乳が良いか」をご判断なさるので、その質問には答えられない。

個人差がある上に、本人も予想していなかったサイズを「あれ? 意外といいかも」と好む場合もある。

2008-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20080629184942

ブラックボックス思考停止」なので、

思考を再開させた、という功績はあるように思われ。

2008-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20080625161718

高校国語」擁護派の意見を書いた増田より。今回はもう少し「文学」に話を振って、擁護してみるよ。

元々の愚痴エントリから付き合ってくれてありがとう

俺の教師も増田並に柔軟な思考を持っていたらよかったと思う。

個人的には、明治の初めまで日本人の「論理的思考力」は漢文を学ぶことによって鍛えられていたと思うが、

同じ役割を英語に期待するのはやはり難しいと思う

時折こういう話を聞くが、俺は日本語が特別、外国語と比較して論理記述力に劣るとは考えていないので「論理的思考力」は日本語で学ぶべきだと思う。

ただ、日本語自然言語であるので、訓練をしないと容易に論理と感情が混同されるので

そう言う意味では、プログラム言語で「論理的思考力」を鍛えるのはアリだと思う。

・・・そう言えば、俺の書いた論説文が教師に「無味乾燥感動がない」とか怒られたことがあったっけw

「学びて思はざれば則(すなは)ち罔(くら)し。思ひて学ばざれば則(すなは)ち殆(あやふ)し」

結局はこれに落ち着くのかな、、、

純文学にこだわらず、マンガでもラノベでも読んでおけば何かの肥やしにはなると思うし

知識と経験の両輪が備わって初めて意味が出てくると言うには賛成だ

また「言葉」というのは、一見共通OSのように見えて実は「出力が近似である」に過ぎない。だから、誰もが気づいているように「同じ日本語」を喋っているように見えて「理解しがたい」人間存在するのだ。

議論をするにはそのOSを統一するというのは前提であって

数学に限らず、工学でも、法学でも、統一されている。

論文の様式が統一されているのはそのためだし、専門用語には定義がついている。

そして論説中はたとえ話は厳禁だ

文学の弱点はその統一がなされていないことにあるのだと思う。

文学者同士が議論しようとするととたんに揚げ足取り詭弁合戦になるのはそのためだ。

国語が「一つのことを表現するのにたくさんの言葉を使おう」と教えているのは論説文を書くための教育では完全に誤りだ

増田はそうならないようにとても注意しているのがわかるし非常に好感が持てる。

(雑談なので堅苦しくはする必要はないが、現に文学定義すら揺らいでいるw)

だから、文学は「「言葉」を限界まで使いこなす」ことは感情表現の分野に限定されていると思う。

それは音楽で言うところの調和がとれて聴こえるどの和音を探求する作業に近しい

感情は脳内ブラックボックスに発生しているので、その表現が多様になるのは必然である。

それは完全に芸術の側面だ

>>いわゆる有名な「ブンガクサクヒン」を授業で取り扱う意味というのは、究極すればここにのみ意味を見いだすことができる。

激しく同意

語彙力を増やすのは素晴らしいことだ

せいぜい言い得るのは、表現はその的確さで評価されるべきで権威で評価されるべきでないという程度だ

広まったキャッチコピー2ch語にはそれなりのものが含まれていると思う

結論としては文学屋は「情報伝達」を行う能力を持ち合わせていないのが大多数で

国語の授業では「情報伝達」する方法が十分に教えられていないのが

現在国語教育の最大の問題だと思う

2008-06-16

福祉の行先

消費税10%にする、目的高齢者医療。そんなアンケートがあった。

意味わからん。

ちょっと前は、日本財政赤字を返済するためには10%やむなしみたいな意見あった。でもそれだって、国の借金返すには力不足なのに、それからすら後退するつもりなのか。明日に希望が持てないじゃないか。

ある一つのブラックボックスを想定する。

1つ目は、金を突っ込むとより多くの金を必要とするもの。

2つ目は、金を突っ込むといずれより多くの金を返してくれるもの。

前者が、高齢者医療で、後者が有効な少子化対策。すごくシンプルにしてみた、一増田の見方。

2008-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20080610211328

今回に限っていえばその通り枝葉末節だし、俺が何か言って瑕疵があればそこの挙げ足を取られる流れが目に見えてるから答えない。第一、何が不公正であるか否かの一般論をそんなに簡単に挙げられるはずもないし、個別の問題について議論の余地があることだ。それこそ納豆の好き嫌いだのスカートだのという重箱の隅をつつかれるからね。だが、今回は「一般論として機会の格差は失くすべき」というだけの抽象的な話なのだから、そのあたりはブラックボックスにしておいても今回の話はできる。

もともとも話は大学に行きたがる人の比率に差があることについてだったはず。一般論というよりは個別の問題じゃないのかな。失礼な言い方になってすまないが、これじゃ個別の問題(進学機会格差)を論じれないから一般論を論じてたことに摩り替えて、ごまかそうとしてるように見えてしまうのだが。

そして、例えば「ユダヤ人は全員死ね」のように、誰がどう見ても不公正な話というのは存在するのだから、こういう話が無意味だとは言えないはずだ。

確かに「○○は全員しね」のようなのは多くの人が不公正だとも思うだろうし自分もそう思う。しかし、大学に行くかいかないかはそういう問題ではないと思うのだが。実際今の日本若者でも半分以上は大学に行かないし、中高年ならもっと行ってない人の比率は高い。

あっそう、わかった。じゃあ今後全職業世襲にしようか。ワープアの子はワープアで理不尽でもなんでもないんだな。こうして日本福田王朝誕生いたしました。

なんとなく意図的に誤読してるようにも感じるが、それはさておき、なるべく個々人の意思を尊重したいという価値観の自分としては世襲にしなければ刑務所に入れられたり税金が高くなるなどで政府が仕向けるようなことならば、理不尽だと思う。有権者脅迫とかでもなく自発的に選んじゃったのなら別に世襲議員でもかまわないと思う。政治家子供政治家になってはだめというのは職業選択の自由を妨げてるし、その候補に入れたい有権者選挙権も侵害してるからね。政治家に限らず、親の背中を見て育つ子供が親の職業をほかの職業より好意的に見る比率が高くなり、結果として親と似た職業になりやすいのも理不尽でもないし、逆にそれを制限しようとするならそのほうが理不尽と感じる。親が誰かは社会でなく自然に決まってることだからそれを理由に権利を制限するのはかまわないとか思ってるのかもしれないけど。

あと能力は遺伝にも左右されるわけで当然ながら、社会的要因の影響がなくても能力が低い人は貧乏になりやすいし、遺伝するから子供能力が低く貧乏になりやすい。社会的要因と自然要因の差異を重視するあなたの立場からすると遺伝的に無能でワープアになりやすい層の場合は社会的責任に基づいてではなく、同胞愛に基づいて救うべきってことなんだよね。そういう差異を重視しない自分の立場では原因がどうであれ生活苦しい人は救っておこうよと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080610205158

あなたが一体どういう基準で不公正不公平を判断してるのかわからない。それとも不公正かの定義を明確にすることは揚げ足取りだ、本筋の解釈じゃないから枝葉末節だというのかな?

今回に限っていえばその通り枝葉末節だし、俺が何か言って瑕疵があればそこの挙げ足を取られる流れが目に見えてるから答えない。第一、何が不公正であるか否かの一般論をそんなに簡単に挙げられるはずもないし、個別の問題について議論の余地があることだ。それこそ納豆の好き嫌いだのスカートだのという重箱の隅をつつかれるからね。だが、今回は「一般論として機会の格差は失くすべき」というだけの抽象的な話なのだから、そのあたりはブラックボックスにしておいても今回の話はできる。そして、例えば「ユダヤ人は全員死ね」のように、誰がどう見ても不公正な話というのは存在するのだから、こういう話が無意味だとは言えないはずだ。

服装や職種や進学とかで性差や年齢や地域で偏りがあっても理不尽でもなんでもないと思うが。

あっそう、わかった。じゃあ今後全職業世襲にしようか。ワープアの子はワープアで理不尽でもなんでもないんだな。こうして日本福田王朝誕生いたしました。

人間の嗜好は社会的な要因に影響されるもの。社会的な要因で作られたから理不尽とか決めつけるのは危険極まりない。

誰も決めつけてない。それはあんたの意図的な誤読としか言いようがない。むしろ俺が言っているのは「社会的な要因であろうと理不尽でない」というあんたの主張こそ「危険極まりない」という話だ。

2008-05-05

ギークではなくエンジニアを目指す手もあります

http://anond.hatelabo.jp/20080504230316

たぶん「ギーク」と「エンジニア」をごっちゃにしてるのが混乱の原因ではないですし、そもそも混乱はしてません。コーディングうまいのも、画像認識の仕組みを考えるのも、僕にとってはあまり違いがあるようには思えません。コーディングについて考えていけば、実際に手を出すかどうか(出せるかどうか)別にして、htmlcssという言語ブラウザに対してあーしたい、こーしたい欲がでてきます。

いや、大分違うと思います。画像認識とかあるいはシミュレーションとか、そういう分野はコンピュータサイエンス以外の分野がメインの従来型のエンジニアであって、画面上でやる作業の比重が相対的に低いです。それに、コーディングの場合は「質を問わなければ」解けるとわかっている問題を解くのが作業であるのに対し、画像認識のような分野は解けるかどうかやってみないとわからない問題を解くわけです。これは似て非なる作業です。要求されるバックグラウンドも違います。コーダー意味でのプログラマー学歴不問でセンス勝負でしょうが、画像認識のような分野の技術者大学院レベルの知識と経験が前提になります。

つまり、「出せるかどうか」が問題になるわけです。従来型のエンジニアは「ギーク」のような見事なコードは書けないだろうけれど、それは大した問題ではなく、学識の集積をライブラリモジュールの形で提供できればよい。コーディング職人は小難しい知識は必要がないから、従来型のエンジニアが書けないような質の高いコードを書けばよい。

そういう風に、向いている方向が大分違う。それを私は「職人芸」と「技術」の違いだと書いたわけです。

でも、コンピューターネットに対して僕はしょせんコンピューターの中の世界でしょって虚しさがつきまとう。それはある。

勿論それはそう。ただ、そんなことを言えば小説家画家だってしょせんは紙の上の世界で勝負してます。

そこに意味を見出せるかどうか、です。

狭い世界で芸の奥義を極めたいならギークがよいでしょう。ですが、コンピュータの中に閉じこめられるのが嫌なら、従来型のエンジニアになる手もあります。こちらに行くとギークと違い、才能やセンスよりも知識と努力で道を切り開いていくことになります。

電気電子工学を学べばコンピュータブラックボックスではなく電気機器の塊になる。情報工学を学べばOSDBMSを使うのではなく作る立場になれる。制御工学・信号処理を学べばコンピュータに目鼻を付けることもできる。経営工学を学べばシステムの全体を設計することもできる。そういう道の選び方もあります。

そうした道に方針転換をするのも悪くないのでは。今まで学ばれた経験がなければ社会人大学院に行くのもよい。その際、今まで培ったギーク流のコーディング能力があれば、同等の知識を持った純粋培養エンジニアよりも一歩優位に立てるはずです。

どちらがいいのか。一度考えてみてはいかがでしょう。

2008-05-04

コーディングは技能ではあっても技術ではない

http://anond.hatelabo.jp/20080504201241

ちょっと乱暴な言い方だが、題名が返事になるかと思う。

コーディングってのは、設計書とか作業環境(開発環境)が全てお膳立てされた上での作業になるんだよね。つまり、ハードウェアとかミドルウェアというものをブラックボックスだと思ったままでも作業はできてしまう。これを他の技術分野に当てはめると、どちらかというと技術職よりも技能職寄りの仕事になるんだよね。つまり、コーディングうまいということが「技能」である以上、その進化した先は「技術」ではなく「職人芸」なんだ。つまり、質を問わなければ誰でも時間をかければできる仕事だから、勝負できるものは玄人にしかわからない「質」であるということになる。

それがいいとか悪いとかいいたいわけではない。ただ、目指す先が「技術」ではなく「職人芸」である以上は、自分の発想が直接的に人類に物質的な意味貢献するという意味では必然的に遠回りになるよね。いわゆるギークってのはまさにそういう存在でしょ。逆に、「技術者」として有能な人(たとえば画像認識とか音声認識とかの仕組みを考えてる人)はどれほど有能であっても「ギーク」とは呼ばれないよね。

どういうわけかIT業界では「ギーク」と「エンジニア」がごっちゃにされてるよね。それがあなたの混乱のもとじゃないかな。

2008-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20080330024828

>うそをつくとかつかないとか。

人はブラックボックス擬人化して見てしまう生き物なんだな。

俺からするとコンピュータは巨大なピタゴラスイッチに見える。

見事なできばえの作品を見て感動したり

失敗(バグ)をみて落胆したり(自分の場合)憤慨したり(他人の場合)はするけど、

正直とかウソとかいう感覚は俺には無いな。

2008-01-28

3行とか、おま…ww

3行とか……無茶言うなあ。

といいつつ、なんとなくオラわくわくしてきたぞ。

変態かな。

以下、本の内容を3行で。

演算だけでなくそもそもどん言葉意味も一番さかのぼると「これが○○(直示的定義)」にたどり着きます。

直示的定義には常に誤解が入り込み得ます。だから相手が「ホントに理解してるか」なんて確かめる術はありません。

でも、人間の頭はブラックボックスだからINPUTとoutputさえ問題なければ問題ないんですぜベイベw

以上。

最初の話にさかのぼって言うと、ある演算式がinputされた際に、暗記にたよろうが頭の中で一つずつ絵を並べて数えていようが、そろばんの得意な人みたいに頭の中で何か神秘なることを起こしていようが、outputさえ正しければ基本的には誰もその正当性を問わないということです。事実、例に挙がった話でも、答えが違っていて初めて「頭の中で起きていること」が問題になっているでしょう。我々の日常に「お互いに同じ言葉を実は違って認識していた」なんてことは、よくあることです。

だから足し算を「正しく定義する」というのは無意味な考え方ですが、足し算が「できるようにする」というのは別に難しい話ではない。りんごの絵とみかんの絵とかで直示的に定義して訓練すれば、大抵の子供はすぐinputとoutputをそろえることはできるようになる。奇妙に思えるかもしれませんが、我々の世界というのはそういう風にできているということです。

…って3行といいつつ膨大に補足した。正直反省している。

http://anond.hatelabo.jp/20080128102725

2007-12-17

ミニブログがとうとう産声をあげ始めた今のこの状況を見て、インターネットの創始者は「これこそインターネットだ!」と言うに違いない。今までのインターネットは、どこか現実と離れすぎていたからだ。

匿名情報を発信できる構造を作れるが故に、接続している人間全員が平等に情報を受信できるが故に、ネット存在できる情報が多様であるが故に、あたかも別の世界を形成しそこには“様々な情報と文化が無秩序に飛び交う混沌とした秩序”があった。

これは現実とは違う。情報の仕入先にこそ目は現実に向けられているが、一部の愛好家っぽい人でしか接点を持っておらずインターネットの中でのスタイルは本来互換性を持っているべきである現実とはほとんど剥離していた。

しかし今は違う。PC携帯電話を『ブラックボックス』『魔法の箱』『ボタンがいっぱいついてる玩具』と見なす機械音痴の方が少数派になってきている。どの様に動くか、その超高速の演算能力をどの様に使うかを理解し、現実と結びつけて有効活用する人が増えた。

もう勘の良い人は分かっているかもしれない。インターネットは高性能なコンピューターと大規模なネットワークだけでは役に立たない、現実と結びつける力を持った人間が居て始めて威力を発揮するのだと言う事を。

現実が主体となって取り込む方向でネット現実との境界が薄れて行く事が、インターネットの本来の姿だ。

2007-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20071211181128

それが、誤報だったけれど最終的に結果が同じになったのか、それともちゃんとした情報を手に入れて報道した正しいスクープだったのか。

それをちゃんと確かめないといけないと思う。

情報源の秘匿とか色々あるけれど、新聞社の取材や情報の流れはかなりのブラックボックス

第三者の監視を拒否していたりする点も含めて、マスメディア関係日本で一番不透明業界だと思う。

3大メディアがそろって報じた「橋下氏擁立」情報がどこから出てきたのか、謎は深まるばかりだ。

というのは非常に大切な問題じゃないか。

それは、全くソース無い情報を本当だと断言して報道するメディアが信じられなくなってきている現状を考えても。

情報の出所を明らかにすることは重要な問題。

2007-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20071204023234

ネットの最良部分」は、「異なる意見の出しっぱなし」に尽きるのでは。

はしごたんに向けた意見は、その多くは、それぞれの判断に基づいて、その先にある解決を目指して提案がなされる。

それはいいと思うんだけど、それらをまとめるかして、はしごたんにとって最良の結論を導けると考えるのは、

多くのものに対して余りにも傲慢であるというか、僭越すぎると思うんだ。

はしごたんにとって何が最良であるか」は、少なくともネット上においては、あくまでブラックボックスのままでいい。

つうかブラックボックスにならざるをえない。ネット上の「はしごたん問題」は、はしごたんを通してしか分からない。

だから、(はてな界隈における)彼女以外の者の意見は、その意見の全体としての相貌をもって結論とす、でいいじゃん?

あとははしごたん次第。

何でこんなことにこだわるかというと、議論が進む中で、ある程度の結論が見えたような気になってくるじゃん?

そのときに、その「結論が見えたかのような空気」に反するような提案をすると、フルボッコにあったりする。

まあコメントブクマフルボッコなんてたかが知れてるけど、その空気の醜悪さたるや、見るに耐えないんだわ。

彼女にとって何が最良であるか」が実は保留されていることがもう少し意識されていれば、

どんな提案に対してもそんなに口汚いことは言えないはずなのに…。

2007-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20071201010131

* 2007年11月28日 ramerame ramerame CommentsAdd Star

* 2007年11月27日 y_r y_r IT WEB屋なんて所詮そんなもん.魚拓は下にあったCommentsAdd Star

* 2007年11月27日 AMark AMark CommentsAdd Star

* 2007年11月26日 zephyr_82 zephyr_82 web, design, game CommentsAdd Star

* 2007年11月25日 welchman welchman 大人の事情と書く所が子供っぽい。CommentsAdd Star

* 2007年11月25日 urawareds urawareds *webデザイン 「これなら公開する必要が無いといってあげたい。」ウェブサイトの本質を見誤った発言。http://s03.megalodon.jp/2007-1121-2154-17/e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-343.htmlCommentsAdd Star

* 2007年11月25日 plpocca plpocca 大人の事情…ゆめのすけ…CommentsAdd Star

* 2007年11月25日 baddy baddy この会社の『飛龍の拳』『スーパーチャイニーズ』以外のタイトルが思い出せる人は、かなり高確率業界人だと思われます。 CommentsAdd Starnibo-c

* 2007年11月24日 AmaiSaeta AmaiSaeta これはひどい 元記事の時は『ブクマなんかしてあげないんだからねッ!』と思っていたが"大人の事情により記事内容は全て削除いたします。"←このようになってはブクマせざるを得ないwww | 誰か魚拓取ってそうだな……CommentsAdd Star

* 2007年11月23日 candykancan candykancan *, これはひどい, ネタ帳 ホームページビルダーによる会社ホームページwiki編集したのかな?CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 anemoto anemoto カルチャーブレーン炎上していませんね。『炎上していないものを炎上していると言うと、当人が炎上する』フラグってのがあったような無かったような・・・。CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 mimimu8 mimimu8 web, これはひどい CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 hidea hidea webデザイン かっこいいのにこしたことはないが,知りたいことがわかればそれでいいのもデザイン。CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 starsky5 starsky5 design, game, webデザイン, これはひどい, ネタ CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 Quadrifogrio Quadrifogrio ネタ ブログ押し売り営業『どうしょうもないなら私にご相談くださっても構いません。ただし有料にはなりますが。』CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 teraiman teraiman KOM CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 oskimura oskimura これが炎ジョイ?CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 k_ume75 k_ume75 これはひどい, ネタ, design デザインがひどいサイトの件。「飛龍の拳」ナツカシスwwwCommentsAdd Star

* 2007年11月22日 gko-sasamura gko-sasamura webデザイン CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 teiai21 teiai21 数日後、Yamada氏のもとに夢之助と名乗る人物から記事の削除を求めるメールが!…とか、そういう展開になったら面白い。CommentsAdd StaranemototaigoVitalsinediff

* 2007年11月22日 imount69 imount69 これはひどい, 炎上 CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 Vorstellung Vorstellung web デザイン重要性を担保するいい出汁CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 unknown007 unknown007 これはひどい, *webデザイン, ネタ CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 watarineko watarineko design, game, neta, web, webdesign CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 navecin navecin webデザイン, ゲーム, 炎上 CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 shin_t2 shin_t2 game, design, web, webデザイン, これはひどい CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 sjy0 sjy0 comment 【類似】あなたの情報ブラックリストに載ってますよ→消すので料金払って下さいCommentsAdd Stary_r

* 2007年11月22日 ringod ringod 炎上理由は聞くまでも無くWEBデザイン。CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 yuu06373 yuu06373 CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 Nobinz Nobinz webデザイン, ネタ CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 yositune yositune webデザインweb制作 CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 inamenai inamenai ネタ くだらん営業する前に、デザインラフ案の一つぐらい勝手に作って公開でもしてみせればブクマコメントの反応もちょっとは違ったでしょうに。/そんなことよりスーパーチャイニーズが懐かしすぎる。CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 Vitalsine Vitalsine ネタ? 「炎上」って意味わかってなくて使うのも信頼をなくしかねないよ!カルチャーブレーンは昔からこんなだよ。ギャラを円/毎ポリゴンで決める会社だぜ?CommentsAdd Starabyssgateanemotofuba

* 2007年11月22日 amicotower amicotower webデザイン, 仕事 CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 simonetta simonetta webデザイン CommentsAdd Star

* 2007年11月22日 pukada pukada webdesign, company, 炎上 どこで炎上してるのか示してもらわないと・・・ああここかCommentsAdd Star

* 2007年11月22日 abyssgate abyssgate game カルチャーブレーンはずっと前から安定してこんな感じだよ。この記事の方がひどいような。CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 mutronix mutronix 「デザイン」のブラックボックス化活動=わかりやすいサイトに難癖つけるというマークアップマーケティング?CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 s-e-i s-e-i neta, design, web, corporate, web, we 飛竜の拳なつかしす・・・しかしひどいなこれ・・・wCommentsAdd Star

* 2007年11月21日 komatz komatz CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 gonoverdrive gonoverdrive webデザイン, マーケティング ある意味ありだとおもうけど。CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 jun1_1020 jun1_1020 CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 gm333 gm333 webデザイン, これはひどい CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 teruya teruya こうやって拾ってもらえただけで、通常のWebデザインより宣伝効果が高いという事実。。。。ただ全職種、「急募!!」なのは運営のやばさを想像してしまう。『貧乏』『信用低下』『企業不振』というのはあってるかもwCommentsAdd Starkusea

* 2007年11月21日 sampaguita sampaguita web 悪名高い? どこでも配置モードでしたっけ。個人的には信頼云々まではというか、何となく懐かしいような気分に(笑)。CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 joraku joraku どこで炎上しているのだろう?ゲーム会社は素晴らしいゲームを開発することが最重要。確かにサイトの見栄えは悪いが、ゲームの出来不出来に比べればどうでも良いことだと思う。CommentsAdd StarTakahashiMasakitaigo

* 2007年11月21日 mi2_music mi2_music ネタ, WebDesign ソース見てHPビルダーって書いてあるのを見て「なるほど!」と思ったwCommentsAdd StarPoohKid

* 2007年11月21日 YOSIZO YOSIZO これはひどい 「まぁカルチャーブレーンだからね」てのが2chゲーム業界板的な見解だろうけど、どこで炎上してるんだろ?炎上してるのははてブだけじゃね?CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 blurblue blurblue ネタ トラフィックを集めたもの勝ち/愛生会はリニューアルすることなく、いまだに更新し続けているCommentsAdd Starabyssgateiskwrskk12u

* 2007年11月21日 cobotacobo cobotacobo カルチャーブレーン CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 hiikarii hiikarii *web制作, *webデザイン CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 genkivogue genkivogue ある意味釣りだろこのデザインネタ帳も。ただ、この程度なら信頼を損ねるほどではないと思う。CommentsAdd Starllcheesellabyssgate

* 2007年11月21日 Pandasista Pandasista Web, デザイン, ブランド, ゲーム飛龍の拳」に世話になった覚えなどない!CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 mi_chi_oo mi_chi_oo CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 yuki0118 yuki0118 CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 Kaicho Kaicho CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 deadman deadman game でも「おしゃれに恋して」は普通に丁寧な作りで好感もてるんだよね。しょっぱなの「ゆめのすけプロジェクト♪」ってコールがなけりゃCommentsAdd Starplpocca

* 2007年11月21日 kirikiris kirikiris これはひどい, game CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 porkbits porkbits オリジン弁当, おもしろ, 阿迦手観屋夢之助 今日のおもしろエントリ/この手のサイトデザイン批判始めるとキリが無いと思った(愛生会病院とか)/ついに大人の事情発動した!!!wCommentsAdd Starfellowsdeadmanblurbluemi2_music

* 2007年11月21日 ask11 ask11 確かにデザインはひどいけど、どこで炎上してるんだろうCommentsAdd StarSuiJackDo16pukada

* 2007年11月21日 i2i i2i CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 hiyumi hiyumi これはひどい いやカルチャーブレーンが、ではなく。CommentsAdd StarSuiJackDojorakuabyssgateabyssgatekamikamibell

* 2007年11月21日 Hi32 Hi32 -管理人, 入門者 どこが悪いとかのレベルではない素人サイト会社の顔にすると……。デザイン性を激しく欠落したサイトは『貧乏』『信用低下』『企業不振』の3つがもれなくついてくる。CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 hiby hiby ネタ ネタマジレス顔真っ赤なのかなあ。カルブレは殿堂ですよ。CommentsAdd Starfellowsfellowsllcheesellabyssgate

* 2007年11月21日 fubukin fubukin web, webデザイン, これはひどい CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 kiya2014 kiya2014 ゲーム会社飲食店では許容されるデザインの幅が違うだろ常考CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 ninjin ninjin あれは突っ込んだら負けだと思う / ていうかどこで炎上?してるんだろCommentsAdd Starfunyamora14t32k

* 2007年11月21日 houji houji CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 aru-san aru-san webデザイン, ゲーム カルチャーブレーンに気づいてほしいのでブクマデザインもだけど過去に発売したゲームの一覧ページが無いのも残念CommentsAdd Starfellows

* 2007年11月21日 SiroKuro SiroKuro あとで読む はまちちゃんタンブラを思い出したCommentsAdd Star

* 2007年11月21日 misarine3 misarine3 これはひどい CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 C_L C_L オチがひどい Webサイトの多様性を否定するエントリ。末文無かったら情熱エントリだったのに残念CommentsAdd Starfellows

* 2007年11月21日 yoshiii yoshiii web, game, design, ネタ えーと、社員に給料払えてる?!ってくらい、すんごいデザイン(なのか?)です。「デザイン性を激しく欠落したサイトは『貧乏』『信用低下』『企業不振』の3つがもれなくついてくる。」http://www.culturebrain.co.jp/CommentsAdd Starnavecin

* 2007年11月21日 firestorm firestorm CultureBrain あかでみやゆめのすk・・・CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 inuimu inuimu webデザイン ひどいけど、こうして炎上する時点で無難なデザより効果が出てるとも言える罠。CommentsAdd StarPoohKid

* 2007年11月21日 yuuboku yuuboku ゲーム, ウェブ論 ふるそう びCommentsAdd Star

* 2007年11月21日 nibo-c nibo-c web 久しぶりに名前を聞いたと思ったら、これかwCommentsAdd Starfirestorm

* 2007年11月21日 y-yoshihide y-yoshihide webデザイン, ゲーム いやカルブレはWEBデザイン以前の問題で信頼をなkCommentsAdd Starfellowscoldcup

* 2007年11月21日 chunks chunks じゃあこの人のデザインが優れているかっていうと、俺は微妙だと思う。CommentsAdd StargyuquegyuqueSuiJackDofellowsrunan1242blurbluepukadaVitalsineinamenait32kkamikamibelllan_tasoy_r

* 2007年11月21日 k_kumahachi k_kumahachi web, game, design CommentsAdd Star

* 2007年11月21日 fellows fellows web, game カルブレのオモシロいポイントWebデザインどころの話ではなくて社長キャラ一点に尽きる。CommentsAdd Starfirestorm

* 2007年11月21日 popup-desktop popup-desktop webdesign, neta 逆にこういうサイトの方が珍しくなってきてる気がする件。CommentsAdd Starblurbluenavecin

* 2007年11月21日 TakahashiMasaki TakahashiMasaki web, ネタ, game (いや,逆に新鮮でいいんじゃないか(愛生会病院みたいでCommentsAdd StardsrfirestormregicatMoruporkbitsmi2_musicnavecintotaklan_taso

* 2007年11月21日 geegle geegle *デザイン CommentsAdd Star

2007-11-18

人間は実体じゃないよね。

無数の実体とその間の関係とを表現する一構造単位ブラックボックスだよね。ニューラルネットワーク的な世界の中で、特に密で、ある程度の持続性を持った関係の一つが人間であり、惑星であり、細胞だよね。その関係構造が最低限度で成立している限り人間と呼ばれるに過ぎず、実体としては一瞬たりとて同一じゃないよね。千変万化する世界の中で、その変化の乏しい、取り残された淀みだよね。

と、情報系の一学生クラスの設計としているときにふと思ったのだった。

ああ……思うように動いてくれない……。一応、致命的な問題でもないしやっつけ対処だけして放置してしまおうか……。

2007-10-11

量子実体の「問題」がようやくわかってきた気がする

えらく時間がかかったんだけど。どのくらい時間がかかったかと言うとたっぷり20年かかったんだけど。ブラケット記法で考えるのが多分一番近道だよな。

状態1をあらわす<φ1|があって、状態2をあらわす|φ2>がある。で、状態1から状態2に遷移する確率は<φ1|φ2>であらわされる。

これがブラケット記法。ただし、結果は複素数なので本当の確率は結果の絶対値であらわされる。そこはあんまり本質ではない。問題は状態1をあらわす<φ1|が行ベクトルだってこと(状態2は列ベクトル)。ベクトルの長さは無限大。それぞれの要素は複素数。二つのベクトル内積をとるから、結果はスカラー複素数確率になるけど、じゃ、遷移する(内積を取る)前って何なのよってことになる。

で、上の|φ2>を観測された状態(たとえば右の穴を通った)と考えると、観測することによって、古典力学で理解可能な「右の穴を通る確率」に落ちてきた。確率スカラー。でも、観測する前は確率に対応する複素数無限個もつベクトルってことになる。

俺の理解だと「じゃぁ何かい」って言ったのがシュレーディンガー

<φ1|を、観測前のブラックボックスの中の猫の状態と考える。|φ2>は観測後に猫が死んでいる状態とする。猫が死んでいる確率が<φ1|φ2>であらわされるのはいい。スカラー確率だから。だけど、観測前の猫が<φ1|ってのはどういうことだ?ベクトルの要素の数が無限だということは、猫は無限個の「ありえる状態」の重ね合わせってことかい?そんな馬鹿な話はないだろう

これがシュレーディンガーの猫のパラドックス。中年に差し掛かって量子力学に手を染めたシュレーディンガーが、青春時代から量子革命に首を突っ込んだ世代についていけなかったことをあらわすエピソード。ていうか、これがまっとうな感性だよな。

古典力学では式のそれぞれの項に実世界と連結する意味がある。たとえばa=f/mって式は加速度を求める式だけど、その計算に必要な質量と力は、ちゃんと実生活にあるものとして理解できる。だけど、ブラケット記法では、左のブラ、右のケットに対応する古典物理学的な意味がない。実生活からの体験で理解できない。ブラケット演算を行って初めて理解可能な確率が出てくる。シュレーディンガーの抗議は量子実体を古典物理的な体験で理解できないとする姿勢への抗議だった。

で、量子力学革命のスター、ハイゼンベルグはこう答えた。

そうだよ、重ね合わせになってる。変に思えるけど、そうなってる。理由は知らない。

量子実体は古典的には理解できないよ、と。これはその後「量子力学料理本だ。背景の原理は知らなくていい。正しい結果が出るのだから」というCookbook派の中心教義になる。

もう少し突っ込んで考えると、我々は量子力学においては遷移確率としてか事象を捉えられないことになる。遷移しないものは認識できない。観測しないものは古典力学的実体を持っていない。こう考えると

我々が観測しないとき、事象は存在しないのと同義だ

という極論が出てくる理由もわかる。

…と、理解しているんだけど、これでいいかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん