2007-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20071204023234

ネットの最良部分」は、「異なる意見の出しっぱなし」に尽きるのでは。

はしごたんに向けた意見は、その多くは、それぞれの判断に基づいて、その先にある解決を目指して提案がなされる。

それはいいと思うんだけど、それらをまとめるかして、はしごたんにとって最良の結論を導けると考えるのは、

多くのものに対して余りにも傲慢であるというか、僭越すぎると思うんだ。

はしごたんにとって何が最良であるか」は、少なくともネット上においては、あくまでブラックボックスのままでいい。

つうかブラックボックスにならざるをえない。ネット上の「はしごたん問題」は、はしごたんを通してしか分からない。

だから、(はてな界隈における)彼女以外の者の意見は、その意見の全体としての相貌をもって結論とす、でいいじゃん?

あとははしごたん次第。

何でこんなことにこだわるかというと、議論が進む中で、ある程度の結論が見えたような気になってくるじゃん?

そのときに、その「結論が見えたかのような空気」に反するような提案をすると、フルボッコにあったりする。

まあコメントブクマフルボッコなんてたかが知れてるけど、その空気の醜悪さたるや、見るに耐えないんだわ。

彼女にとって何が最良であるか」が実は保留されていることがもう少し意識されていれば、

どんな提案に対してもそんなに口汚いことは言えないはずなのに…。

記事への反応 -
  • hashigotanではなく、その周辺の人へ ネットで得られる情報は少ないから、素人はおろか、医者ですらhashigotanが健常者か、そうではない心に風邪を引いた人かを見分けることはできない。 ...

    • 確かに。 でも、みんなが口をそろえて「病気だろうから病院いけ」と言った場合の気持ち悪さといったらない。 あるいは「議論した結果『病気だろうから病院いけ』が結論だ」みたい...

      • ネットの最良の部分を引き出した最高の解決って、今回の件だったらどんなのが想定できるだろうか? 僕には想定できない。

        • 「ネットの最良部分」は、「異なる意見の出しっぱなし」に尽きるのでは。 はしごたんに向けた意見は、その多くは、それぞれの判断に基づいて、その先にある解決を目指して提案がな...

      • そもそも「病院逝け」って発言の発端は、彼女がブクマでdisりまくってブログが潰れたりしたから「病人はさっさと病院逝けよ」って流れなんであって、別に彼女を心配してとかじゃない...

        • 確かに、発端から考えると変な流れだよな。 ここらへんは、非モテのコンプレックス、ルサンチマン、およびその代理戦争が絡んでそうだな。

    • ほっときゃいいじゃん、他人事なんだから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん