2020-12-11

YouTube動画コメントの悪意は悪意を呼ぶ

わたしYouTubeチャンネルは、たまに猫と野球動画をあげていただけのチャンネルだ。

最終更新は7年前。もうすっかり見る専アカウントになっている。

チャンネル登録者はそれほど多くないが、野球選手動画を見に来てくれる方がぼちぼちいらして、今でもそこそこ再生されている。

今見る、YouTuberが溢れるような場所ではなかったYouTubeで、ひっそり自分が好きなものをあげているだけの場所だった。

そのうちの動画ひとつに、12年ほど前にアップしたとある野球選手(以下A選手)をメインとした動画がある。

当時現役のプロ野球選手だったA選手が、球団イベントに参加している様子を映したもの

A選手や他の選手たちの挙動面白くて、もちろん良いほうの気持ちでアップした動画だった。

再生数はそこそこあったものの、今のYouTubeとは文化が違ったので、誰かからの反応というのはファンブログ動画URLが貼られていた…とかそのくらいのものだった。

7,8年ほど前頃から。つまり動画をアップしてから4,5年ほど経ってから、少しずつ動画コメントがつき始めた。

おそらくYouTuberという文化が花開き、動画コメントを残すというのが当たり前になってきた頃なのだろう。

最初の頃は「ゆるいイベントだなあ」とか「昔はこんなことやってたのか」とか「Aはやる気出せwww」のような、当たり前のコメントだった。

A選手は元々、期待ほどの成績を残せなかったことや、本人のどこか抜けたような性格などからインターネットでは度々話題に出される選手だった。

ネタになる、くらいの明るいものだけではなく、いじりや叩きに近いものも多かった。

ということで、徐々にコメント欄には「こんなテンションから成績が残せなかった」「年俸詐欺のようなものだ」というA選手への罵倒が見られるようになってきた。

A選手やいっしょに動画にいる選手たちがその頃徐々に引退し始めたことも影響していたのかもしれない。

わたしは「それも意見だ」ということでそれらのコメントを残したままにしていたが、今度はその負のコメントが周りに派生していく。

「こんなダレた空気でやっていたら弱くて当たり前だ」といったチーム自体への非難

(オフシーズンイベント動画なので、当たり前だが選手たちが気合いを入れてどうこうするものではない)や、

「B選手やC選手もA選手を白けた顔で見ているなぁ」といった周りの選手を巻き込んだ非難や、

司会者の喋りがキモい」といったもはや選手やチームを飛び越えた非難が書き込まれるようになった。

わたしはただそういった罵倒コメントを低評価し、それ以外のコメントを高評価した。

(あの低評価っていうのはなにか効果があるのかしら。わからないけれど。)

コメント自体、そんなに頻繁につくものではなく、月に1コメントつくかつかないか?という感じだったので、それほどまでは気にしていなかった。

月日が過ぎて気づいたら今年になっていたわけで。

ある日その動画を見返したら8割方が動画の内容というよりもただただ嫌いな選手たちを罵倒するだけのコメント欄になっていることに、やっとこ気づいた。

たまにしかつかないから気づかなかった。ちりも積もって、ほんとうにゴミ溜めになってしまった。

投稿者コメントとして「これ以上よろしくないコメントばかりになったら動画自体を消します」という旨書き込んだ。

少しばかり罵倒が止んで柔らかめ言葉コメントがつくようになった。

そこから半年くらい経ったころ、何故かまたドッと罵倒コメントがついた。珍しく数日に続けて。どこかのブログやら掲示板やらに貼られたのだろうか。

さすがにもうだめだ、と思って罵倒メインのコメントザクザクと消したのが今年の夏頃のことだった。

「Aはやる気出せwww」「空気ゆるゆるやな」程度のコメントは残している。

「Aがいたせいでチームの暗黒時代が始まった」「最初から入団しなければよかったのに」くらいのコメントになると消した。

驚いたのが、それ以降のコメント欄だ。

この半年ほども、以前と同じように月に1,2くらいずつコメントが付く。

内容はというと、ざっくり「A選手って面白キャラだったんだ」「引退後○○をしているんだよね」「今では見られないようなイベントをアップしてくれてありがとう」「司会者のひとが独特な喋りで面白い」のようなもの

せいぜい悪意があるもので、「空気がゆるい」程度。

twitterリプライなどでの叩きや、そもそも現実世界いじめなどでもよく言われている「周りがやっているか自分もやっていい」っていうやつ。

同じ動画コメント欄という狭い世界であれば。7,8年かけて、ゆーっくりでも、その空気というのは形成されるものなのだな…と、無駄に感心してしまった。

バズっているYouTuberの動画などではよくあるものだと思っていたけれど。

そして、こういう悪意を書き込んじゃうタイプの者たちでも、「周りが誰もやっていないのに悪意を書き込む」ことには一定制御が効くのだ、ということが、罵倒コメントを消したあとにすごくよくわかった。

おそらく、最初誹謗中傷のようなコメントがついたときにきっちり消して警告しておけば、わたしのようなゆるやかなチャンネルではあれほどまでのゴミ溜めが出来上がることすらなかったのだろう。

批判コメントを消すことってわりと逆に叩かれたりするので抵抗があるかも知れないけれど、やっちゃっていいものなんじゃないかなー。

ということを、しみじみ思ったので書きたかったのです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん