主に就職面において全く役に立たないという致命的弱点を持つ文学部。まだ英語文学とかは語学という点でビジネスに使えるけれど、日本文学やら日本史専攻やらは果たしてどう就職に役に立つのか。変体仮名が読めるスキルを主張するより、経済学部で経済学を学んだスキルを主張した方がよく見られるだろう。
学習において学ぶ姿勢や精神が身についたとは主張出来るが、それは他の文系学科だって同じことだ。他の学科はそれにプラスαして学んだことが実際就職において、面接官に会社で役に立つと思われ易い(実際役に立つかは置いといて)
「文学部なのに何故この業界を選んだの?そっち行けば?」…面接官によく聞かれる言葉である。実際文学部が有利な就職口なんて本当に雀の涙なのだが…
そんな学部に行ったおまえの自己責任だ…なんて言葉は真っ当だが少々乱暴であるとも思う。それは薬物中毒者だけを責めるようなものだ。売人を責めていない。就職に役に立たない学部をなんの対策もせず放置してる大学側も幾ばくか問題あると思う。
正直文学部の意味=大学を卒業したレッテルだけが欲しい奴の居場所に成り下がっている気がする。元に理系の推薦落ちて仕方なく文系に来たという奴を何人か見たし。
文学部が有利な就職口なんて教師(少子化で学校が少ない&ブラック)、出版社に図書館司書に学芸員(どれもエグすぎる倍率)ぐらいだろう。実際文学部出でも金融とか全然学部関係ない業界に行くことが多い。なら他学部の方が就職有利でいいじゃんって話になる。資格取るのだって例えば簿記とかは他学部の方が単位になるし。
就職の話しかしていないがその理由は重要なことだからである。生きていくためには仕事をしないといけない。大学は、特に近年は学ぶ場というよりは就職しやすくする為に行く場所という側面もあるだろう。4大卒だけ求人してる会社もある。その利点をぶち壊す文学部。
だからこれは本当に極論だが文学部なんて一部の実用的な学部以外なくしてしまっても良いのではないだろうか。そうすれば就職にまだ有利な文系学部に行くしかなくなる。ただでさえ就職戦争がどんどん厳しくなっている今、少しでも就職に有利な学部に入れた方がいい。学力不足で入れないにしても高卒で仕事に就いた方がまだ時間と金の節約になるだろう。大学の学費も年々高くなって奨学金破産なんて言葉もあるし
文学を学べたこと自体は楽しかったし人生観も変わった有意義な時間だったのだが、仕事に就けず、生きていけないとなると「じゃあもう学ばず趣味にしておいた方が良かったのでは?」と最近思ってしまうのである。
経団連すら文学部残してくれ、多様性確保したいって言ってんだから問題なし
大学は就職予備校ではないよ、本来はね。 何やってるのか、何のために設立されたのかすら不明なワケノワカラン大学が増えた。
文学部の意味がなくなったというよりは、現代において「文学」の意味がなくなったんじゃないかと思う。 中世~近代くらいの文学って哲学とか政治的背景とか、表現実験とか理解する...