2013-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20130517222849

まず、晩婚・晩産に歯止めはかからない。社会的環境が整わない上男に覚悟ができないのだから歯止めがかかるわけがない。未婚化は進むかも。

そして欠陥が判っていて政策が通った場合、同時に「政策を通した=国民としてその政策にある程度合意した」と見なされるため、「合意したのだから協力しろ/合意したのに非協力的だ、我がままだ、独善的だ」という批判が成立する。晩婚・晩産を国を挙げて止めようとしているときに流れに逆らう者が叩かれない理由はない。

女は必然的に流れに従うか或いは逆らうかに分類されるが、男はそもそも流れの渦中にすらいない。

>まず、晩婚・晩産に歯止めはかからない。社会的環境が整わない上男に覚悟ができないのだから歯止めがかかるわけがない。

なんで断言できんだよ。お前は預言者か何か?お前の中では、晩婚・晩産の原因は「社会的環境が整わない」と「男に覚悟ができない」”しか”ないんだな。ある現象が起こるのはいくつもの原因があって起こると思うんだけど。俺が思うほかの原因は「適齢期の無知」な。俺だって「適齢期の無知」が改善されれば、晩婚・晩産が”すべて”解決されるとは思ってない。原因の”ひとつである「適齢期の無知」を解決すれば好転(=歯止めがかかる)するかもと思うから女性手帳を支持しているだけなんだが?

>「合意したのだから協力しろ/合意したのに非協力的だ、我がままだ、独善的だ」という批判が成立する。

もう一度言う。お前が批判されることはないか安心しろ

>晩婚・晩産を国を挙げて止めようとしているときに流れに逆らう者が叩かれない理由はない。

晩婚・晩産した人は勝手にどうぞ。不利益を被るのは自分だし、高齢出産で苦しんでいる人を叩くような鬼畜人間ふつうはいない。

「適齢期を外れた女性結婚できなくなる問題」と「男が無知で終わってる問題」を意図的に混同している。

かっこつけただけじゃん。説明になってない。

全く同じことがお前の「僕は上から目線だとは思わない」に対して言える。

客観事実とは「そう思う」人数が多いか客観事実なのではない。「上から目線」とはある特定の不利益を黙殺する態度のことであり、ある特定の不利益の黙殺はすべて上から目線である。これは誰がどう思うかで変化することではなく、論理的にそうなのである

それがわからないと、「こいつは頭が悪いな。幼稚だな」と思われるよ?

>全く同じことがお前の「僕は上から目線だとは思わない」に対して言える。

知ってるよそんなこと・・・。そんなわかりきったことわざわざ書かなくていいから。

客観事実とは「そう思う」人数が多いか客観事実なのではない。

客観事実とは「”みんな”がそう思うこと」って書いただろ?なぜ”人数が多い”に変えた?おまえわざとやってるだろ。

>「上から目線」とはある特定の不利益を黙殺する態度のことであり、

脳内ソース乙。「上から目線」を辞書で引いてから出直せ。

どこが論理的なんだよ。「私がそう思うからそう」って言ってるだけだろお前は。

何も変わらない。「不適齢期だから子どもを産むな」という従来の学校教育に対立する「適齢期だから子どもを産め」という女性手帳の内容、という対比にすぎない。

気に入らないなら「適齢期に」と読み替えても良い。

「適齢期だから子供を産め」→適齢期になったら有無を言わず子供を産め

「適齢期に子供を産め」→子供を産むとしたら高齢ではなく適齢期に子供を産め

何が変わらないんだ?

年齢は責任が取れないことの理由にはなっても責任が取れることの保証にはならない。

適齢期に責任が取れるようになっていなければ産みたくても産めずおしまいだし、実際責任が取れるようになっているかどうかは誰にもわからない。どうすれば確実に責任が取れるようになれるかさえわからない。

そのルートを提示することができないのならばそれは教育足り得ない。

責任が取れるようになったら適齢期に子どもを作れ」は指示であり教育ではない。

>適齢期に責任が取れるようになっていなければ産みたくても産めずおしまいだし、

その通り。責任が取れないなら子供は産むな。

>そのルートを提示することができないのならばそれは教育足り得ない。

いや働いて子供を養えるだけの経済力を得ればいいだけだろ

議論というのは授業において、子どもたちが「適齢期に子どもを産む」という解に辿り着くには「どうすればいいか?」を検討する議論のことだ。

先述した通り女性手帳の内容と現在性教育内容とは真っ向から矛盾するので、授業で深く掘り下げて取り扱うことはできない。元々の設問が悪すぎる。

敢えてやるのが筋というものだが「大人は馬鹿無茶苦茶を押しつけてる」と言われたらぐうの音も出ない。

から手帳の配付で事足れりとするばかりで、性教育の内容を充実させるという方針は出てこない。

>先述した通り女性手帳の内容と現在性教育内容とは真っ向から矛盾するので、

女性手帳の内容→子供を産むとしたら高齢ではなく適齢期に子供を産むのが望ましい

現在性教育の内容→子供を養えないのなら子供は産むな、つまり、養えるようになったら産んでよい

合わせると→子供を養えるようになったら、高齢ではなく適齢期に子供を産むのが望ましい

どこが真っ向から矛盾してんだ?

「知りたかったのに教えてもらえなかった」とまで他人に責任転嫁する者がいるんだったら喜んで言ってやる。

お前は代わりに性的マイノリティに向かって「年をとると子どもは産めなくなる。これ特に女性は絶対知ってなきゃいけないこと」と吹聴してこい。

>「知りたかったのに教えてもらえなかった」とまで他人に責任転嫁する者がいるんだったら喜んで言ってやる。

おし、言って来い。テレビドキュメンタリーで見たからな。「ネット検索すれば情報を得ることができたのだから、それをしないのは自己責任。たとえお前が高齢出産で苦しもうと、受け身であったお前の自業自得」ちゃんとこう言って来いよ。

お前、負けず嫌いだなあ。悔しいから俺が言ったことの文字を入れ替えて反論してんの?違うというのなら、自分言葉で反論してみろ。

あと、お前は論破した気になってるけど、してないからな?無駄に堅苦しい言葉を使ってそれっぽく論じているだけで穴だらけ。ところどころお前の思い込みも見られる。

記事への反応 -
  • 理由2「一つの生き方を押し付けるな」 「生む生まない、いつ生むは個人の問題で、国家が決めることではない」という主張。これは過剰反応というしかない。僕にはたかが手帳が個人...

    • 理解が不十分だし理由4と矛盾する。女だって手帳を渡されただけでママになる覚悟ができるわけじゃない。 覚悟ができるわけじゃない(し手帳を読めば子どもを持てるだけの社会的環...

      • >女だって手帳を渡されただけでママになる覚悟ができるわけじゃない。 女は覚悟ができるってどこにも書いてないけどなあ。「男”だけ”は手帳を渡されただけで覚悟ができない(...

        • というより、男が手帳を受け取って出来ることというのが実質覚悟しかないのに、お前の主張ではそれもできっこないという話になっている。男は「自分のすべき負担」から逃れ続ける...

          • >「手帳まで配って出生率が上がらなかったら女のせい」にされる。 されません。被害妄想です。また書くけど、女性手帳の目的は「少子化を解決する(出生率を上げる)」ではない...

            • まず、晩婚・晩産に歯止めはかからない。社会的に環境が整わない上男に覚悟ができないのだから歯止めがかかるわけがない。未婚化は進むかも。 そして欠陥が判っていて政策が通っ...

              • 横から茶々入れるけどさあ おし、言って来い。テレビのドキュメンタリーで見たからな。「ネットを検索すれば情報を得ることができたのだから、それをしないのは自己責任。たとえ...

              • 横だけど、適齢期のうちに子供を養うのに不安がないくらいの経済力をつけられる女なんてどれだけいるんだ? 無理難題をやれと言うのは教育として正しいのか?

                • 夫婦で子供を養うだけの経済力だよ。女性に経済力を求める男性は少ないから、無理難題とは思わない。

                  • 女に経済力を求めない男性だって、20代のうちは経済的な不安があって結婚に踏みきれないケースが多いでしょうし その男性と付き合ってる女性だって、男性が結婚を考える年齢まで待...

                    • 言ってることは正しいけど、女性手帳を配っても配らなくても関係ないよねっていうのが僕の主張ね。 これ以上踏み込むと議論が膨張して収拾がつかなくなる。 もちろんそういう問題も...

              • 一応、言っておくと増田にはおかしいオバサンがいるのよ。ソースださねぇし。 自分ロジックを何度も主張するだけだし。 個人的には朝方と夜中22:00-24:00までに見かける。 自分の主張...

                • あたまのおかしい「煽りくん」もいるよねー。

                • サヨクを叩くことをお仕事としている人は、夕方6時まで勤務して、それからまたサービス残業をしているようだけど。 夜中の4時にもお仕事を開始することもあるから、官僚もびっくり...

            • 横だけど 社会的に環境が整わない上男に覚悟ができないのだから歯止めがかかるわけがない。 君は出生率が高かった時代は『社会的に環境が整っていた』『男が覚悟ができていた』と...

              • どこまで遡るべきかよくわからんが、適当に大戦前後くらいから。 まず第一次ベビーブームの時点、終戦を引き金にそれまでの反動で子どもが沢山産まれた。端的に言って戦時中は妊娠...

                • ありがとう。 実際戦中よりは状況は改善していた。男は地獄から帰ってきたようなものだったんで覚悟の度合いが違ってた。 ↑こっちが覚悟で ↓こっちが状況ね またライフスタイ...

                  • >『景気が良くて「男は仕事・女は家で子育て」というのが当たり前』という状況でもいい。 これは間違い。 少なくとも現代からこの時代には、例え景気が回復しても戻れない。 DVもネ...

                    • 第一これからの労働人口不足に対応できない。 労働人口ですか。 でもさ『労働力需要がありすぎる!!』みたいな話って聞く? いまの不況は人材が足りないから起きてるの?違うでし...

                      • 労働人口ですか。 でもさ『労働力需要がありすぎる!!』みたいな話って聞く? いまの不況は人材が足りないから起きてるの?違うでしょ。 そうかもしれない。改めよう。 「第一こ...

        • ツリー読んでないし記事もよんでない脊髄反射だけど 出来ることというのが実質覚悟しかないのに 男は「自分のすべき負担」から逃れ続ける。 覚悟ってのは何か他の有益な行動を...

          • 覚悟しか出来ることがないとしても覚悟をする必要はある。 何故なら指摘の通り、覚悟とは何か他の有益な行動を引き起こすものであるから。 そもそも覚悟が出来ていなければ何か他の...

            • 何故なら指摘の通り、覚悟とは何か他の有益な行動を引き起こすものであるから。 そもそも覚悟が出来ていなければ何か他の有益な行動を引き起こすことができない。 その事柄につ...

              • 話は出産子育てなので「有益な行動=パパになる」に結びつくものを覚悟と呼んでいる。 覚悟なしにセックスすることは出来るし覚悟が出来ていなくても子どもは出来てしまうが、覚悟...

                • 具体的に有益な行動に繋がるのでなければ「パパになる」必要も「責任を持つ」必要もないでしょう。 何かしら具体的な行動の変化を起こさなければ「覚悟」も「責任」も「パパへの変...

                  • 意味不明。 「具体的に有益な行動」を例えばどのようなものと想定しているのか?

                    • 何が有益かは相手の女性や子供、あるいは覚悟する本人によって変わってくるんじゃないの? 「覚悟をしました」「パパになりました」「責任を持ちました」と言ったって、それで行動...

                      • 論旨が理解できていないと見える。主張が矛盾している。 >何が有益かは相手の女性や子供、あるいは覚悟する本人によって変わってくるんじゃないの? 個人の利益追求の尺度につい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん