2013-04-05

結論ありきでしか思考できない馬鹿ども

最近ようやく仮説思考が新常識として浸透してきた感があるが、お前らちょっと待ってほしい。

仮説思考を結論ありきで思考することと混同してないか

本来仮説思考とは、確からしいと推測される仮説を「複数」立てて、それぞれの仮説を検証した上で、最も妥当な仮説を決定するというプロセスのはずであって。

最初から1つの仮説しか念頭にないのでは単なる決めつけと同じ。馬鹿丸出しもいいとこである

経営コンサルでありビジネスにおける意志決定の開拓者の一人でもある飯久保廣嗣さんは「複数思考」ということをしきりに言っている。

シンプルイズベストは真理だが、複数思考を経ないシンプル思考はただの思い込み。馬鹿丸出しということである

最近ではラテラルシンキングということも言われる。水平思考

君はGoogle面接で「ロジカルシンキングだけでは何が駄目なのか?」と問われたら何と答えるかね?

模範解答は「ロジカルシンキングでは仮説を立てることができません。ですから先入観で立てた仮説に縛られてしまます。」である

厳密には統計分析を駆使すればロジカルシンキングで仮説を立てることは出来なくもない。

だが基本的には仮説を立てるのは科学者の「感性である

将棋棋士感覚でまず仮説を立てる。味の良さげな筋をいくつか「第一感」で捉えて、それを「読み」と言って詳しく調べていくのだ。

複数思考には感性は欠かせない。

感性もその人の偏見だろ!思い込みと一緒じゃないか!と怒り狂う奴がいそうだが、少し違うのだよ。

思い込みは本人の願望。そうであってほしいという欲があるから、決めつけが発生してしまう。これでは複数思考じゃなく単一思考にしかならない。

感性というのは願望だけでは決まらない広がりのある世界。だから複数思考が可能になる。

ラテラルシンキングを育てるのに、「ウミガメのスープ」というゲームがあるが、俺はこのやり方には断固反対だ。

確かにいろんな可能性を考える力が育つ。だけど実践的ではない。なぜなら人間の仮説立案には、先ほども述べたように願望に強く引きずられる性質があるから

社会心理学における帰属のことを思い出してもらえると、このことがよく分かるだろう。

ウミガメのスープフィクションお話なので自分に直接利害のない話ばかりであり、願望に引きずられずに仮説立案する力が育たないのだ!!

結局のところ、ウミガメのスープは頭のよい人達現実人生で行っている思考プロセスを誰でも再現できるように生ぬるくしたものに過ぎない。

いまめまぐるしいネット社会なので不特定多数と短文でコミュニケートするのが常識になっている。リアル社会においてもその傾向は少しずつ加速している。

そんな時代においてシンプル思考が重んじられるのは当然のなりゆきであるが、

複数思考がないがしろになってシンプル思考だったはずのものが単なる決めつけに堕してしまてゐるのもまた事実である

シンプルな主張は、それをバックアップする論理構造事実確認、それから事実を幅広く見渡す視野があって初めて価値がある。

結論ありきの単一思考しか出来ない馬鹿は、そうした思考過程を丸ごとすっ飛ばして主張するから始末におえない。

複数の仮説を比較するという発想がまるまる欠けている。

彼らがもし対立する仮説を提示された時には、公平に比較する代わりに、相手が間違っていると最初から決めてかかって難癖をつける。あしらう。

確かに、短文コミュニケーションが主体の現在ネット社会では、それがスマートなやり方と言える。

しかし、人生全体を考えた場合には、バカもバカ、大バカである

ネットのノリで結論ありきで排他的に何もかも丸め込むようなやり方でしか思考できなくなったらもう重症2chねらー

残念ながらここ数年、リアル人間を見ていてそういう2chねらーが急速に増えてきた。

向こう数年、人類が正常な進化を遂げるには、正しい仮説思考の普及が危急される。

賢い人はどうしてるか?賢い人は、ネットでは結論ありきの態度でいるが、それは演技であって頭の中ではちゃんと思考しているのだ。

それが可能なのは、賢く現実問題を解決できる分、色んなことを考える余裕があるからなんだよ。

バカどもはとにかく余裕がない。余裕がないから短絡思考が当たり前になる。

結局さ、頭のスペックは変えようがないんだから、悩む必要のないことを沢山悩んでることに気付くしかないんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん