「2月13日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2月13日とは

2019-11-19

政治問題芸能人の薬物逮捕の時期を比較する

スピン」とはもともと世論誘導偏向報道のことを指しますが、日本では特に政府にとって都合が悪い問題から世間の目を逸らすために芸能人逮捕などをする」という意味で広まっています

ちなみに民主党政権のころには、民主党が「スピン」をかけていると糾弾されることもあったので、ウヨクサヨクはあまり関係がなく、とにかく政府マスコミを信用しない人間が使うということですね。

薬物問題は、逮捕の時期をあるていどコントロールできる(と思われている)ので、スピン報道疑惑がかけられやすいです。

(実際には薬物の所持・使用現行犯逮捕しなければならないので慎重に狙う必要があるらしいですが)

というわけで政治問題と薬物逮捕の時期を比較してみましょう。

以下は2015年以降の主な政治問題と主な薬物逮捕の年表です。

主観だけど)特に話題になったかなーという事件は太字にしました。

これを見て「やっぱり狙ってるじゃないか」と思うか「やっぱり関係ないじゃん」と思うかはあなた次第だ!

2015年2月6日グラビアアイドル小向美奈子覚醒剤所持で三回目の逮捕
2015年2月13日西川公也農水相政治資金問題が発覚
2015年2月23日西川公也農水相が辞任
2015年5月15日安保法制」が衆院特別委員会で可決
2015年7月2日元・ロックバンドC-C-B」の田口智治覚醒剤所持で逮捕
2015年7月10日24参議院議員選挙、「改憲勢力」が改憲発議に必要な2/3を超える
2015年7月15日安保法制」が衆議院で可決
2015年8月11日川内原発が再稼働し原発ゼロ状態が終了
2015年9月19日安保法制」が参議院で可決・成立
2015年10月5日環太平洋パートナーシップ協定TPP)に大筋合意
2015年10月15日女優声優高部あいコカインの所持で逮捕
2016年1月10日NHKアナウンサー塚本堅一危険ドラッグの所持で逮捕
2016年1月21日週刊文春甘利明経済再生相の道路建設口利き疑惑を報じる
2016年1月28日甘利明経済再生相が辞任
2016年2月2日元・プロ野球選手清原和博覚醒剤所持で逮捕
2016年2月29日増田記事保育園落ちた日本死ね」が国会で取り上げられる
2016年4月13日NHK番組の元「うたのおにいさん」の杉田あきひろ覚醒剤所持で逮捕
2016年4月14日元・ロックバンドC-C-B」の田口智治覚醒剤使用で二回目の逮捕
2016年6月24日俳優高知東生覚醒剤所持で逮捕
2016年8月25日俳優庄司哲郎覚醒剤の所持で逮捕
2016年10月25日女優高樹沙耶大麻所持逮捕
2016年11月28日音楽ユニットCHAGE and ASKA」のASKA覚醒剤所持で二回目の逮捕
2016年12月2日俳優成宮寛貴コカイン使用疑惑を「フライデー」が報じる、9日に芸能界引退を表明
2017年2月6日「廃棄した」とされていた自衛隊南スーダンPKO日報存在公表
2017年2月9日朝日新聞が「森友学園国有地売却」疑惑を報じる
2017年2月17日安倍晋三首相「私や妻が(森友学園問題に)関係していたら首相国会議員も辞める」発言
2017年3月23日森友学園問題に関連して、理事長籠池泰典国会証人喚問される
2017年4月25日今村雅弘復興相「(東日本大震災は)まだ東北でよかった」発言、翌日辞任
2017年5月17日朝日新聞が「加計学園獣医学部新設」疑惑を報じる
2017年5月19日共謀罪」が衆院法務委員会で可決
2017年5月23日共謀罪」が衆議院で可決
2017年5月24日元・アイドルグループKAT-TUN」の田中聖大麻所持逮捕
2017年6月2日俳優橋爪遼覚醒剤所持で逮捕
2017年06月14日共謀罪」が参議院で可決・成立
2017年07月28日自衛隊日報問題組織的隠蔽だと認定され、稲田朋美防衛相引責辞任
2017年10月11日俳優清水良太郎覚醒剤使用逮捕
2017年10月22日第48回衆議院選挙、自民大勝
2017年12月1日ヒップホップユニットHilcrhyme」のDJ KATSU大麻所持逮捕
2018年1月25日内閣府副大臣松本文明沖縄米軍ヘリ不時着問題について「何人死んだんだ」とヤジ、翌日辞任
2018年2月20日AV女優麻生希が覚醒剤所持で逮捕
2018年3月2日朝日新聞森友学園問題に関して「財務省による文書改竄疑惑を報じる
2018年3月9日国税庁長官(前・財務省理財局長)佐川宣寿文書改竄問題を受けて辞任
2018年4月10日加計学園問題に関して、当時の首相秘書官・柳瀬唯夫が「本件は首相案件」と述べた記録文書存在が報じられる
2018年4月12日週刊新潮財務省事務次官福田淳一から女性記者へのセクハラ問題を報じる
2018年4月24日財務省事務次官福田淳一セクハラ問題で辞任
2018年5月4日麻生太郎財務相セクハラ罪という罪はない」発言
2018年5月7日ラッパーのRITTOが大麻所持逮捕
2018年5月9日俳優松尾敏伸覚醒剤所持で逮捕
2018年5月10日加計学園問題に関して、当時の首相秘書官・柳瀬唯夫が国会参考人招致される
2018年5月13日女子プロレスラー浜田文子覚醒剤使用逮捕
2018年7月18日新潮458月号に掲載された杉田水脈議員原稿に「LGBT生産性がない」との表現
2018年8月2日自民党が杉田水脈議員指導を行ったことを発表
2018年9月25日新潮45」が休刊
2018年12月14日辺野古基地の埋め立て海域への土砂投入開始
2018年12月28日厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で不正発覚
2019年1月22日特別監査委員会統計不正調査問題についての報告書公表
2019年2月12日競泳選手池江璃花子白血病公表に際して桜田義孝五輪相が「がっかり」と発言
2019年2月24日辺野古埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票
2019年2月27日統計不正調査問題についての二回目の報告書公表
2019年3月12日音楽ユニット電気グルーヴ」のピエール瀧コカイン使用逮捕
2019年4月1日国土交通副大臣塚田一郎下関北九州道路事業について「(首相副総理に)忖度した」と発言10日に辞任
2019年4月10日桜田義孝五輪相が「復興以上に大事なのが高橋議員」と発言、同日辞任
2019年5月22日元・アイドルグループKAT-TUN」の田口淳之介女優小嶺麗奈大麻所持逮捕
2019年6月20日ラグビー選手の樺島亮太コカイン所持で逮捕
2019年6月27日ラグビー選手イェーツスティーブンがコカイン所持で逮捕
2019年7月1日安倍晋三首相東京都議選応援演説で「こんな人たちに負けるわけにはいかない」発言
2019年7月19日ロックバンドRIZE」のJESSE大麻所持逮捕
2019年7月19日ロックバンドRIZE」「Dragon Ash」のKenKen大麻所持逮捕
2017年7月21日第25回参議院選挙、自民勝利改憲勢力で2/3を維持できず
2019年8月1日ヴィジュアル系バンド「NOCTURNAL BLOODLUST」のLinが大麻所持逮捕
2019年8月2日日本政府韓国を「ホワイト国」から除外することを決定
2019年8月7日小泉進次郎議員滝川クリステル結婚を発表
2019年8月29日ヘアメイクアップアーティストのJunJunがコカイン所持で逮捕
2019年9月22日小泉進次郎環境相気候変動問題にはセクシーに取り組むべき」発言
2019年1024週刊文春菅原一秀経産相の金品贈与疑惑を報じる、翌日辞任
2019年10月30日週刊文春河井克行法相公選法違反疑惑を報じる、同日辞任
2019年11月6日スノーボーダー国母和宏大麻所持逮捕
2019年11月6日歌手コメディアン田代まさし覚醒剤所持で四回目の逮捕
2019年11月8日共産党参院予算委員会で「桜を見る会」の参加者数・支出額の増加を指摘
2019年11月15日日米新貿易協定衆院外務委員会で可決
2019年11月16日女優沢尻エリカMDMA所持で逮捕

2019-10-06

悪口への対処

今、私は一年前くらいに別れた彼氏からネット上で私の名前を「お前」などと呼び悪口を未だに書かれている。多分裏垢もあって、そこでもっと言われているのかもしれない。

そう思うと、気が弱い私は書かれていることが辛く悲しくとても情けない気持ちになった。「そこまで言われるようなことを私はしてしまったのだろうか」とか「こんなこと気が弱いから言われてしまうんだ」とか自分を責めてしま感情すらわいてくる。しかし、後述するがそんな風に思わなくていいのである

私だけではなく、悪口を言われている人はたくさんいるだろう。そして、私自身今後も悪口を誰かから言われるのだろう。そのためにも悪口を言われた時の対処法は持っておこうということでまとめてみる。

1 自分問題ではなく、相手内面問題があるのだろうと考える

悪口を言い続ける人というのは全く関係のないところでストレスをため、それを自分に向けて発信している可能性がある。何かはわからないが、うまくいかないことがあってなぜか私たちにぶつけているのだ。悪口以外でも、なぜこんなことをするんだろうと疑問に思うときは、だいたい相手の心に問題がある。

よっぽどつらいのだ、かわいそうだくらいに思っておこう。

2 他人にも嫌いになってほしいという願望がある

小池一夫さんのこのツイートが印象に残っている。

そう、人間の器なんでおちょこなのだ

3 自己責任は50%でいい

私のように、悪口を言われる自分に非があると考えてしまう人がいるだろう。最近読んだphaしないことリストhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01CCYZV78/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1]で「自己責任は50パーセントでいい」とある。詳しいことは省略するが、自分にも責任があるが、生まれ育った環境とかそういう自分にはどうしようもないことも存在するとったことが書かれている。この考えのいいところは、自分にも他人にも優しくなれるところだ。彼がインターネット上で悪口を書かなければやっていけないような原因があるのだろう。そしてそれは彼がどうしようもできないようなことかもしれない。自分においてもそうだ。

4 すべて時間解決する

これもTwitterで拾った言葉だ。

やっぱりこれだけ考えても辛いものは辛い。相手を変えることなんて絶対にできない。

一番は時間にお任せしてしまうことだ。

2019-07-03

下着を売っていたJKのブスが前向きになった話

私の家で友達お菓子を作った。2月13日バレンタイン前日のことである

もう夏だって?うるせえ書き溜めてたメモ発見たからいま投稿すんだよ。

私を入れて4人、その中の2人は数ヶ月前に彼氏ができたばかりだった。一人をAとしよう。

クリスマスイブ告白され、なんやかんやで後日付き合い、バレンタイン当日に彼氏の家に泊まりに行くというAとその彼氏を「イベントに乗っかりすぎじゃね?」とからかった。

私たちグループはとても下品で、よく下ネタを話していた。ちなみに全員処女である。Aに彼氏ができてからはよく彼氏下半身の話をよくした。まあ、有り体にいうとち◯このことだ。

わたし「一人で致す時でさえ指二本も入らんのに、ちんこなんか入るのか?」

A「いやほんまにそれすぎる……しかあいつ(彼氏)のブツはかなりでかいっぽいしどうしたらいい?」

わたし普段でそれだと臨戦体勢になったらどうなるんや……」

身もふたもない

普段からこんな会話ばかりなので、お菓子を作り終わる頃には「避妊に気をつけよう」という結論を出して解散となった。

そして、後日。

Aから貫通式を終えたというLINEがきた。

快感が3、痛さが7。でも、まあ、なんとかなるもんだ」

という非常に力強いメッセージだった。

こいつに一生ついていこう…という頼もしさを抱きつつ祝福をした。

「おめでとう!」とバイト終わりの電車の中でラインを送った。

そのあと。

ふと、「自分はこうならないんだろうなあ」という漠然とした予感が頭をよぎった。

自分は愛されない。資格そもそもない。ステージに上がれない。確信めいた予感である

小学校の時からあるこの予感は、幽霊のように私に付きまとっている。

ここから急転直下に暗い話になる。下着売りのJKエロい話を期待していたなら申し訳ない。

話は戻るがAとは高校からの付き合いである。しか彼女中学の頃から何度か彼氏いたことがある「女の子である

私はというと、街中を歩けば容姿を見ず知らずの人に貶められる体験を何度もしたことがあるブスだ。ナンパをしようとしたやつが「よく見るとブスじゃねーか!」と叫ぶ、というものだ。ブスは「女の子」ではない。男女という枠から追放されたバケモノなのだ。私がそう実感するようになったのは小学校からである

ブスと馬鹿にされ、毎年クラス替えの度に違う男子からいじめられていた。そうして自信を無くしたブスはカースト上位の女からいじめられた。いじめの内容はテンプレすぎるのでつまらないと思う。まあ一つ例をあげるなら、プール自由時間複数人に足を掴まれ背中に乗られたりして軽く溺れたりした。ちなみにこれをやった女子で、今看護師を目指しているやつがいる。怖すぎる。

自己嫌悪の塊となり私はいしか精神を病んだ。朝、身体が動かない。何もないのにいきなり涙がでる。人が集まる場所に行くと馬鹿にされている気がして体が動かなくなり涙が出る。声を出して泣くと姉にうるさいと言われるので夜は声を出さずに泣けるようになった。リストカットは親にバレるので足や腕を殴ったり、見えない部分を引っ掻いて血を出していた。相談したスクールカウンセラー嘲笑し「かまってちゃん」といった。やはり手首を切らないと精神を病んでるとはいえないのでは?と思ったが心配した親に心療内科へ連れていかれた。親は泣いていた。

そして通院をし、カウンセリングを受け、薬を飲み、生活に支障をきたすほどの病状は高校に進学する頃にはほとんど治っていた。

だが根本的な問題が残ったままだった。圧倒的な自己肯定感の欠如だ。私には「根拠のない」自信がない。

私は顔はブスであるが、身体エロいスレンダーでもないがデブでもないし、なんといっても巨乳であるFカップである意味がわからない。発育の良かった私は小学校四年生からブラをしていたし、中学生ではDカップになっていた。私のようなタイプ基本的に男に軽んじて見られるのだ。

「こいつブスだから適当にヤれる」

そういうことだ。

被害には頻繁に合うのに、告白は一度しかされたことがない。しかしその告白理由も後から聞けば「胸がでかいから」だった。死ね

でも私は、異性からの「かわいい」がずっと欲しかった。女の子として見られたかった。「価値のある女の子」になりたかった。

そんな私が自分の裸をネットにアップし始めたのは高校の頃からだった。

リアルではないネット世界でなら、たとえ性欲の先にある「かわいい」でも受け止めることができたのだ。何も目の前でブスだと罵られたり暴力を振るわれる訳ではない、安全位置からの「かわいい」は単純に嬉しかった。私は自分身体自分で好きになることができなかったのだ。だからかにジャッジされないと価値がないと思い込んでいたのである。歪んでいるとは自覚していたが、「かわいい女の子」ではない私にはこの方法しか価値は与えられなかった。

ある日、テレビJKビジネスのうち「下着売りの少女達」といった特集をやっていた。

そんなものがあるとは知らなかった私は、早速検索して下着売買の掲示板を見つけた。

現役JKだと警察から「やめとけ」的なメールが送られてくるのを知った。

待ち合わせ場所近くのコンビニで脱いだ下着男性に渡して5000円貰った。つけられていないか確認の為ロフトトイレで身を隠していた。個室でボーっとしながら男性ポケットから出されたクシャクシャのお札を見て「汚いお金」とは思わない自分に驚いた。これが自分につけられた価値かと冷静になったのである

だが下着売りはそれ一回きりで辞めた。ちなみに私は小心者なので、これでもかというほど念には念を入れて個人情報につながらないようなやりとりをしており、辞めた理由としてその労力と対価が見合っているとはとても思えなかったというのもある。もう一つの理由として、いい意味でも悪い意味でも、なんだか自分自分ではないような感覚になったのは確かだったのだ。

帰りの電車その男からまたリピートしたいというメールが来ていたが、捨てアドを消して終わった。してはいけないことをしたという気が私にはなかった。これから男にブスと貶められても5000円で私のブラを買ってオナニーする男もいるのだな、と思うと笑ってしまう。なんだかいろんなものバカらしくなった。

人は見た目が100パーセント。それは真実であり、ブスに人権はない。世間がどう取り繕っても現実非情である。それでも自分の好きなように適当に生きようと思った。恋愛なんてできる気はしない。好きの気持ちの前に諦めがくるからだ。自分が嫌いな人間を好きになってくれる人なんてありえない。それに時々送られてくる異性のメッセージも、男友達がいない私からしてみれば「急に友達でもないのに連絡とったりなんかしてこいつも彼女(という名の穴)がほしいだけのやつか」という捻くれた物の見方しかできず相手する気すら起きない。相手にも失礼だし、この考えが間違っているのはなんとなくわかっている。若い頃の恋愛なんて、そんな真剣に考えずに「寂しい」という理由フィーリングで付き合うのが正しいのだ。

幼いころから肯定されてきた人間、または周りの環境に恵まれてきた人間の、「根拠のない自信」からくる落ち着きや振る舞い、言動にはどうあがいても勝てない。

言い訳なのは分かっている。

それでも一度精神を病んで薬を飲んでから、これでも大分マシになったのだ。時間はかかったが、昔より自分客観視できるようになった。努力をして人並みに容姿や外ヅラを誤魔化すことができるようになった。メイク洋服も好きなのを着れるようになった。スカートスキニーを履けるようになった。友達も増えた。

けれども。それでも。

私は「愛される人間」のステージに立てない。

それを悲観しているくせに、自分から目を背けているところもあるのだから手に負えない。

多分これは私の中の私と向き合わなければ解決しない根深意識だ。まだ血が流れてる傷を見なきゃいけないのかと思うとしんどい。それでも幸せ友達を見て、私は半ば諦めつつも幸せになる努力をしようと思った。

恋愛は諦めている。では自分自分幸せにするしかない。他人からの「かわいい」だとか他人から承認に頼るんじゃなくて、自分自身が「かわいい」とか認めてあげることが1番大事なんだってことに漸く気付いた。自分大事にすれば、いつか他人と向き合える日も来るかもしれない。

あのとき下着を売ったことを後悔したことはない。ブスという化け物が執着していた「かわいい」なんてクソほども価値もないことに気付くことができたからだ。愛されなくても自分自分のことを愛していたらそれでいい。

メモに書きためていた、数年前のバレンタインに思ったいろんなことをまとめてたら夏になってた。

今読み返してみて思うところはたくさんあるが、あの時だからこそ感じた決意などがはっきり書けていた為このまま記事にしようと思う。JKビジネスなどを推進する記事ではないということを明記しておく。

2019-02-14

[]2019年2月13日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007623638311.085.5
01687909116.346
02161660103.841
03183018167.771.5
04164758297.457
051052652.647
0622103146.937.5
07364920136.745
0873719798.639
0910114876147.354
10779985129.760
1114416972117.955.5
1211511741102.145
13138966070.036
1411915535130.532
151831278569.935
16111794771.638
171831171764.029
18114823872.328
1910813688126.738.5
2082632077.133.5
2193846091.036
221311160388.640
23105785374.848
1日2139222037103.841

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(201), 自分(150), 今(117), 増田(94), 話(90), 問題(75), 日本(67), 相手(63), 会社(59), 意味(59), 好き(58), 人間(56), 男(52), 嫌(51), 前(50), 子供(50), あと(50), 女(49), 仕事(46), 感じ(46), 気(44), 普通(43), 必要(42), ー(42), 結婚(40), 関係(39), ダメ(39), 頭(38), 目(36), 最近(36), 金(35), 他(34), 言葉(33), 理由(33), 理解(33), しない(32), 手(32), 気持ち(32), 全部(32), 別(32), 今日(32), 勝手(31), 趣味(31), 友達(31), 時間(31), しよう(29), 子(29), 昔(29), ただ(28), ネット(28), 最初(28), 時代(28), 無理(28), 結果(27), 馬鹿(27), 顔(27), 家(26), マンション(26), 一番(26), じゃなくて(26), 一緒(26), 家族(25), さん付け(25), 社会(25), 他人(25), 場合(24), 結局(24), 元増田(23), 簡単(23), 人生(23), 場所(23), 存在(23), 社内(23), 女性(23), 内容(23), 可能性(23), レベル(23), 心配(22), 世界(22), バカ(22), ゲーム(22), 年収(22), 横(21), 出て(21), セックス(21), 発言(21), 説明(21), 状態(20), 自体(20), 扱い(20), 大変(20), 心(20), 上司(20), 変(20), 禁止(20), 白血病(20), 絶対(19), 価値(19), 親(19), 記事(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(94), 日本(67), じゃなくて(26), 可能性(23), 元増田(23), 平成(17), 東京(17), スマホ(16), いない(15), 韓国(15), ワイ(14), 何度(14), 昭和(12), 男女の友情(12), スクショ(12), Twitter(11), イケメン(11), 個人的(11), キモ(10), 五輪相(10), SEX(10), 基本的(10), わからん(10), フェミ(9), 自衛隊(9), ブラック企業(9), 分からん(9), 動物愛護法(9), キチガイ(8), 民主党(8), な!(8), ニート(8), ツイッター(8), バレンタイン(8), ベッキー(8), ???(8), 著作権(8), ガチ(8), OK(8), はてブ(8), 民主党政権(8), ブクマ(8), 恋愛対象(8), ネトウヨ(8), IT(8), なのか(8), アメリカ(8), 1人(8), いいんじゃない(7), w(7), キモい(7), 呼び方(7), 桜田(7), ツイート(7), マジで(7), どんだけ(7), 地方公務員(7), 10年(7), SNS(7), 2人(6), 社会人(6), twitter(6), セフレ(6), オリンピック選手(6), 一般的(6), 自民(6), ちんこ(6), 涙(6), 関係性(6), 生産性(6), トラバ(6), 合法的(6), 中国(6), 二次創作(6), 悪いこと(6), ヤバい(6), 池江(6), 金(6), コンプ(5), 普通に(5), NG(5), ワンボックス(5), 知らんけど(5), うまい棒(5), ブコメ(5), KKO(5), A(5), バイトテロ(5), いいじゃない(5), article(5), カス(5), 安倍(5), 監視カメラ(5), 東大(5), 2019年(5), ブログ(5), 管理人(5), なんや(5), 自分自身(5), 犯罪者(5), クレーマー(5), ここに(5), 被害者(5), 意味不明(5), 2018年(5), 夫婦(5), detail(5), 著作権法(5), 将来的(5), 好きな人(5), BL(5), ブクマカ(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

池江(6), ワンボックス(5), 五輪相(10), さん付け(25), 事業仕分け(3), 味蕾(3), 行政文書(3), 村山(4), スケブ(3), 修繕積立金(3), 骨髄バンク(3), 友情(17), スクショ(12), がっかり(22), 賃貸(18), 五輪(10), 民主党政権(8), 恋愛対象(8), SEX(10), マンション(26), チョコ(11), 社内(23), 物件(10), 首相(9), バブル(8), 徒歩(7), なめ(8), 身内(15), 不倫(13), 家賃(12), 選手(13), 呼ん(20), 住む(12), 若く(9), 平成(17)

頻出トラックバック先(簡易)

■なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? /20190212145318(29), ■anond20190212091153 /20190212203944(23), ■卵は物価優等生みたいな言葉 /20190213140738(13), ■ /20190213085302(12), ■上位国立大から地方公務員に行くのは馬鹿なのか? /20190213143753(9), ■私刑正当化する理屈 /20190213151720(8), ■コンビニ行くけど? /20190213173429(8), ■自分人生否定されて心が折れた /20190213013215(8), ■人の熱弁や悲しみの叫びにうんちと書き残すのは優しさなんだよ /20190213123437(7), ■三大いつの間にか無くなってるもの /20190212135410(7), ■韓国国会議長の「『謝罪発言」に関して /20190213094633(6), ■はてな民ってくら寿司とか行くの? /20190212151631(6), ■みんな一日に髪何本くらい抜ける? /20190212234631(6), ■女だけの町みたいなのいっぱい作ろう /20190213122548(6), ■外を歩くとき自分の通るライン意識してますか? /20190213172631(6), ■ /20190213124001(5), ■みんな小遣いいくら? /20190213163036(5), ■くしゃみ助かるってなんだよw /20190212231452(5), ■オススメフライパン教えてくれないか? /20190213151134(5), ■ /20190212090846(5), ■最近はてなパヨク離れが著しくない? /20190213045613(5), ■最近買ってよかったもの /20190212204819(5), ■anond20190213132408 /20190213142917(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6026578(2986)

2019-02-13

今日も女はすぐヘタれる

死ぬ死ぬ詐欺してないで根性見せなさいよ

2019-02-04

anond:20190204130119

姓に関する話ってのは実は皆意外と知らないみたいなんだよな。手っ取り早く Wikipedia 辺りから引いておくけど、

1875年明治8年2月13日: 太政官布告で「氏」の使用義務

1876年明治9年3月17日: 太政官指令で「夫婦別氏制」が出される

1898年明治31年): 旧民法で「夫婦同氏」が制定

……中国韓国で、結婚しても妻が夫の姓を名乗らないことを揶揄する奴がいるようだが、日本明治半ば過ぎまでは

そうでしたよ、って話な。まあこれはどうでもいいんだが、要するに明治8年に皆いきなり姓を名乗ることが義務

されたわけよ。そのときには、実は結構キトーな選び方で姓を決めたケースだって少なくない。それに、農民からって

それを表示するような義務があったわけじゃないんだ。だから、好みで「田」を入れた奴も、何かカッコ良さそうだから

藤原姓を名乗るようになった奴もいたと思うぞ。

2018-03-05

渡辺明捏造した「将棋ソフト不正使用疑惑

自分用のメモであるが、経緯が分かってない人が多すぎるのでここに記しておく。

主に2chテンプレである

カンニング疑惑の経緯

三浦に3連敗

・一派や知り合いの記者を使い不正疑惑の噂を広める

連盟不正疑惑記事を書かれると大変な事になると話を持ち込む(ただし自分リーク元である

・知り合いの文春記者疑惑情報リー

千田率や離籍率等の捏造データを準備する

あいつを降ろさなければ竜王戦に出ないで大変な事にしてやると連盟強要論理が逆転)

秘密会議羽生を呼びつけなんとか言質をとりつけその後の根拠とする

・大変な事になりました(と自身ブログに書き第三者を装う)

連盟印象操作

過去三浦九段と対戦した5人前後棋士から調査依頼があった」→渡辺久保だけ

「夏から離席時間が増え」→実際は減っていた

「休養を三浦が言い出した」→「竜王戦は開催されなくなった。それを承知してくれるか」と島が発言したため

証拠は揃っている」→手ぶら

「離席は2時間40分(青野)」→自分の手番でと喧伝されたが実際には相手の手番も含む、休憩を除いた全対局時間10時間31分)の中のそれ

この話は何十回何百回出てきたかわからんが、もう一度整理しておく

渡辺三浦不正疑念を抱く

→こういう感情を持ってしまたことは人間なので仕方ない

渡辺三浦不正理事会に訴える

証拠がなくても不正を訴える権利はあるので問題ない

渡辺秘密会合常務会を開くように強く働きかける

→一棋士に過ぎない渡辺にその権限はない。権限がないことをした以上、強い責任が生じる

渡辺が文春で取材を受け「三浦は黒」という証言をする

証拠もなしに、三浦棋士として最大の侮辱を与えた。昔であれば切腹もの屈辱

これは絶対にやってはならないこと。渡辺切腹しろとは言わないが、自主的引退ぐらいはすべき案件

そもそも最初三浦不正を文春にリークしたのが渡辺だった

→この事件渡辺がいなければ発生しなかったことになる。この点で除名相当

時系列まとめ 2016年12月まで】(各位敬称略

7月26日 久保三浦と対戦、30分の離席(実際は6.3.3分)

7月29日 月例報告会 久保関西理事(東と井上)に告発

8月8日 連盟が長時間の離席を控える旨の通知書を全棋士に送る。

8月26日 三浦丸山 連盟監視するもクロの証拠出ず

9月8日 三浦丸山 連盟監視するもクロの証拠出ず

10月3日 A級戦 三浦に敗北。渡辺は「三浦研究手に嵌められて負けた」と発言感想戦もそこそこに帰宅

10月3日 渡辺三浦九段と対局。後にクロだと確信

10月4日 テレビ(?)で見ていた黒幕※に「三浦カンニング疑惑」を教えられる。 

10月4日 TVではなく棋譜中継 、順位戦の対局映像は無し 

10月4日-8日?のどこか 文春記者情報を掴んだと10/20発売の文春に記述

10月 5日 渡辺提案竜王戦金属探知機導入が決定 (サンスポ

10月 5日 12月14日より、電子機器は対局前にロッカーに預ける、対局中は外出禁止、等の規定施行の旨公表

10月 7日 三浦とは対戦したくないと、島専務理事ねじこむ (電話連絡)

10月 8日 渡辺は文春記者に、「これが最後将棋になるかも」メール送付 (週刊文春12/28

10月10日 秘密会議 千田を連れて、羽生谷川カンニング疑惑説明

10月11日 三浦常務会という名前の査問会に呼ばれ

10月12日 三浦、挑戦権を剥奪される (判断主体理事会or常務会)

10月12日 連盟 処分発表 、渡辺ブログで「大変な事態、詳細は各種報道に任せて、ここでは省略。」

10月14日 竜王戦 前夜祭

10月15、16日 竜王戦第一局 、天竜寺にて80年ぶりに開催(青野理事の功績大)

10月20日 週刊文春に、渡辺の独占告白が行われ、三浦疑惑が大々的に報道される

12月?日 竜王戦防衛直後、第三者委員会報告の前に、渡辺告発した事は後悔していない。」旨発言週刊文春12/28

       それ以降のマスコミへの発言は一切ない模様。

※10月4日、渡辺にチクった黒幕は、報道関係者朝日新聞)、棋士週刊文春)の二説あり

時系列まとめ・2016年12月以降】 (各位敬称略

12月10日頃 上州将棋祭り2017(2017年1月3日、4日)ポスターから三浦写真削除

12月26日 第三者委員会会見

12月27日 三浦会見:「竜王戦は中止になりました」・上州将棋祭り三浦降板連盟一方的措置三浦

12月27日 日本将棋連盟(以下連盟)会見:休業は三浦から言い出した、強要はしていないと反論するも「中止になりました」云々には言及なし

12月28日 連盟ウェブサイト上州将棋祭り三浦降板連盟の都合によるもの公示

1月3日 上州将棋祭り三浦特別出演あいつのみ)、記者会見

1月7日 王将戦開幕前日、「対局者※の意向もあって金属探知機の検査は見送られた」(毎日) ※郷田久保    

1月16日 第三者委報告概要連盟ウェブで公開

1月17日 第三者委報告概要ドラフト版が連盟ウェブサイト上に発見され、公開版との異同が指摘される

1月17日 竜王就位式で渡辺明竜王事件についてコメント謝罪・陳謝等と報道される

     「メディア取材に応じたことで三浦九段読売新聞社様、

      将棋ファンの皆様方にご迷惑をおかけしました。申し訳なく思います

1月18日 谷川連盟会長辞任会見(新理事選出まで留任)あわせて

     三浦の復帰戦は2月13日竜王戦羽生戦と公表、ただし三浦からは諾否についてコメントなし

1月18日 島にも連盟理事辞意の報道

1月19日 連盟理事会谷川・島の退任承認2月6日臨時総会招集を決定

1月20日 ドワンゴ竜王戦羽生三浦戦のニコ生配信を発表

1月20日 連盟の新動画配信サービス告知される(2月1日A級順位戦三浦は不戦扱い―からサービス開始)

1月23日 月例報告会、理事総解任請求書提出も臨時総会議題とするかは理事会預かり(スポニチ

1月25日 理事補選立候補(定数2)締め切り、佐藤康、井上立候補

1月29日 羽生理恵ツイッターで夫の秘密会議出席経緯やメール真意を発信

1月30日 谷川俊昭谷川浩司兄)らによるネット署名開始

1月30日 西村インタビュー週刊ポスト2月10日号に掲載

2月2日  谷川入院、病名不明、棋王戦第1局前夜祭(4日)、臨時棋士総会・理事会(6日)は欠席の見通し

渡辺明が悪意を持って三浦九段を黒にしようとした根拠

渡辺正和五段ツイートによる島常務発言

渡辺竜王が島常務を脅して三浦九段を失格にするように動いたというのは報告会で島常務から聞いた話」

https://pbs.twimg.com/media/Cv_VWvvUkAAmTAt?format=jpg&;;name=large

・明らかに事実を歪曲してでも不正に持って行こうとしている意図が当初告発に見られ、それについての三浦九段反論封殺していること(検証データ恣意的な選別、一致率の対象手の妥当性など)

http://ironna.jp/article/5686

連盟渡辺主導での処分後、もう調査しないと主張しクロでの幕引きを図ったこ

http://shogiweblog.net/archives/565

三浦をこき下ろしまくった文春記事渡辺ブログでわざわざ追認していること

週刊文春掲載された記事内容は、個人的にはおおむね間違っていないように思います

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/1f691f8dcad02d9173e57e1699717db7

(記事の冒頭は渡辺が強引に呼びつけた羽生メール捏造)

結論

もし渡辺不正かどうか調査だけしてほしいと思い告発したのならば、完全に上記内容と矛盾する。

本当にしっかり調査して、将棋界のため出来るなら白であってほしい立場人間が取る態度とは正反対の行動ばかりである

全てにおいて、とにかく三浦を黒認定してさっさと幕引きしたいという意図まり悪意しか感じない。

渡辺明が除名相当である日本将棋連盟の約款

第9条

会員が次のいずれかに該当するに至ったときは、総会の決議によって当該会員を除名することができる。

(1)本連盟名誉毀損し、又は本連盟目的に反する行為をしたとき

(2)本連盟に対して不正行為をしたとき

(3)会員の資格を利用して不正行為をしたとき

(4)禁固以上の刑に処せられたとき

(5)その他除名すべき正当な事由があるとき

渡辺明タイトル戦における「異常な」詰み逃し率

将棋名人レーティング棋譜分析」の最後のページに注目。

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=106492&item_no=1

タイトル戦での詰み逃し率

渡辺 0.0%(82戦)

森内 2.9%(105戦)

羽生 2.8%(536戦)

谷川 2.1%(286戦)

中原 2.0%(498戦)

加藤 9.5%(137戦)

大山 3.9%(586戦)

NHK杯での詰み逃し率

渡辺 14.8%(27戦)

森内 12.5%(32戦)

羽生 10.5%(86戦)

谷川 7.3%(55戦)

中原 6.7%(60戦)

加藤 7.4%(5戦)

大山 13.9%(72戦)

2018-02-19

anond:20180219112556

は?

適当なこと抜かしてんじゃねーぞ

調べたら2018年2月13日頃だ

 

PC

2018-02-15

増田の「人気記事アーカイブ」って何を基準に決めてるわけ?

2月15日18時の時点で、2月13日の人気記事ブコメひとつもついていないanond:20180213211008が、2月14日の人気記事にも同じくブコメなしのanond:20180214202124が。

今に始まったことじゃないのは知ってるけど本当意味不明すぎるんですけど。

2018-02-13

御曹司奨学金留学する。金持ちは賢く節税公共サービス給付型奨学金を使いこなす。子供天才だ。

貧乏人はアホでリテラシーがなく、奨学金を名乗る借金にはまってゆく。

豆乳イソフラボン

【marusan】(100ml当たり)

毎日おいしい  無調整豆乳

46mg

調製豆乳

34mg

豆乳飲料 麦芽

16mg

キッコーマン】(200ml当たり)

豆乳飲料 紅茶

24mg

豆乳飲料 バナナ

32mg

豆乳飲料 ココア

32mg

豆乳飲料 いちご

15mg

豆乳飲料 バニラアイス

32mg

以上は2018年2月13日に各サイトで調べたもの

2018-01-29

anond:20180129183854

わざわざ削るのは謎すぎるが

適切な対応=全額返済を発表済み

責任所在明確化企業自体責任があるのが分かりきってる

って事じゃない?


それよりこの文面だと、2月13日まで資産凍結が続く可能性が有るなー

脱税してたり隠し財産持ってる億り人のみなさんは、そちらの方が不安なんじゃないか

2017-03-23

山本一郎楽天疑惑

山本一郎楽天ゴールデンイーグルスアドバイザー就任したのは、2015年02月13日のことだ。その後、就任したことの成果が上がったとの報告はない。

 

よく考えてみれば、そもそも、この就任おかしい。

 

楽天の「チーム戦略におけるデータ分析」(楽天イーグルスHPより)に携わるという山本氏R25記者山本氏就任の経緯を尋ねてみたところ、これまでも彼は他の球団データ解析業務などをしていたことがあるという。今回はその一環として、「球団の中から見て、楽天らしい野球作りを手伝ってほしい」という誘いがあったのだとか。具体的には、

 

・チームの編成や戦略立案必要データの取りまとめ

・チーム作りに必要な「楽天らしさ」を選手の育成に落とし込むアプローチへのアドバイス

 

などを行うそうで、後者に関しては、「簡単に言うと、とってきた外国人選手がハズレでもチームの勝敗に影響しないような仕組みづくり」とのこと。

 

  https://r25.jp/topic/00040626/

 

このような業務をやるとの触れ込みだったが、これはおかしい。こういうデータ分析は、プログラマがやるのならまだわかるが、山本一郎プログラマじゃない。データ分析専門家でもない。

 

そもそも、彼の本業は、既存企業不祥事を見つけて、おおげさに取り上げることだ。(それで金儲けができるらしい。)

 

とすると、彼が楽天アドバイザー就任したのも、裏があるのでは、と推測できる。たぶん彼は、楽天について、ものすごく大きなネタを見つけたのだろう。

 

楽天としては、不祥事情報が公開されて、大々的に取り上げられるのはまずい。せっかくバルセロナ大金を出したのに、その効果も消えてしまう。巨額のマイナス効果が出てしまう。それを防ぐには、何とかして口封じをする必要があった、ということかもしれない。

 

からプロ野球には門外漢素人に、出来もしないデータ分析やらせて、とにかく金だけは大金たっぷりと払った。そういうことなのだろう。

 

2017-02-25

宮城マラソン vs 松本マラソン

前回の文章主催者逆鱗に触れたのか(笑)google検索に引っかからなくなってしまった。

東北・みやぎ復興マラソン2017

今回は別の視点から大会問題点検証したい。

奇しくも復興マラソンと同じ10月1日に、長野県松本市で「松本マラソン」が開催される。こちらも初開催のフルマラソンだ。

同じ日に同じ距離マラソン大会が同じく初めて開催されるわけだが、現段階でも以下のような違いがある。

大会の主な情報
大会東北・みやぎ復興マラソン松本マラソン
開催日時2017年10月1日(日)
スタート時間9時15分(ウェーブスタート8時30分
コース沿岸未完成市街地
日本陸上競技連盟公認無し(9月公認予定)有り
会場公園3月再開園予定)スタート地点:体育館、ゴール地点:陸上競技場
参加定員12000人10000人
参加料13000円10800円
制限時間6時間30分5時間30分
受付無し(事前郵送)無し(事前郵送)
ホームページ公開2017年2月13日2016年10月1日
エントリー開始2017年2月22日2017年3月1日
ボランティア募集開始未定2016年10月3日
参加賞Tシャツ
完走賞フィニッシャーズタオル
完走証当日発行またはWeb10月下旬発送予定
アクセス主に車かシャトルバス主にシャトルバス
駐車料金有料不明(おそらく無料
エイ未定15ヶ所に水とスポーツドリンク、数ヶ所に給食とスポンジ
昨年の気温25度(岩沼市22度(松本市

この二つの大会比較してみると、やはり復興マラソンには幾つかの問題点があるように見受けられる。

スタート時間制限時間

松本マラソンスタート時間が8時30分と早く、制限時間が5時間30分なので、14時前には大半の参加者競技を終えていることになる。

一方、復興マラソンスタート時間が9時15分と遅く、しかウェーブスタートなので、後方は9時45分スタートさらに遅い。

そして制限時間が6時間30分なので、16時近くまで競技を続けている参加者がいる可能性もある。

制限時間的には復興マラソンの方が余裕があるが、最悪16時近くまで日中走り続けることを考えると、必ずしも復興マラソンの方が初心者に優しいとは言えない。

コース

松本マラソン2017年1月の時点で日本陸上競技連盟公認を得ているのに対し、復興マラソンコース自体がまだ完成していないので公認を受けていない。

コース未完成なのは被災地から仕方がないのかもしれない。

しか過去に、コースの完成が遅れ、実際の距離が不足していて、最終的に陸連の公認を得られなかった大会もあった。

もしそのような事態になったら、被災地からどうこうではなく、コースの完成を待たずに大会を開催した主催者責任は免れない。

会場

松本マラソンスタート地点が総合体育館、ゴール地点が陸上競技場設備が整っている。

対して復興マラソン公園が会場となっており、そこはまだ完成していない。

どの程度の施設があるのか不明だが、公園であるからには参加者が多数待機できるような大きな建物はないだろう。

未完成公園を会場にして、集合の際の動線などは考慮できているのだろうか。

これもコースと同様に、「完成してから開催すれば良かったのに」という状況にならないことを祈るばかりだ。

アクセス

どちらも車かシャトルバスに頼る交通手段は同じだが、復興マラソンの方が参加費が高いのに駐車料金も有料な点が気になる。

松本マラソンの駐車料金は不明だが、仮に有料だったとしても、松本マラソン市街地開催なので止むを得ないのかもしれない。

一方で、復興マラソン沿岸部開催だ。駐車場に使えそうな土地はいくらでもありそうだが、駐車料金はやはり必要なのだろうか。

エイド、ボランティア

松本マラソンエイドの数が既に決定している。しかもまだエントリー開始していないにも関わらず、だ。

エイドの情報大会参加の可否に影響するので、できればエントリー前に知りたいところ。

十分なエイドが用意されていると分かれば、初心者でも安心して参加できるだろう。

また、ボランティア松本マラソンは早期に募集開始している。

一方、復興マラソンはどちらも未定だ。エイドもボランティアもそれほど重要ではないと考えているのだろうか。

たとえ沿岸部僻地開催であっても、エイド、スタッフボランティアの充実は大会運営の要なので、決して軽視しないでほしい。

主催

松本マラソン主催は、松本マラソン実行委員会長野陸上競技協会だ。

長野陸上競技協会長野マラソンにも携わっており、フルマラソン運営には実績があると言えるだろう。

実際に大会運営するのは主管の松本陸上競技協会かもしれないが、長野マラソンでのノウハウが今大会にも活かされれば、大きな障害が起こるとは考えにくい。

実際に、ホームページの開催や陸連の公認への対応も早いので、経験が活かされているのだろう。

復興マラソン主催は、宮城陸上競技協会だ。こちらはフルマラソン運営能力が未知数だ。

宮城での大きな大会といえば仙台国際ハーフだが、こちらを運営しているのは「仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会」で、ここに宮城陸連がどの程度関わっていて、どの程度大会運営ノウハウがあるのかで今大会の成否が変わってくるはず。

最後

ここまで書いてみて、やはり現時点でコースが完成していないという点が不安の根源であると感じた。

コースが完成していないとホームページの公開も遅れるし、ボランティア募集も遅れるし、いろいろな確認作業が全て遅れるだろう。

ギリギリコース確認したら距離が不足していた、なんて事態も想定される。

それでも開催に踏み切ったからには、参加者が全員納得できるような大会にしてほしい。

前回も書いたが、私は大会大成功してほしいと心から願ってこの文章を書いている。

松本マラソンがあるので、もう「初めてだから仕方がない」とは言えない。

参加者全員が笑顔になれるような大会運営してほしい。

 最低でも「給水不足」と「距離不足」だけは絶対やめてほしい。 

2017-02-16

ひどい記事と怖いブコメ

ひどい記事を見た

警視庁捜査1課長竹刀23美人記者ボコボコ

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00001426-bunshun-soci


記事主観的表現が多く、捜査1課長を悪く見せようという悪意に満ちあふれている。

まずタイトルからしてひどい。「美人記者」とか書いていて読者を同情を引こうとしている。

美人かどうかは主観的問題だし、美人じゃ無かったら記事にしなかったのかと。

そのほか関係者の話などは伝聞形式になっており、ホントかどうかも怪しい。

だいたいマスコミは人の発言を都合が良いように抜き出すことが得意なので私は信用していない。

結局この記事から分かることは

2月13日警視庁捜査1課長就任した上野洋明氏(58)が、刑事部武道始式で入社1年目の女性記者Aさん(23)に全治3週間の怪我

以上のことは何も無い。

この文にしたって恣意的で、怪我をさせたように書かれている。

事実試合中に怪我をしたのであって、「させた」と表現するのは悪意があった可能性を仄めかしている)

試合中に怪我をするってのはあり得ることだし、課長コメント恣意的に抜き出した可能性があるので原文を見ないと何とも。

実際に悪意なり過失なりがあって記者に対して怪我を負わせたのだとしたら、何らかの処分があるだろうし、そういうのはマスコミが鬼の首を取ったように報道するだろうがそれも無い。

ただ単に主観的なことを並べ立てて記者の同情を誘い、課長悪者に仕立てて私的制裁を加えようとするひどい記事しか見えなかった。

この記事に対するブコメ記事に引っ張られて同情したり課長をひどい奴だと認定するコメントが上位に来ていてちょっと怖い。

2016-03-15

増田ファーストブックマーカーの皆さんへ

この大海から一粒の原石を見つけ出してくれてありがとうございます

あなたがいてくれるからこそ、私たち増田を気軽に楽しむことができます

途中でブコメの流れが変わり、1番目のあなたにはスターが付かないことがよくあります

だけど私はあなた感謝しています

15ブクマ程で気の効いたブコメスターを荒稼ぎする人もそれはそれですごいですが、

増田を読み込んだ上で速攻で共感を呼ぶコメントを書くのはなかなかできません)

激しいスパムの中からキラリと光る増田を選び出すあなた尊敬します。

カンブクマ、サードブクマする皆さんもありがとうございます

あなたがたのおかげで新着にのり、多くのブックマーカーの目に止まるのですから

最近は3ブクマくらいでは厳しいようですが)

もちろん1userのまま流れていく増田もいっぱいあるでしょう。

というか、それがほとんどでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/?page=1000

増田の1000ページ目、2月13日なんです。わずか1ヶ月で25,000増田が生まれ、そして消えていきます

その中で面白い増田、気になる増田ブクマし続けるあなた尊敬します。

ありがとうございます

2015-02-14

これから数年間の高校教育の話だよ

中教審の第8期委員任命が2月13日付けでなされたね。

からってわけじゃないんだけど最近中等教育周りの話を簡単にだけしておくよ。

概要

という感じの話だよ。

センター試験廃止・新テスト

2020年からセンター廃止されて新テストになるんでしょ?総合的な人間力試される的な。知らんけど。」くらいな認識の人が多いんじゃないかな。

その背景がどのように認識されてるのかは自分ちょっとからないのだけど、詳しく知りたい人は中教審答申を読むと良いよ。

新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育大学教育大学入学選抜の一体的改革について(答申) - 1354191.pdf

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/01/14/1354191.pdf

大学入学希望学力評価テスト仮称)」について

センター試験に替わる新テスト。この辺はよく知られている通りだね。

「教科型」に加えて、現行の教科・科目の枠を越えた「思考力・判断力表現力」を評価するため、「合教科・科目型」「総合型」の問題を組み合わせて出題する。具体的な作問に向けた検討の状況を見据えつつ、将来は「合教科・科目型」「総合型」のみとし、教科・科目に必要な「知識・技能」と「思考力・判断力表現力」を総合的に評価することを目指す。

将来的には教科型、つまりこれまであったような数学ⅠAなどのような科目を廃する方向みたいだよ。また受験生達に均等に機会を与えるために複数回実施するらしいよ。

高等学校基礎学力テスト仮称)」と大学入試の形式の変化

2019年から高等学校基礎学力テスト仮称)」なるもの実施されるよ。

全ての生徒が共通に身に付けるべき資質能力の育成という「共通性の確保」と、多様な学習ニーズへのきめ細かな対応という「多様化への対応」を両者のバランス配慮しながら進める必要がある。

提言されている「共通性の確保」と「多様化への対応」のうち、「共通性の確保」、つまり高校生ならどこの学校で学んでもこれくらいの能力は身に付けておかなきゃね、というためのテストが導入されるよ。

内容としては「思考力・判断力表現力」を評価する問題も含めるけど共通性・基礎の確保の観点から「知識・技能」メインだよ。すなわちテストとしてイメージやすい、各科目の学習事項が身についているか確認テストだよ。

以上を含む大学入試の変化

センター試験が替わるというだけの認識では、「これからは数値化できる学力じゃなく総合的な思考力うんぬんだ」となりがちで危険だよ。

「確かな学力」によるため「思考力・判断力表現力」に寄る面はあるものの、答申にある通り「高等学校基礎学力テスト仮称)」の結果なんかも出願時に大学に出す調査書に載るみたいだよ。

こうなってくると、ただ「新しいテスト始まるよー」だけでなく大学進学に向けて高校での取り組みも色々と見直さなきゃいけなさそうだよ。

高校での教育の変化

入り口

自分の住んでいる東京都を例に出すけど、高校教育の中身と出口での変化に合せるために、先ず入り口から見直しは始まっているよ。

中学2年生の皆さんへ

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/28leaflet_koukou/besshi.pdf

学校により受験科目数が違ったのが5科目入試になるよ。また知・徳・体すべて大切なので調査書の点数化方法美術技術家庭なんかの比率が大きくなるよ。

中身

答申にある通り学習指導要領の見直しが始まってるよ。2016年度に答申が出て実施2022年からみたいだよ。

その中ではPISA学力の発育を目的とした思考力・判断力などの育成や、アクティブラーニングを取り入れなさいといったことが明文化されるよ。授業の雰囲気もこれから変わっていきそうだよ。

またこれも東京都に限った話で恐縮だけど「都立高校学力スタンダード」なるものが始まってるよ。

都立高校学力スタンダード策定及び推進校の指定東京都

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n3s300.htm

学校ごとに「この科目ではここまでできるようにしますよ」みたいな目標を掲げるようになったよ。

そしてそれだけじゃなくてその事業の一環で共通試験を行うようになったよ。その実施がつい最近の話で、Twitter で「学力スタンダード」と検索してみると「なんの事やら」と思いながらもただの外部模試感覚で受けてる高校生たちのつぶやきが見れるよ。

そしてその目標達成度なんかも公表されるみたいだよ。これでかなり全体像が見えてきたよ。

これからの大まかな流れ

今後の変化の全体像には先の中教審答申PDF最後のページが資料としてわかりやすいよ。

高校の中での勉強ではセンターに替わる新テスト突破できる総合的な力を身に付けさせなきゃいけないよ。それだけでなく高校在学中にやる新基礎学力テストでも得点を取れるようにしなきゃいけないよ。その結果なんかも中学生が先を見据えて高校を選択する上での新しい指標になるかもしれないよ。どちらもできるようにしなきゃいけないよーと試行錯誤してるうちに新学習指導要領が降りてくるよ。大変だね!

これに向けて東京都なんかは先述の通り高校入り口を変え、中身を変えと取り組んでいるみたいだよ。例えば学力スタンダードの点数公表なんてのも新基礎学力テストの先駆けにも思えるよね。

こんな風に、これから数年間、大学入試改革前後は本当に変化の多い数年になりそうだよ。

先のPDFリンクにあった今の中学2年生なんかはこれからのこの流れに、波の先っぽに突き動かされるみたいに綺麗に乗る形になるよ。大変だね大変だね!

2015-02-13

大阪労働協会が今月開催する説明会で年がら年中募集してる会社が優良扱いされてる謎

2月13日(金) 各社1時間

13日は商社卸売企業を集めました。

業種が同じでも具体的な業務内容は様々です!

株式会社ロードカー

山下硝子建材株式会社

株式会社ダイトーグループ本社

伊部株式会社

2月17日(火)各社1時間

17日参加企業サービス業メーカー情報メディア企業です。

色んな企業の説明を聞いて、企業理解を深めましょう!

株式会社ユアサデザインルー

株式会社島商会

日本電子工業株式会社

ユニバーサルコンピューター株式会社

全部が全部そうだと言いたくないけど、はっきり言うと

毎月同じ会社説明会実施して何か採用実績できましたか

あと偽装派遣会社が何社か紛れ込んでるし、ヒラ社員残業代ゼロ企業もありますけど

本当に優良企業と言っていいんでしょうかね。

丼勘定で何も調べない大阪労働協会とかい税金無駄遣いのハコモノ存在価値ってホントにあるのかな?

2015-01-27

2015年1月(24日)〜3月に本当にオススメされるべき映画ベスト10

Neverの「2015年1月〜3月おすすめの最新映画」まとめが雑すぎて死んだので。

http://matome.naver.jp/odai/2142203207103384901

公開予定情報ソース

http://movie.walkerplus.com/list/2015/

・24日からなのは、上映終了などを加味して。「未体験ゾーン」なんたらとか限定上映系は除きます。あと国内もよくわかんないので取り上げません。

・2月〜3月は重要な月でして、2014年度のアカデミー賞候補・受賞作が日本で公開されるマンスなんですよ(リキ入った作品は賞レースでの宣伝効果を見越して、公開がこの時期まで延期される。マジクソ)。

リドリー・スコットの『エクソダス』なんて本国で「スットコなクソだス」呼ばわりされてるもんを一位に祭りあげてる場合じゃねえんだもっと真剣にやれ増田はNEVERと違ってポイント?とか入ってこないんだ!!!!!!!!!!!!!!!

・当然ながらほとんどの作品をまだ観てないので一行コメントをうかつに信じるな!!!


1位『アメリカン・スナイパー』(2月21日公開、クリント・イーストウッド監督

アカデミー賞作品賞候補。本国では名匠クリント・イーストウッド最大のヒット作になってしまった戦争ドラマアフガン戦争で百六十人をスナイプした実在の"英雄"、その実像葛藤に迫る!

2位『ブルーリベンジ』(2月14日公開、ジェレミー・ソルニエ監督

ホームレスが両親を殺した男の釈放を知り、復讐を決意! という筋だけでスリラーとしては充分すぎるほどに観に行く価値バリバリ

3位『フォックス・キャッチャー』(2月14日公開、ベネット・ミラー監督

・『マネーボール』のミラー監督の最新実録スポーツドラマ男性ストリップ映画マジック・マイク』のチャニング・テイタムと『ハルク』のマーク・ラファロが自慢の肉体美をみせつけつつ、因循でサイコパスっぽい金持ちのどら息子から徹底的にイジメられる話になるはず!

4位『KANO 1931海の向こうの甲子園』(1月24日公開、ウェイ・ダーション監督

・いわゆる霧社事件を扱った意欲作『セディック・バレ』で日本でも名を上げたウェイ・ダーション監督が手がけた台湾製野球ドラマ。日本統治下の1931年、「弱小」と言われた台湾人先住民日本人の混成チームが甲子園戦前占領下の韓国や台湾の高校も参加していた)で奇跡の快進撃をとげた実話に基づく。

5位『プリディスティネーション』(2月28日マイケル・スピエリッグ 、 ピーター・スピエリッグ監督

ぶっちゃけ五分前に知った作品だが、あのハインライン原作なら面白く無い訳がない! えーと、ほら、『スターシップ・トルゥーパーズ』とか。実際、海外では「ふつうのSFよりは断然おもしろい」という評価らしい。褒めてるのか、SF映画全体を貶しているのかよくわからないけどSFファンならマストだ。

6位『おみおくりの作法』(1月24日公開、ウベルト・パゾリーニ監督

市役所に務める孤独主人公が、孤独死した人々を見送る救いようのない話をユーモアとやさしさでハートフルに描いているらしい。

7位『イミテーション・ゲーム/エニグマ天才数学者』(3月13日公開、モーティン・ティルダム監督

アカデミー作品賞候補。今をときめくイケメン(ということになっている)俳優ベネディクト・カンバーバッチベストアクト! 天才コミュ障◯◯◯◯(ネタバレにつき)数学者アラン・チューリングを演じるぞ!

8位『博士と彼女のセオリー』(3月13日公開、ジェームズ・マーシュ監督

アカデミー作品賞候補。こちらは今年の賞レースカンバーバッチを一歩リードしている若手俳優、エディ・レドメイン天才◯◯◯(特にネタバレでもないが政治的配慮につき)物理学者スティーヴン・ホーキングを演じるぞ! いやがらせのように『イミテーション・ゲーム』と同日公開だ!

9位『ネイバーズ』(1月24日公開、ニコラス・ストーラー監督

・『The interview』ですっかり日本でもおなじみになったようななってないようなセス・ローゲンの主演コメディアメリカ特有大学文化である友愛会フラタニティ)と、彼らの乱痴気騒ぎに悩まされる一般市民との壮絶なバトルを描くらしい。

10位『マッドナース』(2月28日公開、ダグラス・アーニオコスキー監督

・前情報の貧しさでは群を抜いているが日本版予告編ではこう言っている――「彼女が白衣を脱ぐとき悪夢のお医者さんごっこがはじまる!」 主人公エロ看護婦連続殺人鬼! 何も考えるな! 受け入れろ!

11位『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』(2月28日公開、ジョン・ファヴロー監督

・『アイアンマンシリーズ監督大手プロダクション連中の勝手要求ですり減ってやってらんねーと、心機一転自分で主演して低予算で作り上げたお仕事映画社畜マスト

12位『さらば、愛の言葉よ』(1月31日公開、ジャン=リュック・ゴダール監督

映画化界のレジェンドによる3D挑戦が話題になった恋愛長編あなたサブカルマッチョなら当然抑えておくべきだ。犬がかわいいらしい。

13位『ビッグ・アイズ』(1月24日公開、ティム・バートン監督

・観た。『ビッグ・フィッシュ』以降のバートンだと『フランケンウィニー』の次に面白いイカれた嘘つきが楽しそうに輝いている映画を観たければマスト

14位『きっと、星のせいじゃない』(2月20日公開、ジョシュブーン監督

難病で死にかけた女の子男子と出会って恋愛する映画だ! 待ってくれ! 違うんだ、これはそんじょそこらのお涙頂戴恋愛映画とは一線を画した作品だという噂なんだ! 信じてくれ!

15位『イントゥ・ザ・ウッズ』(3月14日公開、ロブ・マーシャル監督

ラプンツェルシンデレラ赤ずきんちゃん等のおとぎばなしの「その後」を描いたミュージカル。現地での評価は高い。ジョニー・デップが狼男役らしいけど、狼男、原作ラストで死んでなかったか???

16位『はじまりのうた』(2月7日公開、ジョン・カーニー監督

・頭の悪い邦題だが、音楽映画の名作『ONCE ダブリンの街角』のジョン・カーニー最新作で、もちろん音楽×恋愛。超低予算だった『ONCE』に比べ、出演陣もキーラ・ナイトレイマーク・ラファロアダム・ラヴィーンマルーン5の)とウルトラグレードアップ

17位『神々のたそがれ』(3月21日公開、アレクセイ・ゲルマン監督

・観た。地球人が異星で神様にまつりあげられるSF映画といえば愉快で楽しそうに思えるかもしれないけれど実際はタルくて長いぞ!!!! でもなんだかよくわからないけどすごい。 

18位『劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス』(2月13日公開、グザビエ・ピカルド 、 ハンナ・ヘミラ監督

・正直、いまんところ評価微妙なのが不安だけれど、気にするな。正真正フィンランド製ムーミン劇場で観られるんだ。フローレンがクソビッチ化して浮気するらしい。

19位『妻への家路』(3月6日公開、チャン・イーモウ監督

世界的な巨匠の最新作だ! 巨匠だぞ!

20位『愛して飲んで歌って』(2月14日公開、アラン・レネ監督

世界的な巨匠の遺作だ! だからといって面白いとはかぎらないぞ!

番外『ニンジャアベンジャーズ』(3月28日公開、アイザック・フロレンティーン監督

http://image.eiga.k-img.com/images/movie/81371/poster2.jpg?1415947893

2014-12-19

STAP論文不正はどのように暴かれて行ったか

2月5日〜14日の間に色々な疑念が噴出していますキーとなったのはPubPeerと2chスレのようです。

1月28日
小保方氏と笹井氏によるSTAP細胞研究発表の記者会見が行われる。 http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/topics/2014/20140702_1/140702_1_1_jp.pdf
1月29日
STAP論文を発表。2chニュース速報+スレが立つ。大方好意的コメントhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390999697/

1月29日Google 検索結果

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A1%2F29%2F2014%2Ccd_max%3A1%2F29%2F2014&tbm=

2月5日
海外論文査読サイトPubPeerで画像不正が指摘される。 https://pubpeer.com/publications/8B755710BADFE6FB0A848A44B70F7D#fb6119 共著者の大和氏が脳出血で倒れる。
2月9日
2chの「捏造不正論文 総合スレネオ 12」の592がPubPeerについてレスをする。この時はまだ決定的な不正とは見なされていない。 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1390498705/592-615
2月12日
2chの「STAP細胞の懐疑点」で画像不正が指摘される。 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391930940/69-92
2月13日
論文疑義があるとの職員からの連絡を受け、指摘理研が「研究論文疑義に関する調査委員会」を設置。2chニュース速報スレが立つ。 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392271386/ いくつかのまとめブログが立ち上がる。 http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_2064.html http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/5165039ad32d79f78cc947717358e015

2月13日Google 検索結果

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A2%2F13%2F2014%2Ccd_max%3A2%2F13%2F2014&tbm=

2月14日
クマムシ博士ブログ論文画像データの不自然さを指摘。Livedoorニューストップになる。 http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2014/02/14/090121 (元データ削除済み) 小保方氏は政府阿部首相意向で招待されていた総合科学技術会議を欠席。
3月10日
論文の共同著者である若山氏が論文撤回を呼びかけ。
3月13日
研究論文疑義に関する調査委員会」がデータの取扱が不適切な部分はあるが不正には当たらないとする中間報告を発表。
3月28日
早稲田大学が小保方氏の「博士論文についての調査委員会」を立ち上げ。
3月31日
研究論文疑義に関する調査委員会」が論文不正認定
4月1日
理研論文不正認定を発表。論文の取下げの勧告を含めた措置を明言。論文で報告されていないプロトコルを含めた「STAP現象検証」を開始。
4月4日
理研が「研究不正再発防止改革推進本部」を設置。
4月7日
小保方氏が入院
4月8日
小保方氏が弁護士を通じて論文撤回の不服申し立てを行う。
4月9日
小保方氏が記者会見を行う。「STAP細胞はあります」「200回以上作成成功していますhttp://www.huffingtonpost.jp/2014/04/09/stap-exists-obokata-said_n_5115861.html

4月9日Google 検索結果

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A4%2F9%2F2014%2Ccd_max%3A4%2F9%2F2014&tbm=

4月13日
Yahooニュース投票で行われた小保方氏の記者会見に大しての投票で「納得できなかった」が50%を超える。http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11241/result
4月16日
笹井氏が記者会見を行い「STAP"現象"」「生データノートを見る機会なかった」等の発言を行う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140417-00000004-wordleaf-sctch&p=2
4月21日
大和氏がtwitterデータを削除
5月7日
研究論文疑義に関する調査委員会」が小保方氏の申し立てによる再調査依頼を実施しない方針を決める。
5月27日
小保方氏が郵送で完成版の博士論文を「博士論文についての調査委員会」へ提出。
5月28日
小保方氏らがレター論文撤回同意
6月3日
小保方氏らがアーティクル論文撤回同意
6月16日
研究室から発見された「ES」と書かれたラベルを張った容器に含まれ細胞遺伝子の特徴がSTAP細胞のものと一致。また若山氏が記者会見で「小保方さんだけは研究室にいなかったために、実験ノートを見る習慣がなかった。」「割烹着は見たことがない。」等の発現を行う。 http://news.livedoor.com/article/detail/8944520/

6月16日Google 検索結果

- STAP細胞証拠なし 共著者の若山教授日本経済新聞

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A6%2F16%2F2014%2Ccd_max%3A6%2F16%2F2014&tbm=

6月26日
小保方氏がメール博士論文デジタルデータを「博士論文についての調査委員会」へ提出。
7月1日
「STAP現象検証計画」への小保方氏が参画。期限は同年11月まで。
7月2日
ネイチャー誌に発表した2本の論文撤回される。
7月17日
早稲田大学の「博士論文についての調査委員会」は「博士学位を授与されるべき人物に値しない」と断定したが、学位の取り消しには該当しないとの結論を出す
7月23日
NHKの過剰な取材により小保方氏が負傷。
8月4日
理研不正論文共著者の処分について言及
8月5日
論文の共同著者である笹井氏が自殺

8月5日Google 検索結果

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A8%2F5%2F2014%2Ccd_max%3A8%2F5%2F2014&tbm=

8月11日
責任著者のバカンティ氏が所属する病院麻酔科長を退任し、1年の長期休職に入る。
9月1日
理研が「STAP現象検証」の中間発表として、出現が認められないとの発表を行う。
9月3日
理研研究論文疑義に関して外部有識者のみにより構成される調査委員会による本調査を開始。
10月7日
早稲田大学により小保方晴子博士号取消が決定。ただし1年程度の猶予期間あり。
11月31日
小保方氏によるの「STAP現象検証」が終了。
12月15日
小保方氏が12/21付けの退職願理研に提出、受理される。
12月18日
小保方氏による「STAP現象検証」失敗との報道
12月19日
理研記者会見を行い「STAP現象検証」において行った48回の実験全ての失敗が発表され、3月まで行われる予定だった小保方氏以外の検証実験も打ち切られる事となった http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000517-san-soci

12月19日Google 検索結果

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E&biw=1252&bih=662&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A8%2F19%2F2014%2Ccd_max%3A12%2F19%2F2014&tbm=


最後感想。私は今回の事件シェーン事件ES細胞論文不正事件といくつかの点で共通点があると感じました。


なお、理研による公式の発表はこちらにまとめられています

http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140327_1/

2014-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20140604023801

2001年2月13日には、情報システム製造物責任を問う訴訟判決が出ている。プリインストールされた会計システム不具合で、売掛金残高が実際よりも多く計算されてしまった。このため、2年分の税金を過剰に支払っていた事実がわかった。そこでこのシステム使用者である食品メーカが、PL法などに基づき、システムを開発した会社に対し過剰税金分約1400万円の損害賠償を求めたものだ。

 この裁判では、「情報システム」が「製造物」に当たるかどうかが注目された。原告側は、「会計システムハードウェアソフトウェアが一体となったもので、製造物に当たる」と主張した。青森地裁はこの点の判断を避けて、税金の過剰支払いはソフトウェア操作ミスによるものとし、原告の訴えを退けた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030828/1/

2014-03-04

ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールの本文が結構凝っててた

ゆうちょ銀行ゆうちょダイレクトのお知らせ(重要)

---------------------

下記よりログインしてください。

http://■■■.freeoda.com/direct_jp-bank_login.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お客さまの情報を盗み取ろうとする不審な電子メールが、ゆうちょ銀行を装った

第三者により多数送信されています

ゆうちょ銀行では、お客さま番号・合言葉ログインパスワードインターネット

暗証番号を同時または直接入力するページが開くURL入力フォームを記載した

メールはお送りしておりませんので、絶対に入力しないでください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつも、ゆうちょ銀行をご利用いただき誠にありがとうございます

メールは、ゆうちょダイレクトインターネットサービスモバイルサービス

の取扱確認メールアドレスをご登録いただいているお客さま全員にお送りしています

重要なお知らせのため、以前にメールの配信停止を受け付けいたしました

お客さまにもお送りしています

○===================================○

  【重要メールアドレスに関する取扱内容等を一部変更いたしま

○===================================○

2014年3月17日(月)からゆうちょダイレクトにご登録のメールアドレス

関する取扱内容等を一部変更いたします。

■1 送金時におけるワンタイムパスワードの送信先追加

   (インターネットサービスとあわせて、モバイルサービスもご利用の

   お客さまに限ります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

犯罪からお客さまをお守りするため、2014年1月6日(月)からゆうちょダイレクト

インターネットサービス)にワンタイムパスワードによる送金時

追加認証を導入しましたが、ゆうちょダイレクトモバイルサービスをご利用

されているお客さまについては、ワンタイムパスワードの送信先として

ゆうちょダイレクトモバイルサービス)の取扱確認メールアドレス

選択できるようになります。(どちらか一方を選択していただきます

※ インターネットサービスのみをご利用の場合モバイルサービス

  取扱確認メールアドレスを登録されていない場合等は、これまでどおり

  インターネットサービスの取扱確認メールアドレスワンタイムパスワード

  送信先となります

■2 ご登録メールアドレスの一部非表示

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

セキュリティ向上のため、ゆうちょダイレクトインターネットサービス)の画面に、

ご登録の取扱確認メールアドレスや入金お知らせメールアドレスを表示する際に、

アドレスの一部が表示されないようにします。

  (例) yuucho_int@jp-bank.ne.jp → yu******nt@jp*********jp

※1 登録時および変更時には、新メールアドレスの全部が表示されます

※2 ゆうちょダイレクトモバイルサービス)では、引き続き、メールアドレス

  全部が表示されます

■3 取扱確認メールアドレスの登録、変更、削除時に

暗証番号等による認証を追加

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

ゆうちょダイレクトインターネットサービス)の取扱確認メールアドレスを登録、

変更または削除する際、セキュリティ向上のため、インターネット暗証番号

ワンタイムパスワードによる認証を追加いたします。

※1 ワンタイムパスワードによる追加認証は登録時および変更時です。

※2 ゆうちょダイレクトモバイルサービス)では、これまでどおりの方法となり

  追加認証はありません。

※3 取扱確認メールアドレスを削除して再度登録した場合一定期間、

ワンタイムパスワードを利用した送金はできません。

詳しくは、次のページをご確認ください。

▼ ゆうちょダイレクトの取扱確認メールアドレスに関する取扱内容等を

 一部変更いたしま

http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/drnews/2014/drnews_id000051.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近ゆうちょダイレクト不正な画面を表示させ、お客さまの情報

盗み取ろうとする犯罪が発生しています

現在確認されている不正な画面の事例については、以下のページをご覧ください。

ゆうちょダイレクトを狙った犯罪にご注意ください

http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/crime/inf_crm_direct.html

不正な画面が表示されても、合言葉インターネット暗証番号等の入力は、

絶対に行わないでください。

不正送金対策ソフトPhishWallプレミアム」をご利用いただくことにより、

ゆうちょダイレクトのご利用時に、それが真正な画面かどうかを確認することが

できます

ソフトダウンロード無料)してパソコンインストールすることで

利用できます

詳しくは以下のページをご覧ください。

不正送金対策ソフトPhishWallプレミアム」について

http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/security/dr_pc_sc_phishwall.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○本メールは、2014年2月13日現在、お客さまにご登録いただいている取扱確認

 メールアドレスに送信しています

○本メールの配信は、シナジーマーケティング株式会社委託しています

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

※本メールに対するメールでのご返信・お問い合わせは、受け付けておりません。

 何かご不明な点等がございましたら、お手数ですが、ゆうちょコールセンター

 お問い合わせください。

【お問い合わせ先】

  ゆうちょコールセンター

  0120-■■■(通話料無料

  <受付時間

  平    日:8:30~21:00

  土・日・休日:9:00~17:00

  ※12月31日~1月3日は、9:00~17:00

  ※携帯電話PHSからも、通話料無料でご利用いただけます

  ※IP電話等、一部ご利用いただけない場合があります

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

メールの配信停止

 配信停止をご希望のお客さまは、以下のURLから手続きください。

 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/mailhaishin.cgi

 ※送信フォーム電子メールアドレス入力欄に、配信停止を希望されるメール

  アドレス入力し、ご送信ください。

  なお、取扱確認メールアドレスを変更された場合は、配信停止のお手続きを

  再度行う必要があります

 ※本メールのように重要なお知らせについてはメールを配信させていただく

  場合があります

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

株式会社ゆうちょ銀行

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号

2014-02-23

安倍総理から答弁書



2月13日提出の私の質問主意書に対し、答弁書安倍総理から届いた。


結論は、「原子力規制委員会は新規制基準への適合性について審査を行っているが、

規制基準には、地域防災計画に係る事項は含まれていない」という答弁であった。

まり原子力規制委員会原発事故時の避難計画を含む地域防災計画について、

地域住民の安全が確保できるかどうかは判断しないということを意味する。

この点が明確になったことはこれからの再稼働判断に大きな意味を持つ。



安倍総理施政方針演説で「原子力規制委員会が定めた世界で最も厳しい水準の安全規制を満たさない限り、

原発の稼働はありません」と述べたが、

ここでいう「安全規制」には原発事故時の避難計画を含む地域防災計画は含まれていない。

それでは地元自治体安全避難することは困難と判断した時にはだれが再稼働について判断するのかという私の問いに対し、

答弁書は「地域防災計画については都道府県及び市町村において作成等がなされるものである。」と述べるだけで

地域住民の安全性をだれの責任で判断するかについては答えていない。


  この答弁書の持つ意味を広く伝えたい。







菅直人オフィシャルブログ今日一言

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11777878697.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん