「支出」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支出とは

2024-05-19

anond:20240519063925

購入派というのはとりあえず全額をマンション投資することになるが、賃貸派は当初の出費が少ないので余剰資金株式等に回せたから、その利益の方が購入したマンションの値上りより大きかった

ちょっとよくわからない。

家賃に15万払っていた年収1000万余剰資金2000万の人が、コミコミ6000万のマンションを買ったとする。金利0.5%として、全額ローンで月々のローン支払いが15万なら、毎月のキャッシュフローは変わらない。今の相場感だと、都内だと10年住んでも、買った時より高く売れる。同じ金額6000万で売れたとすると、10年間ローンとして払った額がまるまる帰ってくる感じ。1500万くらいの収益がでる。

このケースでは余剰資金を使わずにフルローンなので、2000万はそのまま運用に回せてる。2000万が10年で倍の4000万になったとする。

賃貸派は運用益の2000万。持ち家だったら運用益の2000万と、譲渡益で1500万円の3500万。

次に、余剰資金2000万を全額頭金に当てた場合を考える。ローン4000万。毎月の支払いは10万くらいに減る。10年で600万くらい月々の支出が減る。10年後に同じ6000万で売れたら残債引いても3000万入ってくる。支出の減少分と、譲渡益、そこから頭金にあてた2000万引いて、持ち家派は1600万くらい利益があったことになる。

賃貸派は2000万を運用に回して、2000万の利益。よって賃貸のほうが得をした。

うーん、かなり強引な理屈だよな。

anond:20240519015517

横だけど、収入を書きながら「どういう生活してる?」って聞いたら支出内訳書くやろ

どういう返信を期待してたんだ?

2024-05-18

anond:20240518112447

国土交通省によると訪日観光客支出で一番大きいのは宿泊費、次に飲食

免税できる物品は1/4程度

2024-05-16

anond:20240516090408

結局カロリーの収支だから収入支出より多かったら、たとえ支出を多少増やしても貯金(脂肪)が減ることはないんです・・・

2024-05-15

役人職場内の同調圧力に屈して同和利権をセーフにするのと、私生活コーヒー窃盗することの区別もつかないのか?

Rの支払いでLのコンビニコーヒーを飲むと数百円の差額で懲戒免職になるという。1900万円の不正支出自殺への追い込みはどれほどの懲罰になったのだろうか。

ちょっと意味が分からないな。

職場の中における同調圧力が強すぎて本人の意志とは半ば無関係同和利権容認するような書類を処理してしまうのは、職務における真剣さや勇気の欠如ではあるが、それは個人生存戦略社会通念上のモラルのどちらを優先するかの話であって、その人間を明確な悪と断ずるのはいささか求めるハードルが高くないか

対してコーヒーの値段をちょろまかす行為は、明確な自由意志に寄る明白な詐欺窃盗行為であり、100%自由自分の行動が選べる状況において、完全に自己利益のみを目的として、他者に不当で不誠実な取引、というよりハッキリ言って差額分の万引きと等しい行為を行っているわけで、判断力の低下を招くような追い詰められている状況でもなければ、本人以外の意思が介在するようなシチュエーションでもないわけだから、明確にその人間悪党であると断ずることが出来るんじゃないのか?

扱った額の大小に注目してどっちが重い罪をなしたかではなく、どちらがより「自分自由意志をもって犯罪行為に手を染めることを選んだのか。犯罪行為に手を染めない道を選択できる自由がどれぐらいあったのか」で判断すべきじゃないのか?

というかそもそも、この2つを比較するのが完全におかしいというか、状況が違いすぎないか

マジで何を言ってるのか意味がわからない。

本当に意味がわからないのは、こんな意味のわからないコメントがそこそこにスターを貰っているということだ。

読解力が反転して、逆読解力が高まりまくった人間SNSかよ

和歌山市役所公益通報の件、担当者にも上司にも市役所にも同情する

公益通報した和歌山市職員自殺 処分受けた職員と同フロアに配置(https://nordot.app/1163040077475562418)では市役所への批判一色だ、当然だと思う。

(同記事はてブより)

◯これは徹底的に叩かなアカンよ。さもなくば正直者は馬鹿を見る事例として引用され続ける。不正は見たが通報しませんでした、報復人事で自殺まで追い込まれても社会は助けてくれないからと言われれば誰も反論出来ない

◯すぐに思い出すのが赤木俊夫さん。もう、こんなことが起きてはならないのに。職場にこの職員を守る人がいなかったのか。そういう人になれるよう、私たち一人ひとりの強さが求められる。

などなど、これらのブコメは本件の背景を理解していないと思われる。大っぴらに報じられていないのでそれは当然だ。

ただ、本件について市役所を叩いても全く解決しないどころかかえって悪化する可能性が極めて高いと思われるので、その解説感想を残しておく。

これまでの報道

確認できたのはしんぶん赤旗、わかやま新報、示現舎のみで、現在web確認できる限りでは、大手マスコミから報道は皆無だったようだ。

https://jcp-wakayama.com/2020/02/18/

和歌山市は2月18日、旧同和子ども会への支援交付金不適正使用したとして市職員15人の処分を発表。同市公共事業めぐり旧同和地区連合自治会長が昨年、詐欺事件逮捕起訴されたことに続き、同市の同和行政をめぐる不正が再び明らかになりました。

 事態公益通報による内部告発で発覚。

2020年2月18日

さすが部落解放同盟対立を続けてきた共産党だ。しっかり同和行政問題があることまで触れた記事になっている。

https://www.wakayamashimpo.co.jp/2020/02/20200220_92245.html

和歌山市は18日、子ども活動支援する交付金約1000万円の不適正使用と、市内の2児童館実態のない人権教室などに講師謝金計約930万円が支払われていたことが発覚したとして、市民環境局のセンター長(57)を停職6カ月とするなど、職員15人(いずれも男性)を処分した。

(略)

同館職員が18年8月に公益通報したことで発覚し、市が調査していた。

(略)

子ども会の副会長を務める市民環境局の副課長(56)は、センター長の不適正使用を知りながら支出合意していたとして、減給10分の1、1カ月の処分を受け、同交付金担当する青少年課の当時の課長2人は訓告となった。

2020年2月18日

地元わかやま新報は更に詳報だ。

関西出身者なら「人権教室」、「環境局」でピンとくるかもしれない。

https://jigensha.info/2020/02/19/wakayama-dowa/

議会においても追及してきたのは共産党和歌山市議団のみだから完全にブラックボックス化してしまった。

ところが子ども補助金情報公開した矢先にこんな事態が起きた。18日、和歌山市は市内2か所の児童館で総額約1900万円の不正支出があったと発表。市民環境環境センター長、同局市民部副課長ら15人の職員処分された。同日の共同通信によるとセンター長は子ども会の事務局長を務めていた2013~2017年児童館職員架空領収書などを渡し、市の交付金1017万円を目的外に流用していた。子ども会の活動使用したように装い、指導者養成活動費などに充てていたという。

(略)

この児童館、あるいは不公平子ども事業もその受け皿的な団体と言えるのが先述した「和歌山市子ども会連絡協議会」だ。

子ども」を冠しているから分からないが実は同和の団体交渉

この団体自体、もともと和歌山県議の差別発言きっかけで発足したという。

2020年2月19日

和事業の不正を追っている示現舎では更に詳報だ。

差別発言(とされるもの)をきっかけに行政が食い込まれてきたことがわかる。

感想

◯市の上層部不正を半ば知っていた人は多いのではないだろうか。ただ、これを不正断じてしまうと誇張抜きに自身家族の命が危ないので見て見ぬふりをせざるを得なかったと想像できる。

公益通報をした職員についても、「あいつなんとかせん(イジメないと)とわかってるやろーな」などと圧力のあったことは想像に難くない。

◯本件の場合公益通報者を保護できなかったからと関係者処分した場合、それら職員は完全な板挟み状態で動きが取れなくなる。

◯逆に団体側はまさに自分の実力を誇示した形になる(役所幹部処分させることができたというのは実績で、今後の交渉材料になる「言うこと聞かなきゃ処分更迭されるぞ」)

◯オマエの妄想だろと言われてしまうかもし根拠も何も無いが、過去の各種の事件から職員が恐怖を感じるのは理解できるし、関西の方なら感覚的にも共感できるのでは。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9Fhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%BB%E7%B3%BE%E5%BC%BEなど。もちろん記載されているのはごく一部。立憲民主党辻元清美議員懇意関西生コン関係が深い(例 https://www.kannama.com/news/news2017/2017.06.16/2017.06.15.html))

京都でも同様の問題があり、一貫して同和利権部落解放同盟批判してきたのが日本共産党。だから特に高齢者層での共産支持が根強い。(同和行政がほぼ終焉した世代の若年層では共産党支持は低い)

◯また、大阪でも同様の問題があり、完全にでは無いが批判し、是正したのが維新の会。当然に支持は高い。京都における過去共産党が、大阪における現在維新と被る。

◯示現舎記事のとおり、相手方差別不適切発言針小棒大に騒いで行政侵食していくやり方は差別利権の得意技。最近は同和以外、特に女性問題などでも見られる(女性団体が騒いで行政が介入してこなくなった、など、女性団体側の証言あり)。

共産党やその関係者はこういったやり方を批判していた(「同和利権の真相」シリーズなど)はずなのに、女性問題などでこのやり方を踏襲してるのが悲しい限り。

◯もちろん差別発言など騒ぎに乗じて行政叩きする割に利権を報じないマスコミも同罪だ。

解決策としては、行政によるこういった特別扱いの一掃と、世論マスコミの後押しだ。そのためには「あの団体可哀想から助けてあげなきゃ」などの論調を排し、杓子定規対応必須だ。(交渉次第でカネが引き出せるとなったらいくらでも付け込まれる)

◯示現舎は差別的だとはてブではやたらと評判が悪いがこういったことを追ってくれるのが事実上示現舎くらいしかないのが現状だ。

自民の話をしてこなかったがもちろん野中広務二階俊博など関係者は多い。

2024-05-09

から義実家への資金援助を辞めさせたい

妻の義実家は、両親と祖母が3人で賃貸暮らしをしている。

はっきり言って生活に余裕はない、極論祖母が亡くなると年金収入が減るので破綻さえありうると思っている。

義実家子供を連れて行くと、その度におもちゃが増えている。

うちはクリスマス誕生日以外にプレゼントをあげないから、と説明しているが

「これぐらいいいじゃない」といった感じで、トミカトーマスおもちゃがしれっと増えている。

義実家では、妻が滞在中の外食や買い物は基本的に妻が払っている。

それは服とか靴とか、そういう日用品まで基本的にはすべて払っているらしい。

「うちはお金がないから」というが、その支出はうちの家計なんだが?という気持ちがぬぐえない。

爪に火を点すような、食うものに困るような生活をしているのであればわからないではないのだが、

祖母は別として両親は「あればあるだけ使ってしまう」タイプのように思える。

そのお金趣味だったり、酒だったり、化粧品だったり、そして子供へのおもちゃ食事に消えている。

(高いイチゴとかを山ほど買って帰りに持ち帰らせたりする)

買ってあげたい、喜ばせたい、という気持ちはありがたいが、事前に相談もなく、

かつそれを買ってお金がないと言って妻からお金を送っているのは何か違うと思う。

うちの実家は太くはないが、田舎の戸建てでローンは完済しているし、

親共に慎ましい人なので資金面で老後の生活に困ることはない。

何なら多少の遺産は残してくれようとしているらしい(使い切ってくれと言っているが)。

そうなると、妻に「実家資金援助するのはどうなのか」と注意したくても

「お前は実家がそれなりに裕福だからそんなことが言えるんだ」

自分がこれまで育ててもらって、今自分が稼いでいるんだからいいじゃないか

「お前だってそれなりに稼いでいてうちにも貯えがあるのに自分の稼ぎから少し送るのもダメなのか」

と言われそうで、なかなかハッキリと言えない。やんわりと注意するだけだ。

明確に「金をくれ」と言い出したら縁を切るでいいと思うのだが、

現状「一緒にいるときの買い物や外食を出す」「何か大きなものをもらったときに何割かを返す」

くらいなので、ずるずるとそれが続いてしまっている。

貧乏のくせに贅沢すんな、クリスマス誕生日以外何も買うなってどうやったら伝わるのかな...

2024-05-05

anond:20240505130001

実家暮らしのこどおばで家事やってるかが怪しい上に

家賃諸々浮くのに給料25万貰って貯金できねえって地味に異常者だぞ

金の管理ができねえことが確定してるし、親亡き後の人生について危機感持って考えていないわけだから

普通に考えてみろよ、親が死んだら全て自分で支払って、家事や雑事をすべて自分でやらなきゃいけないと思うと何はなくとも貯金しようとするし、なぜか貯まらないとなれば支出の内訳を把握しようとするだろ、それすらしない女だぞ?

んな女と結婚するとロクなことにならんぞ

突き進むなら色々と覚悟しろ

2024-05-02

anond:20240303153621

実際のところ、国が赤ちゃんを作ることが実現したとして、我々は毎年何人誕生するように合意するだろうか。

昨年亡くなったのと同じ人数?それだとだんだん減っていくけどいいのか?

新生児ゼロの方が支出が減らせるだからとそっちを選ぶのではないだろうか

これは思考実験としてかなり興味深いテーマ

2024-05-01

MMT害悪について

現代貨幣理論MMT)についての議論は多岐にわたるが、主な誤りと害悪について述べる。

MMTの主な誤りは以下の4つ:

1. 価格メカニズム無視している:MMTは、価格供給需要によって決定されるという基本的経済原理無視している。

2. リスクという概念存在していない:MMTは、経済活動には常にリスクが伴うという事実考慮に入れていない。

3. 金融市場無視している:MMTは、金融市場経済全体に与える影響を考慮に入れていない。

4. マネー自体無視している:MMTは、マネー価値やその役割を適切に理解していない。

MMT現実政策として採用された場合には、以下の3つの害悪が考えられる:

1. 財政支出の中身がどうであっても気にしない:MMTは、政府支出の質や効率性を問題視しない。

2. 金融市場が大混乱しても、気にしない:MMTは、金融市場の安定性を重視しない。

3. インフレが起きにくい経済においては、その破壊被害を極限まで大きくする:MMTは、インフレリスクを適切に評価していない。

anond:20240501221310

貧乏実家の奇妙な支出

俺の実家貧乏だった。

子供時代は一日三食ない日がたびたびだった。いつも貧血で体育の授業や朝礼で倒れたものだ。

親が公立高校学費を払えないので銀行の学資ローンを借り、就職してから自分で返済した。

平均未満の暮らしだと子供ながら分かっていた。


しかし18で実家を出て30半ばになった今、当時の暮らしを回顧すると奇妙な支出がたくさんあった。


もしかして経済的余裕はあったが、俺が食わせてもらえなかった・・・・・?

今でもうっすらと避けられている気がする。孫の顔を見せても興味がなさそうだし。


そういえば姉は大学学費を出してもらったようだが、俺は入学金、学費生活費に至るまで全て自分で賄った。

今の俺は普通に働いて普通収入だが、シャウエッセンを買ったことなんて一度もないのだが・・・・?

anond:20240501030458

ちゃんと会員登録して全文読んだぞ。

この記事を読む限りでは従来の人間税金政府支出の財源だと認識してるのに対して、

MMTはいわゆるスペンディングファースト国家通貨発行主体であり、税金とは政府が発行して民間支出した通貨を回収しているだけである)の立場にあるので

まりは同じものに対して異なった認識解釈をしているために話が噛み合わない、という話でMMTが間違ってるという話ではないね(私が貼った別の記事趣旨としては同様)。

*その国の通貨日本銀行券等)は中央銀行負債であるので、統合政府で見たら税金政府自分で発行した負債を回収してるために会計的にはその負債、つまり通貨消滅するので

やはりMMT的な解釈の方が正しいように思う。

2024-04-30

ワイも学生の時のレポートでは「デフレ解決策は財政支出借金して支出を増やしまくればGDPに上乗せされて経済回復する!」みたいなしょーもないこと言ってたわぁ

東京共働き家計簿

俺:43歳、年収1500(週50時間くらい、繁忙期は60時間)

妻:37歳、年収1200(週40時間くらい)

子1: 5歳

子2: 1歳

結婚してから家計管理

DINKS時代家賃光熱費は俺負担、妻が食費や消耗品負担

子供まれからはお互い家計20-40万入金し、家賃(購入後はローン)、食費、子供費用水道光熱費保険などを払って余った分は貯蓄or投資

資産

共有名義は妻管理個人名義は1年に1回くらいお互いに開示

家:実家相続予定、マンション(2LDK)購入済み。ローンは残ってるが含み益1000くらい?

貯金: 家計の余剰金で貯めたのが500万くらい、俺名義が1000万くらい、妻名義が1000万くらい

有価証券等:家計の余剰金で購入したのが200万くらい、子供名義分が500万くらい、俺名義が1000万くらい、妻名義が1500万くらい

そのほか:確定拠出年金あり、俺1000万くらい、妻500万くらい。退職金なし。

家計分の資産は、毎年200万くらい?増えてる。株上昇もある。

支出

ざっくりしかつけてない

俺:食費、病院スーツ代、小遣いなどの家計から出ない費用20万くらい

妻:知らんが俺と同じくらい?

家計:毎月30万くらい(家のローン含む)

食費が最近大幅に値上がりして毎月8万円くらい(外食含む)。インフレ

旅行や車買い替えの積立などで毎年100万弱使う

これから

妻が残業なしで稼いでくれてるのが本当にありがたい。本人は転職したがってるので応援してるが、そうすると俺ももちょっと暇な仕事がいいなと思うので転職かな、この歳で見つかるか?

子供留学させたいのでその費用を稼ぎたい

夫婦共に大きく金のかかる趣味はないが、コロナも落ち着いたしもう少し旅行を増やしたい

anond:20240430012809

まずMMT純粋に則るなら包括的インタゲ採用しないはず。

物資管理重要だとしていて各種資源量にバラツキがあるのだから包括的インフレ率はあまり約に立たない。

インフレコントロール基本的に各種資源ごとに行うことになる(これは正直実際どこまで出来るのか未知数だが、バブル崩壊ときみたく一般物価問題なくて不動産価格しか異常でしかないのに金融引き締めして日本不景気どん底に落としたような日銀政策よりマシだろう)。

全体的にインフレが進行してる場合供給強化、支出削減、インフレが収まるまで増税とかありきたりな手段を取るしかないでしょ。

(ただし、税の中でも消費税保険料法人税は悪税としていたはず)

MMT経済システム会計的に捉えてるだけで、実際にやること自体は従来の積極財政派と大差ないんで。

インフレを許容する範囲が広いのは大きい差かもしれない(10%ぐらいでもメリットの方が大きい、的なことを言っていたはず)

anond:20240429230210

MMT批判してる奴でMMTの内容を理解した上で批判してるやつほぼ見ないんやが。

そもそもここに書いた内容、MMTの内容ほぼ触れとらんし。

日本円無限に作れますインフレ率も問題ないです。円を作って支出すればいいのだから増税も緊縮も必要ないです。

という極めて単純な説明しかしてない。

無限にそれを作れる主体が他から回収しないと使えないです、とか言ってる方がおかしいやろ。

2024-04-27

anond:20240426234848

1.未成年選挙権

 私は著書「統計データおもしろい! -相関図でわかる経済文化・世相・社会情勢のウラ側- 」(2010年10月技術評論社刊)の中で、この図録を含む上記つの図録にもとづき、「少子化公的支出で防げるか?」という表題の1章を構成したが、「政治奇跡」へ向けての具体策として以下のように提言した。

「私は、究極の普通選挙として、選挙権未成年にも与え、親にその代理投票権を許すという新制度について真面目に検討してもよいのではとさえ思っています世界史上はじめてこうした制度をつくるとしたら、高齢化スピードが最もはやく、高齢化に伴う社会保障制度のゆがみが最も深刻な日本においてではないでしょうか。」(p.121)

 これは、一般には、なかなか受け入れがたい考えかなと思っていたら、同じことを考えている人は、予想以上に多いようだ。

 経済学者大竹文雄氏は2008年10月20日(月)発売の『週刊東洋経済 』に「子供の数だけ親に投票権を」というコラム掲載している。

 大竹文雄氏のブログでは、他にも同じ提案をしている例として「北海道大学大学院文学研究科金子勇教授がお書きになった『少子化する高齢化社会』(NHKブックス2006年2月刊)の148ページから149ページに記述があります。そこには、2004年4月富士通総研鳴戸道郎会長が「少子化コンファランス」でこのような提案をされたと記載されています。」とある

 さらに、東京新聞では、「ゼロ歳児から選挙権を」という見出しで、スウェーデンで「赤ちゃんを含めた将来世代選挙権を広げよと提唱し、」同国で反響引き起こしたイエーテボリ大学のボー・ロースタイ教授へのインタビュー記事2011年2月20日)を掲載している。

「昨年9月スウェーデン総選挙では与野党年金所得への減税について優遇策を競い合った。高齢化した有権者層の受けを狙った、投票を金で買うような行為によって政策をゆがめた」「いっそゼロ歳児から国民選挙権を獲得すれば、スウェーデン政党は新たに誕生した約200万人の有権者の獲得を目指すことになる。この大きな一撃は政策優先順位必然的に変える。もちろん選挙関連法の改革必要で、実際には保護者子ども代弁者として投票する仕組みが考えられるだろう

夢物語では。

もともとは10年ほど前にスウェーデン小児科医らの協会が考えたアイデアだった。彼等は経済的困窮に陥った子供たちを多く見る立場なので発想できたのだろう。私は当初『とんでもない考えだ』と否定的にとらえたが、学者としての調査過去30年間、西欧社会子供貧困精神不適応が驚くほど拡大したことを実感しており、人的資源子供)に投資しない政治社会をもはや見逃せなくなった」

 こうした投票制度は「ドメイン投票制度」としても知られているようだ。

 親権者子供の数だけ投票権を与えることで、間接的に未成年者にも投票権を与えようというアイディアは、「ドメイン投票方式」と呼ばれ、人口統計学者ポールドメインPaul Demeny)によって1986年に考案されたとされる。「ドイツでは2003年ドメイン投票方式を導入について議会議論されたが、実現には至らなかった。そして2008年に再び議論されている。なお、ドイツでは ドメイン投票方式子供投票権(Kinderwahlrecht)の名で知られている。」(ウィキペディアドメイン投票方式」2013.4.30)

 提唱者のドメイン教授を招いた「ドメイン投票制度」についての討論会2011年3月に催されている(NIRA該当サイト)。ここで、ドメイン教授は、ドイツ議会での議論のほか、シンガポールリークワンユー元首相が同様の提案を口にしたこと、またハンガリーの新憲法草案として「子どももつ母親に1票を付加給付」という考え方が示されたことを紹介している。

https://honkawa2.sakura.ne.jp/1587.html 

2024-04-24

anond:20240424161626

関東ITソフトウェア健康保険組合高齢化した会社障害者になった社員を抱えている会社パージしろ!!

保険料率が上がった原因はIT業界高齢化ではないよ。病気がちの組合員を減らしたところで全体への影響は軽微だ。

上記ITS健保の収支予算だ。

令和5年度と令和6年度を見比べると、支出のうち「前期高齢者納付金」が100億円アップ、「後期高齢者支援金」が80億円アップしている。

これは日本中のジジババのために各保険組合が払わされる金だ。この負担が年々増えていくので保険料率は今後もどんどん上がるだろう。

また、収入に目を向けると「繰越金」「繰入金」が激減しているのがわかる。

これはITS健保がいままで潤沢な収入資産をもとに組合員負担を抑えられていたのが底をついたことを意味する。

これまでの貯金がなくなれば他の健保と同様の料率になるのは自然といえるだろう。

anond:20240424161626

元々「IT業界若い産業で、就職する人も若い人が多いし、医療費での支出が少ないからその分を旅行支援とかするね」みたいなノリで20年以上前に作られたもの。当時の若者も今では医療費の嵩むおっさん・おばさんだ。

元々無理のある仕組みの上にあったのだから、諦めろ。

YouTuber起用動画9本・3200万円支出自民渋々認める

コロナワクチン啓発に「YouTuber起用動画9本・3200万円支出政府認める はじめしゃちょーは「広告案件」を否定

4/23(火) 20:31配信

中日スポーツ

 23日に開かれた参議院財政金融委員会で、内閣府は、新型コロナワクチンの接種推進のためにYouTuberを起用した動画9本を作成し、3200万円を支出したことを明らかにした。

 参政党の神谷宗幣参議院議員の質問に、内閣府大臣官房の広瀬健司政府広報室長が「新型コロナウイルスワクチンの特徴や接種の重要性など、正しい情報を知っていただくために、YouTuber等を起用した動画9本を作成し、合計で約3200万円の支出をした」と答えた。


 ワクチン接種を巡っては17日、接種後に死亡した人の遺族らが国を相手取り、東京地裁集団提訴訴状にはYouTuberを起用した動画の件も書かれており、これらについて反ワクチン派などを中心に批判の声が出ている。

 一連の騒動は、3年前に河野太郎ワクチン担当相(当時)との対談動画を公開していた人気YouTubeはじめしゃちょー(31)にも飛び火。18日には、自身に寄せられた批判にX(旧ツイッター)で「広告案件ではないので費用は一切いただいておらず、動画収益化も行なっておりません」と釈明する事態となった。


 一方、アイドルグループ「EE JUMP」元メンバー千葉県八街市議の後藤祐樹さん(37)がXで「ここまでの大物YouTuberが無料案件を引き受けるとは考え難いですね」「どちらにしても国民ワクチン接種を煽るようなPRをしたことに変わりはない」と疑問を投げかけるなど、SNS上ではさまざまな陰謀論うごめいている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9760ba5d268588625b235a2a2095264fb0501045







戦争する時はどのyoutuberを使うのかな?

怖い

2024-04-22

給食費無償化医療費無料化という現代ポピュリズム公約

最近自治体選挙では、とりあえず子育て世代支援としてこれらを掲げておけば票が見込めるという風潮がある。逆に言えば、これらを掲げないと当選の難度が上がるとも。

公約の実現には当然財源が必要だ。一時的措置であれば、国の補助金交付金を財源に充てることもできるが、長期に行うにはその自治体財政継続的負担が生じることは避けられない。また、財政調整基金などの基金継続的負担のために取り崩すものではない。経常収支比率から多少うかがえるかもしれないが、選挙候補者(あるいは住民)が思う以上に自治体財政に余裕はないのである

かくして、公約は縮小・撤回余儀なくされる。一時的に莫大な支出、中長期的に一定支出という違いはあれど、少し前のコロナ禍での給付金公約彷彿とさせる流れだ。給食費無償化医療費無料化ニーズが高いのはよくわかるが、だからといって実現性・持続可能性に乏しいこれらを公約とするのは一種ポピュリズムめいていて首を傾げるものがある。

なお、首長にあってはこれらの公約の実現可否の責任予算により果たすことになるが、議員に関しては基本的責任をとる場面は登場しない。ひたすらに言い得な公約であり、なおのこと質が悪い。

2024-04-20

漫画村には大賛成です

もっと違法漫画を読めるようにしと欲しい

それでね罰金を厳しく取り立ててほしいの

日本はね、税金がありません

人がいないの

高齢化支出ばっかり嵩んでるの

そこでどうでしょう

漫画村の運営関係からお金をたんまりもらう。

というのは。

本人と広告会社ですね

とりましょう。

どんどん違法無料で読めるようにする

僕は無料で読みたい

国は賠償金で儲けられる

最高じゃあないですか

anond:20240420101630

元増田の「コスパ」の捉え方がよくわからない、というか、おかしい。

体験料が入ってる

ブランド代が入りすぎ。

自己満世界

体験ブランド自己満足に(さほど)価値を認めない、ということと「コスパ」とは分けて考えるべき問題

もし、毎日バナナだけ食ってセックスだけしてるやつらから元増田支出コスパが悪い」と言われたらどう考えるのか。

コスパ」とは効率性であって、「何をパフォーマンスと認めるか」という価値観の問題とは別。

2024-04-18

収入はそれなりにあるんだけど支出が多いんだよなあ

貯蓄できる人がうらやましいや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん