「封殺」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 封殺とは

2024-06-02

IQ反ワクコミュニティHANSA

そこまで言って委員会という番組に この前京大退職した宮沢さんが出演していたらしい。 TVerで見れるというので見てみたが、 感想としては、 ゲストワクチン薬害言論弾圧問題についてかなり主張していたため 日本国内でもこのような議論が出来るようになったのかと少し安心した一方、 宮沢さんにはもっとはっきりとワクチン薬害を主張してほしいという気持ちも持った。

前者については、 田嶋陽子という人は、ワクチンを打ったあとに歩けなくなり、 それをワクチンのせいではと疑っていると言っていたし、 2021年から製薬会社血栓や心筋炎などのリスクを認めているのに それを一切報道せずにワクチンゴリ押ししたメディア責任を指摘しているゲストもいた。 ワクチン薬害に関する議論封殺されていたことを問題視する声もあった。 ちょっと前まではワクチンのワの字も言い出せない雰囲気だったのが、 ずいぶんと変わったものだ。 日本人というのは、周りに釣られやす性質であり、故にワクチンをやたらめったら打ったのだが、 今後は逆に、ワクチンをやたらめったら批判する空気が一気に広がっていくような アトモスフィアがある。

後者については、 宮沢さんは少し厳密すぎる傾向があることが問題だ。 研究者として、その厳密性を欠いてはいけないという考えなのだろうが、 死亡超過は明らかにワクチンのせいなのだからそう言い切った方がいいし、 コロナワクチンかわからないなどと言う必要はない。 もうそういう段階ではないのだ。 足を引っ張るな。 もう1つ、デルタまではワクチンは効いていたとか、 2回まではワクチンは効いていたとかそういう譲歩をする必要もない。 これは、フェアな議論をすべきという理系的な考え方があるからだろうが、 やはりもうそういう段階ではない。 結局、そういったことにより、橋下のような私文人間に餌を与えてしまうことになっていた。 もうここは、「ワクチンは完全に毒である。毒チンだ」とはっきり主張するところだ。 仮にそれが真の意味では嘘であったとしても、ゴリゴリに嘘をついていた厚労省ワクチン推進派よりは 遥かにマシであり、今考えるべきはこの天秤なのだ科学的な厳密性にこだわるのは局所解を求めすぎているように感じる。 今起こっているのは殺し合いであることを忘れるな。 どれだけ人が殺されたと思ってるんだ。

こうして、コロナが人工ウイルスであり、 コロナワクチン人口削減のためのものであることは今となっては明らかになったわけだが、 以前からこのことについてはわかっていた。少なくとも2021年にはもう明らかだった。

「これはパンデミックではない。IQテストだ」

これによると、コロナワクチンの毒性を見抜いてワクチンを打たなかった人たちは このIQテスト合格したことになり、それ以外の人たちは不合格したことになる。

そこでおれは高IQコミュニティMENSA反社をかけ合わせて、 HANSAというコミュニティを作ることを考えている。 HANSAの入会条件は明快、ワクチン未接種なこと。 学歴IQ関係ない。 HANSAはHANSA会員同士の生殖を促す。

Withコロナという言葉が一時期流行ったが、 コロナウイルスはこれから私たちの周りに存在し続ける。 であるとすると、生まれてくる子供たちにとって必要な素質は、 コロナに対して脆弱でないことだ。 HANSAの会員たちは、ワクチン未接種にも関わらず コロナの中を生き抜き、おそらく感染経験し良質な抗体を得た人間たちである。 つまり遺伝子レベルコロナに対して強い人間だといえる。 今後の世界を生きる人間を作る人間としてふさわしいのは まさにこのような人間であり、 コロナビビってワクチンするような人間遺伝子は淘汰されねばならないのだ。

HANSAが会員同士の生殖を促す理由は、 優秀な次世代を作るためと、 脆弱遺伝子コンタミすることを防ぐためである

2024-06-01

anond:20240601141120

そもそも削除の申し立てする必要なんてある?

ブックマークコメントという形で全世界意見を発信しておきながら、反論されたら削除申請という形で反対意見黙殺するなんてダサすぎねえ?

誹謗中傷された訳でもないのに。

「うえええ~ん。ドラえも~ん。ジャイアン正論で殴られてくやし~よ~。なんとかしてよ~」

ってドラエもんに泣きつくのび太も同然じゃん。

ドラエもんの世界ならのび太小学生から保護者同然のロボットに泣きつくのも仕方がないけどね。

でも、いい年した大人が、

しょうがないなぁ、のび太君は。アカウントBAN~」

などと言論封殺によってアイデンティティを守ってもらうことを良しとするなんて、みっともないったらありゃしねえ。

だったら最初からはてブやるんじゃねえよって俺なら思うね。

まあ、俺の投稿が削除されるなり垢BANくらうなりしたら俺の勝ちってことだな。

2024-05-28

anond:20240528070509

「俺を虐げるな」=「無条件で俺を世話して性処理をする女をあてがえ」

そもそも、誰かがそう主張すること自体自由です。その主張を議論俎上に載せて対話するのが民主主義です。もちろん、こんな主張を議論に乗せれば、それが通らないことは自明です(1人の人権保障するために1人の人権犠牲にするのでは社会にとって問題は何も解決しないからです。一般的に言って、無辜な何者かの生活犠牲にすることによる解決は、少数意見尊重する真っ当な民主主義においては認められる主張ではありません)が、それはそれとしてその「主張をすること」は自由であり権利です。逆に、その意見封殺することは非民主的な行いです。

従って、

そんな主張なんか知ったこっちゃねえよとしかならんのだよな

という態度は望ましくありません。意見荒唐無稽だとしても、両者の意見のすりあわせと妥協点を探る(女性奴隷にせずに、「俺」さんが「虐げられていない」と考える道は本当に無いのか?など)態度が民主主義です。このように、民主主義標榜するなら「俺を虐げるな」などと言う人と対話しようとする姿勢必要です。もちろん、相手がマサカリ武装しているなら、対抗言論上多少きつい言葉を使うことも許容されるべきでしょう。しかし、少なくとも人権民主主義尊重する近代人のふりがしたいなら、対話すべき相手人間以前の生き物のようにレッテル貼りして言論封殺しようとするべきではありません。そういう( 「弱者男性に対する )マッチョな振る舞いが一部界隈では人気を博すのかもしれませんが、それは人権に名を借りたただの差別主義です。

差別主義とは何か。それは、社会に、本来存在しない見えない線を区切ることです。そのような見えない分断は多くの人にとってはただ不都合しかありませんし、特に、その区切りによって不利益を被る側には耐えがたいマイナスですが、その分断を強く主張し主導する人々にとってはそれが権力の源泉となります。たとえばエセマナー講師は、わかりやすいその一例です。奇妙なマナー提唱して、社会を「"マナー"を知ってその通りに振る舞う人/"マナー"知らずで無礼な人」に区分けする、多くの人にとってはただ面倒が増えるだけですが、マナー講師にとってはその「社会全体の不利益」がそのまま「飯の種」になります。「流行ファッション」などというのも、多くの場合これです。しかし、流行ファッションを飯の種にする人は多くいて、そうなるともうこの「流行」なるもの実態のように振る舞い始め、被搾取者だけでなく受益者まで巻き込んで様々な悲喜劇引き起こします。「文化伝統」「宗教信仰」もその類いであることは言うまでもありません(本来信仰の守り手として受益者であるはずの行為宗教家が、狂信者となることでどんな悲喜劇を引き起こすことか)。

ここで、しっかりと区別しておきたいことは、私はこのように振る舞うのが「好きだ」、私はこのような服装が「好きだ」、私はこのような文化が「好きだ」、私は神様を「信じている」……それは差別主義ではありません。しかし、人はこのように振る舞う「べきだ」、このような服装をする「べきだ」、このような文化を守る「べきだ」、誰もが私の神を信じる「べきだ」……となると、それはもう差別主義に足を踏み入れています。なぜならそれらは、そうする人としない人を区分けする考え方であり、しばしばまさに「区分けするため」になされる主張だからです。敵と味方にわけて闘うための思考差別主義です。差別主義は戦いからこそ利益を得るのです。

同じく、私は人権を「大事だと思う」、人権は「大切だと思う」、はただの選好ですが、誰もが人権を「尊重するべきだ」、人権を守る「べきだ」、人権を信じる「べきだ」、人権に則って振る舞う「べきだ」……は、ここで言う差別主義に当たることになります一見人権を大切にする結構な主張に似て見えますが、それらは社会に分断をもたらすことで結局は全体に不利益を与え、見えない壁を作り、そしてそう主張する者だけがそこから部分的利益権力を得る、そんな行いだからです。人権民主主義も、この社会構成員全てを等しく扱う考え方であり、「敵/味方」という思考から最も遠いはずのものですから、「彼らは民主主義の敵だ」とか「我々は人権派だ(あいつらはそうではない)」といった主張は、本来存在するはずがないのです。

私たち一人一人は、弱く愚かです。間違いも犯す。だからこそ、いろいろと問題のある中で民主主義が選ばれ、尊重されているのです。たとえ自分民主的人権尊重する人間であると自負していたとしても、私たち不断に自らが本当にその名にふさわしい振る舞いをしているか再確認する必要があるでしょう。人権民主主義はありがたく飾っておけばすむ錦の御旗などではなく、常に実用最前線にあり、限りない問いかけと異議申し立ての中で磨きぬかれてきた存在なのです。

2024-05-24

anond:20240524141857

程度問題、はすべての現状打破する提言封殺すると思う。

脚本家の言ったように

この国では長らく「声を上げても何も変わらない」「一人が騒いでも意味がない」という空気があって。

結果、今の世の中のままの方が都合が良い人たちの思うツボです。

2024-05-23

anond:20240523100428

zenkamono 「 匿名ダイアリでブコメ引用されたら削除要請は無条件で通ります」←フェミに都合の悪い増田封殺宣言だ。恐ろしい…



無条件で削除要請できなくなったらお仲間のコロネくんやカプリコくんが困りますよ!

2024-05-15

anond:20240515130736

個々人で相手テストするのがまかり通ると、*必ず* 効率化するために事業として、まとめて異性をテストしよう、って流れになる。

例えば男性認定試験のようなものが一度生まれると、まさに

「これに反対するって、要は、君こそが都合が悪くなる潜伏型弱者男性からだろw」

のような無敵パンチが横行して反対意見封殺されてしまう。

そして男たちは男性合格男性か失格者男性に、強制組み分け帽されてしまうから

2024-05-12

楽しいゲームを前にして女叩きしかやることがないのか・・・。」

hisawooo

存在しない「逆だったら怒ってる女」「ただの布とかいってる女」を錬成し、勝手に吹き上がってるのを見るとため息が出る。

楽しいゲームを前にして女叩きしかやることがないのか・・・

2024/05/12

https://b.hatena.ne.jp/entry/4753320369810434400/comment/hisawooo

賛同と非賛同

賛同する部分

1.「存在しない」が「まだ存在していない」という意味ならばそれは確かに

  想定上のフェミニストの行動に憤るという思考パターンは良くない。

  うっとおしいし急速にきちがいになりそう。

  

2.関係ない話題でもすぐ「自分がいつも戦ってる相手」の話を始める奴単純にうっとおしいし当人も不幸そう。

  別にアンフェ叩きじゃなくてウヨサヨ平等に言える。海外の悪いニュースコメ欄で必ず日本叩き始めるサヨはうっとおしいし当人病気

  

賛同できない部分

1.「存在しない」が「そんなんで怒る女は存在しない」という意味なら、それはウソ

  それなりの声のボリュームで大騒ぎする層が必ず現れると思う。

    

    

感想 

書きながら自分で疑問を持った。

「この人に賛成する部分は沢山あるし賛成の方が大きいのになんで一言書きたくなったんだろう?」

って。

 

InvisibleStar

バニーガールに入れ込んだ男が借金を重ねマグロ漁船に送り込まれゲームを皆笑って見てるわけだが、

これがホストに入れ込んだ女が借金を重ね風俗店に送り込まれゲームだと怒られが発生しそうだよな

2024/05/12 

hisawooo氏が批判してるコメントはたぶんこれなんだけど

これ「女が怒る」とか言ってないんだよね。というか誰が怒るとすら言ってない。

 

あいわゆるジェンダークレーマー的なムーブメントの話をしているのだと思うけどね。

からこれに対して自分がhisawooo氏的な方向の苦言をするなら

楽しいゲームを前にして”ジェンダークレーム叩き”しかやることがないのか・・・。」または

楽しいゲームを前にして”ラディカルフミニスト叩き”しかやることがないのか・・・。」とかに

なると思う。

   

でもhisawooo氏はInvisibleStar氏が一ミリも言ってない「女叩き」にすり替えたんだよね。

から「hisawooo氏は中立を装ったフェミニズム側なのでは?」「一部のフェミニズムへ抗議をミソジニーすり替え封殺を試みる動きなのでは?」

といった小さな疑問が起きて心の喉に引っ掛かった。

…ということが書いてるうちにわかりました。

  

実際hisawooo氏が日頃どういうスタンスかは知らない。InvisibleStar氏についても同じ。

2024-05-05

追記ありFGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について

追記ここから

魔法使い」について知らんかったか自分なりに掲示板とかで調べたけど

要は型月の世界FGO以外も含めて枝状に分岐してる世界があって

その並行世界の先の全てが最終的には積んでるから宇宙移民する世界線を1つでいいから作る必要があって

蒼崎青子は「宇宙移民を目指せる可能性がある世界人類絶滅フォローする」っていう立ち位置なのはわかった

ただ宇宙移民とかカルデアの全員は誰も望んでないし考えてもない

逆に言うと人類が残り10名以下になるような事態でも異聞帯を巡る事でストームボーダー含めて色々と充実してるFGO世界はまたとないチャンスって見ていいとして

世界剪定とかしてるのって魔法使いサイドじゃねーかそれって思うんだけど

まりゲーティアとか異星の神を上回る敵じゃん

やろうとしている事が数世紀後だか数千年後だか知らんけど人類が積む事のない世界線を作ろうとしてて

でも独力ではORTかに勝てるほど強くもなくて

地球を捨てると言うか脱出する為に世界ガチャ回して世界線の育成してるようなモンじゃん

共感できないとかそういう意味で「蒼崎青子はすごい」ってよりも「蒼崎青子は敵チームの一味」って感じてしま

今回のコラボも青子がもしも暴走したプロイキッシャー倒せないなら倒せないでこの世界線をこれ以上伸ばすのは諦めようって上位レイヤーから判断されて終わっちゃうワケで

そういう視点で考えると今回のコラボってトンチキイベントの皮被った世界観の迂遠な補完であって今まで潰してきた異聞帯を剪定するように要らないって判断した上位存在達の傲慢みたいなのをすごい感じるんだけど・・・

イベントからって思考停止する方が間違いなんじゃねえかなって

追記ここまで】

FGOでは今、型月原作コラボとして魔法使いの夜コラボなるものをやっている。

これが最悪なのだFGOを語る各種掲示板では絶賛されていて意見封殺されるのでここで筆を取った。

コラボについて要約すると

コラボ先の主人公である蒼崎青子FGO主人公を彼が所属している組織カルデア丸ごとと比較して個人で圧倒する程の超存在である

という事が未履修のFGO以外興味無い民にもわかるように丹念に描写されているコラボだった。

じゃあFGO主人公ってなんなの?っていう

FGO主人公が失敗して人理修復失敗してもその時になって動き出す人達いるかFGO主人公のやってきた事は警察のお世話になる前に自警団でなんとかしようレベルの話だったって事?

そしてこの「魔法使いの夜主人公」なんだが死んでもギャグっぽいノリで復活してくる

今までFGO主人公対峙してきたクリプターという魔術師達はたった1つの命をどう使うかでエゴだったり愛だったりでドラマを見せてきた

そのドラマをないがしろにするような勢いで「死んでも別の時間から自分がやってきて特異点解決すれば辻褄はあう」というノリで加わってくる

そしてしまいにゃ青子が独力で2年間も時間軸を固定化してた事がわかってしま

FGO主人公レイシフト1つするのに組織施設大勢職員の手を借りないとできないのに青子は手ぶらで軽い気持ちでできてしま

・青子は死んだとしても別の時間から干渉してくるから個の死が即座に意味をなさな

・青子はFGO世界に介入できないとかの設定があるわけではなく特異点からFGO主人公ストームボーダーに復帰する前に先回りしてやってきてしま

この3点の設定による過去主人公持ち上げって不快しかねーよマジで

あと、まほよコラボさぁ

出てくるサーヴァントが「日本人男子高校生1名」そんだけ

他出てくる人みーーーーーんな2001年だか1999年日本富山県に来てた存命人物ときたもんだ

FGOに出てくる英霊の子孫とか聖杯戦争参加者親族とか空の境界関係者だったりしてみんなサーヴァントじゃねえの

こちとら歴史上の偉人とか大昔の小説演劇キャラの型月解釈楽しみでFGOやってんの

なーにが悲しゅうてサーヴァント登場0の平成温泉宿物語読ませられにゃならんのだってのと

FGOの他の章に比べてやけに豊富な絵素材と立ち絵があって気合いの入れ方全然違ってて

なんだこのクソコラボは!!!

って思ってたのにめちゃくちゃネットでは好評で

はぁ????ってなりました

2024-04-24

最近みんな「デマ」って言葉の使い方がおかしくなってない?

デマって「意図的に流した悪評」のことで、そんなの小学生でもわかることなのに最近みんかおかしくなっているよね

単に間違って言ってることも「デマ

自分意見が違ったら「デマ

封殺したいニュースに対しても「デマ

特にリベラルに顕著な使い方で、例のトランスジェンダー本の「性転換を後悔している人がいる」って調査に対しても「デマ

いや、性転換を後悔している人がいるのは事実ですが

リベラルってどんどん言葉の使い方が雑になっていておかしくなってる

しか反証するわけでもなく「デマ」って言い捨ててフォロワーに勝ち誇るだけなんだよね

デマを流してるのはどっちなんだか

同じくエンジニアが使う「嘘」って言葉おかしくなっていて、単に間違えたことや勘違いに対して「嘘」って言葉を使ってるんだよね

リベラル理系といった頭良いことを誇ってる人間ほど日本語の使い方がおかしくなってる

マジでネットから離れたほうがいいよ

2024-04-20

努力って呪い言葉だと思う

「『努力は裏切らない』って言葉があるけど頭使わないと嘘つくよ」って聞いたことがある。

努力するにはその人自身の気力とか時間とかお金かいろんなものを使う必要があるんだけど、それも正しいものじゃないと身を結ばない。

かといってそれが正しいものだとしても身を結ぶかどうかはわからない。スポーツだとか、受験戦争だとか、仕事とか、その他いろんなこと。資格試験みたいな絶対評価のものならともかく、相対評価になるものは頑張っても期待通りの成果にならないことがほとんどだと思う。

「これくらいなら努力すればできるだろ」みたいなラインも人によって違うし、できたとしてもそこに辿り着くまでに必要努力量や時間も違う。「努力しても無理だったんだよ!」みたいな叫びも「努力が足りない」とか「やり方が違う」みたいな言葉封殺される。

努力してもうまく行かなかった時、頑張った分だけ辛いと思う。

俺たちは「努力」に呪われている。

何かのカルトみたいに努力に取り憑かれてるように感じる。

神に選ばれたレベルで信じられないくらい恵まれた才能があるみたいなありえない例外を除いて必ず努力をしなくてはならない。

努力は辛くて、できる限りしたくないものからこそ努力しない人間を蔑むのだと思う。

でも努力したくねえよなあ。

何もせずに全部手に入れたいよなあ。

2024-04-11

ホモになりたいと思う?

恋愛対象男性になれば

精神的な恋愛相手には困りそうだけど

肉体的なセックス相手には困らなさそう

と思ったことがあるんだけど

性病流行りまくるってこと知って、じゃああかんかとなった

 

性病って一回駆逐できないもんかね

10年くらい大金つぎ込めば一旦封殺できそうなもんだが

2024-03-31

暇空の自伝とかトランスジェンダー本とか、くだらないエロ漫画とか、ライ麦畑でつかまえてなんかもそうなんだけど

「これは悪質は書籍(存在)だ!!!!!」として、焚書運動起こして本を読めなくさせようとすればする程、その有様を見た人は本の内容に興味を持つし読みたがる人が増えるんだよね

「あの(やべー)人達が騒いでる本には、一体どんな凄い事が書かれているんだろう?」ってね


実際は大した事書かれてないんだろうけど、焚書運動自体が本の価値プレミア感を意図せず高めてしまうわけ


中世時代じゃあるまいし、焚書運動の一部が成功してもその本が完全に読めなくなる事態はまずない

どこぞの書店で買えなくなったら買える書店で買えば良いし、現代では電子書籍自費出版なんかも容易なので、完全に本を封殺するのは難しい


不都合な事実だの過激表現だの書かれている「読まれたくない本」を読まれたくない様にするには、存在のものを徹底的にスルーする

焚書運動完璧成功させて且つ作者ごと社会的に葬り出版行為を停止させる他は無いのだが、現状は焚書運動が実質宣伝行為になっている状態


リベラルは左のネトウヨであり実質安倍自民応援団とは、よく言ったもの

2024-03-19

anond:20240319194337

それで別の場面じゃTPOだの社会通念だの持ち出して他人言動封殺しにかかるんだからうご都合主義の極み

2024-03-15

[]2年目大津巨人相手に6回無失点

好調東浜坂東大津

そこそこ順調で次の登板次第:有原石川大関、モイネロ、スチュワート

遅れ気味:和田

 結局、チームはこの2本塁打で5点を奪い、巨人との3連戦に〝勝ち越し〟た。この勝ち方には、

試合を見守った王球団会長もさぞかしお喜びだろうと球場から引き上げるところを待ったが、

開口一番「きょうは大津がよかったね」と

巨人打線を6回3安打無失点に抑えた2年目右腕の投球を絶賛したのは意外だった。


 もちろん、誰がどう見ても最高の投球だった。8奪三振に無四球得点圏に走者を進められたのは1死から連打を食らった6回の一度だけで、

初回には1死一塁から仕掛けられた投前犠打を自らの好フィールディングで二塁封殺とするなど、目標とする開幕ローテ入りへこれ以上無いアピール投となったように思う。

anond:20240314140949

2024-03-13

あの美術館デモ言論封殺されている国でやってたらカッコイイな

これは芸術ですって言い張って、投獄されるんだ

市民に疑問を投げかけるような行為にもなっただろう

2024-03-12

日本で一番安全で人がいるSNSが旧twitterだけになってしまった現実

子供用にSNSの設定してたらタイトル通りの状況になってるのに気付いた。

簡単理由を箇条書きにする

1.現状で詐欺広告の量がtwitterはかなり少ない

これが一番大きい

tiktokもインスタもFacebook詐欺広告だらけだし何よりも通報しても消えない

特にtiktokなりすましもほぼ消さずここから詐欺につながるパターンがめちゃくちゃに多い

自我を持ったAdoちゃんYOASOBIちゃんの偽物が20~30人ぐらいいるからね

2.詐欺詐欺だと通報しても意味がない

1にも通じる話だがこれはインスタが主

インスタはX(旧twitter)を追われた波動子宮スピリチュアル投資詐欺の温床になってるんだけど

あちらはコメント欄管理して完全削除(そもそもそのコメント存在しなかった事にできる)関係

詐欺をしている相手に対して意見・抗議することが実質的不可能になっている

そしてそれを通報してもまず消えない

この異論の完全封殺詐欺にひっかかる側からすると「何も言われてないし大丈夫なんだろう」という自己認識の補強に使われてしまうので本当に厄介

この点X(旧twitter)はコミュニティノートなり引用ポストなり詐欺相手に対して攻撃する手段があるのでメチャクチャちゃんとしてる

異論反論を許すというのは当然悪い点もあるけど良い点もある

そんなこんなで子供用にSNSの設定してたらほんとにX(旧twitter)やらせるのが一番マシな状況なんだなという気持ちになり

凄い時代になったなとも思う

とりあえず自分監視を条件にインスタとX(旧twitter)は使用することを許可したがはてさてどうなるか

2024-03-04

anond:20240304095322

議論にならないね

まず私はXでそんなトランスヘイトを発信していない。

お前がしていなくても、トランスヘイターがそういうツイートをしているだろう!というなら、トランスジェンダーの中にも痴漢行為を女風呂で働く人がいるのでお互い様では?

トランスジェンダーの問題は、まず「定義がないこと」。北原みのりのこの一文に尽きると考えている。

合理的理由があって男女別になっている女性スペースにトランス女性を入れないと差別をいう主張はおかしすぎる。

(3ページ目)衆院通過LGBT法案に当事者やフェミニストから「廃案を」の声 「折衷案」は誰のため? 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)

憲法学者木村草太さんがTwitterで「『男女を区別しない場面で生じているトランスジェンダー差別問題』と『男女の区別要求される(正当とされる)場面での男女の区別基準問題』とを分けて考えるのが、混乱を解消するカギだと思われる」とスマートにまとめていたが、体の性別基準区分されているスペースで、「性自認」をどのように定義するのか、法律にどのように組み込んでいくのか、「疑問を挟むこと自体差別」と封殺することな議論をしていきたい。

2024-02-26

anond:20240226042015

表現の自由戦士が嫌いと表現の自由が嫌いを一緒にしないで欲しいってずっと言ってる

表現の自由批判されない権利だみたいな勘違いしてる奴らが心底嫌いなだけ

表現の死守より批判意見封殺を主目的にしてるように見える奴が本当に嫌いなだけ

2024-02-19

からも外から批判できないようになっている

内部の人間として、売り上げ、組織の存続、従業員たちの行く末などを考えると、批判をしたり招くことで組織の弱体化や株価の低下を招くことは有害とみなされる。

外側にいるものは内部の無知所属していなければ無知で当然である)と内政不干渉を盾に一切の批判意見封殺される。

内部の人間には「変えるなら我々の庇護を外れろ」と嘯き、外に放り出されれば「関係ない人間」と切り捨てる。社会はそういう連中で成り立っている。

2024-02-17

anond:20240217105857

まあ彼女らの支持派に限らず左翼とかリベラルからしたらこう見えてるんだろうなってのは分かるよ

例えにもなっていない過激関係無い話を持ち出してきたり、不自然自然発生的な流れだから正義だろ!で押し切ろうとする辺りは笑えるが

そう言えば同じく自然発生とされていたColaboを支える会は中の人がColabo側の弁護士だった事が分かってけどあれも自然発生なのかな?


左翼女性はすぐに被害者アピールして被害者属性を獲得しようと必死になるけど

常日頃から男性差別的な発言を繰り返すに留まらず、温泉むすめ等のコンテンツを「性犯罪と地続き」などと不名誉レッテルを貼って攻撃した結果

授賞を辞退する羽目になったりどっかの居酒屋店長を筆頭に悪質なアンチ誹謗中傷される様になった事も一切悪びれる事の無い

オタク狩りサイドの人間であるあの人は、元々温泉めぐりが好きでコンテンツファンであるからすれば、ハッキリ言って加害者側の人間なんだけどね


そんな中、反対の声を上げてどっかの居酒屋店長一派をリーガル封殺したあの人に対しては感謝が無いと言えば嘘になるし

成りすまし青識らが何年かかっても出来ずに消えていったのを尻目に、1年そこらでフェミの影響力を削ぐ事にも成功したのだからよーやるとは思うよ

同様に草津冤罪騒動で散々騒いでたフェミやら左翼やらに対するカウンターカルチャー的な存在としてでなく

女性差別反対・性差別反対という綺麗事を掲げながら男性差別アニメマンガコンテンツバッシングを続ける連中の被害を受ける市井弱者の、広義的な意味での救済者とも言える


生き辛い俺等を救ってくれたのはアニメマンガゲームといった二次元フィクションだし、それらを敵視して魔女狩りならぬオタク狩りを繰り返す連中の肩書が「リベラル」や「左翼」や「フェミニスト」だから自ずと敵になるし

かと言って一般市民として会社で働いて家に帰って家族暮らして、みたいな生活をしている人間にとっては物言えぬ我らや一般市民の娯楽を攻撃して潰そうとする連中は、大変申し訳無いけど、敵であり加害者しか思えんのよね

仮に左翼思想に与した所で、その素晴らしい思想とやらが、活動家でも無いただの会社員でマジョリティというレッテルを貼られて差別されがちな一般人である俺を救ってくれる訳でも無いんだから

2024-02-11

インターネットはなぜ良い場所にならないのか

関連性を定量化する試みは、道徳的政治的優先順位を暗黙裡または明示的に仮定しており、客観科学などではない

Google崇拝厨はこの手の議論をあまり理解してない気はする

しかしこのような政治的偏向が確実に存在している検索エンジンの方が、SNS検索するよりもはるかに(偏向度合いについては)マシである可能性がある

かにGoogle自分たちのやっていることを「政治だ」と正直に言わずに、客観科学であるようなフリをし続けるだろう

しかSNSでは「いいね」「シェア」という拡散のための仕組みが組み込まれており、情報中立的に扱うのと逆を行っている

「人気なもの価値がある」という前提では、政治的偏向がどこまでも悪化するだろう

検索してもなかなか出てこない情報の中に、検閲されたものがたくさん存在する

しかもただ検閲されているだけではなく、事実として信頼できる情報である場合がある

結局、調査エネルギーを費やさずに、ダラダラと本能に従ってネットサーフィンするのでは洗脳されるだけなのだ

SNSにも良い点はあり、シャドーバンの仕組みさえ存在しなければ、すべてのポスト検索できるということだ

イーロンマスクTwitterを買収する前までは、私は登録するだけでシャドーバン対象にされていた

SNSの悪い点は、ロシアンファイアーホースと呼ばれるように、複数情報源を捏造して大量投稿し、特定情報を信じさせようとする点である

こうなると、Xでポスト検索しても、似通った意見ざっと目につくようになり、ユニーク意見事実封殺されるかもしれない

コミュニティノートも、事実がなんであるかを判別するためのヒントとして機能する可能性はあるが、どのポストノートをつけるか、誰がコミュニティノートに参加できるかという点に恣意性がある

要するに、私には「インターネットを良い場所に保ちたい」という願望があるが、インターネットサイエンス諜報機関が何をしているのかについての歴史もっと学んでおく必要がある

2024-02-06

Vtuberってどこに存在するんだろうな

にじさんじENのセレン龍月が契約解除された。

にじさんじEN、にじさんじ公式画像4枚に渡る解雇理由を発表し、

発表に先駆けてセレン龍月としての公式チャンネルTwitterを閉鎖した。

 

Vtuber中の人って基本的契約演者であることを明かすことが禁止されているっぽい。

他の契約解除案件に「演者であることを明かして客を誘引する行為」が契約解除条項に含まれていた

という発表がちょいちょいある。

そうなると、Vtuberとしての情報発信手段公式チャンネル含む公式SNSしかないということになるが、

その公式SNSを封鎖されてしまうと、Vtuberは一切の声を失ってしまうことになる。

 

つい最近、ホロライブの夜空メルが機密情報漏洩契約解除になった際には

夜空メルの公式アカウント中の人アカウント事情説明謝罪があったけど、

こういうことは非常に稀だ。

まぁ、中の人での謝罪は「見る人が見ればわかるような内容」にはなってたけど、

夜空メルの名前は出してなかったので、やっぱ中の人だと公にするのはダメなんだろう。

のりプロ2期生夢乃リリス契約解除されて中の人謝罪した時も、

そんな感じだったのでやっぱダメなんだと思う。

 

Vtuber自体が「運営管理するIP」でしかないので、運営がないないしてしまうと

その存在自体物理的にというか法的にというか、この世から消えてなくなってしまう。

でも、Vtuber自体はガワ被った生主揶揄されるように中の人人格ありきの商売なのも事実

中の人にガワと名前被せただけなのに、それを失うと中の人人格含めすべて失うってのは、

やっぱちょっとヘンな感じだなーって思う。

 

セレン中の人であるDokibirdはブチ切れで自身Twitter徹底抗戦の構えを見せているので

今回の件に関しては公式SNSを閉じたら全てを封殺できるって話じゃなくなってるんだけども。

この件に関わらず、契約で声を奪った上でで一方的見解を発表して契約解除≒存在を抹消するような行為

しかしたら横行してたりするんだろうかと思うと、Vtuberってどこに存在するんだろうなって思いましたとさ。

 

Vtuberの転生について声優事務所移籍みたいなもんじゃんって言う人がいるんだけど、

こういうのを見るとやっぱVtuberって形態自体がかなり歪なので同じようには見られないよなってなるわね。

どこまでも"別人"のていを強要されるのは、やっぱなんかおかしい気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん